2021年04月20日
【悲報】有名私立大学さん、アホみたいなコロナ対応をしてしまう
1 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:51:07.85 ID:9aVuK3/LM.net
https://twitter.com/y_vrchat/status/1384323897990934532
https://twitter.com/y_vrchat/status/1384323897990934532
|
2 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:51:43.29 ID:iyp5ytYS0.net
デスゲームの主催者かな
16 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:54:22.62 ID:pCdwSPJD0.net
草
5 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:52:29.24 ID:deJeOaVcM.net
無能すぎる
52 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 18:06:56.08 ID:N5c+DSBXa.net
席前の方ガラガラで草
22 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:55:57.17 ID:vIDqjWxF0.net
中大やろこれ
30 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:58:36.01 ID:9aVuK3/LM.net
中央大学らしい
36 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 18:00:46.27 ID:a5FsoO3F0.net
意味わからんなこれ
46 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 18:04:57.76 ID:z3DsgLXG0.net
学生が学校来たいってうるせーんだもん
20 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:55:36.62 ID:jHGvwL0p0.net
若い学生は密集させても大丈夫やろ
31 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 17:58:36.37 ID:A8RFmPJ00.net
そら対面やれって圧かけられとるやろからな ええ裏技や
45 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 18:04:51.55 ID:9aVuK3/LM.net
これが令和の新授業スタイルや
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618908667/
|
|
この記事へのコメント
-
これ机にアクリル板立ってるし、生徒側向いて話す人間がいないからあとは横向いて話さなければ対策としては特に間違ってないよあ at 2021年04月20日 19:18 ID:.3pjwwV00
-
大学って先生も生徒もバカしかいないんだな
これだからお勉強ばっかやってた高学歴は仕事できないんだよもみあげる名無し at 2021年04月20日 19:19 ID:Ik6jG8U40 -
マスクしてマイク持ってアクリル立てれば教授ほぼノーリスクやろ名無し at 2021年04月20日 19:21 ID:6VixiMyo0
-
アクリル板が効果あると思っているガイジいて草もみあげる名無し at 2021年04月20日 19:23 ID:1lxERBF90
-
先生こないならもう全部オンラインで良いじゃん。あ at 2021年04月20日 19:23 ID:2dS5ELKZ0
-
>>2
でもお前学歴もなければ仕事もできないじゃんat 2021年04月20日 19:27 ID:UPhS6aka0 -
>>1
アクリル板で防げるなら教員がアクリル板挟んで話せばいいだろ
矛盾してるぞもみあげる名無し at 2021年04月20日 19:28 ID:h.fUWspN0 -
MARCHでもカンニング横行してるらしいな
ソースは先輩あ at 2021年04月20日 19:28 ID:m3LplAWy0 -
アクリル板()で防げてたら1000人も感染してねぇよもみあげる名無し at 2021年04月20日 19:33 ID:7NKG26GH0
-
現代社会の縮図やもみあげる名無し at 2021年04月20日 19:37 ID:Pf0S1WyJ0
-
劇場版リモート講義名無し at 2021年04月20日 19:38 ID:F5qSfFQm0
-
これにはステハゲも苦笑いチュー王子 at 2021年04月20日 19:39 ID:4flzFBfm0
-
??「中央大学とかいうFランク大学に通ってたんですけどー」at 2021年04月20日 19:42 ID:JgPsaUzG0
-
>>13
名前は聞いた事あるけど中央大学はFランなん?名無し at 2021年04月20日 19:44 ID:PSJO7z900 -
ワイの大学はアクリルとかなしで1席開けたら移らない理論で対面やってる
けど席足りないから班分けでオンライン班もある
名無し at 2021年04月20日 19:44 ID:vbOh39Sf0 -
若いヤツが悪いとは言わんけど若いヤツにコロナや密集気にしてないヤツが多いのはマジやな。名無し at 2021年04月20日 19:46 ID:PSJO7z900
-
デスゲームの主催者かなはセンスありすぎやななし at 2021年04月20日 19:57 ID:YOOFSaLP0
-
>>5
録画を使い回せばいいat 2021年04月20日 19:58 ID:Yf0.hILy0 -
先生がコロナになりたくないのでわ?名無し at 2021年04月20日 20:03 ID:V4sqXIYr0
-
>>1
大学生が静かに講義受けられるわけないだろat 2021年04月20日 20:09 ID:9uBp7xfg0 -
中大は授業よりも学食がヤバそうもみあげる名無し at 2021年04月20日 20:09 ID:mg.ege3O0
-
大学側はよくこれでok出したなat 2021年04月20日 20:16 ID:jORHYTVJ0
-
アクリル板立てときゃええやろ感at 2021年04月20日 20:25 ID:Gz.jiH2T0
-
ステハゲもニッコリat 2021年04月20日 20:26 ID:zT.iCA970
-
デスゲーム草at 2021年04月20日 20:36 ID:lZA.Z7Jl0
-
おまえらがツイッターで「大学生の日常も大事だ」とかわめきまくって
アホの文科省がそれに釣られて「対面授業が少ない大学は晒していく」とか言い出して
そんで大学に来れるようにしたらしたで文句か?
乞食はどこまで行っても乞食やなもみあげる名無し at 2021年04月20日 20:37 ID:IfIk.zz50 -
>>26
発言している層が変化しているとは考えないのか?もみあげる名無し at 2021年04月20日 20:39 ID:OqubPQS10 -
※27
発言してる層が変化してるならどうせ何やってもどちらかの側が文句言うだけやんけ
真面目に対応した大学関係者が気の毒やわもみあげる名無し at 2021年04月20日 20:44 ID:IfIk.zz50 -
アクリルアクリルうるせえなあ
ごちゃごちゃほざかずにリモート授業にせえよもみあげる名無し at 2021年04月20日 20:47 ID:kEFogw8i0 -
>>2
詳しいことは分からないけど、これは生徒と教授が悪いと言うより、教務課が悪いんじゃないかな?at 2021年04月20日 20:49 ID:9uBp7xfg0 -
一部の授業だげオンライン(ライブ)授業だとどこで受ければいいんだってなるよなもみあげる名無し at 2021年04月20日 20:53 ID:dS360Mw10
-
もう教員(物理)は要らないんじゃないかな匿名 at 2021年04月20日 21:07 ID:GlI602sI0
-
自分だけ安全なところで若者に蔓延させるクズもみあげる名無し at 2021年04月20日 21:11 ID:wWItCH9f0
-
マーチでこれかよもみあげる名無し at 2021年04月20日 21:11 ID:pIWbq7t60
-
令和最新版もみあげる名無し at 2021年04月20日 21:17 ID:AohzSoRQ0
-
マジレスするとオンラインと対面どっちでも受講できるようになってるんやぞ
実験みたいな対面科目がある奴への配慮で
だから教師も基本オンラインになってる名無し at 2021年04月20日 21:19 ID:rPGwr5Ar0 -
マーチ辺りは学生数多いからこうなるんやろat 2021年04月20日 21:36 ID:jORHYTVJ0
-
予備校で人気講師の録画配信授業かな?。 at 2021年04月20日 21:41 ID:zleVjEFR0
-
中央大学なんぞMARCHの中でも最弱…もみあげる名無し at 2021年04月20日 21:48 ID:DC126r1K0
-
せめてもうちょっと間隔とって座るべきでは…もみあげる名無し at 2021年04月20日 21:51 ID:iWmgTTod0
-
というか生徒と教員の位置って対策しなくても十分に間隔空いてんだろat 2021年04月20日 21:57 ID:Vm.l.Bul0
-
対面5割以上にしない大学は大学名を晒上げるって国が宣言した
それで、半分を対面とした為、
1限目対面、2限目遠隔という時間割が生まれたが、
自宅に戻る時間がないからこうせざるを得ないのである。もみあげる名無し at 2021年04月20日 22:18 ID:p59dQpB10 -
あと、コロナ対策で離れて座るようにしたために
教室が足りなくなり、学生を2部屋に分けてZoomでつなぐからこうなる。
隣の教室の教卓にはこの教員は対面で立っている。
ちなみに【生 徒】は大学にはいなない【 学 生 】のみだ。
もみあげる名無し at 2021年04月20日 22:23 ID:p59dQpB10 -
>>43
>大学にはいなない
どこの田舎の方言かな?もみあげる名無し at 2021年04月20日 22:24 ID:yhAu277v0 -
児童、生徒、学生の使い分けくらいはできないとアホに思われるぞ
それはともかく対面とオンラインの悪いところだけ合わせたような最低の講義スタイルだなうんちっち at 2021年04月20日 22:31 ID:w0nJZmEh0 -
>>14
中央でFランならこの国の大学の8割はFランやと思うat 2021年04月20日 22:33 ID:gwKAQNlM0 -
理想の講義形態は、対面授業を録画して後日つべで限定公開するなどして見れるようにすることや
1限対面 2限zoomとかふざけてるだろ
必修だから時間いじれんしat 2021年04月20日 22:35 ID:gwKAQNlM0 -
ワイ中大卒
大学側の対応がゴミすぎて悲しくなるあ at 2021年04月20日 22:49 ID:wfL16bO.0 -
そりゃ自己防衛、学生と違って爺なんだから感染したら命が危険なんだぞ
お上はいい加減再開しろって言ってるけど感染爆発してるのにアホだと思うわもみあげる名無し at 2021年04月20日 22:59 ID:OVZpXsn50 -
感染拡大させてるのは20代が突出して多いからな
そら距離置きたいだろもみあげる名無し at 2021年04月20日 23:32 ID:vAaY.55A0 -
>>2
大学が悪いと言うより政府が悪いんだよなぁ
どの大学もこんな感じだよ
政府が対面授業じゃないとあーだこーだと文句つけるからあ at 2021年04月21日 00:18 ID:8zVfTUeO0 -
中央大学は変な准教授雇ってたりホントダメだなat 2021年04月21日 00:20 ID:XZ2sBhpP0
-
でも喋るのは基本的に先生だけなんだからこれでよくね?
あらゆる要素を考慮した結果だと思うし言うほどダメか?
もみあげる名無し at 2021年04月21日 00:27 ID:FBsr2jf50 -
ワイのところも遠隔と対面半々くらいだけどほぼオンデマンドだからまだマシか
実質空きコマみたいになって友達いない時はちょっと暇だけどat 2021年04月21日 01:25 ID:1qpklT.v0 -
座らせる間隔をあけないのが悪い。もみあげる名無し at 2021年04月21日 07:22 ID:9iUwQrHQ0
-
教員が重篤化して困るのは学生側じゃんat 2021年04月21日 07:29 ID:F77vWiWA0
-
予備校はこんな感じだったもみあげる名無し at 2021年04月21日 08:29 ID:jqctl1fO0
-
講師がオンラインなのに、なぜ多摩の奥地にあるキャンパスまで学生を呼び出すんや…可哀想やろもみあげる名無し at 2021年04月21日 10:35 ID:h.0QquHt0
-
>>58
全コマがオンラインならアレだけど一限目対面、三限目オンライン、四限目対面とかで授業取ってたら結局学内でオンライン授業受けるししゃーないやんat 2021年04月21日 12:29 ID:0BLTkydV0 -
生徒って…あ at 2021年04月21日 12:55 ID:ZMEbuJq60
-
「授業料払ってるんだから対面やれ」という圧力との妥協の産物なのか
学生にはなんのメリットもないと思うがもみあげる名無し at 2021年04月21日 14:56 ID:rJtv35rD0