2021年03月22日

シン・エヴァンゲリオン、庵野監督から妻へのラブレターだった

anno6


1 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:31:55.06 ID:05gCP6DT0.net


『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はいかに「オタクの呪縛」と向き合ったのか


 庵野秀明監督は、オタク文化に多大な影響を与えたアニメ作品を数多く世に送りだした作家でありながら、その作品に耽溺してしまうこと、もっと言えば現実逃避をしてしまうことに対して危機感を持っている作家である、ということが重要だ。

 そのことがわかる一例が、2005年に単行本化された、妻の安野モヨコ作のコミックエッセイ『監督不行届』に収録されている庵野監督の言葉にもある。








 ここで、庵野監督は「嫁さんのマンガのすごいところは、マンガを現実からの逃避場所にしていないこと」「読んでくれた人が内側にこもるんじゃなくて、外側に出て行動したくなる、そういった力が湧いてくるマンガなんです」と妻の作品を褒め称えており、その上で「現実に対処して他人の中で生きていくためのマンガなんです」「『エヴァ』で最後まで自分が最後までできなかったことが、嫁さんのマンガでは実現されていたんです」とまで、その衝撃を語っている。

 前述した『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の結末は、明らかにこの「外(現実)に出て行動したくなる力を持つ妻の安野モヨコの作品」に触発されたものであり、これまでの『エヴァンゲリオン』シリーズでは十分になし得なかった、「アニメと現実との折り合い方」にも1つの決着をつけたものだ。

 庵野監督は、自身の作品を「他人の中で生きていくためのもの」として完成へ導いてくれた、妻の安野モヨコおよびその作品への感謝を、間違いなく『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に込めている。劇中で『シュガシュガルーン』のポスターや『オチビサン』の絵本などの安野モヨコ作品が出てくることが、その何よりの証拠だ。

 その『監督不行届』は、庵野監督自身がオタクだからこその、夫婦生活の面倒くささを、(フィクションも交えているそうだが)面白おかしく赤裸々に綴った内容だ。それでいて、庵野監督は同書の内容について「幻想としてのオタク像ではなく、真実の姿を分相応に示していることが好き」とも語っていた。そんな等身大のオタクの自分を愛してくれる妻への感謝を、ある種のラブレターとして表現したのがこの『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でもあるのだろう。

 ともすれば、最後にシンジとくっつくマリ=安野モヨコとも解釈もできるし、アニメの2人が仲良く外に駆け出していくラストは「オタクのままで現実で生きているカップルってすっごく楽しいよ!」という庵野監督の「のろけ」にさえ思えてくる。同時に、ネガティブなイメージも持たれがちなオタクたちを、「その作品が好きな気持ちは、そのまま現実を生きる力にもなるんだよ」と応援してくれるようでもあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68100545080a63081c9ae6fac8a72b9e71f15029?page=3




2 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:32:16.00 ID:05gCP6DT0.net

オタクたちは何に付き合わされとったんや?



7 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:33:14.67 ID:05gCP6DT0.net

庵野「ワイは幸せやで。オタクたちも人生頑張ってな」



238 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 13:03:43.22 ID:EXWq/AgV0.net

>>7

典型的な脱オタのオタ批判やな



13 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:34:22.35 ID:qAuK0xo00.net

最後に地元の駅を実写で流してる時点でまごうことなき庵野のオ●ニーや



242 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 13:04:09.20 ID:iSdyrGNh0.net

コネメガネがまさか監督のコネだったとは



17 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:34:49.19 ID:orRj24XGM.net


ほんまなんやねんこいつ




26 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:36:45.55 ID:NEgH7yZo0.net

庵野の人生を理解しないとエヴァを楽しめないの草



62 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:42:41.82 ID:05gCP6DT0.net

こいつとか絶対に嫁が描いたやん

異質でホンマ不快やったわ


anno


anno2



66 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:43:39.40 ID:ZtiglXVv0.net

ファンが求めてたCG:戦闘うおおおおエヴァすげえええ!!

庵野が拘ったCG:アスカがレーション無理矢理食わせるところ



69 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:44:03.20 ID:s+Rz38DDa.net

モヨコって乳デカなんか?



78 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:44:54.49 ID:05gCP6DT0.net

>>69

うーん、ある気がする


anno3



104 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:48:11.89 ID:HuFr032k0.net

シンエヴァって作品として悪くはないけど結局

旧劇の凄さ、唯一無二の異質さを際立たせるだけの存在になっちゃったな



141 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:53:05.46 ID:Z0PtnHT10.net

>>104

結局中身は旧劇の副読本やからな

庵野が頑張ったけど旧は超えられませんでしたって言ってる映画やと思うわ



74 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:44:31.80 ID:L/28QRqar.net

宮村が庵野を受け入れていたらエヴァは旧劇で終わってただろうし

ラストシーンも違ってただろうな



158 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:54:51.11 ID:4OvGZdnqr.net

エヴァってどこら辺から庵野の自己投影私小説になったんやろな

やっぱTVシリーズの後半からやろか



181 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:57:50.74 ID:nqNJwXvFa.net

>>158

最初からやぞ

初めから最後までシンジは庵野や



172 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:56:33.82 ID:Sns0MwSJa.net

anno4



201 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:59:22.10 ID:6u0c4M36d.net

ワイはこんな結末見たくなかったわ

現実逃避とかそんなもんではなく作品としてね



252 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 13:05:35.36 ID:kWErskvrd.net

エヴァは世代を限定するなあ



264 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 13:06:55.29 ID:DxcKsMDV0.net

>>252

TVリアルタイム世代じゃないとピンとこないやろな



183 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:58:03.80 ID:KKDb/ms8a.net

誰かの記事で開始五分でつまらないと分かった理由が庵野が普通になってしまったからだと評してたな

良い言い方したら当たり前の幸せを当たり前に語ってるだけのつまらない作品に落とし込んだ、と

エヴァはそこに抗ったからこそウケた作品なのにそこを捨てたら何の魅力もないと書いててなるほどと思ったわ



188 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 12:58:36.78 ID:u15vAsJt0.net


現役の頃にしっかり終わらせるべきやった


ジジイになって耄碌したらそりゃ何もかも変わっちまう



anno5




https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616383915/


この記事へのコメント
  1. 確かにラブレターだった。良かったよ。
    あ at 2021年03月22日 18:12 ID:IQDwqAhz0
  2. まるで新劇版を追いかけてた人がバカみたいじゃないか!
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:18 ID:DozY5PBC0
  3. リアタイ世代のアラフォーが「今更そんな事言われたって」って喚いてたけど、25年前からずっと「現実に帰れ」って言われてただろうに。
    逆にちゃんと他人から逃げずに人生過ごしてきた人達はあの結末に対して「シンジ君良かったね」って声が多かったと思う。
    あ at 2021年03月22日 18:22 ID:o2m1tGHb0
  4. ミドリちゃん好きやで
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:26 ID:tybTChUl0
  5. 氷河期エヴァファンかわいそう。
      at 2021年03月22日 18:29 ID:WAeGDQkr0
  6. エヴァの戦闘ってシリーズ通してめっちゃしょぼいやん
    エヴァおじはなにを求めてたんや
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:32 ID:fgEcG4iz0
  7. 何でもええから
    はよ卒業して
    他のコンテンツ楽しめや
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:36 ID:pX1yqIv60
  8. ふわ〜ん!
      at 2021年03月22日 18:37 ID:qN9yCKeM0
  9. そもそもCG技術なんて飽和状態で差別化できないから別に良いわ
      at 2021年03月22日 18:39 ID:0ZpohyAc0
  10. もう60なのか
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:39 ID:aDww0fQA0
  11. 個人的には旧劇のほうが好きだけど、そんな酷評されるような終わり方ではなかったろ
    なにがそんなに気に食わないんだ
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:39 ID:wH4UuVRg0
  12. >>3
    現実云々は関係ないだろ
    シリーズものの完結編としては残念な出来
    お前は単体で見て薄っぺらな表面だけを評価してるだけだよ
      at 2021年03月22日 18:44 ID:9WZhNOs70
  13. >>4
    わかるで
    えっちやもんな
      at 2021年03月22日 18:44 ID:QpECRdrn0
  14. 旧劇で完結してると思ってたわいは振り回されずに済んだな
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:46 ID:t3YpK87g0
  15. >>11
    不完全燃焼で終わることで続きがあるんじゃないかって思いたかったんでしょうな
    シンは綺麗に終わったし
      at 2021年03月22日 18:46 ID:QpECRdrn0
  16. テレクラいってドタキャンされていた庵野はどこへ・・・
    丸くなってしまったな
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 18:52 ID:2U8x0xo50
  17. >>12
    そもそもありもしない虚像に対してずっとバカみたいに考察して、時間浪費して、自分の人生無駄にするなって。もう終わり。それがシンエヴァンゲリオン。
      at 2021年03月22日 19:00 ID:hsEFi9PM0
  18. アニメも旧劇も漫画もみたけど満足できてよかった〜
    at 2021年03月22日 19:02 ID:ZIAts0wG0
  19. カーク船長役の人、残酷やなぁw

    ファンミーティング?でそんな事言ってしまうとはw
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:11 ID:o6QfBSst0
  20. オタクは人間関係の経験が乏しいから恋愛や結婚みたいな単純な構造でしか人との関係性を捉えられないのだ…
      at 2021年03月22日 19:14 ID:up.jCBLZ0
  21. エヴァとしての終わり方では納得いかないのは当たり前だろうに
    庵野がどうとか知らんわ
    レイかアスカか、どっちかじゃないと納得できないと言う感覚は当然でしょ
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:22 ID:HmnT8dim0
  22. >>1
    既婚者だがアニメの制作してるやつが現実見ろ!は笑う
    そのアニメ世界で完結しろよ
    ドラクエのユアストーリー見た気分だったわ
    あ at 2021年03月22日 19:24 ID:RE.dRSl.0
  23. 人が作る以上、作品なんて多かれ少なかれ作者の私情だろ。
    今さら何言ってるんだこのオタクたちは。
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:28 ID:lvR6jHz80
  24. >>22
    争いのない世界とか使徒のいない世界じゃなくてエヴァのいない世界だもんな
    自分で作り出したものだけどそれに縛られてたのがよく分かる
      at 2021年03月22日 19:29 ID:6D75Bx7z0
  25. >>21
    正体現したね
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:30 ID:wH4UuVRg0
  26. 現実とわけて観てた。というかそれが当たり前だと思ってたから監督が云々とか結婚がなんだとそんなこと考えて観る人も多いんだなと驚いた。
    at 2021年03月22日 19:33 ID:bDKXzEiO0
  27. >>23
    それ単体だとただのゴミ。
    こいつの悪いところは私情が私情でしかないとこだよ。
    もっとアニメ以外の文学全集に入ってるようなちゃんとした創作物を山のように読んでからここに戻ってきなさい。
    at 2021年03月22日 19:33 ID:PaFq7tlB0
  28. >>6
    見てから言おうや。
    at 2021年03月22日 19:34 ID:PaFq7tlB0
  29. 庵野の物語としてみればいい終わり方したとおもうよ。
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:34 ID:FT2pqLUL0
  30. >>11
    単にちゃんと結末つけろってアニオタは怒ってただけだと思う
    アニメにそれ以上むつかしいものを求めてないよみんなバカだし
    悪いやつをやっつけて終わるべきだった
    旧劇で満足しちゃうのは芸術仕草と芸術の区別もつかない感覚派だろ岡田とか
    でも庵野本人は作ったものがでたらめに過ぎないことを悩んでいたからこそだろ
    at 2021年03月22日 19:39 ID:PaFq7tlB0
  31. >>22
    そんなの旧劇の方がひどかったんだから、最初から見に行くなや…
    あ at 2021年03月22日 19:41 ID:jZg0IJhm0
  32. >>21
    カップリング大好きな方の意見が、この世全ての意見だと言われても困ります
    あ at 2021年03月22日 19:43 ID:jZg0IJhm0
  33. >>26
    アニメはアニメ

    現実は現実よな。
    名無し at 2021年03月22日 19:43 ID:grodpHty0
  34. もう話題にすること自体をやめようよ
    終わったコンテンツに追い込むのが一番効果あるよ
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:46 ID:97WROR.H0
  35. 大勢を巻き込んでパンツ脱いで見せつけられるのは
    ある意味で凄い
    ただ殆どの人は、そんなの金払ってまでみたくねーよ
    と思うわな
      at 2021年03月22日 19:47 ID:th2p5MG00
  36. >>22
    はやく大人になれよ無職童貞w
    at 2021年03月22日 19:48 ID:0qAEBkDj0
  37. >>2
    サードインパクト中に突然…アディショナルを…
      at 2021年03月22日 19:50 ID:4RLOVBdo0
  38. この円盤1000枚いけばいいね
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:53 ID:v86PjtL10
  39. 旧劇みたいなんは今の庵野には作れんでしょ

    声優に逃げられまくって鬱屈してた独身時代のエネルギー・生命力がもう無い
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 19:53 ID:m8HWvoXg0
  40. >>35
    そんならそれでちゃんと事実をありのままに書けばいいのに現実の人間を書く能力がないから、少年向けのわけわからんアニメに仮託してしか作れないわけで。
    せめて花輪和一のファンタジーくらい現実離れしたレベルでもいいから少しでも現実を書けるように努力すればいいのに、しない。
    at 2021年03月22日 20:00 ID:PaFq7tlB0
  41. 自分の望み通りに行かないと 駄々をこねて不満を漏らすのは
    なんか最近問題になってる撮り鉄そっくりで アニヲタも本質は一緒だったんだな
    名無し at 2021年03月22日 20:05 ID:ybyiethS0
  42. >>41
    リアリティショー見て本気になって木村花叩いてた連中も一緒
    結局人間なんてそんなもん
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:07 ID:zgW5vyun0
  43. >>36
    キモオタイライラで草
    あ at 2021年03月22日 20:08 ID:RE.dRSl.0
  44. 最初から最後までオタクの頭の中覗いたらこんな感じみたいな作品でしょ
    あ at 2021年03月22日 20:09 ID:YIm820QC0
  45. >>43
    イライラしとるんは自分やないかw
    あ at 2021年03月22日 20:09 ID:G6SO7NbO0
  46. 歌手でもなんでもそうなんだけど
    リビドー無くしちゃうとやっぱ作品が心に響かなくなる
      at 2021年03月22日 20:10 ID:1lbIK8hW0
  47. >>27
    すげえ
    そう言い切るあなたはどれだけ名のある凄い人なんですか?
    結果残したからそんなアドバイスしてるんやろ?
    あ at 2021年03月22日 20:11 ID:G6SO7NbO0
  48. しゃーない、シンウルトラはちゃんと作ってな
    at 2021年03月22日 20:14 ID:xGVbyCNJ0
  49. 前半はなんだこの細田守は、と思ったわ
    高畑路線でも走るのかなと思ったら
    真新しい演出もなかったし映画として良くはない出来
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:17 ID:AKKHrSw20
  50. プロフェッショナル観てるけど、クリエイティブがすげーなこの人
    あ at 2021年03月22日 20:18 ID:G6SO7NbO0
  51. そもそもカップリング以前に
    話の展開として「おおっ、」よりも「えぇ・・」だったわ
    物語として雑だった。

    今思えば笑えばいいと思うよとか綾波を返せとか
    序と破の流れで綾波エンドのが物語としてマシだったんじゃないか
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:19 ID:n6Hau6s70
  52. 庵野がそう語ったわけじゃなく、この記事の書いた奴の考察(笑)やんw
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:23 ID:l4e67ijP0
  53. 自分のお金を払って映画見たのに、他人の意見に迎合する必要なんてないよ。
    正解なんてないんだから、好きに感想を持ったらいい。他者を批判しなければ、何したって良い。
      at 2021年03月22日 20:25 ID:acqxYNzB0
  54. 普通に旧劇場版でまとまってたし終わりでよかったのに
    一部オタクの評価への反感か、金の都合かはわからんが蒸し返して収拾つけれなくなっただけやん

    芳しくない案件をやめたくてもやめられないってのはストレス半端ないからね
    精神を壊さないためにはしのごの言わず逃げるしかない
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:26 ID:3j3XG1Y30
  55. 最後の画像w
    老人ホームやんかw

    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:29 ID:.hi61XlP0
  56. 相変わらず病んでるなぁ
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:30 ID:hvaqdiPt0
  57. >>45
    図星だねぇ…w
    あ at 2021年03月22日 20:32 ID:RE.dRSl.0
  58. やらおんと変わらんな、ここも
    なんj at 2021年03月22日 20:32 ID:qqsTqXgx0
  59. 何年もこいつのオ●ニーに付き合わされて馬鹿らしくならないのかな?
    ななし at 2021年03月22日 20:32 ID:3wOlD9IL0
  60. >>41
    自身の身勝手さに起因する理由で他者を批判するのは間違っている、と言えば良かったのでは?
    言いたいことのメインが、撮り鉄とアニオタは一緒というレッテル貼りになってるような。
      at 2021年03月22日 20:36 ID:acqxYNzB0
  61. いまだに「現実逃避でぇ(ニチャア)」は恥ずかしくなるからやめろ
    娯楽というものを何やと思ってるんやろな
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:36 ID:354g6txc0
  62. そもそも現実に生きてない人なんていない。
    シビアな現実を生きていく為の息抜きが創作物の役目なんで、この世からエヴァをなくす必要なんて全く無い。つーか、エヴァをなくした所で他所に移るだけなんだから意味がない。
    後、ニアサードで沢山の人死にを出し、悩みまくった上での結論が「これはこれでオッケーだからやり直さない」?だったら何故世界を再構築するのか?
    あのラストじゃ「父親との和解」という問題を解決してないクセに解決した事にして、「希望に満ちた未来」的な曖昧なものに逃げて誤魔化そうとしてるとしか思えないよ。
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:48 ID:FpwFbtP10
  63. >>36
    ニジウラセブンとか今時伝わらんだろwwwwww
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 20:55 ID:7IuYFCd40
  64. 結局何が面白いの?
      at 2021年03月22日 21:03 ID:hCNef.9P0
  65. レイ→乳揉んだけどひっぱたかれた
    アスカ→裸見て添い寝したけど友達の彼女
    マリ→巨乳を押し付けてきた

    カップリング云々言ってるやつよく考えろや
    こんなんマリ一択だろ
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 21:04 ID:t5jPHVTJ0
  66. アニメ見てないで、現実見ろは、旧劇の副題じゃん。そのためにわざわざ観客映したりまでしたんだし。
    新劇はそのレベルの話はおわってるでしょ。
    新劇は、それもひっくるめて、なんつーか清濁併せ呑んで皆んな歳くったね。。。って、話に感じたけどなあ。
    あ at 2021年03月22日 21:05 ID:6BLSPmyS0
  67. 庵野がーって評価が沢山出る辺り、シンエヴァという作品として評価されてないだろ
    名無し at 2021年03月22日 21:10 ID:ACPi5Ymn0
  68. NHKのプロフェッショナルはめっちゃ面白かったからよし
    あ at 2021年03月22日 21:10 ID:iodx7LHk0
  69. >>22
    現実見ろじゃないんだよ、内に籠るなって言ってるんだよ
    オタク趣味である事とオタク的精神性である事は違うんだよ、
    だからアニメ見てもゲームしてもいいけどそれ以外から目を背けるのは駄目だって話
    自分はアニオタだから要キャにはなれないって言い訳してコミュニケーションから逃げる事を批判してるの
    で、このメッセージを伝えたいのはアニメしか見ない奴らなんだからアニメで作るしかないの
    名無し at 2021年03月22日 21:12 ID:1CQ6Sph50
  70. ※ネタバレ有り

    >>62
    いや、希望の槍と絶望の槍ではない、第3の槍だから希望エンドとは感じなかった。
    父親とも完全には和解もして無いしできない事をわかった妥協的で現実的なアラサーのスーツ来たシンジエンドなのでは?
    あ at 2021年03月22日 21:13 ID:6BLSPmyS0
  71. 面白い面白くないは置いておくとしてさもう今後エヴァに振り回されることも無いと思えば別にいいんじゃないか?
    自殺しかけて鬱病になって狂ったけどモヨコが支えましたよって話を見せられただけだし。
    あ at 2021年03月22日 21:17 ID:FgrZCVb50
  72. エヴァと共に人生を重ねて成熟したファンは清涼感をもって作品を味わった。
    成長が止まったままの、中身がコドモな独身中年オタクは見捨てられた気がしたんだろう。
    自分の周囲だと、もう結婚して子供がいるようなファンには好評。氷河期で就職失敗して派遣・バイト暮らしな古参ファンがゴチャゴチャ文句言ってる感じ。シンジにはいつまでもウジウジしてて欲しかったんだろうな。
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 21:19 ID:xxqTQQy.0
  73. まあレイとアスカにくっ付いて欲しかった人は何年も待たされたのにあんな魅力のない奴がヒロインになったら心底腹立つだろうなって感じ
    ワイは最近初めてエヴァ全シリーズ見たから誰推しとかが無くてそんな不快感なかったけど
      at 2021年03月22日 21:26 ID:FQ3SI1Iu0
  74. >>72
    恐らくだがおまえは後者の人間なんだろうな
    所詮アニメなんだから気にするなよ。人生生きてりゃいい事あるさ
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 21:29 ID:zgW5vyun0
  75. 序破Q観て泣いてた奴どんな気持ち???ねぇどんな気持ち???
    プギャーwww
      at 2021年03月22日 21:31 ID:g4rzw87P0
  76. >>73
    監督の妻であり、その妻に魅力を感じて現実のありがたさがわかったほどの大きな存在なら、なぜその魅力をアニメの中で観客にわかるように描けないんだろうか
    at 2021年03月22日 21:38 ID:PaFq7tlB0
  77. >>69
    これすごい納得した
    ありがとう
    あ at 2021年03月22日 21:39 ID:RE.dRSl.0
  78. >>76
    不器用な人なんだよ。好きとか嫌いとか直接的な表現が苦手だし好きじゃないから避ける傾向がある
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 21:43 ID:zgW5vyun0
  79. どんな形でも終わらせてほしかったところに
    ガチガチにしっかり〆てもらえて嬉しかったわ
    ゲンドウとシンジがちゃんと向き合ってくれたからな
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 22:07 ID:mIK9hpj90
  80. >>75
    そりゃシンでも泣いたけど?
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 22:08 ID:S.Xse.aN0
  81. >>33
    現実とアニメと行ったり来たりの演出は面白かったけどな。最後はやっとエヴァ終われた感が出ていて監督の気持ちがわかった。見てる方もやっと終われたって点で共感できたと思う。
    あ at 2021年03月22日 22:10 ID:YqWFO5AA0
  82. >>26
    パヤオ「身体障害の友人がいましてね…。」
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 22:17 ID:KD.syFKK0
  83. 奥さんとか周囲の人間に恵まれて庵野の具合だいぶ良くなったんだなぁって見てて安心こそすれ、アレを叩く気にはなれないなぁ俺は。
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 22:30 ID:Tpkc1CXv0
  84. だからシンエヴァつまんねぇんだよ、これ終わらせたから評価されてるだけやろ。補正抜きで面白いっていってるやつ、具体的に作品としてどこが面白いのか教えてほしいわ
      at 2021年03月22日 22:42 ID:z45EchRa0
  85. ところでなんで新劇作ろうとしたんだっけ?金なかったから?「やり残していることがある」みたいなもっともらしいコメントあったっけ?
    at 2021年03月22日 22:46 ID:zjRLJuQH0
  86. >>84
    庵野監督も今は分かりやすい方がウケるって言ってたから新劇場版はゆとり仕様になってるんだと思うわ
    昔のエヴァを見て育った層には物足りないんだよな
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 22:47 ID:zgW5vyun0
  87. >>85
    ここに当時の所信表明が載ってた
    http://michaelsan.livedoor.biz/archives/52006599.html
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 22:49 ID:zgW5vyun0
  88. >>59
    やいのやいの言いながら四半世紀楽しませてもらって綺麗に終わらせてくれたなって思ってるよ
      at 2021年03月22日 22:50 ID:3SktQKQw0
  89. >>72
    それはある
    自分はもういい年だけど、仮にあれを学生時代に見せられたら、受け入れられたかわからない
    あ at 2021年03月22日 22:53 ID:jZg0IJhm0
  90. TV版リアタイエヴァ世代で、TV版から旧劇の時はあの不しかない作品に入れ込んだけど、当時も結局のところ庵野とその周りの人間の話だったし、シンエヴァも調べれば調べるほどモヨたんと庵野の話だと分かって、逆にそれはそれでありだと思ったけどなぁ
    結局のところTV版と旧劇も庵野の話を見せられてるんだから、正しい終り方じゃね
      at 2021年03月22日 22:56 ID:iHcU8L3B0
  91. >>85
    みんな好きにエヴァ作っていのにやってくれないから、俺が手本見せてやんよ!
    これがエンタメに振り切ったエヴァだ!って始めたのが序と破、庵野の具合が悪くなってああなったのがQ
    シンに関しては、今日のプロフェッショナルで、始めたからには終わらせないといけない、完結させる義務があるようなことを言ってた
    金はパチンコで有り余ってたから、TV版でできなかった色んなことを詰め込んだと序のとき言ってた
    あ at 2021年03月22日 22:57 ID:jZg0IJhm0
  92. >>84
    その通りやで
    作品としては凡作やと思う
    ただエヴァファンはもう歴史と思い入れを抜きに語れんのや
    全員主観なんやからフラット面は無意味なんや
      at 2021年03月22日 23:03 ID:F0lQli6c0
  93. >>90
    一言一句同意しかない
    ただ監督は自身のオタ人生で得た反省を後に続くオタクたちに伝えたかった訳で
    これを他人の半自伝として他人事と終わらせてしまうのは25年かかった仕事への感想としてちと寂しい
    名無し at 2021年03月22日 23:21 ID:1CQ6Sph50
  94. >>19
    あれはバラエティーのネタ
    米のごっつええ感じみたいなの
    あ at 2021年03月22日 23:29 ID:LOPT.fTD0
  95. >>19
    ある意味やさしさやと思うで
    at 2021年03月22日 23:34 ID:OXdnyNIK0
  96. >>28
    しょぼいぞ
    なにあのMMD
    あ at 2021年03月22日 23:40 ID:LOPT.fTD0
  97. >>33
    そう
    だから今回はエンタメで終わるエヴァかと思って観に行った
    で何時もの私的仕返しエンドだよ
    あ at 2021年03月22日 23:43 ID:LOPT.fTD0
  98. 誰もエヴァで人生を棒にふってない。
    あっ棒ふったパチカスは居たかもな
    もみあげる名無し at 2021年03月22日 23:43 ID:RSiWxCN00
  99. >>90
    だから今までついてきたスタッフがエヴァワールドを全て己の庵野ワールドに置き換えた話にしてんだからそりゃ離れるわな
    何回も作り変えられたりやっとれんよ
    私的映画はつまらん
    か at 2021年03月22日 23:47 ID:LOPT.fTD0
  100. 無駄に長く続く作品はろくな結果にならない
    バキしかりカイジしかり
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 00:11 ID:MTDWdWz00
  101. >>74
    って言って欲しいんだろ?わかるよ
    . at 2021年03月23日 00:16 ID:qla2sctn0
  102. ちゃんと終わらせたってだけだからな
    それだけの評価よ、マジで

    逆にあのエンドで納得する奴いたら異常者だと思うわ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 00:23 ID:n1d3SuUK0
  103. 昔のエヴァ
    今のエヴァ

    何が悪いって庵野が悪いに決まってる
    おせーんだよカス
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 00:25 ID:n1d3SuUK0
  104. >>84、92
    ホントその通り。作品としては、新劇やんなくてもよかった。
    ただ、こんだけ期待されてるタイトルを無難に終わらせたのは素直に凄い。エンドロールで、名だたる制作会社とかスポンサー企業が流れてきて、一大プロジェクトだったってのがよく分かった。

    もみあげる名無し at 2021年03月23日 00:38 ID:T.8xF7.d0
  105. 大人のキスでは救われなかった少年がオッパイに救われたのだから良い話だったなあ
    ななし at 2021年03月23日 01:18 ID:1g9oYBvG0
  106. >>12
    こういうわかってますヅラしたやつが酷評してるだけだからな
    エンタメとして楽しかったっていうリアタイ世代も多くいるわけだから放火でもしそうなやつの謎の言いがかり気にする必要ない
    結局アニメ版も旧劇も新劇も書いている事自体の筋は同じなんだよ
    エンタメでしかないアニメ作品に追求とか考察とかしてないでリアルでエヴァを追体験しろよっていう
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 01:32 ID:VSqzjJmr0
  107. 子供が出来んかったのが辛いわ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 01:34 ID:AeGG0d6j0
  108. >>102
    逆にどう終われば納得できたの?
    具体的に教えてくれ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 01:35 ID:vFYV3dXh0
  109. 別に捻る必要も無く、序破見たいに主人公がかっこよく活躍する王道でいいのに
    旧劇がひねたからこそ新は王道するだけで逆に際立つアドバンテージ持ってたのに勿体無い
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 02:13 ID:WnhOChdh0
  110. >>34
    なんの効果?
    お前の逆恨みを晴らす効果か?
    まったく
    自分の人生を持て
    あ at 2021年03月23日 02:55 ID:EXf4C7Qx0
  111. >>69
    高橋名人もファミコン全盛の頃から

    ゲームは一日1時間(以下略)
    遊びはファミコンしか知らない寂しい大人にはならないでください!!

    って言ってたからなあw
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 03:00 ID:1q0Hdz.J0
  112. >>69
    こんな話、奇しくもレイ役の林原は昔からずっとヲタクに対して言ってるんだよな
    ファンとしてアニメからエネルギーをもらえる、元気になれるのは良い、でも大人になったらアニメに頼らずとも自分からエネルギーを生み出せる、そして人にエネルギーを与えられる人間になって欲しいって
    庵野もその境地に到達したんやなあ
    at 2021年03月23日 03:01 ID:xh.qJvCF0
  113. 別にラブレターでも嫁のノロケでもいいんだよ、作品として面白けりゃさ
    でも、Qは庵野の劇場映画の中で、一番庵野らしく無くて、一番面白くなかったからアカンわけで・・・
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 04:35 ID:rZ31KQoh0
  114. >>102
    自分が納得出来ないからって満足した人を異常者扱いは草
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 04:44 ID:bZDO.Rlk0
  115. まーだエヴァから卒業できてないんかこいつら
    女々しい奴らやな
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 04:48 ID:pp1.jiER0
  116. 結局漫画版が1番出来が良かったな
    俺の中のエヴァっていったらあれだわ
      at 2021年03月23日 04:51 ID:Inkzlsmm0
  117. >>69
    だからつまんないんだ。
    ナディアとシン・ゴジラは面白いのに。
    名無し at 2021年03月23日 06:09 ID:rt6.0VwO0
  118. >>69
    本スレのカーク船長と言いたいこと本当に一緒なんやな
    なお手遅れ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 06:23 ID:4PcHQc7Q0
  119. >>78
    えぇ…
      at 2021年03月23日 06:35 ID:cGkLpj8e0
  120. >>92
    やっぱり凡作か
    監督の人生なんかに興味のないマジョリティーがつまらないものしか作れないんじゃあ邦画の駄作と同じだね
      at 2021年03月23日 06:41 ID:cGkLpj8e0
  121. >>104
    スポンサーがすごいとかさぁ 
    おまえらもう一生アイドル学芸会映画を批判できなくなったよな
      at 2021年03月23日 06:43 ID:cGkLpj8e0
  122. マリちゃんだったらノリノリでアスカ姫と3Pしてくれそう

    というのが中年男女の正しい認識だと思うが……違うのか?
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 06:47 ID:VQDFRay.0
  123. >>109
    へんに王道を避けると作家は必ず自分の人生を持ち出すのだが庵野はその人生の悩みがつまらないからアニメも昔のエバからしてつまらない
    もっとも人生経験のない中流階級のたいして苦労してない、唯一の悩みが「もてない」っていうアニメオタクにはフィットしたんだろうからそれでいいよ、もう
      at 2021年03月23日 06:48 ID:cGkLpj8e0
  124. >>72
    まあこういうところであんたの意見にハートがいっぱいつくのはしょうがないけどもうそれは社会的問題を全部個人にかぶせた「差別」じゃないか。
      at 2021年03月23日 07:02 ID:cGkLpj8e0
  125. 当時10代20代でハマった人たちが今現在
    所帯持ってるか独り身かで評価別れてそうだな
      at 2021年03月23日 07:02 ID:DzNK7IMV0
  126. >>72
    監督は現実を見ろと言うんだけど監督業がやらなければならないのは俺は結婚して幸せだよ〜と報告することじゃなくて「現実に取り組む」ことだろ
    世の中の馬鹿な政治家が日本をだめにしていろんな人が人生が上手く行かなくなって苦しんでいる現実を作品化しようとしないのかね
      at 2021年03月23日 07:08 ID:cGkLpj8e0
  127. >>6
    旧劇のアスカvs量産機戦はシリーズ最高に熱かったな。
      at 2021年03月23日 07:12 ID:tA9ssUW10
  128. >>30
    それっぽいことを意識してやったらオタクが勝手に考察し出して、持ち上げ始めて気に入らなかったら叩かれて。そりゃ嫌になるし、エヴァから離れて現実に帰れって言いたくなるわ。
      at 2021年03月23日 07:15 ID:tA9ssUW10
  129. >>21
    現実に帰れよ
      at 2021年03月23日 07:16 ID:tA9ssUW10
  130. >>27
    うわぁ恥ずかしいバカがいる
      at 2021年03月23日 07:17 ID:tA9ssUW10
  131. >>50
    作りたいものを作りたい様に作ったら素晴らしい物が出来る手腕をもってるんだよ。
    たまたま25年前の鬱屈した時のエヴァが当たっちゃったからケリつけるしか無くなってヒーヒーしてるけど。
      at 2021年03月23日 07:23 ID:tA9ssUW10
  132. >>59
    結局楽しかったよ。
      at 2021年03月23日 07:31 ID:tA9ssUW10
  133. テーマが妻ならそれをちゃんと描けば?→監督はシャイだからそんなの描けなくていいんだよ
    もっと現実を見て作ったら?→監督の気持ちが伝わったからいいんだよ
    凡作では?→終わらせたからすごいんだよ

    もうこれ一般的な価値観と隔絶してるよ
    映画に対する意見というより知り合いに対する意見やろ
    それできみたちは邦画を酷評するんだろ?似たりよったりだよ
    at 2021年03月23日 07:38 ID:cGkLpj8e0
  134. 王道で終わらせてくれれば良かったのに
    庵野の人生とリンクさせるのは分からん

    それこそ庵野の方が現実と虚構をごっちゃにしているのでは?
    俺はちゃんとした王道のエヴァを製作した方が納得できたし、
    庵野自身の成長をファンにも見せれたのでは無いかと思う
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 07:50 ID:OEJW.Qb20
  135. 従来のメインキャラが解脱して物分かりが良くなりすぎな中
    北上はむしろ旧来のエバっぽいキャラだなぁと
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 08:00 ID:hYc12zmw0
  136. >>47
    私情をもっと面白く描ける作家がうようよいるし義務教育にも出てきた(最近の国語は小説は読ませないのか?)って言ってんだよ
    なんだ馬鹿どもがハートいっぱい押したら現実が変わるのか?w
    at 2021年03月23日 08:04 ID:cGkLpj8e0
  137. >>130
    おまえが一番恥ずかしいバカだよ
    at 2021年03月23日 08:05 ID:cGkLpj8e0
  138. >>27
    戻ってきなさいww
      at 2021年03月23日 08:21 ID:tA9ssUW10
  139. >>72
    酷評してる奴読んでると、見捨てられた感とか庵野に置いていかれた感が堪らなくて癇癪起こしてるみたいな感じだったな。
    成長していない自分を比べられて逆ギレしているのかな。
      at 2021年03月23日 08:25 ID:tA9ssUW10
  140. >>79
    ホント、どんな形でも終われて良かった。
    シンジにケリつけるって言わせてあたり相当な意気込みだったんだなと思うよ。
    あの風呂敷畳めたのは凄い。
      at 2021年03月23日 08:27 ID:tA9ssUW10
  141. >>83
    良かったとおもうよ。監督も幸せでいてくれて。たしかに物足りなさはあるけど、アレで良いと思う。
      at 2021年03月23日 08:28 ID:tA9ssUW10
  142. >>102
    そんなに他人の評価が怖いのか
      at 2021年03月23日 08:30 ID:tA9ssUW10
  143. こんなエヴァは見たくなかったじゃなく

    これがエヴァだったんだろw
    ななみ at 2021年03月23日 08:48 ID:PnT.CdNX0
  144. >>80
    感性ゴミクズやんwww
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 08:49 ID:9aFlFPvk0
  145. ユイを見つけれなかったゲンドウみたいな奴多くね?
    エヴァ追いかけて出た答えに納得出来ないとか
    ななみ at 2021年03月23日 08:52 ID:PnT.CdNX0
  146. >>106
    エンタメが何なのか分かってなさそう
    あ at 2021年03月23日 08:52 ID:75ufx7oK0
  147. >>72
    25年経っても苛めっ子精神が抜けないお前みたいな幼稚な奴もいるんだなあ
    あ at 2021年03月23日 08:57 ID:75ufx7oK0
  148. >>139
    ハライチ岩井みたいに成功してる売れっ子も酷評してるんだよなぁ
    あ at 2021年03月23日 08:58 ID:75ufx7oK0
  149. >>125
    中川翔子が絶賛してたからそれはない
    あ at 2021年03月23日 09:00 ID:75ufx7oK0
  150. アスカだ、レイだ なんていまだにいい年してアニメに拗らせてるおっさんが暴れてるだけでしょ。
    庵野監督は、かみさん見つけて、アニメオタクの呪縛から解き放たれたことを今回映画を通じて、キモイおっさんに説教してるだよ。
    すでにオタクから卒業しているおっさんは、シンジは自分の鏡ではないから、嫌悪せずに見れるし、逆にシンジの幸せを願っているから、この結末はありとしているんだと思う
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 09:00 ID:NMh2VhFO0
  151. >>150
    むしろカップリングで発狂してるのは新劇から入ったゆとり層な
    旧シリーズ見てきた奴は恋愛要素なんか興味ない
    あ at 2021年03月23日 09:07 ID:75ufx7oK0
  152. これ批判してる奴は自分が成長してない証な

    みたいなのが違うと思うんだよなぁ...
    アニメ単体じゃなく監督込みで見てる人が変だと思う
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 11:11 ID:OEJW.Qb20
  153. 分かった
    お前らエヴァを見てるんじゃなくて庵野を見てるんだよ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 11:14 ID:OEJW.Qb20
  154. ふぁっ!シンジとマリがくっ付くんか!?
    もう観なくていいわ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 11:23 ID:K9hjT7330
  155. 他人の幸せは素直に喜べ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 12:27 ID:IlbauoDT0
  156. 福耳
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 13:03 ID:IlbauoDT0
  157. >>145
    完全無欠のアニメ作品なのかよww
      at 2021年03月23日 13:41 ID:kftjCqth0
  158. ファンは自分と庵野を混同してんだろ
      at 2021年03月23日 13:43 ID:kftjCqth0
  159. >>151
    それ
    友達と観に行って、レイルートだと思ってたのにとか言われた時びっくりしたわ
      at 2021年03月23日 14:43 ID:.UGeM2BQ0
  160. エヴァよく知らんけど、何だかここの管理人もすっかり老害みたいになっちゃったなぁ
    この映画ってのは延期こそしたけど、昔のテレビを見ていた世代と同じ年頃の世代に向けて作ったとかなんじゃないの?
    っつーか、そんなに昔を讃歌するなら、もみあがり高校復活させてくれよ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 15:15 ID:1Pl12.Nt0
  161. >>145
    考察はそれぞれだけど、「ぼくの考えたさいこうのエバンゲリオン」にしてくれなくて癇癪起こしている奴らが長文ブログで呪詛垂れ流している感じ。
      at 2021年03月23日 16:11 ID:tA9ssUW10
  162. アスカとケンケンって言うのが個人的には嫌だ
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 17:20 ID:xo5rx0j90
  163. ☓妻
    ○嫁

    な?
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 18:39 ID:TQrYHNLv0
  164. これはあれやな
    ずっと変わって無いやつ見て安心してたけど
    変わって幸せになったの見て不快になってアンチになるって奴やな
    クロちゃんが幸せになったらめちゃくちゃアンチになるやつ多い野郎な
    今は配信者に依存してる奴かなり多いからな
    特にクズや底辺配信者に依存してる奴はいつか豹変するだろうな
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 19:36 ID:.KKf.Zbs0
  165. 年取ると丸くなるからな
    もみあげる名無し at 2021年03月23日 19:48 ID:H.zJ..Gq0
  166. >>117
    どっちもつまんねぇだろ。特にシンゴジラは最悪
      at 2021年03月24日 05:23 ID:EPxe0CT60
  167. >>2
    新劇追いかけてた人も旧エヴァを追いかけてた人もバカではない
    エヴァに青春を捧げていつまでも就職も結婚もしない当時のままだった奴らがバカだったって話
    もみあげる名無し at 2021年03月25日 16:54 ID:V12H6n030