2021年02月14日
【悲報】さっきの大地震、10年前の東日本大震災の余震だった模様
1 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:42:53.85 ID:Luvex7im0.net
「10年前の東日本大震災の余震」気象庁 福島・宮城震度6強
|
9 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:44:52.36 ID:ztVV1QXSr.net
えぇ…
22 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:47:10.14 ID:SWD4hcpRd.net
余震の概念を破壊しとるやろ
7 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:44:38.91 ID:xZqMPHL3d.net
10周年記念とか要らんで
8 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:44:39.08 ID:uJugax9i0.net
頭おかしい
12 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:45:26.80 ID:wCpQ6JQi0.net
まぁ明らかに関連はあったやろうな
34 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:49:16.97 ID:NySvwh2Md.net
東日本大震災はまだ続いていたってことか
5 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:44:30.50 ID:ALy8BzLR0.net
東日本大震災ってガチでやべぇやつだな
19 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:46:41.81 ID:jpZuSEJm0.net
地球さんからしたら10年なんて一瞬だもんな
105 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 03:59:33.71 ID:vnbwSKrzp.net
めちゃくちゃ当たってるやん
東日本大震災から9年。巨大地震の後には余震が続きますが、「最大余震が今後10年以内に関東地方で発生する可能性があります」と言うのは、元東京大学地震研究所の都司嘉宣(つじよしのぶ)さんです。どのような「最大余震」なのでしょうか。
https://weathernews.jp/s/topics/202003/060085/
230 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 04:13:49.37 ID:UAm5YaIf0.net
>>105

170 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 04:09:06.71 ID:lVVqs+eCd.net
去年辺りから予言はされてたんやな
https://weathernews.jp/s/topics/202003/060085/
114 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 04:00:31.57 ID:jyudbNN80.net
チー球「10年後に余震起こしたら大受けやろなあ…(ネイチャァ…)」
393 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 04:24:48.64 ID:LmHGkpMm0.net
>>114
134 :風吹けば名無し:2021/02/14(日) 04:04:23.11 ID:rB/bI8+b0.net
>>114
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613241773/
|
|
この記事へのコメント
-
10年なんてちきう単位では誤差の模様もみあげる名無し at 2021年02月14日 05:18 ID:cFZ09zJs0
-
実はもっとデカイ地震の前震てことはないんやね
よかったあ at 2021年02月14日 05:22 ID:cOCzciWX0 -
地球は奥深いんですわぁ... (⌒,_ゝ⌒)勇者ひろただ at 2021年02月14日 05:23 ID:3LiZP1rZ0
-
114草
いや、怖いわもみあげる名無し at 2021年02月14日 05:23 ID:Hnh9PfDH0 -
もともとの3.11が1000年に1度レベルだし
1000年間の月日に比べたら10年、50年なんて誤差のレベルなんだよなぁ。もみあげる名無し at 2021年02月14日 05:40 ID:21K.je.50 -
この前インドネシア辺りでデカい地震無かったっけ?
余震てより連動してるよなやっぱもみあげる名無し at 2021年02月14日 06:05 ID:HGPbQbu40 -
震度とかマグニチュード表記はシンプル表記で便利やけど
やっぱ数字が小さすぎて逆にアカンかもな
マグニチュードって1増えるとエネルギーとして約32倍の強さになるっていうのは知ってる人も多いだろうけど
32×32×32…という乗算だから、今回のM6と東日本大震災のM9では約32000倍もの差があるんや
そのくらいのエネルギー量の差だったと数字でわかると
今回の余震が微々たるものだと感覚的にわかってしまって恐ろしくなるやろ…?もみあげる名無し at 2021年02月14日 06:10 ID:MgPtzLen0 -
>>1
これがオリンピック中止すると即震災ステージに突入の恐怖at 2021年02月14日 06:16 ID:FjkLsqI80 -
今回より圧倒的にデカいとされる南海トラフとか首都直下とかだって起きるのは明日かもしれんのだからほんま恐ろしいでat 2021年02月14日 06:30 ID:IrlMcp3i0
-
>>1
人工地震やしなat 2021年02月14日 06:43 ID:.Q37Vl.g0 -
チー球チー球 at 2021年02月14日 07:00 ID:iQhhgiGP0
-
114はもっと評価されていあat 2021年02月14日 07:08 ID:Yjd9Vohi0
-
>>12
チー球とネイチャァは前からあるネタat 2021年02月14日 07:12 ID:TXpays5w0 -
チー牛自体が新しいのにチー球が前からあるネタっておかしいだろもみあげる名無し at 2021年02月14日 07:19 ID:.uR4WvXX0
-
ネイチャアが天才すぎるあ at 2021年02月14日 07:23 ID:OaGVXK9Y0
-
延々列島を焼き続ける大地の傷痕かもみあげる名無し at 2021年02月14日 07:23 ID:G9dQ.hCh0
-
チー球からのネイチャアで笑ってもうたat 2021年02月14日 07:43 ID:SFu7kewD0
-
人工地震言ってるガイジまだ生きてたのかもみあげる名無し at 2021年02月14日 08:11 ID:57Wpi5WK0
-
ネイチャアでマグマ噴いたat 2021年02月14日 08:12 ID:IrlMcp3i0
-
チー球 ネイチャアは流石に草at 2021年02月14日 08:22 ID:0RL5S3iz0
-
114は正直感動した
ここに来てよかったもみあげる名無し at 2021年02月14日 08:31 ID:5oo3Oy9o0 -
逆に陽キャの惑星ってどれよat 2021年02月14日 09:08 ID:97ow38cM0
-
10年前の地震と今回の地震が、後の大地震(大本命)の余震とはまだ気付かれてない名無し at 2021年02月14日 09:16 ID:N0w7U3O90
-
10年前の地震と今回の地震が、後の大地震(大本命)の余震とはまだ気付かれてない名無し at 2021年02月14日 09:18 ID:N0w7U3O90
-
>>22雷王星かな
名無しのまとめラボ at 2021年02月14日 09:37 ID:OANCgMfE0 -
114のネイチャーはなかなかすごい。もみあげる名無し at 2021年02月14日 09:37 ID:vCiFVUQ20
-
久しぶりに
あ、これヤバいやつやんてなった
ガスファン止めて玄関開けたよね
地球の音がギコギコ聞こえてたわat 2021年02月14日 09:53 ID:8TAUoAmQ0 -
>>27
ギコギコ言ってるの家だろ
at 2021年02月14日 10:01 ID:52X5YoDY0 -
※7
それは俺も思ってたわ
「わたしの戦闘力は530000です」
とか言う方がインパクトあるもんなもみあげる名無し at 2021年02月14日 10:04 ID:fEF.DAdi0 -
NZで地震があったらこっちでも起こるって誰かが言ってたけどその通りになったなあ at 2021年02月14日 10:20 ID:BBBoDGGW0
-
チー球ネイチャアくそわろたもみあげる名無し at 2021年02月14日 10:42 ID:TinBuO8i0
-
10周年記念ドーン!wwもみあげる名無し at 2021年02月14日 10:50 ID:mowOwNXp0
-
>>チー球「10年後に余震起こしたら大受けやろなあ…(ネイチャァ…)」
くっそこんなのでwwwもみあげる名無し at 2021年02月14日 10:52 ID:rnhlE1Zy0 -
もう東北民をいじめないでくれat 2021年02月14日 11:21 ID:uECIMVfm0
-
チー球草名無し at 2021年02月14日 11:41 ID:z0A1k0e30
-
10周年記念やめろあ at 2021年02月14日 12:06 ID:3hpJvqgQ0
-
10周年やしちょっと揺れとくかみたいな感覚やろ
ほんま腹立つは地球at 2021年02月14日 12:15 ID:Q2T4FxW80 -
10周年記念の前夜祭やぞ
来月本祭がくるななし at 2021年02月14日 12:50 ID:Qfbjz6Pe0 -
15周年記念とか直感できたぞ((((;゚Д゚))))もみあげる名無し at 2021年02月14日 13:39 ID:MNH19OYu0
-
文句あるなら日本から出てけばいいのにwもみあげる名無し at 2021年02月14日 13:51 ID:T5n4aGHf0
-
まっ 地震と津波程度じゃ人類は滅ぼせないんですけどね
もみあげる名無し at 2021年02月14日 14:38 ID:pqIJqlwQ0 -
>>7
震度もマグニチュードもそのままじゃ数がでかすぎてわかりづらいから対数を取ってるんだけどそれがかえって感覚を掴みにくくなってるんだよなもみあげる名無し at 2021年02月14日 14:41 ID:Wxeq.8Ik0 -
最後wwもみあげる名無し at 2021年02月14日 15:05 ID:DJuuHldq0
-
ほんま地震の予測精度すごいな
やっぱ科学最高や。陰謀論者はポイーで。at 2021年02月14日 15:14 ID:uMP.HXli0 -
よくみたらネイチャアで草ナナシ at 2021年02月14日 15:30 ID:XhuKHN8H0
-
>>1
人間で言えばちょっとでかい屁が出たくらいの感覚やろなat 2021年02月14日 15:33 ID:VJY5iGjI0 -
最後の奴は原住民のセンスもみあげる名無し at 2021年02月14日 15:47 ID:pxW9wehm0
-
>>1
とりあえず小さな子供や老人のいるご家庭は今からでも地方移住をすすめる
オリンピックはテレビから見れるし
( ^ω^ )at 2021年02月14日 16:27 ID:9H7tb.p30 -
最後のレスで今年入って1番笑ったわあ at 2021年02月14日 16:35 ID:cbAdUuUF0
-
>>27
地球の音嫌いじゃないat 2021年02月14日 16:48 ID:eaLIWbCt0 -
>>13
いやお前みたいに入り浸ってないから知らんわwもみあげる名無し at 2021年02月14日 17:00 ID:itGlSAsM0 -
>>22
太陽あ at 2021年02月14日 17:36 ID:pvVZJTB30 -
10年前のが余震の可能性もあるってことね…もみあげる名無し at 2021年02月14日 17:48 ID:Ntn2sSrG0
-
10年前と似ていたから何か関係あるのかと思っていたけどやっぱりかもみあげる名無し at 2021年02月14日 19:07 ID:MZhJ0w6a0
-
そりゃ地球っていう惑星の視点から考えたら10年なんてほんの一瞬やからな
人間の尺度で考えるからおかしくなるもみあげる名無し at 2021年02月14日 19:58 ID:9cNkNjmj0 -
ネイチャァ は草at 2021年02月14日 20:39 ID:Hzyqmz.70
-
>>13
ニチャァat 2021年02月14日 20:40 ID:Hzyqmz.70 -
地球規模で見たら10年なんて誤差にもならんよね
名無しさん at 2021年02月14日 21:31 ID:sJohJV.J0 -
>>23
それはない
なぜならそれは予震と呼ぶべきなので
揚げ足取りをしたいわけではなくて
こんな適当な場ですら基本的な概念の違いも区別できないバカに無能が大好きな言葉「教育」をしてやっている鈴木優吾 at 2021年02月14日 22:46 ID:74FK8Us70 -
これでさらに強い地震が起きてたら言うことが変わるのだから黙っとけと思うねもみあげる名無し at 2021年02月14日 22:47 ID:EsFIPBYT0
-
コロナでも自称専門家ばかりだと証明されたからな
言っている事がコロコロ変わるもみあげる名無し at 2021年02月14日 22:48 ID:EsFIPBYT0 -
>>38
お前の足元だけに来ますように鈴木優吾 at 2021年02月14日 22:48 ID:74FK8Us70 -
地球規模、宇宙規模やとたった数日に起きた出来事やと思うと恐ろしいでat 2021年02月15日 00:06 ID:xVrTeyBt0
-
>>27
それ誰かがノコギリで家切ってるやろat 2021年02月15日 02:31 ID:7K5yUlsw0 -
地震研究者のいうことなんか信じたらだめだろ。
現にこの地震を予想した研究者は誰もいなかったじゃん。
南海トラフが〜とかいってただけ。
結局やつらは、世の中を脅して研究費が欲しいだけなんだってことに、気づくべき。もみあげる名無し at 2021年02月15日 07:46 ID:ZSwh2ZwM0 -
でも今回の地震がきっかけで南海トラフとかのトリガーになる可能性もあるんやろ?もみあげる名無し at 2021年02月15日 11:16 ID:W3gmTpnc0
-
もうらめ
10年間必死になってやっと立ち直りかけてたのに、それも今回のでトドメ
もみあげる名無し at 2021年02月15日 15:17 ID:.o3L5rgV0