2020年07月29日
【悲報】プロ格闘ゲーマーのウメハラさん(39)、衰えて見るも無惨な結果を残す
1 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 14:57:20 ID:NPPuHQpE0.net
Capcom Pro Tour Online 2020 オンラインプレミア「アジア・東1」結果
優勝 ウメハラ(ガイル)
|
2 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 14:57:47 ID:NPPuHQpE0.net
優勝してて草
4 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 14:58:47 ID:VB9CbNnca.net
格ゲーで活躍してるの30歳以上しかおらんやん
5 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 14:59:13 ID:NPPuHQpE0.net
マジで若いやつらは何やってんの?
9 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:00:49.74 ID:ubCOqkifp.net
>>5
今はネトゲ対戦で金の有り難みがない
7 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:00:35.08 ID:NPPuHQpE0.net
東アジアって層が厚いんじゃなかったっけ
34 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:09:08 ID:8S2sdbiBp.net
本線より厳しい道のり優勝してるの草
160 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:32:06 ID:tV+gTxsfp.net
今回のウメハラは歴代のウメハラの中でも一、二を争う出来だった
8 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:00:42.47 ID:nok2emTs0.net
ウメハラがいまだに日本の格ゲー界トップて頭おかしい
23 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:07:19 ID:+R7ojv060.net
トップ8にウメハラふーどときどももちっていつまで同じメンツやねん
11 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:01:35 ID:goFQL+1sa.net
新規参入者を初狩文化が阻むから衰退するしかない
37 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:10:24 ID:+r0b5uVY0.net
まぐれでもなくガチで強かったからな
44 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:11:38 ID:7xV2t8qx0.net
羽生善治かな
48 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:12:10 ID:/OqrH4u0M.net
ときどに勝ってから急激に強くなってる
38 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:10:26 ID:NPPuHQpE0.net
evo優勝した若手プロゲーマーは今回どうだったんや?
ただのまぐれだったか
40 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:10:50 ID:NPPuHQpE0.net
>>38
45 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:11:49 ID:8S2sdbiBp.net
>>38
78 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:17:52 ID:8C6wuPfBM.net
格ゲーって強くなるには何が大事なんや
84 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:19:41 ID:fknKTbxi0.net
>>78

102 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:23:08 ID:L87tLsXv0.net
プロゲーマーって若くないと無理なんやなかったの?
116 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:25:11.65 ID:Ger1F4P00.net
>>102
161 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:32:17 ID:065gJGAX0.net
梅原「若手が反応速度で圧倒してくる……せや!経験で対応せず反応速度鍛えたろ!」
第一人者だけあって頭おかしいわ
126 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:26:19.79 ID:ZXVE8eZLd.net
ボクシングを見下していたチョコブランカさんの最近の成績を教えてください

142 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 15:28:07 ID:eepFQUJfM.net
>>126
車紹介するYouTuberになった
https://www.youtube.com/watch?v=Z3PxjyvEhsc
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595915840/
|
|
この記事へのコメント
-
格ゲーはそもそも面白くないのがね
つまらないのはだれもやらんよ。もみあげる名無し at 2020年07月29日 09:27 ID:oW520x9c0 -
努力が必要なジャンルはゆとりには流行らないもみあげる名無し at 2020年07月29日 09:28 ID:4f1ULXOv0
-
これはキングダイゴマルもみあげる名無し at 2020年07月29日 09:33 ID:mL77dVLN0
-
まだゆとりが〜とか言ってるガイジ存在したんだなwもみあげる名無し at 2020年07月29日 09:33 ID:NDlu2RbQ0
-
もうゆとり世代はいい大人かおっさんもみあげる名無し at 2020年07月29日 09:36 ID:DQTLoYht0
-
今の20代は色んな意味で終わってるからな
谷間の世代だわもみあげる名無し at 2020年07月29日 09:39 ID:3Obidz3I0 -
うめちゃん最強!もみあげる名無し at 2020年07月29日 09:49 ID:pj3NCl830
-
若い方が有利だと思うわ、鉄拳のゆとりパンチとか見てから防御余裕だったのに今じゃ見える気配がない名無し at 2020年07月29日 09:55 ID:qn0AUyES0
-
車紹介してる流れで草生えてタイトルの女子で真顔になったもみあげる名無し at 2020年07月29日 09:55 ID:BfE9LhcG0
-
動画タイトルの「女子」
サムネの自分
どっちもいらないよねもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:00 ID:qiAgVMmM0 -
ウメハラの活躍は嬉しいけど新規参入があんまいないないんだろうなぁもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:03 ID:5teZ8OIo0
-
ウメさんかっけぇ…名無し at 2020年07月29日 10:12 ID:ieqYjUPU0
-
プロゲーマーって何で変なニックネームなの?そういう縛りがあるとか?他のプロスポーツってほとんどが実名でやってるよね1 at 2020年07月29日 10:14 ID:V9vods4W0
-
>>11
スト5の初動のイメージが悪すぎたわat 2020年07月29日 10:15 ID:d29lk0Qm0 -
強い若手増えてるし、スト4のときよりプレイヤーのレベルは上がってる
その上でウメハラが勝っちゃってるのがやばいもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:16 ID:ZgTbtnfN0 -
身体能力なら若手が有利だけどコンボ精度や読み合いのスキルは努力無しじゃ身に付かない
ゆとり世代以降はメンタル面で格ゲーに向いてないもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:17 ID:4f1ULXOv0 -
>>13
梅原は本名でやってるぞもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:17 ID:4f1ULXOv0 -
女流プロって枠組みができる理由がよくわかる
女は頭や反射神経が必要なゲーム全般マジで下手もみあげる名無し at 2020年07月29日 10:17 ID:TpNkqXmB0 -
見てる分には面白いんだけどねもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:22 ID:GGrUObHF0
-
>>13
ゲーム内でのプレイヤーネームを本名にするやつはいないから、その延長でしょat 2020年07月29日 10:22 ID:7TGovJEQ0 -
竹内ジョンとか伸びそうで伸びなかったなもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:22 ID:4f1ULXOv0
-
>>1
弱すぎると面白さ感じる前に逃げちゃうからね仕方ないねat 2020年07月29日 10:25 ID:S9nQBfWj0 -
>>17
ウメハラでやってるだろ
13が言ってるのはなんで梅原大吾でやらないのってことやろat 2020年07月29日 10:26 ID:7TGovJEQ0 -
今さら旧車のFDのレビューとかしょうもないの極みだなもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:26 ID:SxenO3.a0
-
>>23
すごくアスペっぽいもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:30 ID:4f1ULXOv0 -
若手に反射神経で負けるから反射神経鍛えるのは草at 2020年07月29日 10:31 ID:yDBGlOPR0
-
>>1
そもそも格ゲーはオワコンだしなw
若い子はみんなFPSいくでしょあ at 2020年07月29日 10:33 ID:L0Fwp58c0 -
何故格ゲーが弱いとゆとりだの若い世代は〜という話になるのか理解に苦しむねもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:33 ID:c8mKZHZm0
-
FPSの格ゲならワンチャンあるから?い at 2020年07月29日 10:41 ID:PjH9P2PM0
-
>>28
何か関係あるのは間違いないだろ
他のesportsでは若手も活躍できてるのに格ゲーはおっさん連中に全く歯が立たないもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:42 ID:4f1ULXOv0 -
同じような戦いを長々と見せられても困るよな、言うなれば優勝できない阪神を毎シーズン何年も見続けるような物だろ、精神崩壊するわwwwもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:42 ID:RYrW..di0
-
>>2
ゆとりってもはや30代もいるんだぞat 2020年07月29日 10:42 ID:eDzOTZfM0 -
車紹介yotuberで草w
まあいいんじゃねwもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:43 ID:kI3tJuHr0 -
>>22
ゲームなんてまともな人間にとっては暇つぶしにやるものだからね。あ at 2020年07月29日 10:44 ID:IMjHzd4H0 -
>>8
やり続けても衰えるし、ブランクあっても衰える
反射神経必要なゲームは年取ると本当にできなくなるねat 2020年07月29日 10:44 ID:eDzOTZfM0 -
>>35
そんな衰えたおっさんが難関を突破して優勝したって記事がこれなんだけどねもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:45 ID:4f1ULXOv0 -
いや好きな車買えるくらいゲームで稼いだってことだろ
すげーじゃんもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:46 ID:7NjA1YL10 -
>>37
なお大会での実績もみあげる名無し at 2020年07月29日 10:48 ID:4f1ULXOv0 -
格ゲーつまんなすぎて若いやつやってないだけだろあ at 2020年07月29日 10:49 ID:eIlLobX40
-
>>30
そもそも他のe-sportsは若者がやってて格ゲーは若者ほとんどやってないだろ
頭沸いてんのか?あ at 2020年07月29日 10:50 ID:eIlLobX40 -
井上尚弥になんちゅうこと言うんや
失礼にもほどがあるもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:52 ID:CVZ1a6PK0 -
>>40
それ、あなたの感想ですよね?
なにかデータとかあるんですか?もみあげる名無し at 2020年07月29日 10:54 ID:4f1ULXOv0 -
>>39
なんで知りもしないことに適当言うんだろ
お前みたいなの老害って言うんだぞ?もみあげる名無し at 2020年07月29日 10:54 ID:sV2vQfVM0 -
>>43
正確には若害やねもみあげる名無し at 2020年07月29日 10:55 ID:4f1ULXOv0 -
まあもっと頑張れやとは思うもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:01 ID:oB60EXl90
-
sako→本名
ももち→本名
ふ〜ど→嫁の尻が素晴らしい
実は本名ってパターンもあるもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:03 ID:wV3n.OwJ0 -
>>46
倉持由香の尻はなんか違うわもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:06 ID:4f1ULXOv0 -
最終Rの圧倒感が凄いもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:07 ID:yx.vWB.20
-
>>11
スマブラとかDBFZとかの影響で一昔前に比べればかなり増えては来てるけど、そうやって入ってきた若い世代がみんなスマブラに行ってしまう。
at 2020年07月29日 11:10 ID:E8FN5aPf0 -
>>30
他のeSportsで若手が勝ててるなら、なおさらゆとりも世代も関係なくて草
格ゲーは軒並みスポンサーが撤退してプロチームも解散しまくってるし、単純に若手も人気も無くなっておっさんとおっさんが戦ってるだけやんけwat 2020年07月29日 11:11 ID:98DzIEZF0 -
>>13
初めからプロになるつもりでゲーム始めないからな。
お前もソシャゲのアカウント名なんて適当なのにしてるだろ。
そのアカウントでめちゃくちゃ強くなって有名になったらそのまま活動せざるを得ない。
at 2020年07月29日 11:12 ID:E8FN5aPf0 -
>>43
なら具体的に格ゲーの人口が増えてるって証拠出せよw
そもそも格ゲーは衰退しているって意見はかなり見るが、人気が継続的に上昇しているって意見すら見たことねーわ。at 2020年07月29日 11:12 ID:98DzIEZF0 -
>>27
FPSは浅いから結局考えなくて良いゲームだからね
馬鹿には丁度いい塩梅の対戦
格ゲーだと練習も必要だし頭も使うし上の壁が厚いからキッズには無理だね😅ウメ信者 at 2020年07月29日 11:15 ID:mNEbU67N0 -
>>50
>他のeSportsで若手が勝ててるなら、なおさらゆとりも世代も関係なくて草
格ゲーは下積みが必要だって話だろ
ゆとりって理解力が乏しいよなもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:16 ID:4f1ULXOv0 -
>>50
若手勝てないからってその言い訳ら見苦しいか at 2020年07月29日 11:17 ID:mNEbU67N0 -
>>16
そらまぁ30代以上の格ゲーマーなんてゲーセンで台挟んでゴリゴリのヤンキーとか話通じない半グレチンパンジーと対戦してたんだからな。
常にやべーやつに殴られる恐怖と戦い続けてたんやから求められるメンタルが違いますわ。
100円払って猛者相手に練習するのと熱帯の低レートやCPU相手に練習するのじゃ質も違ってくるやろうし。at 2020年07月29日 11:17 ID:E8FN5aPf0 -
なんだ回線勝ちかもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:18 ID:IkhLrgE10
-
通ってるゲーセンでよく後ろに立って見物してたことあるけど、
マジで超超超長時間やってるからな
朝見に行って、夜見にいったらまだやってるって感じ
あんだけ集中して同じ事できるなら、他の分野だったとしても成功してたと思うわもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:20 ID:8xPvhhCb0 -
>>52
格ゲーは面白いよ
両方やり込んだけど格ゲーの方が深いわ
勝てるようになるまでキツいけど君にはその壁を乗り越えられなかったんだねか at 2020年07月29日 11:20 ID:mNEbU67N0 -
格ゲーってLoLやDota2、CSGO、RSS、フォートナイトとかと比べて人口も圧倒的に少ないし若手も一切やらないからそりゃウメハラが勝つわな。
若手を増やしてコンテンツを延命するかを考えりゃいいのに、格ゲー信者って謎に選民意識が強いのどうにかならんのかね。at 2020年07月29日 11:20 ID:98DzIEZF0 -
>>37
こいつはゲームでは全く稼いでないぞ。
もう何年も勝ててないからな。
稼ぎの大半はテレビやネット番組の出演料やスポンサーからのお給金、そしてパトロンからのお小遣い。
ただの出来の悪い広告塔でしかない。
旦那はまだマシな方。at 2020年07月29日 11:20 ID:E8FN5aPf0 -
>>53
FPSやったことなさそうw
強いクランとかVC必須なコミュ症はFPSできないもんなw名無し at 2020年07月29日 11:20 ID:WpyPp09o0 -
>>56
ウメハラも勝ちすぎてDQNにリアルファイトでボコボコにされたって言ってたなもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:21 ID:4f1ULXOv0 -
>>60
そいつらが努力しても格ゲーの壁は乗り越えられないよ?
そいつら格ゲーから逃げてるからねか at 2020年07月29日 11:22 ID:mNEbU67N0 -
>>62
>強いクランとかVC必須なコミュ症はFPSできないもんなw
日本語でおkもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:22 ID:4f1ULXOv0 -
>>18
2週間でウルダイ(ランク上位全体の1%以下)になった女子高生もいるけどなat 2020年07月29日 11:23 ID:oAuZFYB.0 -
>>59
面白いか面白くないかは個人の価値観だし、それに関しては何も言わないけど、人気や具体的な人口の話してるのに、「格ゲーは面白い!格ゲーは深い!」って馬鹿なの?そもそも両方って何を指してるの?w馬鹿?w
こんな会話が出来ないコミュ障人種が牛耳ってる界隈ならそりゃ衰退するわなww
at 2020年07月29日 11:24 ID:98DzIEZF0 -
チョコブランカのチャンネルでゲームの話は禁物
軒並みブロックされてるし俺もされたもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:25 ID:5FC.Cc6U0 -
>>60
>若手も一切やらないからそりゃウメハラが勝つわな。
いや今回の大会に日本の若手も普通に出てるやんけもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:26 ID:4f1ULXOv0 -
>>42
調べればわかるよ
まぁおじちゃんには難しいかもしれんがwあ at 2020年07月29日 11:27 ID:eIlLobX40 -
>>70
なおソースは無い模様もみあげる名無し at 2020年07月29日 11:27 ID:4f1ULXOv0 -
>>43
そんなこと言ってるから不人気なんだよwあ at 2020年07月29日 11:28 ID:eIlLobX40 -
>>54
そもそもゆとりは格ゲーの世代を指す言葉じゃありません(笑)
そもそも格ゲーのみが下積み必要って意見なの?(笑)at 2020年07月29日 11:28 ID:98DzIEZF0 -
>>69
アスペかよ
他と比べて圧倒的に少ないって意味だろあ at 2020年07月29日 11:29 ID:eIlLobX40 -
>>73
格ゲーやったことなさそうもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:30 ID:4f1ULXOv0 -
ゲートボールの大会でおじいちゃんが優勝して最近の若いのはーって言ってるようなもんじゃんwあ at 2020年07月29日 11:30 ID:eIlLobX40
-
e-スポーツはゲームによっては22歳くらいで反射神経の衰えが理由で引退する人もいるのにすごいなもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:31 ID:CrMvLDlr0
-
>>74
一切やらない=他と比べて圧倒的に少ない
おまえの日本語どうなってるん…?もみあげる名無し at 2020年07月29日 11:31 ID:4f1ULXOv0 -
>>75
お前は格ゲー以外をやったことなさそう(笑)もう狭い界隈でホルホルしてろよ(笑)多分普通のスポーツを例に出しても格ゲーが上とか言い出しそう(笑)at 2020年07月29日 11:31 ID:98DzIEZF0 -
>>79
波動拳すら打てなさそうもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:32 ID:4f1ULXOv0 -
>>60
ウメハラはしばらく成績低迷してたしここ最近は日本も海外も若手が台頭してきててその中での優勝って話やぞat 2020年07月29日 11:33 ID:sSdax1Ke0 -
>>80
格ゲー信者ニートさんこれからも頑張ってください!wat 2020年07月29日 11:33 ID:98DzIEZF0 -
>>82
ソニックブーム出そうとしてジャンプパンチ出てそうもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:35 ID:4f1ULXOv0 -
うわぁこのまとめキモいな。
格ゲーの面白さは否定しないけど、格ゲー老害がコメント欄で暴れてるやん。こんな若手を優遇しない奴ばっかなん?そりゃ人口減るわなあ at 2020年07月29日 11:37 ID:98DzIEZF0 -
>>84
格ゲーやったことなさそうもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:38 ID:4f1ULXOv0 -
単にあまり若者が格ゲーやってないだけじゃもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:40 ID:nbA17Ah80
-
>>85
やったことなさそうって思うなら格ゲーの面白さ語って勧誘すりゃいいのに。あ at 2020年07月29日 11:41 ID:98DzIEZF0 -
>>84
優遇してもらえると思ってること自体が間違いだと気づけクソガキ
おっさんの俺だって最近フォートナイト始めたけど頑張って自力で練習してるってのにあ at 2020年07月29日 11:41 ID:5NUmKYuG0 -
>>87
面白さすら他人に教えてもらわないと理解できない無能もみあげる名無し at 2020年07月29日 11:43 ID:4f1ULXOv0 -
チョコブラは下手すぎて引退したの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 11:45 ID:wtS1J6HH0
-
年齢が上がると反射神経が衰えて不利っておっさんが子供に負けたときの言い訳いつまで信じてるのat 2020年07月29日 11:45 ID:pDVcWt800
-
>>88
コンテンツの衰退は老害がコミュニティを形成して部外者を排他するのが主な原因だろ。しかも優遇って「手厚くもてなす」って意味であって「甘やかす」って意味じゃないからな?
お前仕事でも新入社員を優遇しないでボロクソ言ってんの?あ at 2020年07月29日 11:46 ID:98DzIEZF0 -
>>76
全然違うんだよなぁ
お前がそう思いたいだけと言うあ at 2020年07月29日 11:48 ID:mNEbU67N0 -
>>92
おまえが手厚くもてなしてもらえるような態度じゃないんだわ
自覚しろもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:49 ID:4f1ULXOv0 -
>>23
選手としての登録名も、著作もTwitterも梅原大吾でやってるが…?at 2020年07月29日 11:51 ID:.4DVLcfN0 -
>>92
新規ユーザーの開拓はユーザーではなくメーカーがやるべきこと
格闘ゲームの衰退はユーザーのせいではなく高度化しすぎたゲーム性の問題
勘違いしちゃいけないあ at 2020年07月29日 11:52 ID:5NUmKYuG0 -
>>94
いや会話できてる?俺が格ゲーを始めたいって話じゃなくて、今後の繁栄の為に若手を優遇しろって話でしょ?
いつから主語が若手から俺に入れ替わったん?あ at 2020年07月29日 11:54 ID:98DzIEZF0 -
>>91
老化によって反射はもちろん脳力は間違いなく落ちる
ゲームだけじゃなく一般的な医学くらいは嗜みなさいもみあげる名無し at 2020年07月29日 11:56 ID:JG5fmXIB0 -
>>97
若手を優遇しろってわざと負けてやれって言うのか?
操作方法を手取り足取り教えてやれって?
どんだけ甘えてんの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 11:57 ID:4f1ULXOv0 -
>>96
最終的にユーザーを形成するのは民度だから。いくら競技性が高いとしてユーザーが排他的ならいくらメーカーが新規ユーザーが流入しようど離れるのがオチ。
そもそも既存プレイヤーが若手を優遇するのとメーカーが新規ユーザーを開拓するのは共存できるだろ。あ at 2020年07月29日 11:57 ID:98DzIEZF0 -
>>99
お前もう少し仕事とかして社会経験した方がいいよ。優遇って言葉の意味を全く理解してない。例えば社会では、「経験者を優遇します!」って求人票が出ることあるけど、お前の捉えてる意味なら「手取り足取り教える」ってこと?あ at 2020年07月29日 11:59 ID:98DzIEZF0 -
>>100
今は格闘ゲームはネット対戦が主流だからユーザーの動向は関係ない
だからこそ無名の若手選手が出てきて活躍してるんだよ
君は全てが的外れすぎるあ at 2020年07月29日 12:01 ID:5NUmKYuG0 -
>>101
ならお前の「今後の繁栄の為に若手を優遇しろ」ってどういう意味の発言なんだ?どう優遇しろと言うんだ?述べよもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:02 ID:4f1ULXOv0 -
対戦ゲーなんてもうほぼネット対戦がメインになってるけど、ゲーセンでやるのと比べるとネットで知らない人と1対1の対戦とかつまんねぇもん
新規もいつかねぇよat 2020年07月29日 12:03 ID:pDVcWt800 -
>>98
言い訳おつ
若いときでも15Fの中段すら立ててなかったでしょat 2020年07月29日 12:04 ID:pDVcWt800 -
>>102
どのような界隈にも必ずコミュニティが存在するから。そもそも老害が若手を排他する行為にはリスクあるけど、既存プレイヤーが若手を優遇するのはメリットが大きいしやるに越したことは無いよね?at 2020年07月29日 12:05 ID:98DzIEZF0 -
>>101
みててすげー気持ち悪いから冷静になったほうがいいけれど、優遇をぐぐってみ?
君の言う社会ではないところで生きているけど新人教育や優遇なんて今や昔、即戦力&将来性のある能力持ちじゃないと、一般的な「企業」では今どきクソの役にもたたないよ
育てるコストが一番の無駄だって考えが浸透してるからね
もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:06 ID:JG5fmXIB0 -
>>105
ごめんなさい
何言ってるかわからないから日本語でお願いしますもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:08 ID:JG5fmXIB0 -
通信や機材と言う面では
ほぼ最高の環境があるのに
おっさんとかパキスタン人に負ける今時のゲーマーって逆にすごいなもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:08 ID:TPxlgAwv0 -
>>106
梅原は若手に指導してるし自分のコミュニティにも引き込んでるよ
トップ層は講演会に出たりstreamerとして普及活動もしてる
君が知らないだけでは?あ at 2020年07月29日 12:09 ID:5NUmKYuG0 -
>>103
それこそ若手に優しくしたり、若手を優先的にするだけで状況が変わるかもしれないだろって。お前は「手取り足取り操作方法を教える」とかあまりにも極端すぎる意見なの。
「経験者を優遇」って言葉は経験者に対して「手取り足取り教える」って意味になるんだろお前の場合?at 2020年07月29日 12:09 ID:98DzIEZF0 -
>>108
これくらいも解らないのになんでこの話題のまとめで人に絡んでるのat 2020年07月29日 12:10 ID:pDVcWt800 -
FPSとかから比べたら反射神経使う所って案外少ないから、割とやってたオッサン向けコンテンツだったりすんだよな。もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:10 ID:Dc5Tp3ZP0
-
>>110
だから全プレイヤーがそうしようって事でしょ?ここにいる格ゲープレイヤーのコメントの殆どがレッテル貼りマウントマンじゃん?
at 2020年07月29日 12:11 ID:98DzIEZF0 -
>>111
え、格闘ゲームで若手に優しくしたり、若手を優先的にするってどうしたらいいの…?負けてあげたらいいの?
何言ってるの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:12 ID:4f1ULXOv0 -
なんか低迷期のFEを思い出すコメ欄だな
声のデカいシリーズファンの言う事ばっか聞いてたら、新規参入者が(0ではないけど)どんどん減ってシリーズ終了しかけたときのat 2020年07月29日 12:14 ID:uCZNo3S60 -
>>107
言っておくけど、まともな企業では新人教育にちゃんと金かけてるから。そもそも個人の努力は大前提として、即戦力の人材が即戦力になる為の知識や必要技術は大学のみでは身につけられない。アメリカの人材引き抜きのような極端な例しか見てないんじゃないの?中途採用等のネットの即戦力を間に受けすぎでは?at 2020年07月29日 12:14 ID:98DzIEZF0 -
>>114
世界平和が実現できると思ってるタイプの人間かな?
どの世界でも排他的な人間なんて必ずいる
全員がウェルカムしてくれる素敵な世界なんてこの世には存在しない
俺が始めたフォートナイトだってもちろんそうだ
他人が変わるのを待つより自分のメンタル鍛えたほうが早いあ at 2020年07月29日 12:17 ID:5NUmKYuG0 -
>>115
お前みたいにレッテルやマウント取りから会話を始める奴が多いから言ってんだろw
それを優しさに変えるだけでもかなり違うと思うけど。喧嘩ばかりしてる界隈よりかは優しく会話する風潮の方が明らかに新規も流入しやすいのは目に見えてんじゃん。at 2020年07月29日 12:17 ID:4AMDDOAM0 -
>>119
勝ち負けの世界に何言ってるの…?温室育ちなの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:20 ID:4f1ULXOv0 -
>>2
ゆとりとか今時おっさんしか使ってないであ at 2020年07月29日 12:21 ID:PoZXKd2t0 -
>>118
だからそういう風潮作りが大切で割合的にも風潮や民度が新規ユーザーに影響与えるなんざ大学の研究結果でも出てる事実だろう。日本人には日本人の傾向があり、アメリカにはアメリカの傾向がある。
排他的な人間はどの界隈でもいるが、排他的な人間の割合は変えれる。ずっとお前は若手に厳しいけど、お前はずっとそのスタンスなん?at 2020年07月29日 12:22 ID:4AMDDOAM0 -
>>111
え、格闘ゲームで若手に優しくしたり、若手を優先的にするってどうしたらいいの…?負けてあげたらいいの?
何言ってるの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:24 ID:4f1ULXOv0 -
反射神経で言い訳してるやつって2流以下の雑.魚だけやろ
本当に強いやつは反射神経衰えたので引退しますとか絶対しないもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:24 ID:LrAaj12.0 -
>>122
どこの大学の論文なの?それ
詳しく教えてくれるかなあ at 2020年07月29日 12:26 ID:5NUmKYuG0 -
>>120
スポーツでも勝ち負けとリスペクトは共存してるけど。例えば、テニスで言えばフェデラーとナダルは試合では熱いが、試合後のインタビューやプライベートではとても仲が良い。
お前部活とかでも常にマウントの取り合いやレッテルの張り合いしてたの?マジでどうしようもない人種じゃん。at 2020年07月29日 12:26 ID:98DzIEZF0 -
>>122
自分がした苦労を若手にさせなきゃ気がすまないタイプの人なんでしょ
今の時代それで下がついてくるのか知らんけど
考え変わらんだろうしほっとけほっとけat 2020年07月29日 12:27 ID:f2hytg8r0 -
全然関係ない話だけど、FPSはマージャンで格ゲーは将棋に近いと勝手に思ってる。
多数対多数のFPSだと負けるのも自分だけのせいじゃないから言い訳もたつけど、格ゲーで負けると将棋と同じで対等な対戦だから全部自分のせい。
何が言いたいかというと、格ゲーで負けるとめっちゃ悔しい。もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:28 ID:wV3n.OwJ0 -
ID:98DzIEZF0君どんだけ書き込むんだよwもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:29 ID:ZgTbtnfN0
-
>>126
え?なんでフェデラーとナダルのプライベートなことまでわかるの?フェデラーとナダルと友達なの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:30 ID:4f1ULXOv0 -
>>125
小島美子や岩田温でググれよ。
んでお前はずっと若手に対して文句ばっかいうの?at 2020年07月29日 12:30 ID:4AMDDOAM0 -
ID:98DzIEZF0君の良い感じの香ばしさは癖になる
たぶん高校二年生くらいもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:30 ID:4f1ULXOv0 -
>>51
正論でねじ伏せるのやめなあ at 2020年07月29日 12:31 ID:PoZXKd2t0 -
>>131
今ググったけど出てこない
どこの大学の論文なの?あ at 2020年07月29日 12:32 ID:5NUmKYuG0 -
>>66
そりゃ特異個体は出るだろうよ
平均値や中央値の話してんのにあ at 2020年07月29日 12:33 ID:JilWU36j0 -
>>130
プライベートでは連絡を取り合ったりパーティをしたりとか本人達が仲良いって言ってるだろ。そもそもフェデラーナダルはお前みたいに若手に文句ばっか言いまくったりしてないんだよね。むしろサフィン等の全体的に暗かった時代から、フェデラー 王朝になって若手に積極的に話しかけに行ったりしてツアー全体の雰囲気を良くしたりしたと選手からも言われてるし。at 2020年07月29日 12:34 ID:4AMDDOAM0 -
>>136
え…?スポーツ選手のリップサービスや心理戦を真に受けてるの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:35 ID:4f1ULXOv0 -
>>134
CiNii論文で出てくるだろ...at 2020年07月29日 12:35 ID:4AMDDOAM0 -
>>138
リンク貼ってくれる?
昼休みに読むから
ゲーム界隈の民度が新規ユーザーに与える影響を研究してる大学とか興味深すぎるあ at 2020年07月29日 12:38 ID:5NUmKYuG0 -
格ゲーはPFSと比べて相当な知識と反射神経が必要なゲームだからな
チートも出来ないしねw
モロに実力が出る界隈だし、最近の人には向かんのかもねもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:38 ID:ZD89xz2a0 -
>>137
だからそのような言動から優しい風潮は作れるって話だろ...。実際に雰囲気はよくなってるって証言があるんだから。読解力が無さすぎてもう話すのが嫌になるんだけど。優しい雰囲気が作れてもリップサービスだから無効って言いたいん?
お前みたいにレッテルやマウントばっか取って他の選手を嫌な気分にさせてねぇからwマジで頭おかしい。
at 2020年07月29日 12:39 ID:4AMDDOAM0 -
>>113
上位はわりと使うんじゃねーかな
あいつらフレーム単位で隙を見て付いてくるからat 2020年07月29日 12:39 ID:S9nQBfWj0 -
>>141
いや特にテニス界が新規に優しいなんて風潮はないけど?何言ってるの?
しかも日本の格ゲー界と同じく老害BIG4が上位を独占してるって揶揄までされてるわけだけど?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:41 ID:4f1ULXOv0 -
>>139 https://ci.nii.ac.jp/naid/40022016992/
メディアの例だけど、いやまさかと思うけど、母集団の対象がゲーム界隈限定の論文で探してたの?at 2020年07月29日 12:42 ID:4AMDDOAM0 -
>>144
リンク踏んでみたけど読めないよ
どこで全文読めるの?あ at 2020年07月29日 12:44 ID:5NUmKYuG0 -
>>109
逆にいつでもできるってんで濃度が薄い
ゲーセン行って目キラキラさせたりギラギラさせながらコイン入れたのは今のおっさん連中でありパキスタンだろat 2020年07月29日 12:44 ID:bnu9.uwc0 -
>>143
いや本当にテニスを知ってるの?実力的な問題で大会の上位を独占しているだけであって、基本的に新規には優しいんだけど。
そもそもお前が勝負の世界で優しさなんかいらないって言い出したんだよな?テニスにはリスペクトが存在してるんだけど?
お前みたいにレッテル貼りしたり格ゲーを神格化してる風潮はマジでないから。at 2020年07月29日 12:45 ID:4AMDDOAM0 -
>>80
格ゲーできるの自慢気でほんとおじさんって感じだなあ at 2020年07月29日 12:47 ID:eIlLobX40 -
>>147
え?トップ選手のウメハラもボンちゃんも新規に優しいよ?ときども有望な若手を海外に連れて行ったりしてるよ?
格闘ゲームにもリスペクトが存在してるんだけど?もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:47 ID:4f1ULXOv0 -
>>145
は?
産経新聞社の記事だぞ?
そこまで説明しないといけないの?
つーか論文が全てネット上に上がってると思ってんの?at 2020年07月29日 12:47 ID:4AMDDOAM0 -
>>78
だからアスペって言われるんだよあ at 2020年07月29日 12:47 ID:eIlLobX40 -
>>149
そりゃそうだろ。俺が言ってるのはお前の言動なんだけと。at 2020年07月29日 12:48 ID:4AMDDOAM0 -
>>150
大学が研究結果で出したんでしょ?
直接問い合わせてみるから大学名教えてあ at 2020年07月29日 12:50 ID:5NUmKYuG0 -
>>152
え?界隈に影響力ない俺の言動なんて何も関係ないでしょもみあげる名無し at 2020年07月29日 12:51 ID:4f1ULXOv0 -
ID:98DzIEZF0=ID:4AMDDOAM0もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:52 ID:4f1ULXOv0
-
>>153
大和大学
「ヘイト」風潮を作る狂信のメディア (特集 歪められる言論・表現の自由)
↑これがタイトル
どうぞ問い合わせてみてくださいat 2020年07月29日 12:53 ID:4AMDDOAM0 -
>>154
だから一人一人が正してそういう風潮を作るべきって話でしょ...。
そもそもお前は勝負には優しさいらないとか部活やスポーツの存在意義も全否定だし、若手を優遇しないんでしょ?
もう一生老害化してりゃいいんじゃない?なんか、え?とか多用してるけどお気に入りなの?wat 2020年07月29日 12:55 ID:4AMDDOAM0 -
>>156
これ政治の話じゃないか
しかも月刊正論掲載とか週刊誌レベルの偏った内容
全く格闘ゲーム界隈と関係ないあ at 2020年07月29日 12:57 ID:5NUmKYuG0 -
>>157
え?若者に大人気のスプラトゥーンの民度がどれだけ低いのか知らないの?
それでもどんどん新規ユーザーは増えてるよ??もみあげる名無し at 2020年07月29日 12:59 ID:4f1ULXOv0 -
>>158
関係あるに決まってるでしょ。内容見てみりゃ分かるが、ある風潮が存在するならば他の集団に影響を与える。それをゲーム界隈に落とし込める内容だし。週刊誌レベルの偏った内容とか、お前の価値観はどうでもいいとしか言えんな。
なら否定したいならお前も論文を引用すれよという。
結局若手を優遇には否定的な立場なんだろお前?なんで?at 2020年07月29日 13:00 ID:4AMDDOAM0 -
>>159
スプラトゥーン2はマッチング時間もかかる上に人口減っててるだろw
しかも民度の悪さを指摘されて、それが嫌になってやめたとかいう人かなりいるしwat 2020年07月29日 13:04 ID:4AMDDOAM0 -
>>160
新聞社が発行してる媒体に掲載されてる時点で思想が偏ってるんだよ
何の参考にもならないねあ at 2020年07月29日 13:05 ID:5NUmKYuG0 -
>>161
え?減ってないんだけど?週末は必ず対戦してるけど相変わらず民度は最低だけど?もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:06 ID:4f1ULXOv0 -
ID:98DzIEZF0 = ID:4AMDDOAM0もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:07 ID:4f1ULXOv0
-
>>162
思想が偏るとか都合の良いことばっか言ってないで、内容で反論すれば?お前も具体的に論文引用すれば?否定するだけなら楽な作業だよな。つーか早く大和大学に問い合わせろよ。
んでなんでお前は若手優遇しないの?答えろよ早く。at 2020年07月29日 13:07 ID:4AMDDOAM0 -
>>53
スマブラはずっと人気だし、結局のところ複雑な操作しないと技が使えない格ゲーさんサイドに問題があるのではat 2020年07月29日 13:09 ID:tQjWaQCM0 -
>>163
減ってるんだけど、仮に減ってないとして、煽りが多い環境と煽りが無い環境ならどちらが新規ユーザーにとって快適だと思う?その民度低い状態から民度がたかくなったらどうなると思う?
本当にえ?ってテンプレ好きだなお前wwwat 2020年07月29日 13:10 ID:4AMDDOAM0 -
なんでサムネが加藤鷹なんだよって思ったら梅原だったat 2020年07月29日 13:11 ID:f2ka4ZdY0
-
>>165
そもそも格闘ゲーム界隈の話に論文持ち出すことが意味不明なのよ。キッズよ、他人の力を借りずに自分の言葉で語りなさいあ at 2020年07月29日 13:11 ID:5NUmKYuG0 -
>>167
え?1の頃から民度が低いと有名なのに2もソフトはバカ売れネット対戦も大盛り上がり
ひょっとして新規を優遇とか関係なくね…?もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:13 ID:4f1ULXOv0 -
>>34
まあお前とこれにハート押してる奴は漏れなくまともじゃないゲェジだけどな名無し at 2020年07月29日 13:13 ID:tL5Gp.px0 -
>>169
んー都合悪くなったら、論文持ち出すのは意味不明ってレッテル貼りか。本当に同じ時代を生きてる人間とは思えんな。証明がスタンダードの世の中なのにね。
そもそも若手を優遇するのはダメな理由を答えろよw自分の言葉で語りなさいwat 2020年07月29日 13:16 ID:4AMDDOAM0 -
>>53
こいつみたいに格ゲーやるやつって格ゲーは特別な存在だと勘違いしてイキり散らかしてる痛い人のせいで格ゲーの印象はゲームの中でもギャルゲーの次ぐらいに悪い。at 2020年07月29日 13:16 ID:YzAUPyoz0 -
>>170
でも格ゲーの人口は減ってるし、煽りを不快に感じてる人は沢山いるよね?
そもそもスプラトゥーンは若年層が中心で歴史も浅く、格ゲーと比べて若者の排他文化が無いから人気コンテンツになってんだよ。
新規を受け入れる土壌が存在するからスプラトゥーンは売れてる。任天堂スイッチで発売するソフトならかなり敷居が低いし、明確にユーザー層のターゲットを絞ってるだろ。マジで的外れなことしか言わんな。at 2020年07月29日 13:20 ID:4AMDDOAM0 -
>>172
論文の内容読んでみたけど政治批判の話だからね
格闘ゲームには一切関係ないんだわ
何の証明にもならないあ at 2020年07月29日 13:20 ID:5NUmKYuG0 -
>>175
じゃぁ既存ユーザーが若手を優遇しない方が良いって事を証明してくださいねw
メーカーの新規ユーザー開拓と既存ユーザーの若手優遇が共存できない事も証明してくださいwat 2020年07月29日 13:21 ID:4AMDDOAM0 -
>>174
え?ガンダム動物園と揶揄されてるガンダムVSシリーズは20年近く続いてるし新規の排他文化もあるのにずっと人気コンテンツだけど??
何言ってるの?もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:23 ID:4f1ULXOv0 -
久しぶりにチョコちゃん見たわ
正直ウメハラがまた優勝することがあると思ってなかったくま at 2020年07月29日 13:24 ID:BhLFJnxF0 -
>>176
いやさっきも書いたけど既存ユーザーは若手を優遇してるだろ
それを君たち初心者が当然だと思うことが間違いだと言ってるあ at 2020年07月29日 13:26 ID:5NUmKYuG0 -
>>177
人口の推移見てみろよ。2020年の7月に最小参戦者記録してるから。at 2020年07月29日 13:26 ID:4AMDDOAM0 -
>>62
ボクシングと将棋を同時にやってそうat 2020年07月29日 13:26 ID:jXT5eRf60 -
コメ欄でgdgd言い合いしてるのは傍で見てて不愉快もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:26 ID:r4Cehy6D0
-
>>180
それ、あなたの感想ですよね?
なにかデータとかあるんですか?もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:27 ID:4f1ULXOv0 -
>>1
今の若い子はトレモで特訓する前に辞めゃう😭名無し at 2020年07月29日 13:28 ID:SjDqbGy00 -
>>179
そもそも俺は優遇した方がより良い結果になるって言ってるのに、それに対して「初心者は優遇されて当然と思うことがおかしい」って指摘してんの?的外れすぎない?しかもそのコメントどこさ?at 2020年07月29日 13:30 ID:4AMDDOAM0 -
>>185
なぜ良い結果になると言い切れる?あ at 2020年07月29日 13:33 ID:5NUmKYuG0 -
>>183
はぁ、マジでお前話通じないな。テンプレ会話が好きな隠キャの典型例だし、人には優しく出来ないしつまんねー人生してんな。at 2020年07月29日 13:33 ID:4AMDDOAM0 -
>>187
え?論破されちゃったの?
2020年の7月に最小参戦者記録したデータはどこにあるの?ねぇ?もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:34 ID:4f1ULXOv0 -
基本二十代半ばで反射神経衰えるから、通常考えれば衰えているんだよな
問題は基本的な積み重ねの経験値の差が明確に出てるだけ
逆に言えば、若い世代のプロゲーマー()が経験不足が露呈してるとも言える
あとは、単にウメハラが想像以上のヘンタいの次元の天才
という事で、ウメハラ単体だけ名指ししても意味がない
皆クリロナやメッシ見たいに出来ないのと同じもみあげる名無し at 2020年07月29日 13:39 ID:jEwBHRSY0 -
>>186
明らかに煽られたり冷たい環境よりかは、優遇されたり優しい環境の方が俺は新規として入りやすいと思うけど。逆に否定する根拠は?
つーかお前が言いたいのは「初心者が当然だと思うことが間違い」ってことだろ?既存プレイヤーは優遇してんだろ?何で今更そこの話題に踏み込んでんの?wat 2020年07月29日 13:39 ID:4AMDDOAM0 -
こんな語ることあるかこのスレ..
梅原おっさんだけどスゲーで終わる話じゃないんか..もみあげる名無し at 2020年07月29日 13:42 ID:KHGcKhcL0 -
>>190
優しくしてもらった先に待ち構えてるのは一対一の殺し合いだぞ?
結局メンタル強い奴しか生き残れない世界なんだから優遇するだけ無駄だと何故気づけないのかあ at 2020年07月29日 13:43 ID:5NUmKYuG0 -
>>187
隠キャwwwwww
もしかして「陰」が読めないんか?wwwwもみあげる名無し at 2020年07月29日 13:59 ID:1OZLpnRp0 -
>>173
格ゲーと音ゲー界隈の人間って特にイキりまくってる奴多くて、ちょっとミスしたりするとすっごい煽られるし初心者お断り感半端ない。一回誘われて格ゲー始めたけど自分もそれで辞めたわ。ゲームに勝てないのもだがそう言うのも嫌な人多そうだと思うat 2020年07月29日 14:11 ID:7.LyhUfJ0 -
スト2しか知らないからガイルの髪型に笑ったわat 2020年07月29日 14:25 ID:ahM825mJ0
-
>>62
反論できないとそうやって妄想で相手を貶す事しか出来ないから頭弱いんだよ君は。
VCもやって大会にも出たわwww
今のキッズってSNS世代でマウント取る時に必死に陰キャ煽りするからすぐキッズって分かるよね
もう一度言うぞ
両方やり込んだけど格ゲーの方が明らかに努力が必要で深い。もみあげる名無し at 2020年07月29日 14:29 ID:HVht2Y.g0 -
>>67
文脈で両方って言ったらFPSと格ゲーって分かるだろ
人気の話してるなら人気あるから何?って感じなんだけどww
人気あるゲームしたいならそれやってりゃいいでしょ君もみあげる名無し at 2020年07月29日 14:31 ID:HVht2Y.g0 -
>>104
つまらなくないぞ
お前が1対1やる根性ないだけだぞwもみあげる名無し at 2020年07月29日 14:41 ID:HVht2Y.g0 -
>>197
FPSどこからでてきたんだよなな at 2020年07月29日 14:54 ID:6ccEc5kF0 -
ストVはFPSとかに比べて若手とオジの反応差が出にくいとは思う。
若手でも確認可能なフレームって14くらいが限界で、そのレベルならオッサンでも到達してる。もみあげる名無し at 2020年07月29日 14:57 ID:.j54M.zM0 -
>>190
ぶっちゃけそこまで甘やかされて始める奴は、我が儘放題が成れの果てだよ
スマホゲーの無課金乞食を見てりゃ分かるだろat 2020年07月29日 15:08 ID:S9nQBfWj0 -
ウメハラが優勝したら大学の論文でレスバが始まるんだぞat 2020年07月29日 15:15 ID:z8YrV4Zr0
-
>>108
フレームでググりなはれ
分からないならもう何も言わない方が良いat 2020年07月29日 15:18 ID:S9nQBfWj0 -
尚弥の何言ってんだこいつ顔すこat 2020年07月29日 15:23 ID:DWR.mdSg0
-
>>1
ガンダムは少なからず世代参入があるけど
純粋な格ゲーはマジでウメハラ世代が年少世代だろう少なくとも日本ではat 2020年07月29日 15:34 ID:AgfCf7Jr0 -
2戦目ですでに間合いと攻撃パターン見切られてて草もみあげる名無し at 2020年07月29日 15:49 ID:zyVQSjZ10
-
※欄読んでて思ったけど…
若者が入りにくいんじゃなくて、単純に覚えること多くて難しいんだよね
まぁ、基本はジャンケンの繰り返しだけなんだけど
ジャンケンが出来るようになるまでに覚えなきゃいけないことが多すぎる
ななし at 2020年07月29日 16:05 ID:KGFnPgC50 -
>>207
俺は格ゲーはついにやらんかったけどLoLなんかもそうだな
憶えることが多くてもラグビーなんかわかれば楽しいし、ポーカーの試合もそう
FPSもフラグムービーはソレっぽいだけで実はすごさが分かりにくく、CSGOの試合をイチから見ているとメチャクチャ面白いもみあげる名無し at 2020年07月29日 16:22 ID:6KJDh3Du0 -
ボクシングと同時にやるのは将棋じゃなくてチェスだからなat 2020年07月29日 16:33 ID:.McIo3fw0
-
よく比較する奴いるけど
格ゲーとスマブラだとスマブラの方が操作ムズイat 2020年07月29日 16:37 ID:.McIo3fw0 -
※208
どっちが面白いとか優れてるとかの話ではないけど、
LoLと格ゲーの両方やってた自分の感想としては格ゲーの方が圧倒的に覚えること多いと思う。もみあげる名無し at 2020年07月29日 16:54 ID:.j54M.zM0 -
若い奴らは格ゲーやってないのがでかいけどなもみあげる名無し at 2020年07月29日 17:04 ID:ATWlOspC0
-
格ゲーの話題になると途端に「格ゲーは衰退してる」「若い奴はやってない」マンが速攻でコメントしてるの笑える
だから何なんだよw
何かしら改善案を出すわけでもなくただただ否定して俺の主張が正しいとマウント取るだけ
可哀想な人生だなもみあげる名無し at 2020年07月29日 17:10 ID:xc0w3gnb0 -
>>210
難しいコンボなんかだとどっこいだと思うよ
コマンドな分かなりキツいat 2020年07月29日 17:20 ID:S9nQBfWj0 -
俺は昇龍拳?出せなかったわ
あの入り口で追い返された
コマンド入力って何やねん
素早くコントローラーとボタン連打で技が出せるとか
あれが面白くない
なぜそんな操作が必要なのか
もみあげる名無し at 2020年07月29日 17:35 ID:Ndq8e1f50 -
>>210
それは絶対にないわ
コマンドがなくて簡単な格闘ゲーだからスマブラは人気なんだよ
逆にストリートファイターは難しすぎて落ちぶれた
もみあげる名無し at 2020年07月29日 17:50 ID:x6al0AU70 -
そもそも、若いから勝てるなんてあっさいゲーム何てつまらんわ。若手が勝てないはしらんがね、もみあげる名無し at 2020年07月29日 17:52 ID:ti8MpVTG0
-
FPSみたいに海外のほうで続いて、
日本ではじきに消滅するやろなぁもみあげる名無し at 2020年07月29日 17:55 ID:AFm83nJ00 -
反射神経なんかの衰えは確実にあるけどおっさんが若手に勝ち続けてるってのは、世代毎に競技人口が圧倒的に違うってだけだろ
一万人の中の一位が多少衰えても五人の中の一位より強いってだけもみあげる名無し at 2020年07月29日 17:58 ID:dO4xQFMq0 -
若いやつは格ゲーが下手みたいに言ってるけど若いゲームうまいやつみんなバトロワとかFPS・TPSやってるだけっていうね
ついでモンハンとかダクソとかのCOOPゲーとかFIFAとかNBA2Kとかの対戦ゲーで、音ゲーとガンダム挟んでその下に格ゲーくらいの位置づけだからプレイ人口
そら若くて目ぼしいやつなんているわけねぇじゃんもみあげる名無し at 2020年07月29日 18:31 ID:k7Io.HsM0 -
若いやつは格ゲーなんてやってねえだろ
よくてスマブラやat 2020年07月29日 18:36 ID:gBWMilWQ0 -
格ゲーもその他ゲーも、どうせ世間から見たらチー牛のきも趣味なんだから仲良くなもみあげる名無し at 2020年07月29日 18:39 ID:dhQJvNe.0
-
>>84
え?え?って見ててウザすぎるわ
どんな顔して打ってんだよat 2020年07月29日 19:04 ID:I.Z8yJh90 -
eスポーツ()は流行らんよ
ボクシング見てる方がおもろいやんwat 2020年07月29日 19:04 ID:KqRj17by0 -
マジレスしておくが参加も所持年齢も人口割合は20〜29歳が一番多いぞ
40代付近はアンドロイドとPCだけ多い
普通にゲーセンに行ってみても格ゲーで40歳付近が一番多いとかありえないだろうってことは理解できるよね。家でやってるにしても結婚して子供もいたりして時間が取れない世代にプレイヤーが多いとかあるはずもない。もみあげる名無し at 2020年07月29日 19:45 ID:CYqXCIjb0 -
勝ってて草。もみあげる名無し at 2020年07月29日 19:56 ID:3VTv3MsQ0
-
>>194
それ初心者抜けたてのヤツらやろ。
ちなみに昔もそうやぞ。なにクソ精神がないゆとりって感じで世代を感じるわ
at 2020年07月29日 19:56 ID:1t.UUAMh0 -
今やプロゲーマーが年収1000万円超えてんもんな
年収1000万超えるスポーツなんてメジャースポーツしかない
日本のバスケ選手ですら1000万円稼げてないからなもみあげる名無し at 2020年07月29日 19:57 ID:1pGJDO.w0 -
ウメハラは向上心の塊だから
志の低いお前らとは違うよもみあげる名無し at 2020年07月29日 19:57 ID:haJ1fdfa0 -
>>166
スマブラとかFPSとか性欲のことしか頭にない猿しかおらんやん。実際スマブラもFPSも問題になったし、そろそろ認めたら?その点格ゲーは女がすくなすぎるから喰おうとか無理だからな。猿とは違うんよ。at 2020年07月29日 19:58 ID:1t.UUAMh0 -
>>173
はいはい笑
イキリ怖いもんねーwプルプル震えちゃってかわいーat 2020年07月29日 19:59 ID:1t.UUAMh0 -
どんな世界でも衰えが少ない化け物ってのはいるんだな
俺10年くらい前からストやってるけど、明らかに10代の頃より反応も覚えも悪くなって悲しいわ
次のナンバリングとかもうできない気がするat 2020年07月29日 20:38 ID:D5LByygq0 -
コメ欄伸びてるねぇ
やっぱウメハラって人気なんだな
今回は久しぶりの優勝だったから嬉しいも at 2020年07月29日 20:44 ID:4FiaZ7uC0 -
もうスト5についてはyoutubeでみているだけ。スト4はやったけど難しすぎたし。見ている限りあんまりおもしろそうとは思えない。もみあげる名無し at 2020年07月29日 20:59 ID:vBuHD59J0
-
格ゲー勢はウメハラとときどのツートップがキャラ立ちしすぎて他が可哀想だわ。
仕込まれたシナリオじゃないかってくらいよくできてる。もみあげる名無し at 2020年07月29日 21:11 ID:s8E1s6N10 -
毎回思うが格ゲーほどアンチがうるせえゲームは他にない
まあゲームで勝てないんだからこういうとこで煽るしかないもんなもみあげる名無し at 2020年07月29日 21:24 ID:1ugWRNox0 -
スト4で世界大会勝ってイキってた時のふーど曰く、反応は若いやつが速い。
自分は速いが10代の自分はもっと速かった。
ウメハラは速いと言われてるが年寄りのだから遅い、ときどは遅過ぎ、反応遅すぎるからセットプレーでしか勝てない。
速いプレイヤーはえいただがあいつは頭が悪すぎる。
でも日本の若手が全然勝てないんだよな。反応より経験のが大事なんかな。ななし at 2020年07月29日 22:37 ID:hMe6seiE0 -
>>237
ふーど偉そうなこと言ってるけど戦績でも知名度でもときどの方が格上やろ
今はイキってた過去を反省してるだろうけどなもみあげる名無し at 2020年07月29日 22:58 ID:4f1ULXOv0 -
>>111
分かんないけど少なくともゲーセンで対面しないといけない場合なんかは新規のプレイヤーを君の言う『優遇』をしてるよ
でもネットとなるとそうじゃないんじゃない?
ここで張り付いてやいのやいの言ってて両者共に譲らないのと同じことなんじゃないかな?
新規の子は老害が老害がって騒いでて、ハンパなプレイヤーは新規を馬鹿にするってまさにここでの長いやりとりがその縮図にしか見えないよ
梅原を始めとするプレイヤーは基本的にゲーセンで格ゲーをして、交流して攻略やら対策をゲーセンが閉まってもずっと対面して話してきたわけ
ゲームだけの付き合いじゃないからそういうのが出来るけど、オンラインでばかり対戦してたらそうはいかないよ
世界の多くの人と当たるし、多くの人はたった一戦でもしてもらうたびに対戦ありがとうございましたなんて言わないでしょ?対戦相手と会話なんかしないでしょ?
もうゲームなんかコミュニケーションのツールにはなり得ないんだよ
だから優しくするなんてのはあくまで個人の持ってる人間性の問題
君が長くやったところで絶対に人に優しくなんかしないだろうってのはここの会話見てりゃ分かるよat 2020年07月29日 23:19 ID:qySbxfe40 -
お前らウメハラどんだけ好きなんだよwもみあげる名無し at 2020年07月29日 23:34 ID:IBYAIcKx0
-
>>53
ゲームごときでマウント取ってて恥ずかしくないの?あ at 2020年07月29日 23:41 ID:1acdQdZl0 -
>>213
ほんまこれ
ここ数年の世界大会の上位は海外の20代前半が結果残しまくってる。
国内だって若いプレイヤーがゲーセンコミュニティなしに台頭してる。名無し at 2020年07月30日 01:34 ID:gS1.pmLn0 -
>>171
反論できなくなって罵倒しだすの草生えるわ※名前を入力してください at 2020年07月30日 04:02 ID:pEDyIl3M0 -
>>4
ゆとり世代激怒の巻※名前を入力してください at 2020年07月30日 04:03 ID:pEDyIl3M0 -
>>133
正論でねじ伏せてるんじゃくて、疑問に回答してるだけじゃね※名前を入力してください at 2020年07月30日 04:04 ID:pEDyIl3M0 -
ID:98DzIEZF0君(ID:4AMDDOAM0)は18歳くらいやろなあwもみあげる名無し at 2020年07月30日 04:05 ID:b0umqQBR0
-
>>2
オッサン世代が一番、努力を回避して生きてるだろat 2020年07月30日 05:20 ID:CKJAATyF0 -
>>41
ボクシングも詰将棋みたいな戦略あるのに知らずに語る辺り考えの浅い女さんだな名無し at 2020年07月30日 05:23 ID:gBKqE4hU0 -
>>194
側から見たらみんなイキって煽り倒してるようにしか見えん『特に』なんかありゃしない
自分たちだけは高尚で他に優劣つけて上に立ってるつもりなんだろうけど所詮は目糞鼻糞だろとしか思わない
なんでそこで自分たちだけは違うみたいな顔が出来ているのか分からないもみあげる名無し at 2020年07月30日 09:32 ID:oO3k3WHZ0 -
>>95
返信かなり遅くなったが、ウメハラ名義で大会出てることの方が多くないか
別に梅原自身は特にこだわりないと思うがat 2020年07月30日 12:02 ID:gN9XPlIN0 -
高度な読み合いがあるんだろうけど素人目にはわからんな名無し at 2020年07月30日 12:16 ID:KH3ueZIY0
-
>>230
ここまでひどい論点ずらしは久しぶりにみたat 2020年07月30日 13:15 ID:xmXujiOL0 -
>>1
ゲームとして難しくストイックすぎるんだよな。趣味としてはいいかもしれないが、エンジョイには向かない。ななし at 2020年07月30日 13:37 ID:GW8UjQ8b0 -
若い人が何年もプレイしてる熟練したおっさんだらけの界隈にワザワザ入って行こうとすると思うか?
普通同年代と盛り上がれるゲームを選ぶしそのジャンルが当時は格ゲーで今はfpsってだけの話よat 2020年07月30日 13:44 ID:fCMSyKXU0 -
>>140
PFSってFPSの事かい?
知識と反射神経はどのジャンルでもアクション系の対人ゲーなら必ず必要になって来るものだと思うけど…
実力がモロに出るのはfpsも一緒だよ、競技性の高いジャンルだから賞金付き大会も盛んだしね
ろくにプレイした事もないジャンルを語るのと若者を根性なしだとナチュラルに見下すのはやめてほしいなat 2020年07月30日 14:02 ID:fCMSyKXU0 -
※255
横レスだけど、反射神経はFPSの方が必要とされると思う。
格ゲーは状況再現の繰り返しで予期できる反射なのでオッサンもついていけるのよ。そんで状況の最適解が明確に用意されてる。
なのである程度の腕になるとその先は全キャラ全技に対する各種最適解を頭に叩き込む事と、それを引き出す反復練習。
FPSは状況が似ている事はあっても再現されることは滅多にないから広い幅で反射が必要になるんでオッサンついていけんのよね。もみあげる名無し at 2020年07月30日 14:16 ID:R0eLAo.U0 -
>>135
テテリスぷよぷよドクターマリオは女のがうまい定期at 2020年07月30日 15:53 ID:6H.TjTZ60 -
>>116
いやファイアーエムブレムは終わってよかったよ
今の見るに耐えないもんat 2020年07月30日 15:56 ID:6H.TjTZ60 -
>>46
ケツでメシを食う女は関係ないやろ
もみあげる名無し at 2020年07月30日 16:55 ID:2Z1BhcgZ0 -
コメ欄大盛りあがりでヌキさんも喜んでるよもみあげる名無し at 2020年07月30日 20:59 ID:9RQubvva0
-
国内の若手はまわりにつよいおじが多すぎてブレイクスルーできてないんや。
パンクだのインフェクシャスだの、海外の超強豪はみんなめっちゃ若いぞ。名無し at 2020年07月31日 00:44 ID:HWFLYt1B0 -
格ゲー星人が攻めてきたらウメハラに迎え撃って欲しいやろ?あ at 2020年08月07日 05:40 ID:Vn2Mxa5e0
-
いつもゲームしてるなもみあげる名無し at 2020年09月24日 11:40 ID:0hYqVEMw0