2019年12月05日
ディズニー「アナ雪の広告と明記しろって言ったのに守らない漫画家達のせいでステマと誤解された」
1 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:55:28.88 ID:tq7+wRvWd.net
「伝達ミスだった」「ステマではないと認識」 アナ雪2の“ステマ疑惑”にディズニーがコメント
Twitter上で複数の漫画家がディズニー映画「アナと雪の女王2」を宣伝する漫画を一斉に投稿し、一部のユーザーからステルスマーケティングが疑われていた問題で、同作品の国内展開を手掛けるウォルト・ディズニー・ジャパンは12月4日、ITmedia NEWSの取材に対し、「依頼の段階で伝達ミスがあり、広告表示がなされなかった。意図して起きたものではない」と回答した。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、複数のパートナー企業にアナと雪の女王2の広告、宣伝を依頼。SNSを使った宣伝には、投稿に広告であることが分かる表示を行うように求めていたが、「どこかでコミュニケーションミスがあり、抜け落ちてしまった」(同社)としている。
ネット上でステマ疑惑が指摘され始めた4日朝、一部の漫画家らは試写会に招待されて描いたPR漫画であることを釈明するツイートを行っていた。同社は「レビュー漫画の掲載を依頼した漫画家らに、該当する投稿が広告であると明記するよう求めた」という。
同社は今回の騒動について、「ステルスマーケティングではないという認識であり、意図して起きたことでもない」とコメント。「今後は同じことが起きないよう対策する。今回のトラブルについて、公式サイトなどでの発表予定はない」とした。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/04/news154_0.html
|



2 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:55:38.58 ID:nraqZ1U/F.net
草
5 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:03:02.90 ID:IdKv3b+yd.net
5 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:03:02.90 ID:IdKv3b+yd.net
ひでえ言い訳
3 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:55:47.53 ID:OuqwpuE/d.net
3 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:55:47.53 ID:OuqwpuE/d.net
人のせいにすんな
7 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:05:36.01 ID:YqHm+/b80.net
7 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:05:36.01 ID:YqHm+/b80.net
絵にかいたようなトカゲのしっぽ切り
4 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 12:56:54 ID:1BCwCQgld.net
内部でどんな指示してたとかどうでもええねん
表に出てきたものを見たらまごうことなきステマやん
6 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 12:56:55 ID:nfqkPA670.net
6 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 12:56:55 ID:nfqkPA670.net
作品一つで勝負しろよ
8 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:57:12.78 ID:UClgcjjL0.net
8 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:57:12.78 ID:UClgcjjL0.net
どれもこれも19時に投稿されている
おかしいな
10 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:28:21.47 ID:nhm6prwxd.net
10 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:28:21.47 ID:nhm6prwxd.net
>>8
ディズニー「12月3日の19時に宣伝漫画を投稿してください。宣伝だと明記するのを忘れないでね」
漫画家A「よっしゃ!19時になった!投稿や!あっ宣伝って書き忘れた」
漫画家B「よっしゃ!19時になった!投稿や!あっ宣伝って書き忘れた」
漫画家C「よっしゃ!19時になった!投稿や!あっ宣伝って書き忘れた」
漫画家D「よっしゃ!19時になった!投稿や!あっ宣伝って書き忘れた」
漫画家E「よっしゃ!19時になった!投稿や!あっ宣伝って書き忘れた」
漫画家F「よっしゃ!19時になった!投稿や!あっ宣伝って書き忘れた」
59 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 13:28:30 ID:KXOsuza4d.net
>>10
草
61 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:28:49.42 ID:vaql94SGd.net
61 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:28:49.42 ID:vaql94SGd.net
>>10
これじゃあ漫画家ただの馬鹿じゃん
120 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:04:22.85 ID:neLLt+zn0.net
120 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:04:22.85 ID:neLLt+zn0.net
広告と明記しろって言われて誰も守らないっておかしくね?
絶対言ってないだろ
12 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:57:01.71 ID:KwqVxPsoa.net
12 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:57:01.71 ID:KwqVxPsoa.net
しかし見事に無名作家しかいないな
47 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 13:00:00 ID:y5oEuNlrp.net
>>12
金に困ってるからこんな仕事引き受けたんだろうなあ
13 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:57:04.42 ID:JmHTKrAva.net
13 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:57:04.42 ID:JmHTKrAva.net
今作はステマしないといけないほど動員望めないの?
88 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:02:30.70 ID:22o/xpXmd.net
88 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:02:30.70 ID:22o/xpXmd.net
>>13
実は前作もバレてないだけでステマしてたからヒットしたんじゃ……
21 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:58:01.35 ID:VO5qkJ37r.net
21 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:58:01.35 ID:VO5qkJ37r.net
いちいちこの程度で目くじら立てる連中もどうかと思うやで
22 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:58:08.04 ID:S2Mmekpba.net
22 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:58:08.04 ID:S2Mmekpba.net
ステマってそんな悪いことなん?
30 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:05:38.01 ID:WiSfZBDSd.net
30 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:05:38.01 ID:WiSfZBDSd.net
>>22
アメリカでは犯罪やで
日本は法整備が遅れてるからステマし放題になってる
>>30
ディズニーってアメリカの企業なのに……
本国では禁止されてるから日本支社にやらせてるのかよ
脱法行為やん
350 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:16:31.60 ID:QSdcL3k2d.net
350 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:16:31.60 ID:QSdcL3k2d.net
悪質やな
378 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:18:07.40 ID:j+c8vp70d.net
378 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:18:07.40 ID:j+c8vp70d.net
法規制の緩い国を探して悪いことやるって反社の常套手段やん
マジでディズニーも落ちるところまで落ちたね
81 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:02:10.18 ID:lqARroyj0.net
81 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:02:10.18 ID:lqARroyj0.net
99 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 13:02:55 ID:nUlk4uOC0.net
>>81
無名の漫画家だからこそ一般人の声に見えてステマとして意味を成すんだろ
370 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:17:35.74 ID:28dJHH6C0.net
370 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:17:35.74 ID:28dJHH6C0.net
この会社に投げたんやろなぁ
株式会社wwwaap(ワープ)は SNSで人気の漫画家・イラストレーターを中心とした クリエイターのマネジメント・キャスティング業を行っています。
https://wwwaap.co.jp/#artist
89 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 13:02:33.10 ID:LiBTVAhJ0.net
わざわざ同じ日同じ時間にツイートさせたのがアホすぎる
34 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:59:24.84 ID:8ecr9b9up.net
34 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 12:59:24.84 ID:8ecr9b9up.net
ありのままじゃ生きられなかったね
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575518128/
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575518128/
|
|
この記事へのコメント
-
観てきたけど面白かったよ!
でもこの漫画は気持ち悪い!!!もみちゃん at 2019年12月05日 18:04 ID:bj.DFS200 -
今の人は知らない番組だけど発掘あるある大事典ってTV番組
週1で毎週夜9時にステマ1時間もやっていたというもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:09 ID:ACjN9xk90 -
ザコ漫画家ならディズニーに依頼されたらウキウキで引き受けるやろねえうんまみ at 2019年12月05日 18:11 ID:w2199yY40
-
そういう企画ならそういう企画をやりますと公式が真っ先にアナウンスしてなきゃおかしいやろアホもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:20 ID:64js40O.0
-
黒人差別しまくってたディズニーが「ありのままの」とか言ってるのが糞笑える
名無し at 2019年12月05日 18:20 ID:TDA5T0K80 -
たまたま表沙汰になったのが今回のケースってだけで
似たようなステマ工作いくらでもあるんだろうなあもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:21 ID:Fd1igfyR0 -
へたくそのザコばっかりで草もみあげる名無し at 2019年12月05日 18:23 ID:ypdk9U940
-
ステマが常態化すると他人の評価が全く信用できなくなって損するのは供給側なのになat 2019年12月05日 18:24 ID:WPkxMbNt0
-
観てないけど面白かったよ笑笑たかかかか at 2019年12月05日 18:28 ID:CVGI9ohm0
-
7人の漫画家を叩きまくればそのうち誰かがPR入れる指示はなかったとか暴露するやろ
事実解明のためみんな頼んだで!もみあげる名無し at 2019年12月05日 18:32 ID:bljK5kAO0 -
クレープ屋の人だけ知ってた
依頼元は普通にPRして貰えば良かったのにat 2019年12月05日 18:33 ID:5RBmhKOs0 -
Twitterだと漫画家も被害者みたいな口ぶりで養護してるやつも居るけど事前にどういう案件が聞いて引き受けたんだから加害者やんけとしか思えん
騙されたり聞いてなかったかも?そんな状態で引き受けたノータリンの漫画家が悪いやんけwj at 2019年12月05日 18:34 ID:xMxhs8TK0 -
電通の広告代理店つかって
このザマじゃ
二度ともう電通は広告代理なんて仕事するなよ
これだったらメクラに仕事まかせたほうが
まだ実用的だわもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:36 ID:WfFoz.zt0 -
>>8
元々他人の評価なんか信用するほうがおかしかったんですよ
例え一切の裏がなくたって、他人と自分の感性が違う以上何の参考にもならないしat 2019年12月05日 18:43 ID:zhTVQdSi0 -
付いてるタグの書式まで一致してるのに#PRだけ漏れるとかそういうこともあるんだねぇat 2019年12月05日 18:47 ID:1sCOgyXU0
-
こういうクソザコ漫画家を駆逐したい。どうせつまんねーもんしか描けないから。at 2019年12月05日 18:51 ID:FC7Z.Qf30
-
そもそもアナ雪1も聖闘士星矢のパクりだったよな
ディズニーってクリーンなイメージだけどやる事しっかりやってんなもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:52 ID:3sNQVZIn0 -
ネットで見かける漫画家なんて大体馬鹿だしもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:58 ID:nrY0rrVW0
-
見所も分散してるから内容も指示されてんだろ
「宣伝って書くなよ」とも絶対言われてる
と思いましたもみあげる名無し at 2019年12月05日 18:58 ID:u5PO2Cj70 -
まぁディズニーは委託会社にはPRとつけるよう伝えたけど委託会社が実際に投稿するやつらにそれを伝えてなかったパターンやろat 2019年12月05日 19:01 ID:wgG.rggm0
-
>>17
ディズニーがクリーンなイメージ・・・?もみあげる名無し at 2019年12月05日 19:03 ID:MUgHD3Eg0 -
>>10
ちゃんと記事読め
ディズニーがダイレクトに依頼してる訳じゃねーんだよ
そら指示なんてなかったに決まってんだろat 2019年12月05日 19:04 ID:XYdOyn3u0 -
ネズミー(そんなん知らんかったわ)at 2019年12月05日 19:06 ID:dqpfwCSJ0
-
>>4
PRって入れてもらう予定だったんだからそらアナウンスもねーだろ
テレビCMやる前に公式が「〇〇の番組でCMやってるからみてね!」なんていちいち全部アナウンスするか?at 2019年12月05日 19:07 ID:XYdOyn3u0 -
ミキのもハッシュタグは付いてたわけで
もう分かるやろ…もみあげる名無し at 2019年12月05日 19:15 ID:OHFEz5bf0 -
>>24
ディズニーの言い分信じてるのか
こんな馬鹿が多いと楽でいいな. at 2019年12月05日 19:23 ID:20Yuap1O0 -
>>24
この世すべてのステマに引っ掛かりそうな脳ミソしてんなお前もみあげる名無し at 2019年12月05日 19:38 ID:rSsypZIn0 -
やしろあずき謝罪しろななし at 2019年12月05日 19:41 ID:qOzD17nl0
-
ステマって何がアカンの?誰も損してないし、別にいいやん。名無し at 2019年12月05日 19:41 ID:fxVVAPBK0
-
火に油を注いでこそ、真のステマなのだ
っつか、事務所推しのイケメンや若手女優のアップばっかのドラマと同じで
輸入映画のCMもステマやメディア推しのうんざり系ばっかなんだが
ほんと、メディアで流行ってるって言われたらレミングス状態になる日本人wもみあげる名無し at 2019年12月05日 19:42 ID:kz2hp.Xg0 -
>>29
第三者に依頼して消費者に対して商品とか作品が良いものだと誤認させるのは景品表示法違反
映画の感想くらいじゃ違法にはならんだろうけどそれでも全体の信用を下げる行為だから業界としてタブーat 2019年12月05日 19:48 ID:.1d.1Z4X0 -
前作もウンザリする程、宣伝してたものな。アメリカ企業はその辺がよくわかっているな。宣伝が全てだよw 知名度が無いとどうにもならんだろ。
邦画がいい例だな。宣伝しない、話題にもならん、存在自体も知らん。売れるはずがない。もみあげる名無し at 2019年12月05日 20:02 ID:n3wwKh1M0 -
>>24
本当に広告代理店のミスならディズニーお得意の賠償請求すりゃいいやん
7人のステマ漫画家たまたま全員が広告PRの旨を入れ忘れてたなら代理店が漫画家に契約違反を理由に賠償請求するだけの話
まぁ同人サークルにまで追い込みかけるあのディズニーが「伝達ミスで故意でない」とか言葉を濁してる時点で胡散臭さしかないけどなat 2019年12月05日 20:08 ID:qaVTTEF.0 -
1見てないけど2見たらめちゃくちゃ面白かったの適当感すこもみあげる名無し at 2019年12月05日 20:16 ID:uTn5NcqV0
-
漫画家のミスならPRって入れて公開した人がいるはずで、代理店の伝達ミスならディズニーが叩き潰す勢いで攻め立てるはずで・・。もみあげる名無し at 2019年12月05日 20:20 ID:21aUEAyu0
-
観るか迷ってる描写入れておきながら実際は試写行ってたり別案件はPRタグ付けしてるのに今回だけ揃って入れ忘れてたり嘘つくのも厳しいやろ…at 2019年12月05日 20:23 ID:ewNWYGc.0
-
このサイトに登録しているクリエイター全員信用されなくなるなat 2019年12月05日 20:27 ID:JxxatZty0
-
もう十分人気作品でステマする必要なんか無いのに自ら泥を塗るとは…名無し at 2019年12月05日 20:29 ID:8Nkl196H0
-
>>1
盗作してたクソ野郎、新海誠よしマシだなもみあげる名無し at 2019年12月05日 20:39 ID:FbmfNCHn0 -
退屈先生で草た at 2019年12月05日 20:56 ID:gN.6sDMI0
-
ステマの女王だったねもみあげる名無し at 2019年12月05日 21:16 ID:tB1DapnN0
-
つまんねーもん駆逐とか言ってたらまずまとめ民とJ民が駆逐されるだろもみあげる名無し at 2019年12月05日 21:22 ID:7r54KQLb0
-
アメリカはキリスト教圏だから、嘘ついたりもダメだし、強要されて良くも無い物を宣伝させると言う事はダメなんだろうね。ハリウッドスターが使っても居ないし良いと思ってない商品を、CMで嬉しそうに宣伝するのを凄い嫌がるらしいし、その本人の意思に反したような強要をスポンサーがする事もダメって事なんだろうねww日本のアホな奴は使っても居ない物を喜んで良いとか言うし、安全性が失われているような物でも平気で売っていたり、それが分かっても誤りもしないしその情報を隠そうとするんだよね。もみあげる名無し at 2019年12月05日 21:31 ID:d5.8WqyR0
-
雪だるまはラリってて、女王の妹は不倫三昧で、3流漫画家がステマにPR付け忘れ
アナ雪2なかなか楽しそうじゃないですかもみあげる名無し at 2019年12月05日 21:34 ID:mTAb3XJv0 -
本気でステマするならぶっつけ本番で送信させずに校閲入れればよかったのにもみあげる名無し at 2019年12月05日 21:50 ID:utD.c1sI0
-
ディズニーならジャンプ漫画家とかでも依頼できるだろうにもみあげる名無し at 2019年12月05日 22:04 ID:2LadwOrU0
-
穴と雪の女王ってやばいくらいつまらないけど、
中学生以上でディズニー大好きな魔法にかかったババアって頭大丈夫か?もみあげる名無し at 2019年12月05日 22:25 ID:R2hRMV9n0 -
>>30
そう思うならテレビなんて見なければいい
番組は視聴者じゃなくてスポンサーの為に作ってるんだから勘違いしないようにat 2019年12月05日 23:24 ID:d3.wk1yK0 -
嘘松漫画家に依頼してる時点でねぇ…。ははは at 2019年12月05日 23:49 ID:2NbF8DMx0
-
これディズニーも被害者じゃねーの?
どうせ代理店が適当に依頼してたんだろ名無し at 2019年12月06日 00:13 ID:dEtczFlo0 -
>>50
これでディズニーが被害者だと思える女さん脳恐ろしいもみあげる名無し at 2019年12月06日 00:16 ID:P18YuR9t0 -
ディズニーというスーパースポンサーの顔に泥ぶっかけたということは、仲介した間抜けな会社は二度と日の目を浴びないだろうな。あは at 2019年12月06日 00:25 ID:S48kGo2H0
-
有名芸能人や著名作家ならともかく7人の超絶無名漫画家(しかも漫画家と名乗るのに恥ずかしいレベルの絵)がステマして話題になるか?
これば炎上までがセットなんじゃ・・・と思ってしまうもみあげる名無し at 2019年12月06日 00:28 ID:mVhsCjxa0 -
2はとにかくひどい出来だったんだが
あんな環境左翼思想まみれのシナリオ誰がOK出したんだ???もみあげる名無し at 2019年12月06日 00:39 ID:hPuEZzXd0 -
タダでは絵を描かん!ってこういうことだったのか?(笑)もみあげる名無し at 2019年12月06日 01:10 ID:KDnt1Sol0
-
宣伝でたまたまブームに火ついて1めちゃくちゃ売れたっぽいけど
正直トイストーリー、ニモ、モンスターズインクあたりより全然面白くないよなat 2019年12月06日 01:30 ID:b2KXMGiP0 -
デカい企業なんて、何処もクソだろ。
似た様な事を何処もやってるよ。どぶ at 2019年12月06日 02:24 ID:9.EOnY5G0 -
>>37
流行ったネタ元のツイッターをブロック+自演扱い。炎上後、有料会員ページで謝罪したやついるし元よりそういう奴等の集まりだろ。at 2019年12月06日 02:42 ID:U79Dlbr70 -
アナルとムキムキの情報通名無し at 2019年12月06日 06:41 ID:fXH5dfQ70
-
試写会のcmの
「もう、最高です!」
みたいな宣伝の延長じゃん
別に好きに宣伝しろやもみあげる名無し at 2019年12月06日 11:20 ID:hy.Ji6YQ0 -
>>51
広告代理店がやらかした可能性はあるから断定はできんat 2019年12月06日 12:05 ID:yGWvE1rB0 -
アナ雪なんて1からクソじゃん
女に媚びを売りまくりのゴミ映画w現在のディズニーの体質そのまんまもみあげる名無し at 2019年12月06日 12:47 ID:CYmwMKO.0 -
昔はミッキーマウスのマークをウェブサイトに掲載するだけでディズニーから警告が飛んでくるといういう都市伝説があったくらいなのになおっさん at 2019年12月06日 12:59 ID:sPIzoPBV0
-
誰一人、試写会に招待されましたと書いていないんだから
嘘言ってるのバレバレだろ
正直どっちもどっちなのでどうでもいいけどねもみあげる名無し at 2019年12月06日 13:41 ID:Q.pIDGzS0 -
>>46
週刊作家が映画見に行ってわざわざカラーのレポ漫画描くとか無理がある
クッソ忙しいだろうにななし at 2019年12月07日 04:20 ID:By4fL6LX0 -
セコい。セコいのひと言。超大企業のやることじゃないね。もみあげる名無し at 2019年12月07日 10:24 ID:01NdYIq90
-
あとあっちの大企業はトカゲの尻尾切りを堂々と露骨にやる印象
法に触れなきゃいい、裁判で負けなきゃなんでもいいという精神が徹底してるんだろうなぁ
あとディズニーくらいになればこの程度の信用毀損で経営が揺らぐこたないしねもみあげる名無し at 2019年12月07日 10:29 ID:01NdYIq90 -
言うほど無名か?あ at 2019年12月07日 12:36 ID:H8mww9PE0