2019年11月22日

和気あいあいとした楽しい雰囲気のブラック企業さんが見つかる

1 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:12:26.00 ID:gf3rAWnka.net

black





2 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:12:55.47 ID:RKueZTrea.net

ブラック公表してて草



3 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:13:41.84 ID:ODxNRg7L0.net

和気あいあいとした楽しい雰囲気の会社で

建物の設計から施工までこなして、毎日5時半起きの0時前帰宅


ここまで教えてくれるブラック企業は中々無い



4 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:13:42.70 ID:gf3rAWnka.net

これが特別忙しい時期って訳でもない平均的な一日のスケジュールらしい



5 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:14:09.38 ID:gf3rAWnka.net

悪人だと名乗る悪人はおらんというが

ブラック企業だと名乗るブラック企業はあったんやね



6 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:14:57.52 ID:CxQsXlGX0.net

一周回ってホワイトやな



8 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:15:16.69 ID:Yv87aGPe0.net

20時から何やっとったんや



9 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:15:51.29 ID:gUju9Aq1M.net

>>8

気を失ってそう



10 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:15:53.60 ID:c2zhcuzOp.net

1時間もメシ食う時間あるやんけ!甘えすぎ



14 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:17:29.19 ID:sNzMooaQM.net

>>10

そこは1時間入れとかないといよいよ法に触れるから



17 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:18:11.05 ID:HjiOO1rl0.net

これ公表してるってことはこれより酷いだろ



19 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:18:34.82 ID:gf3rAWnka.net

この男性社員、もう死んでそう



26 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:20:35.09 ID:PydSWVOsr.net


空調工事大手の高砂熱学工業は18日、2019年4〜9月期の連結純利益が前年同期比44%増の58億円になったと発表した。従来予想は23%減の31億円で、一転増益となった。大阪府や名古屋市で、採算の良いホテルや百貨店のリニューアル工事が増えた。

売上高は6%増の1453億円と従来予想から27億円引き下げた。一部の大型工事が予定より遅れたという。
ただ店舗の営業を続けながら休日などにボイラーや換気装置などを入れ替えるリニューアル工事は新築工事よりも単価が高く、利益率も良いとみられる。訪日外国人の伸びを背景に改装に伴う需要が増えている。

遅れを見込んでいた東京・丸の内や虎ノ門など都心の再開発工事が順調に進んだことも利益を押し上げた。

19年4〜9月期の受注高は4%増の1637億円と従来予想(1525億円)を上回った。ただ20年3月期通期の業績予想はすえ置いた。下期の工事の進み具合を慎重に見込んでいる。売上高は3200億円と前期からほぼ横ばい、純利益は2%増の128億円を目指している。




27 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:21:22.68 ID:gf3rAWnka.net

>>26

大手やん、この業績残す為に何人死んどるんや



28 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:22:40.96 ID:ostDiZeVp.net

最近その会社から転職してきたやついるけど、聞いてみたらこれはマジらしい



33 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:23:55.96 ID:pGNO481dr.net

ここ東京ドームにも会社名出してるよな



34 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:24:03.86 ID:y3Jn5Uokp.net

小宇佐くん散髪行けないほど休めてないのがよく分かる



36 :風吹けば名無し:2019/11/08(金) 10:24:07.15 ID:1HcFL+2Y0.net


割と大手でもこれという施工管理の闇




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573175546/


この記事へのコメント
  1. 7時に現場到着してその一時間後にようやく朝礼かよ
    あ at 2019年11月22日 10:23 ID:6.YpDqsF0
  2. 翌日の段取り終わってから2時間半何してんねん
    も at 2019年11月22日 10:26 ID:iC3ZyWgf0
  3. 体壊すよほんとに
    最低でも6時間は寝たほうがいい
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 10:28 ID:M8dNMhMC0
  4. などとニートが申しております
    ニート at 2019年11月22日 10:46 ID:aBsxvl2F0
  5. 18の高卒でも年収500いくから金が欲しい奴がやるんだわ
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:05 ID:3UrVPwlo0
  6. もちろん定年まで続けるなんてしないがな
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:06 ID:3UrVPwlo0
  7. でも最初からこんな内容って言ってくれるだけマシだと思う
    雇う側も言ったよな!?って言えるし
    問題はこんな内容なのに9:00~18:00って隠す糞ブラック
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:18 ID:EFncDVCT0
  8. 昼夜勤が混ざったシフトで自律神経ぶっ壊されて仕事行けなくなって会社から捨てられた私が通りますよ

    退職金もなにもなかった
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:25 ID:WSpJnW600
  9. 堂々とこれ書けるってどういうことなんや?
    業務委託契約とかで働かせてんのか?といっても業務内容ゴリゴリに会社で決めて指示出してるだろうから業務委託ならそれはそれで別の法令違反になっちゃうけど
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:26 ID:NRpa2.nS0
  10. なるほど日本企業が韓国企業に負けるわけだ。生産性が低すぎる。
    日本人 at 2019年11月22日 11:27 ID:XIG1poDY0
  11. 人間のやる仕事じゃねーだろw

    まあ、使い潰しが前提なんだろうな。
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:29 ID:mDDcIGvl0
  12. ブラックかどうかは本人が決めることだから
    この人が仕事に生きがいを感じてたら、ブラックじゃないし
    どう思うかで別れると思う
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:31 ID:y6Ww66640
  13. セコカンは闇
    もみい at 2019年11月22日 11:37 ID:bUlQtB.t0
  14. そのまま遺影に使えそうな良い笑顔やな
    at 2019年11月22日 11:40 ID:SoI05WIQ0
  15. ※10
    東京の経済に負けてるのに?
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:40 ID:2TttgH7L0
  16. >>12
    言うて画像の人がブラックじゃないというならこの人もう洗脳されてると思うわ
    あ at 2019年11月22日 11:40 ID:6.YpDqsF0
  17. 真実を公表する良い会社
    ホワイト500でサービス残業させてる企業も見習ってください
    at 2019年11月22日 11:47 ID:N.3.KDls0
  18. スーゼネまでいけたら楽。そこから三次下請けまで地獄。更に下までいけば普通のブラック。
    ななし at 2019年11月22日 11:54 ID:0oaMpp4Z0
  19. 生きる意味について考える段階すら過ぎてそう
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 11:57 ID:KGcKtwcY0
  20. 高砂やろ。
    あそこは給与はクソほどええから体が丈夫ならいいんじゃね。

    セコカンならこの時間帯で低賃金のところもあるし
    あ at 2019年11月22日 12:02 ID:JMpY.CS.0
  21. だから手に職つけて一人親方しろとあれほど
    元課長 at 2019年11月22日 12:04 ID:lpsyhnXL0
  22. >>18
    スーゼネだろうが監督なんてどこでもこんなもんよ
    知り合いのスーゼネの監督自殺したで
    ななし at 2019年11月22日 12:16 ID:4EpNpiXV0
  23. きちんと激務である旨を公表してる時点でブラックじゃないな
    入社する人は激務であることを承知した上で入るんだろ
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 12:20 ID:hhKqy5BR0
  24. >>3
    ほんとな
    てか、今退所から出社まで10時間確保しましょうみたいな制度あるしこいつやばいな
    名無し at 2019年11月22日 12:29 ID:TyaxGn7F0
  25. >>12
    そんなマゾこの世に数人しかいねーよ
    名無し at 2019年11月22日 12:30 ID:TyaxGn7F0
  26. 東京でセコカンやってる友人も家族がいて給料良くなかったらすぐ辞めてるわって言ってたな
    仕事内容わからんけど、本来2〜3人でやる仕事を1人で回してるから給料良いだけなの?
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 12:31 ID:l0RWOr3e0
  27. ゆーて現場監督なんて皆こんなもん笑
    周りで騒いでるのは建設業知らないからだと思う。
    とろまやん at 2019年11月22日 12:32 ID:SBwhPVjq0
  28. ???「弊社なら年内施工も可能です!」
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 13:02 ID:3Orl7Zog0
  29. >>27
    どんなブラック職種に言えることだが、そんな風にこの職種はこんなもんって諦めてる奴がいるからブラックが無くならないんだよ
    名無し at 2019年11月22日 13:25 ID:2kkf..I.0
  30. 睡眠時間削ると、マジで身体に睡眠負債が蓄積していって精神か体のどっちかが壊れる
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 13:25 ID:AnFfWWcb0
  31. これ貼られる度に散髪する時間もないのかって書かれるのが好き
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 14:12 ID:zytaWeBJ0
  32. 施工管理はこれがマジだからなー。土日もどちらか休めればいい方。現場で事故起こすと、もうこれどころじゃない。監督はほとんど寝れないよ。
    も at 2019年11月22日 14:47 ID:9SemOmzp0
  33. >>26
    建築関係は作る物が巨額だからその分施工管理でもそれなり貰える。
    ただ、バブルの時と同じくらいの会社があるのに、総売上額は半分くらいなので、今はそんなに旨みがない。
    また、会社の数が変わらないのに売上額が半分になったので、競争が激しい。短納期で金額も安くしないと受注できない。だからきつい。
    あと、施工管理は日中は現場見て前後の時間で事務処理するから尚更残業時間が増える。
    発注するものだってネジやら壁やらピンキリだし、工期まとめるのも何十社とある下請けを絡めるし、たかが壁作るのだって何十何百ものやりかたがあるし、まあ事務作業自体も複雑よ。
    名無し at 2019年11月22日 14:58 ID:ZvGW8xc00
  34. >>29
    多分その現象が一番多い仕事はIT系だと思う
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 15:09 ID:EFncDVCT0
  35. >>1
    あほか?
    管理者同士で打ち合わせしてから朝礼するんだよ。現場エアプか?
      at 2019年11月22日 15:25 ID:H7EjXR2K0
  36. >>2
    伝票処理とか、もろもろの事務作業してると思われる
       at 2019年11月22日 15:26 ID:H7EjXR2K0
  37. >>8
    混ざりシフトはキツいよね。
    最初はなんとかなるが、後でツケが回ってくる感じ。
       at 2019年11月22日 15:27 ID:H7EjXR2K0
  38. >>12
    それってワタミ的な思想だな。
    仮想のやりがいを与えて労働環境に対する疑問を感じさせないっていう。
      at 2019年11月22日 15:29 ID:H7EjXR2K0
  39. >>30
    なんか俺最近そのどっちも弱ってきてる気がするわ……。
      at 2019年11月22日 15:32 ID:H7EjXR2K0
  40. >>32
    土日どちらかって言うか
    建築業なんか週一休みがデフォやで
       at 2019年11月22日 15:42 ID:LiD1HtUG0
  41. 変更後の三六協定ガン無視で笑えるw
    ここまで無視で社長はつかまらんのか?w
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 15:54 ID:Oj4do2N20
  42. うちの大学の先輩がこの会社で新卒から施工管理やってたよ
    この社員紹介の通りの激ブラック。
    月80時間までは残業代出るけど実際の残業時間は80どころじゃない
    あ at 2019年11月22日 15:57 ID:ZiUPmoA.0
  43. ワイも施工管理やが、毎日こんなんや
    むしろ設備屋は立場弱いから夜中3時まで作業して、翌朝5時から打ち合わせ入ってる。
    1ヶ月1回休みあればいい方。

    残業は45時間、サービス250時間

    これが普通だと思ってたわ
    な at 2019年11月22日 16:11 ID:h82w3N6F0
  44. なんなんだこれは、
    これはこれで毎日楽しいからいいのか?
    家族はどうなんだ
    疲れないのか
    給料がめっちゃいいのか
    借金でもあるのか
    なんなんだ 一体
    はむ at 2019年11月22日 16:16 ID:83sguelf0
  45. >>1
    7:00に現場到着って事は、
    おそらく6:00〜6:30の間に事務所に集合して現場へ向かっているって事だからね
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 16:40 ID:2uCk5PfJ0
  46. 何がヤバいって、堂々と自社サイトの新卒向け情報として載せてることだろ
    これが当たり前すぎて、世間一般ではブラック企業だという意識すらないよねっていう
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 16:45 ID:W.QQaL0T0
  47. サブコン界では知らない人いないくらいの超大手じゃん
    一流企業ぢゃないですか
    下請企業 at 2019年11月22日 17:09 ID:B9WApgdO0
  48. 施工管理なんてブラック中のブラックで有名じゃん
    at 2019年11月22日 17:58 ID:uw.jfyxH0
  49. >>47
    だから一流企業になれるんだよ?
    何言ってんの?
    逆にお前らの言う通りにしてくれる企業があったとしてそんな企業がトップクラスになれるわけないじゃん。
    速攻潰れておしまい。
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 17:59 ID:66wnPGxM0
  50. ブラック企業ってこの時間働いて給料がほとんどもらえないからじゃなかったっけ?
    これでめっちゃ給料良かったら普通のいい企業だと思うけどね
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 18:45 ID:kOzmy5mE0
  51. >>9
    ゼネコンサブコンは国とガッチリ繋がってるからね…
    法律守ったら一瞬で崩れ去る業界だから堂々とブラック企業やってても問題無いとされてる
    名無し at 2019年11月22日 19:08 ID:JXmwPlov0
  52. 髪切りに行けないのリアルだよな、これ
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 19:52 ID:zPRqy9J80
  53. >>49
    なんで何噛み付いてきてんだ?
    イミフ
    下請企業 at 2019年11月22日 20:30 ID:1bWsgeI10
  54. >>27
    は?
    どこの国だよ
    みんなこんなもんってあんたが建設業全く知らないのを露呈してるけど大丈夫か?
      at 2019年11月22日 21:02 ID:rg9pMuxy0
  55. クソみたいな会社だな
    これを堂々とのせるってことは悪いとも思ってないんだろうなw
    もみあげる名無し at 2019年11月22日 23:05 ID:kbJ7s20h0
  56. 給料が良くても、使う気力と体力が残ってなさそう
    もみあげる名無し at 2019年11月23日 00:05 ID:WXuSWzR00
  57. 「ダイナミックスさ」ってなんやねん大卒が
    広報まで意識失って校正もできんのか
    at 2019年11月23日 00:08 ID:O3ZmSdJ70
  58. ブラックと高給激務は違うし、
    最初から公開しているなら回避できるだけマシではある

    業界から人が減るとしても悪いことばかりじゃない
    既存企業なら残存者利益や仕事を選ぶ立場にもなれるからな
    もみあげる名無し at 2019年11月23日 12:14 ID:wC.k.BmD0
  59. 帝愛よりひでーなこれw
    マゾだろ
    ななし at 2019年11月23日 12:56 ID:wtRmsyb30
  60. セコカンって大体これより酷いから
    まともな会社なら手当めっちゃ出るけど
    はぁちゅう at 2019年11月23日 14:42 ID:KEgtikQc0
  61. >>10
    アホか
    若い労働力を少人数で無理やり動かしてんだぞ
    企業視点なら生産性激高じゃねーか

    つかそもそもどこの企業が負けてんのよ
    at 2019年11月23日 22:23 ID:nIduWlOV0
  62. >>18
    (ヾノ・∀・`)ナイナイ
    ゼネコンで楽に働けるのは天下りの官僚と経営者の血縁、以上です
    それ以外で楽勝こいてるヤツは生活水準が一生上がりません
    at 2019年11月23日 22:26 ID:nIduWlOV0
  63. 本人がいいならいいんじゃないか別に
    大学の研究は楽しくてこれくらいやってたなぁ
    懐かしい
    at 2019年11月23日 22:49 ID:FzmWLKrK0
  64. というか、こんな明らかに問題ありそうな
    一日スケジュールを公表してるのに労基はなにをしてるんや
    もみあげる名無し at 2019年11月24日 10:52 ID:X4fGJQdR0