2019年07月29日

【悲報】天気の子ガチ勢、世間一般人のために映画の深いメッセージ性をガチキモ解説してしまう

1 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:23:12.17 ID:b2nsgW5rpNIKU.net

otaku





otaku2


otaku3




2 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:23:25.68 ID:Ap7t3NpjpNIKU.net

なんやこいつ・・・



5 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:23:47.05 ID:vt3UjBXlpNIKU.net

鳥肌もんやな



7 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:24:18.21 ID:wmE6mssJpNIKU.net

アニオタなんてこんなもんやろ



8 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:24:41.00 ID:vSJ5Qg+VdNIKU.net

普段はなろう小説読んでそう



11 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:25:04.70 ID:+UhMiZwz0NIKU.net

歌詞引用して文章書くとこ最高にキモい



19 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:32:01.89 ID:vkSnTpdS0NIKU.net

言うほど考察するような内容か?



12 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:25:19.79 ID:QwpwqpCadNIKU.net


作った人そこまで考えてないと思う




15 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:25:53.09 ID:LhOQtGG+pNIKU.net

子供向けのアニメなんやろなあ



17 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:26:18.92 ID:o6h9/pAT0NIKU.net

応援上映でひなちゃーーーんって叫んでそう



18 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:26:27.90 ID:Uab1nkj6pNIKU.net

青葉予備軍



21 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:26:39.22 ID:9RkLMseZpNIKU.net

これ読んでさらに見る気が失せたわ



35 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:27:51.27 ID:/UY7VrW1dNIKU.net

擁護しに来たら想像以上にキモくて草



36 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:36:17.99 ID:gWVhozzkpNIKU.net

─── ←これがホンマにキモい



38 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:32:20.62 ID:G2ojiCnXaNIKU.net

こいつにキモチップ渡したいわ



44 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:28:47.89 ID:B4zkuKgzpNIKU.net

RADWIMPSと美味い酒が飲めそう



50 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:29:18.95 ID:e2Jgt84UaNIKU.net

リアルに話し相手がおらんのやろな

友達おったらそいつらと語り合って満足してるやろうし

アニメや漫画で何かをやり遂げた気になるしかないんやろなぁ



57 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:29:54.47 ID:SZEfXrY70NIKU.net

深海作品ってマニアックな世界設定作るけどあんま説明しない

考察の余地は割とあると思う



73 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:31:39.73 ID:29+rKAhc0NIKU.net

>>57

単純に都合いい設定にしてるだけで深い事考えて無いぞ



146 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:37:02.47 ID:Gx8anDZ1aNIKU.net

穴開けたままの作品出しても信者が勝手に埋めてくれる無敵のシステムやぞ



104 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:33:52.42 ID:F0Kj/DOA0NIKU.net

こういう考察という名目で自分の妄想を公式設定みたいに語り出す糖質予備軍きらい



101 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:33:36.03 ID:RdEYF1n7rNIKU.net


新海信者の同調圧力きつくない?




113 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:34:28.81 ID:nTeW4foUMNIKU.net

長文の割には浅い感想やんけ

皆それくらいわかっとるわ



144 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:36:59.47 ID:ngNG79m7pNIKU.net

ストーリー要約するで←頼むで

ポエムペラペラー←ファッ!?



150 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:33:24.60 ID:C5iU9/TPdNIKU.net

頭新海かよ



158 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:38:11.89 ID:511+yCRz0NIKU.net

映画もこんなノリやったろ



154 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:37:35.06 ID:jk7LdAJZdNIKU.net

なんで君の名はと同じ世界線にしたんや

君の名はのラストシーンが晴れてたのどう説明するつもりなんや



157 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:37:56.77 ID:H1Nf8wsldNIKU.net

やっすい理由で犯罪者沢山生み出したのがあかんわ



160 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:38:16.83 ID:8TbdfBna0NIKU.net

最後の大丈夫の意味→世界がこんなになったけど俺達は嫌な思いしてないから



164 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:38:32.57 ID:jxtg0zEbpNIKU.net


372 名前:名無シネマさん(広島県)(ワッチョイ 299d-g6Jk [60.91.16.11]) :2019/07/29(月) 12:06:29.59 ID:qXdD7g5H0
>>290
まずこの映画が子供目線(=社会システムに順応させられる前)と大人目線(=常識人)の二つから描かれてんのはわかるよな。

前者目線だと生きる世界は変えられるし、選択肢は自分で選べる。

後者目線だと世界は変わらない。人生の選択肢は自分では選べない。もう大人になれ。社会の期待に応えるために生きろ。

前者目線は主観的で主人公。後者目線は客観的で大人(= 自分が社会の客体としてモブの一人になる)。

この映画を客観的(大人目線)にみたら世界は変えられない。人生の選択は変えられない。だが帆高(子供目線)の主観では自分が世界に影響を与えたと思っている。

須賀や立花のおばあちゃんのような客観的な大人視点で見ると 「元に戻っただけ」、「元から狂ってる、世界を変えたなんて思い上がるな」となる。この映画で起きた出来事はぜんぶ、自然のあるがままで実際には何も起こってない。子供がバカな妄想してるだけ。

でも帆高は、「おまえ一人では世界を変えられない。思い上がるな」「人生は変わらない。やりたいこと抑えて社会の期待に応えて生きろ。」「もう大人になれよ少年。」

────このへんの言葉に影響され、それを信じかけるも、ぜんぶ最後に否定する。ちがう、俺たちは世界の姿を決定的に変えてしまった。選択肢はぜんぶ自分の手にある。この世界の主人公は俺たちなんだ、と気づく。


このプロット分かった上で全編見直せば、トリックがめちゃくちゃあることに気づく。




166 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:38:51.10 ID:cbvtEv1z0NIKU.net

https://i.imgur.com/X5lkAj8.jpg



275 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:46:54.78 ID:+DKtmuy1pNIKU.net

勝手に誰も聞いてない豆知識貼り始めるあたりがオタクって感じ


otaku4



175 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:39:22.46 ID:Eg32BJ2JaNIKU.net

こんなのが代表者面するとかただの営業妨害だろ



171 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:39:12.16 ID:6xE8/MtKdNIKU.net

もっとオタ的な説明過多の解説を想像してたから拍子抜けだわ

これは臭いっていうよりキッズっぽい感じ



214 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:41:59.95 ID:YWwTFPl/0NIKU.net

サンボマスターみたいな見た目してそう



263 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:46:09.69 ID:7IqMiQBHpNIKU.net

村上春樹みたいなキモさ



340 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:51:25.42 ID:HfovvkJraNIKU.net

新海誠 → 出来損ないの村上春樹

新海信者 → 出来損ないのハルキスト



343 :風吹けば名無し:2019/07/29(月) 18:51:31.18 ID:S+mAN7I20NIKU.net


昔の若者はエヴァでこれをできたのに

今の若者は天気の子なんかで考察欲満たさなきゃいけないから可哀想




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564392192/


Newton別冊『天気と気象の教科書』


この記事へのコメント
  1. アニメ会社燃やしそう
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 20:32 ID:ZT487kXD0
  2. 人間って集中してること以外は基本バカだからね
    だから何に集中するかで人間がわかる
    ほとんどの人間はそんなに集中してアニメ映画を見ない
    at 2019年07月29日 20:34 ID:drZEf.NU0
  3. 妥当な内容だと思うけどな
    見てないから合ってるのかは知らないけど
    なな at 2019年07月29日 20:35 ID:wfvZmnmC0
  4. イタいコピペスレに貼られてそうな内容だな
    ななし at 2019年07月29日 20:38 ID:ORrcBlme0
  5. ※3
    見てないのに妥当って決めつけてるの頭悪そう
    あ at 2019年07月29日 20:41 ID:lbDHp9bj0
  6. やっぱりアニオタはキモい
    あ at 2019年07月29日 20:44 ID:Hyssfu0H0
  7. エヴァで考察欲求満たしてるのもかわいそうだったが
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 20:45 ID:4E9qPJM90
  8. キモいのはキモいけど、他の作品を落としたりしてるわけじゃなし
    ほっといてやれと思う
    あ at 2019年07月29日 20:46 ID:JXLe.meB0
  9. こういう文章好きだけどな。
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 20:48 ID:hGrQVrny0
  10. カップルだらけの映画館でこんなこと考えながら見てたら唐突に死にたくなりそう
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 20:49 ID:6Dq4mt.00
  11. もっと短い言葉で単純に表現出来る事を長ったらしく書く奴は阿呆
    ボキャブラリーってのは最短距離で正確に意図を伝える為に使うべきで
    ダラダラダラダラと2文字3文字で済む事を何十行にも水増しする手段じゃない
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 20:53 ID:hKUytc.k0
  12. エヴァも大概だがあれの方がよっぽど良いやろ。
    新海のは作画がキモくて2秒も見てられん。
    う at 2019年07月29日 20:53 ID:J05BNcZL0
  13. >>12
    えぇ...どこが苦手なんだ
    あ at 2019年07月29日 20:57 ID:VMAwNGNA0
  14. hirubon‏ @iizuka_h1

    ようやく天気の子の意味を理解した。
    主人公=ロスジェネ
    雲の上の世界=ブラック企業
    警察(銃)=国家権力(法律)
    大雨=社会の停滞
    就活、風俗、ネカフェ、手錠など、ヒントは数多く散りばめられていた。
    しかし、この解釈にたどり着ける者はそう多くはないだろう。
    15:39 - 2019年7月28日

    ツイッターにも似たようなのがwこの解釈にたどり着ける者はそう多くはないだろうだとさw
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:04 ID:CrroCrCw0
  15. 絶対なろう作家だわ
    名無し at 2019年07月29日 21:06 ID:2wJv4mzh0
  16. わぁ!解説ありがとう!観に行かなくて済んだわ!
    …これでええんか?
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:06 ID:qouzijc90
  17. ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
    もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
    その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
    作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
    その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
    最強 穴麻呂家族 at 2019年07月29日 21:06 ID:xXu09EPY0
  18. >>340
    やっぱ新海信者って村上春樹の信者と似てるよな
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:08 ID:CrroCrCw0
  19. ラストのまとめが圧倒的に間違ってると思うから読むに値しない
    でもガキがやる解釈としては上手く再現できてると思う
    at 2019年07月29日 21:11 ID:CKUuhRg20
  20. その通りだと思ったんだけど
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:18 ID:5DrQYatx0
  21. 俺は嫌な思いしてないから。
    それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
    だって全員どうでもいい人間だし
    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
    それは陽菜さんの方が大事だから
    つまりお前らに対しての情などない
    新海 at 2019年07月29日 21:20 ID:.tG7E8bK0
  22. だいたい合ってるだろ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:23 ID:ntfx3C650
  23. >>14
    浅すぎて草も生えない
    高校二年生くらいの子が一生懸命考えたのかな
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:24 ID:ujFud6N70
  24. 15〜6の少年少女が東京まで家出してくる理由も曖昧だし、風俗行きを強いられるほどの環境も腑に落ちないし、なぜそこまで大人に頼ろうとしないのか語られなくて
    行動理由のリアリティがなくてめっちゃリアルな東京の街並みの舞台描写の中に浮いてる気がする
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:30 ID:d2WwGc.80
  25. 新海誠「はぇ〜」

    これが現実
    名無し at 2019年07月29日 21:35 ID:AKEJ2Bji0
  26. --------------そしてラスト。

    うまくできん
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:36 ID:0FOyshdx0
  27. やっぱ笑えて泣けて家族愛に感動できるシンプソンズが最高のアニメやな!!
    ♥️ at 2019年07月29日 21:37 ID:dXyifnRy0
  28. 「大丈夫」が主人公二人の自己満で片付けられちゃってるのが最悪
    もっと広い視野で見ろよそんな浅い話じゃなかっただろ...
    at 2019年07月29日 21:38 ID:CKUuhRg20
  29. 中学生なら許す
    at 2019年07月29日 21:43 ID:pJGFAQIJ0
  30. 観なくてもわかるキモさ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 21:45 ID:fnfWDe3d0
  31. 感想文でマウント取ろうとするのは滑稽
    自分はこう解釈しましたでいいのに
    at 2019年07月29日 21:47 ID:Bz3mjMoc0
  32. こういう奴が火をつけるんだよ
    やっぱアニメ規制は必要だな

    他の趣味ならここまでのキチはこんな偉そうに自己主張させてもらえないからな
    at 2019年07月29日 21:55 ID:.C1sAEyB0
  33. エバの勝手補完計画信者のポエムと変わらない。今も昔も変わらない変わらないからオタクなんだと確信した。
    ただ、今のオーディエンスwww達は同調するのカッコ悪いと厨二病拗らせ粋がるんやなぁw
    尚、ワイは深海はNTRと鬱展開の人で映像表現の見栄えだけで中身スッカスカ。見た奴が勝手に感動して勝手に補完しろ。スタンスとしか思えないから、また意見は違うが。
    てか、深海の作品は金を出して見る価値は無いとさえ思っているw
    わんこ at 2019年07月29日 21:57 ID:RdUjFmEN0
  34. ガチ勢なんかおるんや
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:04 ID:nrOKO.BJ0
  35. この映画はテロ教唆したいだけだぞ
    好きな人のために他人を殺して自分に酔えと言ってるだけ
    あまりにも幼稚な映画だ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:06 ID:82Rfngks0
  36. 別にそんな悪い感想文でもないような…
    人生ままならないことを指摘されて八つ当たりするのはこの感想そのままやん
    いい加減にガキの足掻きを見守れる大人になれよ
    そのガキが自分にできない道を開いてくれることこそが持たざる者の社会貢献なんやで
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:12 ID:cg9mVP5F0
  37. ツイカスやらブロガー共の感想も似た内容ばっかやしコイツの持論というより多くの客の素朴な感想だと思うわ
    コイツのキモい部分はそれをドヤ顔でポエム化してニチャってるとこ
    そもそも映画自体はオタクの感想になる前からキモいやろ
    名無し at 2019年07月29日 22:12 ID:vPUd5uZK0
  38. 観に行こうか迷ってたけどコイツの文章で観に行くのやめようと決めた
    ミュウツーの逆襲観るわ
    at 2019年07月29日 22:19 ID:4Ma4.LNV0
  39. 信者は自分の妄想を公式設定かのように語るのが害悪
    at 2019年07月29日 22:22 ID:Dsuya5Tt0
  40. 語ってるやつの文章読んだら、程度が知れるわな。
    新海誠の映画は中学生と中レベルの高校生向け。
    名無しちゃーしゅー at 2019年07月29日 22:23 ID:beX3FjzQ0
  41. 要約すると金色のガッシュ!!のカサブタを映像化しましたって感じやな。金ローで十分やわ。
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:35 ID:E3poLMej0
  42. 内容はともかく文体が気持ち悪すぎる
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:37 ID:nYYVjEuq0
  43. わかんねえけど、祈ると天気になるってことかよ!?✌️
    すげーなそいつ👊
    タクヤ at 2019年07月29日 22:40 ID:huYelT8K0
  44. キモチップ草
    名無し at 2019年07月29日 22:43 ID:JMWqRvm50
  45. 大人になれない子供の話だぞ
    劇中に出てくるキャッチャーインザライの村上春樹版を読めば大体わかる
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:49 ID:MNgQbo.30
  46. キッズの世界観は狭いからな。
    いつか大人になればこの映画がファンタジーだと気付くだろう。
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 22:57 ID:Y9DAaB.s0
  47. 早口で言ってそうw
    あ at 2019年07月29日 23:02 ID:Asdp5WVK0
  48. >>13
    好きな子の縦笛ねぇろんぐっぽぐっっぽするところ
    v at 2019年07月29日 23:03 ID:7kbw.QVx0
  49. >>27
    アニメ版やきう民
    b at 2019年07月29日 23:04 ID:7kbw.QVx0
  50. 糖質予備軍かガチモンか

    どのみちロクな奴じゃねーんだ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:05 ID:Xq4zkKDB0
  51. これが製作者に全否定されたら青葉化するんやで
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:09 ID:Gpo8S.oJ0
  52. 良き理解者になりたい通ぶったキチガイ信者w
    世間なんてアニメ映画一本のために考えたりしない
    考えさせるアニメ映画を作ったら一般人は離れてく喜ぶのはアニオタだけになっちゃうよ
    あ at 2019年07月29日 23:10 ID:Asdp5WVK0
  53. コメ欄にも共感してるキッズがちょくちょく湧いてて草
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:13 ID:5TOCENN.0
  54. 真面目な考察を茶化す風習や雰囲気のが俺は嫌いだし、俺はこいつのこと嫌いじゃないけどな
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:16 ID:ouXaHBxI0
  55. それ程でも無いだろうと思って見たらドン引きした思わずうわぁ…って言った
    鳥肌立つレベルでキモい。これをドヤ顔で書き込んでるんだなぁ…
    口に出したらめっちゃ早口なんだろうなぁ…
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:16 ID:VLPwlOYj0
  56. >>54
    聞かれてもないのに一人で語りだして自分に酔ってるから叩かれてるってわかんないのかよ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:21 ID:j5Sxh2l00
  57. ピーターパン症候群って事ね
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:23 ID:tdVO43ge0
  58. >>1
    要約に慣れてない中高生って感じ
    キャラ視点で書いちゃってるからまとまらないだけで
    これで20超えてるとかだったら戦慄するけど
    名無し at 2019年07月29日 23:26 ID:kjepVCq20
  59. >>3
    新海の脚本なんて全作品ガバガバの量産ギャルゲだから皆気にしてないゾ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:36 ID:uZigPT420
  60. 考察っつーか素直に見ればこういう感想になるよね
    イキり倒す意味が分からんよ
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:50 ID:TD8POsiH0
  61. メッセージを読み取れないアホより
    メッセージを無理やり読み取るアホのが
    気持ち悪さプラスされててキツイというメッセージが込められてますね

    てかこれだけ長々書いて結局『大人たちにしばられないでいいんだ』くらいしか
    メッセージ性ないじゃねーかwww
    もみあげる名無し at 2019年07月29日 23:51 ID:JrjT.A490
  62. >>2
    思考停止オツ(笑)
    at 2019年07月29日 23:57 ID:SEHV0dxO0
  63. >>20
    「作者はそこまで考えてない」っていうバカのお約束を言う奴ってそこそこいるけど、作る側からしたらその程度の物語構造を組むのはごく当たり前なんだけどな。バカって全てのモノは行き当たりばったりで無責任に作られてると思ってるんだよ。まあ、それ故に一生奴隷なんだけど。
    at 2019年07月30日 00:01 ID:mmJ0GJ1l0
  64. >>25
    お前の中の新海はそうなんだろうがな(笑)
    世の中のモノがそんなに無計画で無根拠に作られてると思ってるお前の幼稚さに笑いが止まらん(笑)
    at 2019年07月30日 00:03 ID:mmJ0GJ1l0
  65. 子供と大人の精神の対比なのは分かったが、それ以外書かないからさっぱり内容がわからん
    七紙 at 2019年07月30日 00:05 ID:9NDGdaWj0
  66. コイツの感想文なんて誰も求めてないのにあたかも代表みたいなツラして要約だの考察だの書いてる時点で気持ち悪い。
    友達と話してなさい。
    あ at 2019年07月30日 00:10 ID:wj1uhuRA0
  67. メッセージまとめてみた とか息巻いてるけど
    劇中の台詞と歌詞をなぞってるだけじゃん
    幼児用プールより底が浅いで
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 00:12 ID:gI0YSkoQ0
  68. 130だけで止めておけばよかったのに
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 00:14 ID:o3CsPjbH0
  69. >>17
    安室とシャーが戦う話
    at 2019年07月30日 00:21 ID:Xk7s6dYb0
  70. 考察云々なんて、普通の人はその映画を面白いと思ってから考えるもんでしょ

    粗さを感じさせないテンポの良い演出と、粗さが目立つテンポの悪い演出かどうかでいえば、君の名はが前者で、天気の子は圧倒的に後者だったから、だいたい評価悪いんだろ笑

    みつは at 2019年07月30日 00:32 ID:1LV7tseV0
  71. >>62
    出たぞ!青葉予備軍だ!
      at 2019年07月30日 00:44 ID:IvZ8PJos0
  72. 35年前のアニメ雑誌はこんな読者の文章だらけだった
    当時から気持ち悪かった
      at 2019年07月30日 00:46 ID:hMvpTKIu0
  73. 天気の子は普通にいい映画だったよ
    ラブホテルのシーンとか胸が締め付けられたわ
    デートムービーだね
    あ at 2019年07月30日 00:47 ID:mMUVcDdH0
  74. >>64
    夏休み楽しんでるか?
      at 2019年07月30日 00:50 ID:IvZ8PJos0
  75. エバもまだ続いてるんだが
    at 2019年07月30日 01:07 ID:UGKum00B0
  76. バカがこういう風に受け取って羽目外すんじゃないか
    と天気の子見た後不安に思ったんだよな
    案の定居ててガックリきた
    at 2019年07月30日 01:45 ID:x6oW.tdo0
  77. >>2
    何も考えずに天気の子見ていい映画だったねーって言ってそう
    ななし at 2019年07月30日 01:49 ID:4sd7clVe0
  78. >>7
    ふつうジブリだよな
    ななし at 2019年07月30日 01:50 ID:4sd7clVe0
  79. >>10
    こういうこと話し合うカップルって世の中にはいないんだろうか
    ななし at 2019年07月30日 01:51 ID:4sd7clVe0
  80. >>11
    その思考アスペッポイネ
    ななし at 2019年07月30日 01:52 ID:4sd7clVe0
  81. >>11
    それなら天気の子の内容は産業にまとまるから映画作る意味ないことになる
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 01:53 ID:4sd7clVe0
  82. >>63
    三年かけて作った映画なんだからそこまで考えて演出してんのに決まってんのに
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 01:57 ID:4sd7clVe0
  83. >>24
    マジレスするとそこを切ってるのはわざとやってる
    「家族の時間」って名付けられた曲が映画のどこで流れるか調べてみ
    ななし at 2019年07月30日 01:58 ID:4sd7clVe0
  84. >>33
    きもっ
    ななし at 2019年07月30日 02:02 ID:4sd7clVe0
  85. >>46
    そういうお前みたいな冷めたやつの態度を批判してるのがこの映画じゃね…
    ななし at 2019年07月30日 02:04 ID:4sd7clVe0
  86. 副題解説してる奴は自動詞他動詞区別してないしどうかと思うが。
    あ at 2019年07月30日 02:16 ID:8wzimZzF0
  87. >>73
    まぁ見てつまらんとは思わないよね。
    俺もラブホのシーンは辛かった。
    瀧くんと三葉が元気そうでよかったわ。
    二人は結婚したんかな。
    それとも破局したんかな。
    あ at 2019年07月30日 02:18 ID:8wzimZzF0
  88. とりあえず他人の作品語る以前に己の文章力を磨け
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 02:55 ID:3FODqloh0
  89. >>1
    君の名はは割りと一般受けしたのに
    今回のキチガイ信者率の高さはなんなんやろな
    一般受けしたサマウォからキチケモに落ちた細田みたいなもんかな
      at 2019年07月30日 03:51 ID:auRvP5220
  90. 新海アニメを考察って正気かよw
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 04:40 ID:QGYTT.k90
  91. この映画が伝えたかったことは、カップヌードルは2分でも美味しいことって言ってたぞ
      at 2019年07月30日 04:40 ID:cAKvDkm60
  92. >>12
    マジでこれ、作画というかキャラデザがキモすぎる
    あ at 2019年07月30日 05:47 ID:HDH.IMVL0
  93. エロゲノーマルエンドが正解
    . at 2019年07月30日 05:57 ID:kw9rIjaG0
  94. >>77
    まずあんな映画見んわ笑
    at 2019年07月30日 06:27 ID:SrxDhtZt0
  95. 気持ちが悪いのは新海信者っていうより君の名は。の信者だと思う
    昔から新海見てるやつは大して語らないよ
    クソみたいな作品見なれてるし、考察するよりノベライズ見たほうが早いの知ってるから
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 06:30 ID:u8cwx3d10
  96. 伝えたいことってのは
    最後に出てくる
    "僕にできることはまだあるよ"
    この1行で十分じゃね?
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 06:40 ID:zvuY4kGB0
  97. 自分が好きならそれでいいのに、なぜ他者に認めさせようとするのか。
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 06:48 ID:pIWKxU8r0
  98. 思わせぶりな内容にしとけば、信者が勝手に深読みしてくれるもんな
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 07:03 ID:573TkCqs0
  99. やっぱアニオタってきめぇなぁ!!
    at 2019年07月30日 07:16 ID:HVNCEGRf0
  100. >>96
    浅すぎ
    ななし at 2019年07月30日 07:25 ID:4sd7clVe0
  101. 最後のレスでエヴァと天気の子考察比べてるアホいるけどどっちも臭いだけなの自覚しろ
    エヴァ厨が通ってきた臭い道をこいつも通ってるだけやぞ
    名無し at 2019年07月30日 07:59 ID:KaCVZ4Fa0
  102. >>89
    たまたまの前作のヒットで市民権を得たと勘違いしたオタどもが騒いでるだけ
    at 2019年07月30日 08:05 ID:IU5Af7Im0
  103. これ面白かったの?wwww
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 08:12 ID:BLuwvK0Y0
  104. >>92
    君の名は以降はこのデザインだから受けたんだと思うけどな。キャッチーだし
    秒速のキャラデザで君の名はやってたら絶対20あんなに売れてない
    あ at 2019年07月30日 08:27 ID:khzY20Hs0
  105. >>77
    それじゃダメなんか?
    at 2019年07月30日 08:27 ID:mHGwgFxw0
  106. >>64
    ウェーイ(笑)
    at 2019年07月30日 08:30 ID:mHGwgFxw0
  107. 考察するにしても謎ポエムにする必要が分からん
    数年後追い出して足バタバタしてそう
    at 2019年07月30日 08:33 ID:mHGwgFxw0
  108. >>63
    もう少し大人になると、こういう創作物であっても、世の中割りと適当なのが分かるで
    at 2019年07月30日 08:53 ID:mHGwgFxw0
  109. >>83
    くわしくください調べてもピンとこなかった
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 09:16 ID:esvX9ksB0
  110. 他人が作った映画を自分勝手に考察してマウント取ってるのめちゃくちゃ面白いな
    at 2019年07月30日 09:22 ID:GgZa7KFV0
  111. >>101
    さすがにエヴァとは格が違うわ
    20年以上人気を維持してる作品と数年で忘れられる凡作じゃ比べ物にならない
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 09:31 ID:7PsXWF7m0
  112. つまり、こういうことだろ?

    波平→国家権力、秩序の存在
    フネ→慈愛の聖母、波平と相反する存在であるが伴侶となることで世の中の矛盾を表している
    サザエ→そんな2人から生まれた稀有な存在、自由奔放であるが家庭を持つなど社会に順応していく、ありがちな親
    カツオ→自由を求める者。真の主人公と言える。波平(=権力、支配)に叱られよう(弾圧されよう)とも屈することはない。資産家の娘に惚れられているが、財産に目をくらまされず自ら愛する人を選ぼうとする。
    ワカメ→性の自由へ向かう象徴。あえて未成熟なキャラをもって象徴させることで、露骨さや嫌悪感を生じさせない。
    タラオ→未来の象徴。この鎖のような社会の中に生まれながら、サザエ、カツオ、ワカメの生き方を間近でみることで、ごく当然に新たな価値観を確立していく。
    at 2019年07月30日 09:59 ID:3ThfeoUH0
  113. 意識高いラノベ書いて落選してそう
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 10:05 ID:DZGhKusS0
  114. こんなんより、AVガチ勢のレビューのほうが読ませるし役に立つ
    at 2019年07月30日 10:09 ID:Xva9.jB.0
  115. >>20
    クソキモいポエム調じゃなければもうちょっと賛同者はいたと思う。
    at 2019年07月30日 10:13 ID:p3D41Lql0
  116. アベンジャーズ信者もエンドゲームの後こんな感じだったぞ。

    まああれはマジで凄かったと思うけど
    あ at 2019年07月30日 10:29 ID:i4L4Jx..0
  117. >>116
    興行収入27億ドルとか君の名は。がゴミに見えるレベルの大作だからな・・・
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 10:34 ID:7PsXWF7m0
  118. 青葉予備軍
    キモオタ感やばい
    名無し at 2019年07月30日 11:11 ID:eIofE97z0
  119. 「みてみて!オレのオナニー!ほらこんなにたっぷり精子が出るんだよ!」って目の前でシコられてる位のキモさ。
    at 2019年07月30日 11:33 ID:cKHiLgPk0
  120. キモオタが晒される度に青葉予備軍扱いされるの草生える
    at 2019年07月30日 11:38 ID:.QT6gY3f0
  121. ひなさんの中学生ラブホセックスが見れただけで良しとします。
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 12:17 ID:TjTFlIeH0
  122. ミーハーで流行に乗るだけのオタクの風上にも置けないしょーもないオタクが大絶賛してると観たくなくなるわ
    名無し at 2019年07月30日 14:01 ID:se6TnE0Q0
  123. >>78
    ナウシカ面白いよね
    at 2019年07月30日 15:58 ID:67x6XvsT0
  124. グレイトエスケープやろって思ったけど
    グランドエスケープっていう曲があるんやね
    名無し at 2019年07月30日 16:24 ID:tEcfyr9.0
  125. アンチの人たちさぁ、主人公とヒロインの決断を頭ごなしに批判する人が出てくるのは、新海も想定済みであえてこのストーリーにしてるっていうメタ視点がないと「天気の子」は理解できないっていうのはわかる?

    >新海誠「この映画の主人公の決断は、もしかしたら自分勝手かもしれない。だから、たくさんの意見を浴びるのが怖くもあり、楽しみでもあります。『議論したいから君も見てくれ』と周囲の人にぜひ勧めてください」
    ななし at 2019年07月30日 17:00 ID:M8gz0NTH0
  126. >>102
    それな
    ななし at 2019年07月30日 17:00 ID:M8gz0NTH0
  127. >アンチの人たちさぁ、主人公とヒロインの決断を頭ごなしに批判する人が出てくるのは、新海も想定済みであえてこのストーリーにしてるっていうメタ視点がないと「天気の子」は理解できないっていうのはわかる?

    メタ視点でも何でもなくて草
    もみあげる名無し at 2019年07月30日 17:15 ID:7PsXWF7m0
  128. これが本当に要約ならコンセプト自体が古い。何度も使い回されているような内容やんけ
      at 2019年07月31日 15:19 ID:cFZUVvWR0
  129. 観てないから何とも言えんが、かなりの才能や実力を持っていないヤツが『世界を変える(変えた)』と思うのは滑稽だろ。
    主人公は周りに迷惑掛けるヤツっぽいし、それだけでこれ以上ないくらいヤバい。
    もみあげる名無し at 2019年08月01日 09:57 ID:4vo18n8y0