2019年07月28日
宇多丸さん、『天気の子』をそこそこ褒めつつ苦言を呈する

1 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:36:40.82 ID:E1U7fRrm0.net
7月26日のムービーウォッチメン
総論
・新海誠は「君と僕の関係が世界の運命に直結する話」いわゆるセカイ系の名手。
今作はセカイ系を万人受けするようチューニングした君の名は。に対する一種のカウンター的作品。
・新海作品について批判されがちな部分を新海自身が一度受け止めた上で、
それでもセカイ系の良さやセカイ系を必要としている人もいるという事実を提示してみせる、いわばセカイ系2.0とでも言うべき作品。
|
2 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:36:54.40 ID:E1U7fRrm0.net
褒めた点
・そもそも僕は君の名は。を酷評した覚えはない。割と褒めるところは褒めてた。酷評したとか言うのやめろ。
・大前提として天気という題材を選んだのがすごい。我々が日常生活を営む以上絶対にコミットする話題。
そしてその天気の描写も言の葉の庭から数段アップグレードし凄まじい。
・この梅雨から夏に向かう季節で特に東京の劇場で鑑賞してから外に出たときのシンクロ感はすごい。
今この時期に劇場で見るべき。冬に家の小さいテレビ見たら全然。
・東京映画としても記念碑的な作品になっている。
切り取り方がうまいのかいつも見る東京の光景がすごく新鮮に見える。
・池袋のラブホでの刹那的な団らんシーンは本作の白眉。
・監督が賛否分かれると言ったラストについてもむしろ僕は高評価。
映画なんだからむしろあれくらいのカタストロフはあるべき
3 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:37:19.39 ID:E1U7fRrm0.net
批判した点
・陽菜が能力の代償を支払わされる話と穂高が拳銃や行方不明の件で警察に追われる話は完全に別物。
終盤はそこがごっちゃになっていてピントがずれているように感じた。
なんなら割とイライラした。
・最後主人公が周りに無際限に許されていく描写はどうかと思う。
大人たちはともかく今回最も色々と負わされたヒロインまでもが全面的に主人公を許し感謝する。
最終的に主人公は何を犠牲にしたかというと実は何も犠牲にしてない。
非常に理想化された他者はもはや他者ではない。
こういった結末の甘さが気になった。
5 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:41:09.54 ID:JJ1o2bSJM.net
これは的確
7 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:40:13.41 ID:ybItVXUiM.net
今回脚本面はボロクソ貶してたな
8 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:08:00.25 ID:SZbE2HmV0.net
宇多丸は「主人公に対して周りのキャラが甘い」ってことには厳しいからな
9 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:39:07.07 ID:TKReWTrja.net
セカイ系って何?
10 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:39:48.65 ID:E1U7fRrm0.net
>>9
16 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:41:18.98 ID:zEib3vT0a.net
つまり映像だけやん褒めてるの
43 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:45:12.99 ID:f4r91snx0.net
日和すぎじゃないか?
23 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:43:06.29 ID:K6788Hotp.net
そろそろ宇多丸の本業を忘れてる奴出てきそう
59 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:47:09.26 ID:ZjXWRl/70.net
本業はツルピカラジオおじさんやぞ
50 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:46:13.67 ID:l1meZASU0.net
宇多丸
・天気の描写がすごい
・ラストもフィクションなんだから全然アリ
・主人公と大人社会の対立理由が晴れ女活動でなく銃なのは、テーマに対してピントがズレてる
・ヒロインが主人公を無制限に受け入れる都合のいい存在になってしまったのも、そのズレのせい
前田有一
・持ち味の超絶背景美術を脚本の制約で活かしきれなかった
・本質が文学者なのに、大衆ウケを狙って安易にフィクション要素を入れ、ラノベになってしまった
・フィクション要素を入れるほどスペクタクルの描き方が下手になるのは過去作からの傾向
・興収5億を目指すような映画が資質に合っているが、もう周りが許してくれない事情はわかる
・今の立場で映画を作るなら、これまでのテーマから一度離れるか、いっそ他人に脚本を任せてみては
95 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:50:27.88 ID:P3Q5uuD+0.net
宇多丸の君縄批評ってどんなのだったの?
123 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:53:22.91 ID:E1U7fRrm0.net
>>95
・新海誠が元々持っていた大衆にウケる要素を切り出し、時をかける少女等のみんな大好き展開を大盛りにした作品。
そういう意味で興行成績塗り替えたのも納得。
チューニングの勝利
・ただ脚本面はご都合主義過ぎて流石に擁護できない。
本来映画一本に付き一つだけ許されてるような奇跡をてんこ盛りにしてるから「これありえなくね?」度がヤバい
・絵はほんとすごい
302 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:12:33.56 ID:CeboBYGTM.net
実際、天気の子は宇多丸が指摘する通り脚本の致命的なミスやろ
124 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:53:22.99 ID:EEs83yHL0.net
始まって初っ端出てくるのがバニラの広告って何考えて映画作ってんだろこいつ
326 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:16:25.81 ID:NA8BGtC0r.net
天気の子を好きなやつも警察に追われるとこは擁護できんやろ
167 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:58:02.29 ID:LpOi+LnZd.net
本筋と関係なく拳銃拾ってお守りにして発砲したら警察に追われちゃいました
って言いたくなる気持ちは分かる
177 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:59:12.97 ID:jkyfScvwM.net
拳銃を話の軸に置いたのはガチでアカンかったな
187 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:59:56.05 ID:jiqYHhJUr.net
拳銃いらないのはガチ
223 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:03:58.84 ID:Fc0SaBnXa.net
子連れ客ヒエヒエだよな
320 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:15:29.72 ID:CeboBYGTM.net
脚本がしょぼいのは制作期間が短いのに尽きる
337 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:17:49.63 ID:ujbGsUmOd.net
本田翼言うほど悪くなかったってよく見るかけるけど酷いやろ
376 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 14:59:11.54 ID:VR+flLbpp.net
君の名はほどヒットはしなさそうやな
392 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:00:23.46 ID:7kyvntoR0.net
>>376
まぁ100億は超えそうだからようやっとる
459 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:32:57.83 ID:nCS9HSHBp.net
ヒットアルバム無し
邦楽傑作アルバム200選みたいなのにも一作と入らず
ライムスターはいついい作品作るのか
464 :風吹けば名無し:2019/07/28(日) 15:33:36.06 ID:i8Q2sGuD0.net
>>459

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564292200/
|
|
この記事へのコメント
-
宇多田ヒカルかと思ったもみあげる名無し at 2019年07月28日 16:34 ID:v6JzHG7H0
-
オレは歌丸かと思った
「あれ?亡くなった筈では?」とか思ってしまったもみあげる名無し at 2019年07月28日 16:36 ID:W17gWLL20 -
お前ら「今から禿げるよ!」頭ピカァ
ワイ「元から禿げとるやないかーい」
これを上映中に思いついて笑い堪えてたわ。名無し at 2019年07月28日 16:40 ID:VVjtMcj70 -
>>2
同じく
「一度でいいから見てみたい、女房がヘソクリ隠すトコ」もみあげる名無し at 2019年07月28日 16:42 ID:b1vttspw0 -
正直脚本について誉められる所一つも無いからな
今回は素人レベルもみあげる名無し at 2019年07月28日 16:46 ID:0Y56y10J0 -
拳銃は、広告でパーンて鳴らすためだけの道具ああ at 2019年07月28日 16:49 ID:7JPiLd1g0
-
宇多丸もそんなに信頼できる映画評論家ちゃうやろ
まぁ拳銃はいらんかったがあ at 2019年07月28日 16:50 ID:ixxK9lc70 -
>320
>脚本がしょぼいのは制作期間が短いのに尽きる
>全然練れてない、少し考えればおかしい所に目瞑ったまま作画作業に入った感ある
日本のアニメってほんとこういうとこあるよね。
一番大事なとこに時間かけてない。もみあげる名無し at 2019年07月28日 16:51 ID:4xzcBx210 -
拳銃関係はどうにかなんなかったのかなって思ったわもみあげる名無し at 2019年07月28日 16:55 ID:OuUsi.7G0
-
連れ戻して落ちて最後に死亡エンドならよかった
名無し at 2019年07月28日 17:00 ID:gmuSDOKP0 -
降霊術もみあげる名無し at 2019年07月28日 17:01 ID:0NeNgJax0
-
絵柄と俺の作品って芸術性あって面白いでしょ?感が嫌だから見た事ないわat 2019年07月28日 17:02 ID:FeGrcxoq0
-
100億ノルマって軽く言われてるけどものすごい高いハードルやなat 2019年07月28日 17:02 ID:pKjFeNEg0
-
原作を先に読んでてまだ序盤だが、中々ヘビーな展開そうだな。
身分証なく東京に仕事探しに行ってんだよ。で、風俗店の人に怒鳴られて泣きべそかきながら、次は警察に職質されそうになって逃げて…。
映画どれだけ映像化してるか分かんないけど、君の名は。とはやっぱ違うな。名無し at 2019年07月28日 17:07 ID:Rimye.zx0 -
本田翼貶してる奴って周りに滑舌悪い奴とか一人もおらんのやろか
棒演技になってないだけ上手い方だろ名無し at 2019年07月28日 17:07 ID:4YwfJAzI0 -
拳銃ほんまいらんよね
何がしたいねんもみあげる名無し at 2019年07月28日 17:13 ID:fpLbJO.80 -
なんとなくkey作品とか王雀孫あたりを彷彿とさせる。
展開が唐突なあたりとか、脈絡なくいろんな要素が出てくるんだけどなんとなく最後まで見れちゃうあたり。at 2019年07月28日 17:14 ID:RpXGKpqW0 -
CDジャケットクソだせぇな・・・at 2019年07月28日 17:14 ID:mny.39Ug0
-
>>15
完全に棒読みだったろ
小栗旬とのレベルの違いすらわからんのかもみあげる名無し at 2019年07月28日 17:15 ID:0Y56y10J0 -
>>7
そもそも映画評論家じゃないからat 2019年07月28日 17:16 ID:IF0x44q00 -
お友達細田に対して忖度しまくった未来のミライ評よりはマシあ at 2019年07月28日 17:27 ID:..Rdq6Sm0
-
こういう映画観て喜ぶ奴らの気がしれんわもみあげる名無し at 2019年07月28日 17:33 ID:qrpIYZBJ0
-
>>22
いちいちその作品を好きだと言ってる人たちに攻撃的になる人もよくわからないat 2019年07月28日 17:40 ID:sJMPvCSZ0 -
宇多丸好きだけど未来のミライやブラッククランズマンは褒めすぎななし at 2019年07月28日 17:41 ID:7MUZS08t0
-
日和過ぎて草もみあげる名無し at 2019年07月28日 17:43 ID:lpoPMGDx0
-
どんな批評だしても未来のミライを絶賛したという事実でなんの当てにもならない批評と取られるねあ at 2019年07月28日 17:44 ID:sJMPvCSZ0
-
>>23
批判を絶対許さない信者のその姿勢も気持ち悪がられる原因だと自覚しろもみあげる名無し at 2019年07月28日 17:46 ID:0Y56y10J0 -
拳銃なしにして男の子の過去の描写だったら良かったなあ
ワイは青臭い事に悩んでバカしてる青春ストーリーが大好きなんやat 2019年07月28日 17:46 ID:27DOegKY0 -
そうなんよなぁ。
この酷評で書いてるあたりが
もうちょっとスッキリさせて
エンディングまでもっていけてたら
あのラストも有りと思えたかもしれん。もみあげる名無し at 2019年07月28日 17:48 ID:Ag.epaUX0 -
>>27だから作品への批判じゃなく好きだと言ってる人への攻撃がよくわからないって言ってるんだけど
作品への批判はやめろなんて書いてないんですけど大丈夫?
at 2019年07月28日 17:50 ID:sJMPvCSZ0 -
大衆受けする作品を作る→売れる→これは大衆向け内容はチープだと批評する。
ほんとガイジな商売だなと常々思うわな at 2019年07月28日 17:54 ID:Zwa.zMUg0 -
なんだかんだ言われてるけど最高だったわ。
ボーイミーツガールが世界に屈することは多々あったが、逆に世界が屈するっていうのはすごくよかった、特に今回は都会が汚く描かれてて、常識的な大人ばかりだったからこそあの選択をした主人公がホント好きになれる。もみあげる名無し at 2019年07月28日 17:57 ID:fnSzCFGM0 -
>>30
作品へのなんて書いてねーだろ馬鹿
俺は「批判を絶対許さない信者のその姿勢」としか書いてない
勝手に脚色するなもみあげる名無し at 2019年07月28日 17:59 ID:0Y56y10J0 -
>>32
あれが常識的な大人に見えるって…アニメに毒され過ぎだと思うよあ at 2019年07月28日 18:01 ID:j6AIYGwx0 -
>>26
ほんまそれ
ハゲは映画業界に友達作りすぎて
ちゃんと批評できなくなってんのどうにかすれ名無し at 2019年07月28日 18:02 ID:4YwfJAzI0 -
宇多丸は別にラップが得意なだけのおじさんで映画評論家ではないはずなんだけど、なんか重鎮みたいな空気出てるよね。
なんで?
町山の方がまだ的確な気がするけど。もみあげる名無し at 2019年07月28日 18:06 ID:35zKiq2J0 -
こんな糞でも100億いくのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwもみあげる名無し at 2019年07月28日 18:22 ID:qwWqbBMQ0
-
アニメや特撮ばっかり沢山メール来るってこどおじ達に嘆いてたなあ at 2019年07月28日 18:30 ID:GHsDAIls0
-
>>7
いつも手放しで信頼出来る訳じゃないけど
今回のはちょっと反論出来ない感じだよwat 2019年07月28日 18:31 ID:Rnz8usli0 -
>>15
その辺にいる滑舌悪い奴と同程度の発声を
商業作品にぶっ込んでくんなよって話だろat 2019年07月28日 18:33 ID:Rnz8usli0 -
新海の話は名作とも駄作とも言われない程度のエロゲのようなシナリオat 2019年07月28日 18:40 ID:AnMe5TP90
-
>>7
本職は左翼活動家だからな。at 2019年07月28日 18:40 ID:Z5mH4LXE0 -
>>15
そんなレベルの滑舌のなんて使うなって話なのに何を頓珍漢なこと言ってんだ?もみあげる名無し at 2019年07月28日 19:05 ID:1bY9k5h90 -
援交もみあげる名無し at 2019年07月28日 19:06 ID:1bY9k5h90
-
俺も新海誠の作品を酷評してる人間だけど、他の人含めても別にセカイ系だから悪く言ってるわけじゃないと思うんだけど。
単純にストーリーの組み立てが雑だったり、説明不足で説得力に欠けるからダメだと言ってるのにジャンルのせいにして逃げられても……もみあげる名無し at 2019年07月28日 19:26 ID:uQRejP.S0 -
やっぱ世界一とったやつは言うことが違うわat 2019年07月28日 19:32 ID:X8FGtTYA0
-
>>1
最初宇多田ヒカルかなって思ってよく見て
あ、歌丸師匠だなって開くと
だれやねんこのハゲってなりましたこめんていたー at 2019年07月28日 19:36 ID:bZEZI22E0 -
後半の須藤さんの保身行動はない方が
話スムーズに流れたやろうし
拳銃関連とか警察関連排除して、ヒロインと出会わせてってストーリーのがよかったやろとは思う
あと空中の水たまりとか、空から落ちてくる魚とか
色々製作時間なくて序盤にあった話が後半忘れ去られてるっていう
伏線の放棄もあかんもみあげる名無し at 2019年07月28日 19:41 ID:RPN2Zrwq0 -
悪かった点がまんまなろうで草
普段なろうに発狂してるアニ豚がこれべた褒めしてんの流石やな
お前らが見てるきっしょいアニメに優劣なんてねーわat 2019年07月28日 19:46 ID:aPuq0sLd0 -
今回のはおっさんにはきつかったもみあげる名無し at 2019年07月28日 20:12 ID:.qjWgjzk0
-
こんなキモオタ向けの映画どうでもいいだろもみあげる名無し at 2019年07月28日 20:21 ID:Mcboe0iB0
-
ストーリーに無駄が多いって事か
前作が売れたから欲張ったストーリーを考えたが、贅肉落としが下手なので中盤のストーリーがぼやけたって感じかな
テレビ放送でいいやもみあげる名無し at 2019年07月28日 20:34 ID:SjtobEUj0 -
脚本糞なら見なくていいかもみあげる名無し at 2019年07月28日 20:35 ID:NCSWugfU0
-
今日みてきた。
恋愛映画としては胸がキュンとしてよかった。
でも、警察に歯向かってまで周りの人が助けるのは動機がなさすぎるなと思ったよ。もみあげる名無し at 2019年07月28日 20:44 ID:j5DuhLWa0 -
>>34
こどおじにとってはそう感じるんだろい at 2019年07月28日 21:05 ID:.w0JMPOh0 -
陽菜自身が『「みんなが晴れて喜んで」うれしい」みたいな事言ってるじゃん
しかも巫女の宿命みたいな話も出てるし、(巫女になった時はまだ主人公と出会ってないだろ)
なんで主人公のせいになるんだ?
純粋に面白かったけどな
これを貶す奴らは普段どんな文芸映画を観てるんだ?w
at 2019年07月28日 21:39 ID:8k3glqLH0 -
警察に刃向かうくだりも
センパイなら当たり前
夏美は就活が上手くいかなくてイライラ
羽賀ははじめは警察の仲間だぞー、そして思い当たるフシに触れて裏切り
で、全てまとまった話になってるじゃん
何が不満なんだか?ww
at 2019年07月28日 21:44 ID:8k3glqLH0 -
まあ最後の
●ランニング
●対警察
●対ヒロイン
と盛り上げシーンが連続で長いこと続いてボヤけてるという批判はわかるけど
それぞれのシーンの琴線に触れる層は、それぞれ違うと思うので
その人個人にとっては盛り上がりシーンはたったの1ヶ所じゃないかと思うんだけどな
at 2019年07月28日 21:54 ID:8k3glqLH0 -
夏休みキッズ怒りの三連投
ほんと絶賛してる奴は子どもしかいないんだなぁと・・・もみあげる名無し at 2019年07月28日 22:05 ID:0Y56y10J0 -
こいつが醸し出す「俺だけが気づいてる」感はマジで痛々しいもみあげる名無し at 2019年07月28日 22:12 ID:b459viZ.0
-
恋空とかこういう青春系だめなんだよなーもみあげる名無し at 2019年07月28日 22:12 ID:xE4XVaRs0
-
>>59
"充分面白い"と言ってるだけで
絶賛はしてないぜ
ちゃんと辻褄の合ってるところも、貶してる奴のいる理由がわからないだけだ
565758 at 2019年07月28日 22:17 ID:8k3glqLH0 -
ワンスアゲイン!ハゲ at 2019年07月28日 22:21 ID:wavJ19.Y0
-
>>59
もしちゃんと子供に受けてるなら、青春アニメとして真っ当な出来ってことじゃない?
あ at 2019年07月28日 22:24 ID:ysQ.mx2F0 -
で、君のラップはどうなの?って話でしょもみあげる名無し at 2019年07月28日 22:29 ID:b459viZ.0
-
>>62
子供だからわからないんだよ
宇多丸が何を言ってるのかも全然理解できてないあ at 2019年07月28日 22:32 ID:j6AIYGwx0 -
>>66
お前こそ日本語の映画がわからないないだろwwww
よく知らないラッパー(ちなみに誰?こいつw)
「今回最も色々と負わされたヒロインまでもが全面的に主人公を許し…」
いやいや
ヒロインは自分自身の行動で巫女になったんだろ
主人公関係ないじゃん
しかも、もう児童相談所も動いてるし
なんで主人公に罪擦りつけてんだ?
なんだ?お前は?ヒロインが買春して稼いで弟と暮らしていけばハッピーエンドだと思ってるのか?www
ちゃんと見てるか?憶えてるか?wwそれを救ったのは主人公だぞ
565758 at 2019年07月28日 23:13 ID:h2NJoJXP0 -
>>64
もし、お前がオトナならヒロインが買春して稼いでくエロアニメでも見て喜んでなwwwww
565758 at 2019年07月28日 23:17 ID:h2NJoJXP0 -
拳銃はいらんかったなー
行方不明届だけで警察に追われるには十分な理由になるわけだし
あと帆高と陽菜が最初から最後までなんの摩擦も軋轢もなく終わるのはご都合が過ぎる
晴れ女活動を通してすれ違いが多少あった方がラストがもっと感傷的になったと思う
須賀さんは人間臭くていいキャラしてた
ところどころ???ってなったけどトータルでは十分面白かったわat 2019年07月28日 23:37 ID:VcQNo8N.0 -
話的には拳銃より線路ランニングがいらないんだけどな、走るシーンを見せる以外に意味がない
拳銃にしたのはどうかと思うけどあれをなしにすると警察の方針が制圧に変わらんから最後に須賀さんと特に凪センパイの叫ぶタイミングがなくなる
>>69
ぶつかるんじゃなくて外との折り合いの話だから帆高と陽菜が互いにすれ違う必要性がない
批評家気取りもいいけど「何から何まで辻褄合わせて意味持たせて観客に見えるように描写しないといけない」なんてことはないのを知っといた方がいいぞwもみあげる名無し at 2019年07月29日 00:05 ID:p.nxWrEA0 -
長文感想書いてる人達と内容が概ね一致してるの見ると良いところ悪い所はっきりしてんだな。
俺も大体同じ感想だった。あ at 2019年07月29日 01:19 ID:odYjKs8Z0 -
なんかヒップホップ知らない特に若い人はライムスターのすごさがわかってなくて悔しいね。
俺はさんぴん世代のど真ん中でライムスター聞いてヒップホップハマったおっさんだからさ
R指定がハマったきっかけがライムスターということだけで少しはわかってくれあ at 2019年07月29日 01:20 ID:T.PChm3n0 -
秒速みたいな日常生活のアンニュイを描く方が良かったよ。ハッピーエンドは虚構だっていってたあの頃の新海戻ってきてくれよ。名無し at 2019年07月29日 03:06 ID:qRrjNqYw0
-
>>68
ヒロインが買う側に回っちゃってて草
ざんしーんwat 2019年07月29日 03:21 ID:y..Huqfe0 -
>>36
そりゃ需要はあるからだろat 2019年07月29日 06:29 ID:1oBIkCqt0 -
>>33
禿げ‼
君の名は。 at 2019年07月29日 07:21 ID:vLS7sG310 -
>>67
ライムスターすら知らないクソガキが絶賛する映画とか絶対に糞映画だろ
見に行くの辞めるわもみあげる名無し at 2019年07月29日 07:26 ID:ujFud6N70 -
歌丸、あの世からの映画批評名無し at 2019年07月29日 07:56 ID:Ou61pHw70
-
こいつの前で、日本のラップくさすと、うるさいぞ。もみあげる名無し at 2019年07月29日 08:32 ID:EsD.34a70
-
>>3
禿げ男営業とか何すんねんw何某 at 2019年07月29日 10:03 ID:X4c4m.Tw0 -
BGMってバックグラウンドって入るのに全然バックグラウンドじゃない件。
君の名はから気になってた主題歌の音量。
アニメ版PV。白ける。もみあげる名無し at 2019年07月29日 12:48 ID:TY17gWq00 -
>>65
それは流石に無知すぎるわ笑
キッズはおかあさんといっしょでパジャマの歌でも聞いときゃええねん笑もみあげる名無し at 2019年07月29日 13:54 ID:HmumPc1K0 -
拳銃の存在が凄く浮いてる
子供に簡単に突破される警察
線路を走る子供をボーッと見るだけの作業員あ at 2019年07月29日 15:26 ID:wm0St4tW0 -
>>70
>何から何まで辻褄合わせて意味持たせて観客に見えるように描写しないといけない
俺そんなこと一言も言ってないんだけど
批評家気取りの前に人の文章くらい正しく読んでくれat 2019年07月29日 16:43 ID:4RSXFFZx0 -
>>36
別にラップも得意ではないでしょ?
昔からやってたってだけで…
町山もあれだけ映画を評論しといて自分は実写版進撃の巨人だし、しかもたくさん言い訳してたしat 2019年07月29日 17:33 ID:EpNuTg2O0 -
映像は綺麗だった
内容は微妙だった
伏線回収できてないし、晴れ女に雷落とさせてるし、主人公を警察に追わせるってもはやそれ女の子を探すのと別の話だよな…?
制作側の子供っぽさが垣間見えて萎えた
それでも隣のネーチャンは号泣しててうんこ漏れるかと思ったもみあげる名無し at 2019年07月29日 17:42 ID:rRpXw9lZ0 -
>>45
00年代のエロゲやってたオタクがセカイ系を理解してないから話を全く理解出来ないって叩いてたりするけど
その人たちの批評は30歳以上の人が現実世界から逃げたいだけって感じ
しかもオタクが嫌いな渋谷や原宿で遊んでそうな若い女が好きなボーイミーツガールの作品は、オタクの好みと結局似てるというオチもみあげる名無し at 2019年07月30日 02:02 ID:TyHIMAzf0 -
>>73
男女のやり取りが君縄から雑になったよな
あと、ますますとりあえずRADを流しとけって感じになったもみあげる名無し at 2019年07月30日 02:09 ID:TyHIMAzf0 -
>>5
ねーよななし at 2019年07月30日 02:17 ID:4sd7clVe0 -
>>6
パンフでは、尾崎豊の15の夜をどうしてもやりたかったと書いてたけどななし at 2019年07月30日 02:18 ID:4sd7clVe0 -
>>39
いや反論できるやろ。
だいたい全体のための自己犠牲とか、向社会性と反社会性とか、
わざと主人公に「大人になれよ」って文句つけたくなるように描いてるとことか、綺麗事に対するアンチテーゼであるとことか、
映画の本質になんも触れてねーじゃんこいつの解説。ななし at 2019年07月30日 02:20 ID:4sd7clVe0 -
>>9
主人公を手っ取り早くアウトローにする道具としては悪くないと思うが。ななし at 2019年07月30日 02:21 ID:4sd7clVe0 -
こいつの「君の名は」評をきけば天気に関してもゴミみたいなレビューしかしてねーの悪わかりなのに絶賛してるやつら何者なのななし at 2019年07月30日 02:23 ID:4sd7clVe0
-
>>36
頭悪い奴に受けてるから。
残念なことに、この世界には頭悪い奴の方が多いからそいつらの需要掴める奴の方が強いんよななし at 2019年07月30日 02:25 ID:4sd7clVe0 -
>>53
いやふつうに脚本練り込まれてるぞ。そうじゃないと小説刊行とか無理。ななし at 2019年07月30日 02:26 ID:4sd7clVe0 -
>>73
天気のテーマこそまさにありふれたヒーローの自己犠牲によるハッピーエンドにウンコ投げるってことじゃん
お前本当に見たの?ななし at 2019年07月30日 02:28 ID:4sd7clVe0 -
>>81
わざとやってるんだぞ・・?歌詞と映像シンクロさせてんじゃん
ミュージカルなのわかる?ななし at 2019年07月30日 02:30 ID:4sd7clVe0 -
>>96
それなら何でエンドゲームは日本でもウケたんですかね?もみあげる名無し at 2019年07月30日 12:56 ID:TyHIMAzf0 -
>>93
YouTubeのこのレビュー動画のコメント欄で暴れてる4.0みたいもみあげる名無し at 2019年07月30日 12:57 ID:TyHIMAzf0 -
>>99
あいつヤバイよなw
その内TBSに待ち伏せして宇多丸に危害加えそうで怖いわ
at 2019年07月30日 19:28 ID:3lIB2LQv0 -
>>65
ラジオに胡座かかず、50歳にして47都道府県ツアーやって、音源も未だにちゃんと取り組んでる時点でレジェンドなんだよなぁ
ツイッター芸人のシマウマさんとは大違いwat 2019年07月30日 19:37 ID:3lIB2LQv0 -
こいつ未来のミライ絶賛してた過去があるし…もみあげる名無し at 2019年07月31日 00:46 ID:tbfu6iUZ0