2019年07月10日
富野由悠季「君の名は。のどこがいいの?流行り物であって5年後に見られてる可能性は薄い」
|

2 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:25:01.70 ID:gz5bWOecd.net
誰?この偉そうなハゲ
3 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:25:19.04 ID:gz5bWOecd.net
ガンダムとか好きそう
11 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:27:39.08 ID:ILZkmSzqa.net
>>3
7 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:26:19.74 ID:vJqYyJLr0.net
もう内容については何も語られてないしな
14 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:32:52.82 ID:FkJF2wo0r.net
ジブリなんかは定期的に見たくなるけど君の名は。はもうお腹いっぱい
32 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:50:03.16 ID:ZP2C9eW50.net
一生分のレリゴーと前々前世聞いたからもうええわ
47 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:21:34.53 ID:fRR0FIbq0.net
今までの新海知ってたら君の名は女さんに売るために妥協したのはわかるからなぁ
45 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:24:37.09 ID:hzat7frEp.net
アニメ版の恋空でありラッセンなんやで
66 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:38:29.39 ID:VPmA22Om0.net
さすがに5年じゃ消えないと思うけど20年持つ映画ではない
16 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:28:55.15 ID:53Nk9XHUM.net
富野はファーストガンダムだけでほぼ全てのアニメにマウントとれるから強いよな
47 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:35:08.53 ID:TtgBDd/I6.net
さすが20年以上語り継がれる隕石落下回避アニメを作った男の語る言葉は重みが違う
67 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:38:30.42 ID:0qUVv4TPa.net
サマーウォーズ如きですら未だに放送されるんやから
75 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:40:39.96 ID:wl7Ebase0.net
地上波初放送の時点で既にもう飽きられてたぞ
君の名は。
2016年興行収入250億円→2018年地上波17.4%→2019年地上波12.4%
79 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:41:23.78 ID:m2Cr6q0ea.net
金儲けとしてのアニメなら「君の名は。」は大成功の大正解やろ
こいつらアニメーターが言いたいのはアニメーション文化としてどうなのって事
80 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:41:31.81 ID:nNCW8YLX0.net
時代に合わすのも大事だけど合わせすぎて旬が短い作品てことやろ
84 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:42:03.31 ID:lRRPQhoFp.net
>恋愛に対する想像力が非常に局所的
89 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:43:39.26 ID:M8rySb/7p.net
まあ才能は富野の方が圧倒的に上だからな
富野も駿には敵わんが天才の部類
100 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:45:12.27 ID:1T0fAu+2H.net
君の名はの終始劇中劇みたいな不気味さ好きやわ
105 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:46:23.59 ID:4cbGh1oDM.net
シンゴジラはちゃんと評価しとるんやな
125 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:48:32.48 ID:h6UWYZneM.net
庵野を潰すと息巻いていたハゲも随分丸くなったな
272 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:08:23.91 ID:90QkA2OfK.net
1998年〜1999年のアニメ界
宮崎「生きろ」

庵野「だからみんな、死んでしまえばいいのに…」

富野「頼まれなくたって生きてやる!」

164 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:56:44.46 ID:b+2FPffx0.net
まあいい歳した大人で君の名は絶賛してたらキモイ
166 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:24:24.78 ID:S8QzXbJ30.net
あれは子供達が見る恋愛映画だからな
168 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:57:17.20 ID:A7lx+6T60.net
富野「100年後も見られているのはトトロ」
171 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:58:00.39 ID:hA2Bzgj90.net
こういう話だとジブリは確かに圧倒的だな
178 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 14:59:14.05 ID:nNCW8YLX0.net
ジブリ作品は商業的にも作品的にも成功してるからな
223 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:04:15.02 ID:8EE0/7dud.net
ガンダムとか鉄血以外見たことねーわ
228 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:04:38.15 ID:XrkkIao30.net
>>223
352 :風吹けば名無し:2019/07/10(水) 15:14:40.46 ID:isa8RkBC0.net
君の名はで新海を勘違いしとった奴ら
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562736273/
|
|
この記事へのコメント
-
新海節を殺して大衆向けにしたから何処か歪なんだよな名無し at 2019年07月10日 21:38 ID:TS6HUZhO0
-
青少年向けのジュブナイルとしては悪くないんちゃうん?
名作とは言わんけどもみあげる名無し at 2019年07月10日 21:42 ID:KV1yovmr0 -
ほんとただの流行り
まじでつまらないもんもみあげる名無し at 2019年07月10日 21:42 ID:9FBN03xm0 -
君縄は100年後にも残る名作だと思うat 2019年07月10日 21:43 ID:Lox1UC4R0
-
おっさんたちがオーラ放出して隕石どっかにやる映画なんて今も昔も極一部のキモオタの間でしか話題になってない
君の名は。は10年後も金ローで盛り上がってる庵野 at 2019年07月10日 21:45 ID:.xYxQN8e0 -
ストーリーの本筋より、ラストは本来三葉に彼氏が〜みたいな新海誠ありきのメタでありガセネタばかりが話題に上がってるからな名無し at 2019年07月10日 21:46 ID:TS6HUZhO0
-
トリトンの人かもみあげる名無し at 2019年07月10日 21:46 ID:LY3.y4bv0
-
勘違いするなよハゲ
売れたのはガンプラ
打ち切りガンダムは黙ってろat 2019年07月10日 21:47 ID:sfvbwZPy0 -
鉄血だけ見てるは草あ at 2019年07月10日 21:48 ID:bfowmBJJ0
-
ジブリは見たときの年齢によっても感動するポイントが変わってくるのほんとすげえよ
定期的に見返したくなるもみあげる名無し at 2019年07月10日 21:49 ID:HkJZadxM0 -
富野は誉めるものより叩くもののほうを内心評価してるぞat 2019年07月10日 21:50 ID:b1blnAYi0
-
年取ったなat 2019年07月10日 21:57 ID:sfvbwZPy0
-
でもガンダム好きって9割キモオタじゃんwもみあげる名無し at 2019年07月10日 21:58 ID:9ISWVOY60
-
ガンダムも続編とかゲームでシリーズが続いてるから語られてるだけだと思う
2時間の映画1本で考えたら、逆シャアだのF91だのよりかは記憶に残るんじゃないの?もみあげる名無し at 2019年07月10日 21:58 ID:fJDT6UIY0 -
公開当時、「映画的でない部分がある」って富野は評してるんだよな。
時間が経つにつれ、この作品は残らないって確信したんだろ。
俺も劇場で4回見たけど、「君の名は。」は色々と惜しいと思うよ。もみあげる名無し at 2019年07月10日 22:02 ID:0ynGnKiS0 -
>>3
なんか頭悪そうあ at 2019年07月10日 22:02 ID:rQI6hYGl0 -
>>14
逆に新海がそこまで続くシリーズ物を生み出すのは絶対無理だろもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:08 ID:WLwk8Qpd0 -
三葉のおま〇こは舐めたくならなかったんだろ(適当)
もみあげる名無し at 2019年07月10日 22:08 ID:YBKdo.wW0 -
駿は別格すぎる
駿が作り出した作品世界について語るドキュメンタリー
なんてあればかなり話がもちそう
新海の世界観について語っても尺があまりそう
庵野の世界観について語ると頭が狂いそう
富野について語るとハゲそうもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:11 ID:4wlBVaFX0 -
このおっさんが貶すときは嫉妬
新海良かったなもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:16 ID:nh1bR66k0 -
言うほど貶してもいないという事実
ハゲは新海を敵だとすら認識してないよもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:17 ID:WLwk8Qpd0 -
一生見るつもりはないけど、みんな入れ替わる系のもの好きなんだろうな
しかも時代はLGBTが話題になってた時だから流行に乗ってたし
結局そのテーマだけで見た人ばっかりだよねもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:18 ID:M5Rj9sW80 -
エヴァがヒットした時の庵野の叩きっぷりは凄かったからな
あれは完全に嫉妬だったもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:18 ID:WLwk8Qpd0 -
興行的に売れれば成功してるし、ただの僻みにしか聞こえないもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:21 ID:sQerRRRm0
-
宮崎駿と比べたらいけない。あんな天才もう出てこないだろうし
後世に語り継がれるような作品ではないのは間違いないけど、商業的に大成功をもたらせたって事で評価しとけば良いんじゃないかなもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:22 ID:z5uB6MaO0 -
>>18
舐めたいんだよなぁ瀧くん at 2019年07月10日 22:27 ID:d9Vk3Boi0 -
3年経って地上波であれだけ話題になったんだからあと2年くらい余裕だろwもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:29 ID:FAS5u2Cg0
-
戦って、死ね。at 2019年07月10日 22:31 ID:kS.iM1Yg0
-
全部ただの絵でしょある at 2019年07月10日 22:32 ID:bsMHctRa0
-
>>22
んなわけねーだろw
どんだけ妄想してんだwあ at 2019年07月10日 22:33 ID:q5xgjN3W0 -
なんだかんだ言って今チバテレで再放送してるターンAおもしれー
あ?ダイマだよat 2019年07月10日 22:35 ID:D2bkv9jb0 -
本気で嫉妬してるならエヴァに対するもののけやブレンパワードみたいに対抗作品作ってたんだろうけどそうじゃない
これは単に新海を見下してるわけでは無くもうパヤオも富野も年だからなんだよな。そんなパワーはもうこの2人は残ってない。そう思うと寂しい気もするat 2019年07月10日 22:35 ID:QO8qv0lk0 -
>>4
ジブリ崇拝してる奴に言いたいけど、確かに前期のジブリは凄いけど、後期ジブリはどれも不発続きやで
ポニョ、アリエッティ、マーニー、風立ちぬ
どれも宮崎駿やジブリのブランドがあるから観られてるだけで、後世まで語り継がれるような作品で無いし、後期ジブリ作品より君の名はの方が語り継がれると思うか at 2019年07月10日 22:39 ID:c.MNLXr90 -
>>33
おまえのそれはウンコとゲロ比較してゲロの方がマシや言ってるのと一緒やでもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:43 ID:WLwk8Qpd0 -
※23
まぁエヴァも内容自体の評価以上にイカれた信者達が過剰に持ち上げてたししゃーない。もみあげる名無し at 2019年07月10日 22:46 ID:11AD3Pui0 -
何回も見たいまではいかない作品であることは確かだな
(忘れた頃に金ローで再放送すれば見る人は一応いるだろうけど)
ただ内容の良し悪しよりも作風とジャンルの問題ではあると思うよ
特定の層に思いっきり刺さるようにではなく広く浅く受け入れやすいように作ってあるし、今回は痛快アクションも幻想的な非日常感もないしもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:49 ID:LXl6b9DS0 -
>>35
ゆとりは知らんかもしれんけどエヴァはガチで社会現象になってたんやで
テレビでアニメの内容についてガチ討論会するとか考えられんやろ?もみあげる名無し at 2019年07月10日 22:49 ID:WLwk8Qpd0 -
スタンダードなラブストーリーなのでリアルタイム世代に受けるかが全てでしょ
新海の本来の作風からもずれてるし、
あくまで売るためにエンタメに徹したと公言もしてる
なのでこの指摘は底が浅いなとしか言いようがないもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:50 ID:VEiWCvDa0 -
>>4
原画担当の近藤喜文が亡くなってから、ジブリはスマートな映画しか作らなくなった
ジブリはラピュタ、トトロ、紅の豚のように大袈裟でごちゃごちゃした動きだけど、繊細なタッチのアニメーションだからこそジブリ特有の良さがあったし後世に語り継がれる作品に慣れたと思う
近藤喜文が亡くなって最初の宮崎作品の千と千尋の神隠しまでは良かった
ハウルの動く城はゴミ、完全にココから狂ったよジブリは
もう一生宮崎駿は後世に残れる作品は作れないと思う。近藤喜文がいかにジブリに貢献したかは三重の近藤喜文展に行けば充分理解できるよ
ってことでみんな近藤喜文展おすすめだから行ってくれよなか at 2019年07月10日 22:51 ID:c.MNLXr90 -
あんなキラキラした映像見ても
死にたくなるだけだろ
現実を誇張して失敗してるじゃない
観てないから知らんけどもみあげる名無し at 2019年07月10日 22:52 ID:VJRMRuHG0 -
一般人からしたらガンダムのほうが語ること無いだろ
誰?この偉そうなおっさん言われるだけ
名無し at 2019年07月10日 22:52 ID:VO1VIYB20 -
一般受けを狙ったアニメの枠を出ない駄作もみあげる名無し at 2019年07月10日 22:53 ID:DbfF0Pwt0
-
ガンダムよりはマシだろもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:01 ID:1xP2xKVf0
-
1stガンダムが偶然ウケただけのゴミカスじゃんw
その後は凡作ばっかと思ってたら、最近は産廃レベルのもんつくってて草wwwもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:02 ID:mln0nMEj0 -
おうお前のGレコはゴミクソだったけどな。プラモの出来まで酷いからな。AGEはプラモは出来が良かった。at 2019年07月10日 23:04 ID:4eNKJA140
-
つまらないというか、話の筋がよくわからんもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:07 ID:YtYkndpe0
-
>>40
押井守が似たような指摘してた気がする
俺も見てないけどat 2019年07月10日 23:10 ID:kS.iM1Yg0 -
トトロやモビルスーツや綾波レイのような、アイコン的なモノが無いのは惜しいと思う。
ショートカットとスクーターがあるローマの休日と、話面白いけど印象的な小道具もカットも無いシャレードみたいな感じ。名無し at 2019年07月10日 23:14 ID:3PrHN1Gz0 -
「今の時代」に普通のヒットつくるのは普通に凄いことなんだよ
どうせ例にあがるジブリもここ10年のものじゃないんだろ
君の名はを叩いて説得力あるのは今ヒットをつくれてる奴だけだもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:14 ID:nD1AtN.J0 -
レコンギスタは流行りもしないがな。
あんなの映画にしてどうするんだ?もみあげる名無し at 2019年07月10日 23:15 ID:v.9KNaTe0 -
Gのレコンキスタなんて放送中も誰も見てなかったぞ
才能枯れた老害じじいでしかないわat 2019年07月10日 23:15 ID:XfcFhRbI0 -
※51
アンチ乙。富野信者は見てたから。
5年後に語られない君の名は。と違って、
レコは何十年にも渡って、ガンダムシリーズの汚点として語り継がれるぞあ at 2019年07月10日 23:18 ID:N4d6OXw30 -
>>37なったと思ってるのオタだけだから
社会現象なってんなら旧劇の興行収入あんな低いわけないだろ
新劇ですら50億いかないくらいだったし社会現象なんてただの勘違い。OPが大衆に知れただけ
at 2019年07月10日 23:19 ID:XfcFhRbI0 -
>>33
ジブリが語り継がれてんじゃなくてパヤオが語り継がれてるからな
パクさんはアニメ映画よりもアニメシリーズの方がオモロい人やし、 at 2019年07月10日 23:20 ID:4t2t5A.B0 -
>>15
何しに4回も劇場で観てんねんバンビかわ at 2019年07月10日 23:21 ID:4t2t5A.B0 -
>>26
そら貴方はそうよ^_^ at 2019年07月10日 23:21 ID:4t2t5A.B0 -
なんだかんだ言っても、
君の名はは虹色ほたるのパクリだしなもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:22 ID:Cx9Maf470 -
ツンデレハゲがケチつけてるってことは何かしら感じる部分はあったんだろ名無し at 2019年07月10日 23:26 ID:gpvHU4F10
-
ジブリで人気の衰えない作品って千と千尋までじゃん
その後の作品全滅だろもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:33 ID:TO4zfkmv0 -
大衆向けエンターテイメントとしては十分すぎる出来だと思う
他作品観たことないから知らんけど、君の名はだけで新海誠を語るのは違うだろうし、君の名はを観てファンになりました!って人は次回作とか過去作観たらズッコケそうat 2019年07月10日 23:39 ID:u6Omj4PK0 -
>>5
10年以上続編またされて10分予告だけで我慢出来る方がおかしいぞ
あ at 2019年07月10日 23:45 ID:EBmZ9MGz0 -
>>37
おっさんは知らんかもしれんけどその頃ゆとり中心にエヴァとは比べものにならんレベルの社会現象起こしてたポケモンっていうゲームがあってな
アニメが点滅事件あって中止になってたのに再開熱望されて復活して最近放映20周年迎えたとか考えられんやろ?名無し at 2019年07月10日 23:45 ID:gpvHU4F10 -
>>47
押井は君の名はじゃなくて耳をすませばの方じゃなかった?
君の名はにも言ってるかもしれないけどもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:47 ID:KV1yovmr0 -
>>4
背景作画以外なんの取り柄もないやろ
脚本なんか量産ギャルゲレベルの寒さもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:47 ID:Kq9HX.eA0 -
耳をすませばみたいにリアルっぽく書いてる割に現実性がないんだよ
恋愛したことないやつの妄想っぽいというかもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:49 ID:hQYAsJxd0 -
>>62
ポリゴンショック(22年前)のリアルタイム世代はもうおっさんやしアニメとゲーム比べるのも意味分からないあ at 2019年07月10日 23:52 ID:BWZJzUCH0 -
未だに君の名は見てないわwもみあげる名無し at 2019年07月10日 23:53 ID:Kh6DhVby0
-
>>62
今年33歳のおっさんだけどポケモンショックは当時リアルタイムで見たぞ
むしろゆとり世代は見てないだろあれ
ゲームも赤緑はゆとり世代より少し上がど真ん中の世代なんだよなもみあげる名無し at 2019年07月11日 00:00 ID:3RHfpiBQ0 -
>>63
わかんない
そうかもat 2019年07月11日 00:01 ID:OYre.CYZ0 -
君の名はの良いところは綺麗な作画なのにコロコロ場面が変わってちゃんとそれに合わせた効果音が付いてるところだよ
自然物の幻想的な雰囲気もよく表現出来てるし、特に襖、電車ドアの開閉の場面、音が気持ち良い
テンポが良いから疲れず一気見しやすい
ストーリーは普通もみあげる名無し at 2019年07月11日 00:03 ID:kjAJoOSq0 -
これだけ有識者っぽい人らが過剰反応して
作品のファンは大勢いる
これ相当息の長い作品になる予感しかないやんもみあげる名無し at 2019年07月11日 00:25 ID:APO2mS2H0 -
みっともないからハゲはもう口を開かず黙っといて名無し at 2019年07月11日 00:28 ID:XG1bqg5o0
-
レリゴーなんて続編やるのに全く話題になってないからな
それどころかアラジンだリトルマーメイドだ20年以上前の作品の方がよっぽど盛り上がってるもみあげる名無し at 2019年07月11日 00:30 ID:Na0rDZmG0 -
新海誠の作品て絶妙にその世界に入り込めない不思議さあるよな ずっとCM見てるような感覚に近いかat 2019年07月11日 00:44 ID:U2lJgrUp0
-
ファーストガンダムの栄光にいつまでもしがみ付いてるハゲのくせに何を偉そうに
Gレコ劇場版いつまでかかってんねん
ファンもう忘れてるだろ名無し at 2019年07月11日 00:59 ID:lyOIFNNM0 -
Gレコとかいうクソゴミよりもよっぽどマシだぞハゲ!
もみあげる名無し at 2019年07月11日 01:00 ID:EvI7Dd720 -
夏に見たくなるシリーズに入るんやで
時をかける少女
サマーウォーズ
君の名は
エヴァンゲリオン
個人的には侍チャンプルーもこの枠あ at 2019年07月11日 01:02 ID:DbIP3BWD0 -
>>25
宮崎駿だけに焦点当ててる人多いけど、宮崎駿は本当に周囲に恵まれてたよ
ぶっちゃけ宮崎駿1人だけだったら後世に残る作品は作れなかった。それは宮崎駿本人も言ってるからね
大塚伸治、近藤喜文、丹内司、近藤勝也、高坂希太郎、保田道世、武重洋二って上げたらキリが無いけど、ジブリってアニメーション会社版アベンジャーズだって思ってる
宮崎駿の功績しか知らない人が多すぎて悲しいよ、、、調べれば調べるほどジブリに携わったスタッフ達は本当に凄いから調べて欲しいか at 2019年07月11日 01:12 ID:9PNBGu6i0 -
ダンバインとかなろう小説そのものやろ
なお小説版だとレ〇プ・薬漬け・猟奇目的の虐殺など容赦ない模様もみあげる名無し at 2019年07月11日 01:23 ID:Kj6rbP1E0 -
自分も新海誠の作品は好きじゃないけど
同じクリエイターwの人が言っちゃめだと思う
もみあげる名無し at 2019年07月11日 01:42 ID:zNSWoXnV0 -
最後のコメのイキリ草もみあげる名無し at 2019年07月11日 01:46 ID:ED4i2sMY0
-
>>10
なつぞらにいよいよパヤオ降臨!
出だしから天才ぶりを発揮しとるで。at 2019年07月11日 01:56 ID:P1xoIYFJ0 -
>>3
俺は何回も見てるわ
もう今は結婚して子供もいる高校時代の彼女をひたすら想っててな
数年に一度弱音を吐きに電話をかけてくるのを待ちわびてる
これを見ると同じ時間に生きていても決して交わることができないもどかしいというか人生の諦めのような感情がほんの少しポジティブになる
でも、どこがいいのかと聞かれても一つも答えられない
そんな作品名無し at 2019年07月11日 01:56 ID:OXZ7bGoi0 -
正直感動したシーンもあったけど基本的に映像美に助けられてるだけの内容やったなと思いまつっうんこまみれの浅香先生 at 2019年07月11日 02:16 ID:JcaozJII0
-
>>26
みつカス自演すんなat 2019年07月11日 02:21 ID:RvAL8w.e0 -
星のなんとか?あれ絵を直してやってくれればええんやが。at 2019年07月11日 02:32 ID:8e3.bCIO0
-
天気の子はだろうがそれ以降がどうなるかat 2019年07月11日 02:33 ID:MDK2JdAT0
-
富野の恋愛は想像力ありすぎってか、サバサバした感じでサラッと描いてる割に妙にドロドロしたところも表現されてて、
集中して見ないと話分からなくなるけど集中して見てると辛くなってくるat 2019年07月11日 02:45 ID:jr.fjUho0 -
>>81
てか勘違いしてて黙るってどっちの意味なんだろうな
舐めてたら大ヒットで黙るなのか、軽い作家と思ってたらくっそめんどくさいカルトアニメ作ってドン引きで黙るなのかat 2019年07月11日 02:48 ID:jr.fjUho0 -
>>83
メッセージ性がないからお前みたいな歪なモラトリアムに捕らわれているやつ以外は繰り返し見ない感じは分かる^ ^ at 2019年07月11日 02:55 ID:G26.4R7e0 -
>>13
新海のインタビュー見たらキモオタ過ぎて気絶しそう。 at 2019年07月11日 02:57 ID:G26.4R7e0 -
>>15
時をかける少女みたいに風物詩というか、たまに見ると懐かしい映画になるだけで今週はトトロだから家族みんなで見る、みたいな位置にはこないだろう感はある
似た題材があり過ぎるのも問題だわQ at 2019年07月11日 03:00 ID:G26.4R7e0 -
タピオカと同じだからなぁもみあげる名無し at 2019年07月11日 03:00 ID:O9.xiE.30
-
君の名ははお笑いで言ったらライセンスもみあげる名無し at 2019年07月11日 03:32 ID:BE3X18QF0
-
他人の作品を貶し始めたらただのおっさん
文句言いたきゃ、最近でヒットだしてからいえハゲあ at 2019年07月11日 03:40 ID:L.SSTrRg0 -
はやく死なねーかなこのハゲもみあげる名無し at 2019年07月11日 03:48 ID:p6jUyPLW0
-
君の名は未だに観てないけどGのレコンキスタ作ったヤツが多作を批判するとか笑うんだけど
初代からいっしょにやってた脚本家が亡くなった途端にメッキが剥がれたおじいちゃんは次何作るのかなぁat 2019年07月11日 05:38 ID:E1.G1kaJ0 -
自分もロボット系苦手でガンダム避けてきたんだが、鉄血やってた時やたらネットの評判が良かったら見てみたら確かに面白かったんだけど、後半クソ過ぎて結局ガンダム嫌いになったわ、 at 2019年07月11日 05:39 ID:TMqzCh5e0
-
御大が正論振りかざさなくてもみんな知ってるからwおじいちゃんはレコンギスタの事だけ考えてればいいのですあ at 2019年07月11日 06:25 ID:9.3AFKQB0
-
>>8
内情知らないキッズがまだいるのかwあ at 2019年07月11日 06:26 ID:9.3AFKQB0 -
君の名はみたいな作品だって需要があるし必要だよ
ガンダムみたいな作品しかなくなったら堅苦しくって仕方ないわ。なんで多様性を認められないのか
純文学以外は低俗、持ちあげんなって言ってるようなもんだat 2019年07月11日 06:30 ID:J9aUvId80 -
時かけやサマーウォーズと同じで
一般ウケするから毎年夏に放送される程度には見ると思うもみあげる名無し at 2019年07月11日 06:37 ID:9uZ71k3p0 -
>>14
逆シャアの名言とか忘れる気がしないが君の名はのセリフとかもう覚えてないぞ. at 2019年07月11日 06:39 ID:DeuGdemB0 -
>>21
これだわ
昔の駿に対する嫉妬に比べれば全く相手にしてない. at 2019年07月11日 06:43 ID:DeuGdemB0 -
>>24
映画一本の売り上げなんてたかが知れてる
その上でコンテンツとして5年、10年売るのは無理だって言ってる事のどこが僻みなんですかねぇ. at 2019年07月11日 06:46 ID:DeuGdemB0 -
大体の物5年後誰も見直さないだろ。
ジブリだって子供が生まれたりすれば見るが一人でなんて見ないし。もみあげる名無し at 2019年07月11日 07:26 ID:3ILxowuc0 -
>>16
最初になんかってつけて喋る人は頭悪い人の特徴だから使わん方がええで
無しで通じる名無し at 2019年07月11日 07:55 ID:fc1wI.3Z0 -
なんでヒットしたのか謎at 2019年07月11日 08:02 ID:SBDI4.B.0
-
宮崎駿を超えたかったが、宮崎駿に並ぶ事が出来なかった男at 2019年07月11日 08:40 ID:0m9MvOjE0
-
言うて同時代のクリエイターは殴り合ってなんぼやしな
作り手がお互い仲良しこよしじゃ碌なもんが生まれんわもみあげる名無し at 2019年07月11日 08:43 ID:hQEllObw0 -
秒速は未だに見るけど君の名はは1回でいいat 2019年07月11日 08:56 ID:0oQ7PHXX0
-
※111
それは無い 先生とかも隠し要素あるから最悪2回は見らんと勿体ないもみあげる名無し at 2019年07月11日 08:59 ID:0pLDSQ.t0 -
>>64
写実的な背景をあそこまで綺麗に描写してるんだから
余裕で100年後とかも100年前のアニメーションに見る日本の風景みたいな感じでみられてそうもみあげる名無し at 2019年07月11日 09:26 ID:sE49l55B0 -
君らアニメの話好きねwもみあげる名無し at 2019年07月11日 10:22 ID:JnnZZXMF0
-
>>107
なんかって付けたのは頭悪そうな人に対する皮肉でしょもみあげる名無し at 2019年07月11日 10:34 ID:HeeocDiI0 -
トミノは、5年後と言わず今ウケるものを作って欲しいもみあげる名無し at 2019年07月11日 11:15 ID:gsM6PN580
-
俺の作品は5年後も残ってるけどお前は残ってないって言って俺スゲーしたいだけだろもみあげる名無し at 2019年07月11日 11:27 ID:NzRp7d9i0
-
内容はどうあれジブリとかと並べた時に100年後残ってるのは間違いなくハゲの関連商品だけだぞあ at 2019年07月11日 11:29 ID:J2ayGa7Z0
-
そのうち新海の作品好きそうって煽りが出てくるもみあげる名無し at 2019年07月11日 12:00 ID:NUKlTO8c0
-
新海はほんと背景だけ書いとけって思ったw
キャラはキモイから無理もみあげる名無し at 2019年07月11日 12:37 ID:FgaZkPKf0 -
君の名はに金塊が出てくるシーンがあればまた違った評価だったと思うよもみあげる名無し at 2019年07月11日 12:55 ID:HoCMfJVe0
-
>>83
うわあ、女々しくてキッモ名無し at 2019年07月11日 16:40 ID:3xe9GLLl0 -
そもそも新海の一般人の認識は、絵が綺麗程度だろ
もみあげる名無し at 2019年07月11日 17:39 ID:PL9c2uEh0 -
定番ネタ詰め込んだって記憶しかない
キャラは全く覚えてないもみあげる名無し at 2019年07月11日 17:51 ID:wvq1nnHD0 -
新海と細田のアニメは一度も見たいと思ったことない
キルミーでも見てたほうが有意義at 2019年07月11日 18:36 ID:keQK5.nF0 -
ガチで見たことないから
話題に出るだけでビクビクするもみあげる名無し at 2019年07月12日 10:31 ID:rX.hcJXu0 -
君の名はただの若い奴らのデート用映画でストーリーが薄っぺらく後に残るものが何もない。
何回も見たところで大して面白くない。
タピオカと同じでしょうもないブームああ at 2019年07月12日 21:59 ID:Koi7.K110 -
ジブリも内容が薄っぺらいからなぁもみあげる名無し at 2019年07月14日 21:44 ID:eSjBYPhP0
-
つまらないとか言ってるやつら、面白いから流行るんだぞあ at 2019年07月17日 15:21 ID:PFpTM.U80