2019年07月09日
大物ラッパー「奨学金の返済に苦しむような無能は大学行かなくていい」
1 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:05:24.18 ID:Nn4R8NUBa.net
呂布カルマ@Yakamashiwa
奨学金の返済に苦しむ程度の就職しか出来ないなら借金してまで大学行く意味無い。
2019/07/07 11:55:30
|
2 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:05:40.19 ID:Nn4R8NUBa.net
これ正論じゃね
9 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:06:48.45 ID:XfmZWT7qa.net
確かに
16 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:07:38.06 ID:3MthvSuTa.net
これは正論
19 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:07:57.47 ID:DlITDxQEa.net
23 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:08:20.73 ID:Z83l20rAa.net
>>19
41 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:10:32.02 ID:BTb4qv3Ra.net
>>19
なぜ弱点をさらけ出しながら突撃してしまうのか
28 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:08:58.34 ID:JfzsuyYl0.net
確かに奨学金返せないレベルの馬鹿はそこまでして大学行く意味ないわな
38 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:09:56.03 ID:OQ3nQRRj0.net
もう全然いいわ 言うこと無ぇわ
47 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:10:51.98 ID:Mxp7hGM2a.net
まあ言いたいことは分かる
50 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:11:12.77 ID:tn04HPRea.net
58 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:12:39.34 ID:szQTKwH4p.net
>>50
なにこの嘘松女
69 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:13:22.03 ID:H/M80e0e0.net
>>50
72 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:13:45.62 ID:2cIY//VTa.net
キレッキレやな呂布カルマ
73 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:13:58.98 ID:WojoyEWH0.net
満額借りてF欄行くやつとかガイジとしか思えんわ
174 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:24:08.27 ID:0XE3qo970.net
普通に大学行って普通に就職した奴にも「大学行った意味あったか?」
77 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:14:11.82 ID:Xb9aened0.net
大学って4年遊びに行く場所だからな
72 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:12:05.02 ID:MRwqE1Qld.net
でも大学出ないともっと就職キツイやんけ
76 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:13:17.07 ID:AG++pfbIa.net
>>72
79 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:14:22.57 ID:kdQx2bLXM.net
それでこいつは大学でラップの勉強頑張ってラッパーになったんか?
86 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:15:20.17 ID:nSk8hMwGp.net
>>79
90 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:15:37.07 ID:W6DODS3Ca.net

94 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:16:05.23 ID:pGzxJJTgr.net
>>90
91 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:15:39.92 ID:TTIpCBvB6.net
呂布カルマが元塾の教室長だったという事実
98 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:16:36.34 ID:24cdyv0I0.net
現実的ラッパー
109 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:18:29.27 ID:VtcGh0dQp.net
呂布カルマが描いた漫画
468 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:46:24.14 ID:SIKRCu+3p.net
イキってても青山ひかるにデレデレなのがかわいい

125 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:20:14.08 ID:z/uBgDAda.net

183 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:24:33.27 ID:E9tQSIKxa.net
>>125
270 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:31:02.93 ID:FMckyhHzd.net
ラッパー相手にレスバトルとか・・・
202 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:26:11.72 ID:VyDb89UV0.net
大卒って肩書は精神安定剤なんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
205 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:26:28.16 ID:MONVx07l0.net
これに発狂するの底辺とFランだけやろ
211 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:26:46.83 ID:EVzsyLol0.net
奨学金返済額とか月々一万円くらいやろ?
223 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:27:28.18 ID:EOG+uowc0.net
奨学金返済に困るような無能を排除したらこの世の大学生半分以下になるんやない?
341 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:36:15.86 ID:hKowoEUEd.net
貧乏人は騒ぐな、嫌だったら日本から出て行け
353 :風吹けば名無し:2019/07/09(火) 11:37:01.26 ID:lcqRsOx2a.net
借りたものは返す
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562637924/
|
|
この記事へのコメント
-
ラッパーって職業レスバトラーみたいなもんやろ
一般人じゃまず勝てんat 2019年07月09日 15:03 ID:0p1sgApx0 -
またおまえかもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:04 ID:xbf.twOk0
-
そうそう、学がつくことでその後の収益性が上がることを見越して先行投資するためのものやから、ペイできなさそうな大学にはそもそも奨学金制度そのものがない方が良い。あ at 2019年07月09日 15:06 ID:Mh2SaHkA0
-
レスバで呂布に勝てるわけないやんもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:08 ID:cjJATR7l0
-
ていうか、普通に就職したら、普通に奨学金くらいかえせるだろ。
俺の彼女は、この前一括で返したよ。
もちろん自分で稼いだ金で。通りすがりの人 at 2019年07月09日 15:14 ID:lomzkowK0 -
えうまwもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:18 ID:48h.ctut0
-
丑嶋「借りたら返す。当たり前だよね」名無し at 2019年07月09日 15:19 ID:8HpL0HpB0
-
身の程知らずのアホは大学行くなもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:19 ID:r.K6JkAv0
-
呂布は子どもちゃんと養ってるしやってる事やってる
Twitterで屁理屈こねて煽って玉砕してる馬鹿とは根っこが違うやろあ at 2019年07月09日 15:20 ID:DGRKlw5a0 -
正論すぎて草しか生えねえat 2019年07月09日 15:21 ID:IyBRZ1i90
-
何の計算もたたない未成年のガキに大金貸すリスクを取ってでも自分のお金では大学に行けない優秀かつ努力家の人間に学業の門戸を開く方が重要だと考えてるから支援機構がある訳で
本来奨学金ってのはそういう人間の為の「借金」であってそういう人間は返せる職に就くのが当たり前
だから返せる職に就けるか分からないような奴は最初から利用しちゃいけないんだよあ at 2019年07月09日 15:27 ID:y0Tg0UTA0 -
大学行って高卒中卒との差がコミュ力とか言ってる奴ヤバイやろ。まさにラッパーの言う通りやんけ。ななし at 2019年07月09日 15:28 ID:bmwOZU8h0
-
みんな仲良くしようよー名無し at 2019年07月09日 15:29 ID:piEsUc640
-
批判覚悟で言うけど、大学の費用も用意してもらえないとかあんまり親に愛されてないじゃない?あ at 2019年07月09日 15:35 ID:z5bbRJCv0
-
効きすぎやろ(笑)
の画像の中に風俗女がいなくなるって言ってる奴いて草あ at 2019年07月09日 15:37 ID:Xrs965rg0 -
ノーベル賞取るレベルでも極貧なんだから大学自体要らなくねat 2019年07月09日 15:40 ID:nya3L.mN0
-
父含め東大ってこいつが大学卒業してたらもう50くらいやろ。その世代の東大なんてメチャ優秀やん。奨学金で切迫なんてせんやろ。仮に若いときに切迫してたとして何で知ってんねん。女ってレスバトルの時にステータス偽るヤツ多すぎるわもみあげる at 2019年07月09日 15:42 ID:bmwOZU8h0
-
これは本当そう。
キレてんのは現在Fランで遊んでる大学生だけat 2019年07月09日 15:42 ID:lRjcGsPD0 -
※14
親が病気や怪我で働けないという特殊な状況でもない限り普通は親が教育ローン組むよなもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:42 ID:f2xWReJ50 -
日本語でラップしてるってwwwwオモロwwwat 2019年07月09日 15:44 ID:HefwDc.70
-
「奨学金の返済に苦しむ程度の就職しか出来ないなら」っていう前提条件付けてるやんけ。何もFランいくなとは言ってないし、効きすぎのやつ多くね?リプ返してる奴ら、劣等感丸出しで格好悪いわ
まあ根本は、大学入学することがゴールになってる現状とか、1ミリも自分の将来に還元できない(活かせない)学問を学んでいるのが悪いね。R使命 at 2019年07月09日 15:47 ID:GBjQ2U9S0 -
意味ないと思うなら行かなくてもいいとは思うけど
選ぶ側としては学校ちゃんと出てる人の方が良いしもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:47 ID:ZwkfMR180 -
言葉のウェイトに差がありすぎるat 2019年07月09日 15:47 ID:ylqpGK.E0
-
返せるのが百%わかってる人間がいるのかな?返せたら有能で返せなければ無能か。お前は何様だボケが。
あ at 2019年07月09日 15:48 ID:1V3EE8Wt0 -
>>7
鷲彦「借金にチンピラも国籍も肌の色も関係ない。あるのはただの金だ。借りたお金は返す、これは万国共通です。子供でもわかることだ」呂布ダルマ at 2019年07月09日 15:50 ID:GBjQ2U9S0 -
国立大いけるくらいの学力もない奴は奨学金の意味はないわ。偏差値50以下の大学なんていらねーだろ
まぁ親が金出してくれるんなら問題ないけどあ at 2019年07月09日 15:51 ID:27hM3djs0 -
>>17
レスバ時だけじゃない
すべてにおいて嘘ついてるだろあ at 2019年07月09日 15:52 ID:27hM3djs0 -
>>22
そういうふうに普通に就職できてるなら奨学金返済に困ってないでしょ
奨学金返済に困るような給料の所なんか普通に高卒でも就職できるんだから大学行く必要ねーわ名無しさん at 2019年07月09日 15:52 ID:c8GbyDHh0 -
もう、ステージでラップバトルすればええ。もみあげる名無し at 2019年07月09日 15:53 ID:vvRideWw0
-
大物?あ at 2019年07月09日 15:53 ID:47tgokWw0
-
>>14
まあ色んな環境のやつはいるが、そういったやつもおるやろな
てか学費はぶっちゃけバイトと2種でなんとかなる。(クソ貧乏なのに私大いった兄弟おるから)。まあ酷なのは、試験代とか入学費用やろな。(高校生でバイトさせて捻出するのは酷やしな)名無し at 2019年07月09日 15:54 ID:GBjQ2U9S0 -
何も考えず右習えで大学行くなってことなら賛同できる
ただ別に生涯賃金上げるためだけに大学行くわけではないよもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:55 ID:48h.ctut0 -
たとえ中央官庁とかに入れても最初は給料安いでしょ
簡単に奨学金という借金できる制度が問題
大学側の金儲けに付き合わされる学生の方が被害者な気もするもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:55 ID:bVmnS.Fv0 -
>>17
逆に東大出て金の稼げないやつってFランで金稼いでるやつより、無能でプライドだけが高い存在って露呈してるもんなのにな。
まあどうせ嘘末だから、東大の皆様には申し訳ないが
名無し at 2019年07月09日 15:56 ID:GBjQ2U9S0 -
「借金してまで大学行った結果が奨学金の返済に苦しむ程度の就職しか出来なかった」だから前提が逆やろ
韻の踏みすぎで頭おかしくなったんかもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:56 ID:F4jeunZZ0 -
>>30
現役のラップバトラーでは頂点やな。たまに負けたり、引退したやつではもっと強いやつおるけれど)名無し at 2019年07月09日 15:57 ID:GBjQ2U9S0 -
国公立の奨学金なんか鼻くそみたいなもんだろ
バイトだけで返せるぞもみあげる名無し at 2019年07月09日 15:59 ID:sI1uX2Am0 -
ちなみに
大学無償化法は専門学校も対象
2019年5月10日、高等教育の無償化に向けた大学等修学支援法、通称・大学無償化法が成立しました。これにより、2020年4月から低所得者層の学生が学費減免と給付型奨学金(返済不要)を受給できます。もみあげる名無し at 2019年07月09日 16:02 ID:sI1uX2Am0 -
米津玄帥じゃんもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:02 ID:tphSl2wc0
-
スレタイが恣意的だなもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:03 ID:k.87gA1p0
-
>>35
呂布の文面は全く問題ないと思うが
名無し at 2019年07月09日 16:07 ID:61HIAV3E0 -
大学無償化法があるので
来年からは貧乏人は行きたいなら行ったほうが得だなもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:08 ID:sI1uX2Am0 -
>>14
いやいや、国立でも学費高杉。
みんな簡単に奨学金借りてるけど、うちは借りなかったわ。
だって返さなきゃいけないんでしょ?子供が。
正直しんどいけどね。
at 2019年07月09日 16:10 ID:d1TilW.X0 -
※43
たかが年間50万程度やん
これが高いとか終わってるだろ
もみあげる名無し at 2019年07月09日 16:11 ID:sI1uX2Am0 -
>>24
返さなきゃいけないのわかってる?at 2019年07月09日 16:12 ID:d1TilW.X0 -
こいつら定期的に高卒の大学はお金がないからいかなかっただけで行けるレベルではあったとか言う奴wってバカにしてたよな
本当に頭がいいなら国学費免除で行けるはずとか奨学金借りればいいだろとか頭の悪いこと言って名無し at 2019年07月09日 16:15 ID:McCaMDpe0 -
どうせ呂布カルマだろうなと思って開いたら呂布カルマだった。at 2019年07月09日 16:16 ID:TorUVMu30
-
大学出てさえそんくらいの就職しかでけんのやから
高卒やと詰むぞ
大抵の大学は凡人の為の就職予備校や
ほんまに優秀な奴は大学なん行かんでも儲けよるわいat 2019年07月09日 16:23 ID:MoijzAPo0 -
奨学金を「借金」ではなく「支援金」って思ってるバカなんじゃない?
金利なんてゼロみたいなもんだし簡単に返済計画立てれるだろ
そんな計算すらできない奴ってそもそも大学行ってまで勉強する意味ないやんもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:24 ID:2.O8gDax0 -
>>45
有能か無能かの話だろ?あ at 2019年07月09日 16:26 ID:1V3EE8Wt0 -
ワイこどおじ
在学中は親名義で奨学金借りるも学費には一切当てずバイト代代わりとして使用
親のコネで就職し卒業後は子供部屋で生活しながら奨学金返済と食費の名目で給料の一部を親に渡すも勿論全て貯金してくれている模様
やっぱ親って神だわあ at 2019年07月09日 16:27 ID:nStzWR8X0 -
助成金もらってるFラン潰して浮いた金をトップ大に回せばすべて解決もみあげる名無し at 2019年07月09日 16:28 ID:cQREnoJg0
-
>>14>>19
ゆとりオブゆとりもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:29 ID:IMjcimY.0 -
就職してから奨学金もらう訳じゃないしなあ。
就職失敗するのは結果でしかないから、失敗するのわかってたら貰わないだろうし、そんなこといわれてもな。
まあFラン行くのに貰うのは微妙だけど。名無し at 2019年07月09日 16:29 ID:s.IhBG0.0 -
顔面ヤバすぎでしょwwwwwwat 2019年07月09日 16:33 ID:yxBffuzD0
-
呂布カルマが青山ひかる好きな事知って、人って自分と似た顔を好きになるってマジなんだなって思うあ at 2019年07月09日 16:34 ID:ykld.q1c0
-
>>54
そもそも就職失敗の意味がわからない
期間工でもやれば人並程度には稼げる
結局返したくないだけだろ?国に借りたお金をもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:34 ID:IMjcimY.0 -
>>57
新卒でブラック企業なりで失敗して、第二新卒を期間工に捧げる判断するのは、まあ本人が良ければそれで良いんじゃないか。名無し at 2019年07月09日 16:43 ID:s.IhBG0.0 -
>>35
先を見越して大学行けってことだと思うよあいう at 2019年07月09日 16:45 ID:SZ3fmQkr0 -
外野は黙ってろと言うのであれば、
おとなしく返済すればいいだけの話。
やれ、国が悪い社会が悪い政府が悪いと、
責任転嫁してるから言われる。もみあげる名無し at 2019年07月09日 16:49 ID:zgcZsfo90 -
>>58
>第二新卒を期間工に捧げる判断
まーたそうやって勝手に後付けする
第二新卒でも失敗して漸く就職失敗と呼べる状況じゃないのか?
そこまで実らないポンコツなら期間工でも奨学金返済しながら生活していけるぐらいは稼げるだろ
どんだけ甘えてんの?もみあげる名無し at 2019年07月09日 16:51 ID:IMjcimY.0 -
フリースタイルって口喧嘩やもんな
そらキレッキレですわもみあげる名無し at 2019年07月09日 16:54 ID:l3COIm0r0 -
正論かもしれんがどうやってしょうもない就職をするって
未来を知ればいいの?ま at 2019年07月09日 16:56 ID:GQHiH6.C0 -
>>17
父含め同期全員東大だけど貧乏
小学生の嘘つきがつく嘘くらい知能が低い文章だよな
名無し at 2019年07月09日 17:06 ID:RwtLVOCc0 -
5年で600返せたからそれなりの会社入れたなら余裕よ
ちな年収400でやもみあげる名無し at 2019年07月09日 17:07 ID:mE5lqv8f0 -
>>24
100%返すのが普通なんだよ。
無能すぎだろお前、知恵遅れか?名無し at 2019年07月09日 17:08 ID:RwtLVOCc0 -
ワイは無利息奨学金で、学生中にバイト代を貯蓄してたから結構楽に返せたで、そんでも中古車や遊びも行けたし、絶対返せない!みたいな人そんなにおるんかねさ at 2019年07月09日 17:11 ID:Npct0H0n0
-
>>24
おまえが何様だボケ
おまえは返せるか分からずに金借りるんか?もみあげる名無し at 2019年07月09日 17:12 ID:IMjcimY.0 -
>>36
バトルMCの時点で小物やろあ at 2019年07月09日 17:12 ID:aL.bQGrb0 -
ラッパー相手にレスバで勝てないような頭じゃ、
なおさら大学行く価値ないじゃん
もみあげる名無し at 2019年07月09日 17:13 ID:hQa9zI1J0 -
>>15
そもそも学費の為とか奨学金返済の為とか嘘なんだけどな
大体ホストだよ名無しさん at 2019年07月09日 17:14 ID:xuMCFMpO0 -
マジでそう思う
大人しく商業高校か工業高校行って就職しとけばよかった
無能のくせになんで普通高校進学して大学行こうだなんて思ったのか、なんであの時気づかなかったのか
中学時代の自分をぶん殴りたい名無し at 2019年07月09日 17:16 ID:jY7sGJfV0 -
名古屋芸術大学を藝大と呼ぶなat 2019年07月09日 17:17 ID:xDdA.9YX0
-
一流大学は学費免除+生活費支援
二流大学は学費免除
三流大学は通常通り自己負担
偏差値45以下の大学は自己負担+上位大学の学費免除分を一部負担
これで馬鹿が借金しないで済むし平均学力も向上するやろもみあげ at 2019年07月09日 17:18 ID:s8OWpTdR0 -
>>61
それも後付けじゃないか?
まあそこまで失敗してるなら期間工でもマグロ漁船でも良いんじゃないか?名無し at 2019年07月09日 17:25 ID:OygHHgIW0 -
>>5
ええね
どこのお店?名無し at 2019年07月09日 17:25 ID:AaHrtA6A0 -
東大出て一流企業に入って奨学金返せないはもう何やってもダメだろw名無し at 2019年07月09日 17:27 ID:AaHrtA6A0
-
おれは奨学金借りたくないからスポーツ特待で行ったけどなんでみんな借りてから文句言うの?名無し at 2019年07月09日 17:28 ID:AaHrtA6A0
-
馬鹿も大学行く時代って言葉に全てが詰まってる名無し at 2019年07月09日 17:28 ID:07g5Ye1u0
-
>>75
良いんじゃないか?じゃねーよ馬鹿
おまえの甘ったれたその精神、マグロ漁船で叩き直してもらってこいもみあげる名無し at 2019年07月09日 17:29 ID:IMjcimY.0 -
>>24
借りたものは100%返すって小学生で習ってないの?
おまえは間違いなく無能だよ名無し at 2019年07月09日 17:29 ID:AaHrtA6A0 -
奨学金無しで大学行った人たちを恨んでそうもみあげる名無し at 2019年07月09日 17:30 ID:TjIYlgYs0
-
つか大学でてるほうが高卒より有利と言いながら
3年くらいまで就職の事何も考えてないだろw
奨学金でとりあえず大学行くは金と時間の無駄だぞ
もみあげる名無し at 2019年07月09日 17:30 ID:K78SAsSe0 -
>>63
就職ってルーレットで決めるんか?
しょうもない大学行ってしょうもない就職するんは自分次第やろ名無し at 2019年07月09日 17:31 ID:AaHrtA6A0 -
ぼく高卒25歳年収500万30台には700万円
大学落ちたけどアホ大いくよりかははるかに良かった名無し at 2019年07月09日 17:31 ID:70.Aarch0 -
>>33
金貸してもらっといて被害者は草
別に無理やり貸しつける訳でもないやん
名無し at 2019年07月09日 17:33 ID:AaHrtA6A0 -
>>14
これすごく同意
学費すら用意してもらえないのすごく可哀想
貧乏だとか、つまりは子供に学ばせる分の資金を用意するほど働くつもりはないってことだよねat 2019年07月09日 17:33 ID:DtQn..li0 -
>>17
東大は一定以下の年収なら学費免除なのでガチ貧乏なら学費かからないのにね。at 2019年07月09日 17:34 ID:e.qDEbpj0 -
>>87
自分が親になったことがないからそんな事が言える
感謝すら知らないクソガキやんけもみあげる名無し at 2019年07月09日 17:38 ID:IMjcimY.0 -
凄い顔してるけど朝鮮人?at 2019年07月09日 17:41 ID:ru5jBzSQ0
-
>>69
本人曰く、音源は売れてる。バトルはテリトリー拡げる一環。 (たしかにバトルで売名しないと音源は売れん)
名無し at 2019年07月09日 17:43 ID:GBjQ2U9S0 -
>>80
わい漁師
ちみたちはマグロ漁船をなんだと思ってるんだね
名無し at 2019年07月09日 17:50 ID:AaHrtA6A0 -
大学行くって課金するようなもんだろ
金借りてまで課金したのに強いキャラにならなかったんだから自業自得名無し at 2019年07月09日 17:53 ID:AaHrtA6A0 -
奨学金は踏み倒す気満々の奴らいるからそいつら就職したら政府がその企業から無理やり取り立てればいいだけの話。
税金やぞ?もみあげる名無し at 2019年07月09日 18:06 ID:EXsCkMEz0 -
よく知らない人だけどラッパーとはいえ音楽家だろ?人を、一般小市民を傷つけるような表現活動に重きをおくアーティストなのかな?
ラッパーってなんつか大きな権力とか理不尽な世の中に噛みついていく表現者だと思ってたから意外だわ名無し at 2019年07月09日 18:08 ID:EZV.Cpqg0 -
>>1
ペドまんまん!女児 at 2019年07月09日 18:21 ID:4o3o.S4D0 -
>>95
みんなそうなんだけど、格好だけのアーティストだから
なんの主義主張もなくてただお金が欲しいってだけ
むしろ一般大衆を敵と認識してるかもat 2019年07月09日 18:21 ID:D2HJn7QH0 -
返済する事は当たり前にして 人生全て読めるのかっていう話なんだけど。
あ at 2019年07月09日 18:23 ID:1V3EE8Wt0 -
>>68
有能か無能か決めつけるのが何様なんだって話だ。あ at 2019年07月09日 18:27 ID:1V3EE8Wt0 -
東京藝大は才能もさることながら入るまでに莫大な金がかかるんだよなあ。
特に男で通ってるのは基本的に高等遊民みたいな人々。
多くの男子は芸術的才能があっても普通に一般学部に進む。もみあげる名無し at 2019年07月09日 18:28 ID:y.fhj4xh0 -
人生経験豊富なヤツの方がやっぱ賢いわ
何も考えず敷かれたレールに乗ってるだけの底辺が騒いでるだけにしか見えんもみあげる名無し at 2019年07月09日 18:28 ID:MVKYqel80 -
>>81
返済しないと誰が言ったんだよ。苦労したら無能なのか?苦労して返してる人は全て無能なのか?判別してるのがむかつくんだよ。あ at 2019年07月09日 18:29 ID:1V3EE8Wt0 -
5chやってると「論」が強いと思ってる奴多いけど、「罵倒」が最強なんだよな。at 2019年07月09日 18:45 ID:p4.1xZx40
-
やる気出てきたあ at 2019年07月09日 18:46 ID:PeacaD7Y0
-
400万奨学金の返済あったけど10年で完済
どっちかというと無能な方だけど茄子使ってどんどん繰り上げ返済していけば大した金額じゃなくね?at 2019年07月09日 18:48 ID:pAauYj1s0 -
正論
カルマの言う通り無駄使いしなければ貯金しながらでもできる金額と思うわ
ワイみたいな中卒はキャリアも学歴もないから高卒も羨ましいもみあげる名無し at 2019年07月09日 18:51 ID:uSSwT7Js0 -
奨学金借りて阪大の院まで出たけど、パワハラで辞めて高卒でも入れる地元の中小や
未来なんて分からないのに極論言ってイキってるのは、同意してるやつらも含めて如何にも低脳らしいなぁって感じ😅
返すのは当然だが、借りる時にはそんなもん分からん
奨学金を借りるのは投資みたいなもんやからそれに負けたなら黙って返せ、なら正しいat 2019年07月09日 19:04 ID:lGHyqwKg0 -
奨学金借りてまで大学行くななんて一言も言ってないんだよね
奨学金を返すことすらできないバカは大学行くなって話
月々2、3万の返済もできないって金銭感覚がおかしいんだよあ at 2019年07月09日 19:07 ID:AoZfgZrL0 -
まともな大学行ってるなら、とりあえず無利子の一種借りといて、免除申請すれば丸儲け出来るぞ。全額免除が通らなくても半額免除とかある。あ at 2019年07月09日 19:07 ID:bpdcYpjU0
-
しかも呂布ってライミングじゃなくてパンチラインの人だからなw
奨学金借りてFラン行く奴が叶うわけないat 2019年07月09日 19:12 ID:e7eFABDm0 -
>>102
いや自分で言ったの
返せなければ無能か?
だったじゃん
それが何故苦労したら無能か?に置き換わってんだよw名無し at 2019年07月09日 19:12 ID:FhIjYcgz0 -
>>99
借金返すあてもないのに借りて後から返せないってのは無能じゃん
なんかトラウマスイッチ入ったの?名無し at 2019年07月09日 19:14 ID:FhIjYcgz0 -
>>50
いや返す、返さないの話やであ at 2019年07月09日 19:16 ID:FhIjYcgz0 -
こんなんにカッカして反論したがる時点で
頭が足りない上に貧困人生歩んでますって証明にしかならんだろうに
まぁバカだからこそ噛み付かずにはいられないんだろうけど救えないなat 2019年07月09日 19:19 ID:mOJW47np0 -
>>50
有能とか無能とか言い出したのおまえやんw
それで有能か無能かの話だろ?
ってきみ相当ヤバいやつだろ
名無し at 2019年07月09日 19:20 ID:FhIjYcgz0 -
芸大いってただけあって漫画がそこらへんの
自称漫画家より面白いもみあげる名無し at 2019年07月09日 19:21 ID:DKvJ6aYU0 -
自分に対する投資の失敗だろって思うしな。
例えば、キャリア持ちの警官になりたいから大学行って実際になればノンキャリより稼げるだろ?
そういった明確な目的が無いのに借りて返せないとか言ってるなら高卒で我慢するしか無い。もみあげる名無し at 2019年07月09日 19:26 ID:79Tsgd9A0 -
マジでF欄はいらん
とっとと高卒で就職して無駄な大学四年間を労働に費やした方が世の中のためになるat 2019年07月09日 19:29 ID:ms..5Fwe0 -
そもそも返せない借金抱えなきゃならない時点で身の丈に合ってない
そして正論に噛みついてるあたり身の程も知らないみたいだなもみあげる名無し at 2019年07月09日 19:33 ID:526mehrK0 -
東大出てもクイズ王みたいなもんだな。名無し at 2019年07月09日 19:35 ID:ofybR5x80
-
奨学金を給付型にしてとかなら言いたいことは分かる。でも大半は遊びに大学行ってる奴ばっかだし効果対費用が釣り合わない。
厳密に審査するなら賛成だよ。at 2019年07月09日 19:37 ID:s8iwAxRL0 -
そもそも大学なんか行くより運転免許でも取ってトラックドライバーにでもなった方がよほどマシだがなw
だいたい大学行ってわけわからん企業の総合職(笑)になって何のスキルがつくんだ?
リストラされてから次の職場にあなたはなにができますか?って聞かれて総合職ですって答えて採用されるのか?50歳すぎたおっさんがwww名無し at 2019年07月09日 19:45 ID:9wFK20gt0 -
>>なにが矛盾してるのかわからない
どちらも当たり前の事だと思う 教えて下さい。あ at 2019年07月09日 19:47 ID:1V3EE8Wt0 -
案の定バカがわらわら集まってくるんだな
楽しいだろうな〜こいつもみあげる名無し at 2019年07月09日 19:48 ID:TKZgeWBu0 -
雑魚をことごとく論破してて草もみあげる名無し at 2019年07月09日 19:48 ID:jhgzXUqb0
-
>>69 音源でも結果だしとるやろもみあげる名無し at 2019年07月09日 19:48 ID:Op6XfCNI0
-
>>106
ラッパーになるしかないじゃんもみあげる名無し at 2019年07月09日 19:50 ID:Pt9U74PG0 -
シンプルに教養がない名無し at 2019年07月09日 19:54 ID:nIMutP4b0
-
そもそも高卒で仕事をするって選択肢があるのか?
普通の高校に行ってれば、誇張なしにほぼ100%進学する環境だ
高卒にとって中卒はありえないと思うだろ?
大卒にとって高卒はそれなんだよもみあげる名無し at 2019年07月09日 19:54 ID:.LToCEyU0 -
>>129
考え方が古臭いよ
高卒大企業と大卒中小だと、社会的信用度も年収も明らかに前者のほうが高い
そして高卒大企業と大卒中小だったら同じ労力もしくは、前者のほうが簡単
社会に出たら中卒高卒大卒なんて関係ない
働いて、返すもの返してるやつが一番偉い。借りたものは返さない、奨学金制度・企業に文句を言い、高卒中卒を見下してる奴が一番ザコもみあげる名無し at 2019年07月09日 20:25 ID:V4VXR0rf0 -
こういうキャラだから。芸人でも評論家でもホストも同じ。キャラを1つに決めて徹底的に演じると信者が増えるんだよ。もみあげる名無し at 2019年07月09日 20:26 ID:8plx4..a0
-
顔ブスすぎて草。やっぱり顔と性格はリンクしてるんすねぇもみあげる名無し at 2019年07月09日 20:27 ID:Vmhpi9nS0
-
ぶっちゃけ、お金稼ぐのなら医療系なり工学部なりで手に職付ければいいのに、文系私立の意味不明な学部行く方が悪いんだろ。
投資の失敗を他人のせいにするなよ。もみあげる名無し at 2019年07月09日 20:28 ID:whwv.3Dz0 -
完全に正論もみあげる名無し at 2019年07月09日 20:35 ID:8EQ6fkdw0
-
>>130
考え方が古臭とかいって、どうせ高卒なんだろ
中卒じゃないよな?
学校教育への投資がほとんど意味をなさないなら、
中卒で働けばいいが、現実はそうならない
昔は高卒が普通、今は大卒が普通そんなもんだもみあげる名無し at 2019年07月09日 20:42 ID:.LToCEyU0 -
「返済計画は就職による」ってギャンブルだからな。の at 2019年07月09日 20:43 ID:Kyz5jMlm0
-
アメリカ人「」名無しさん at 2019年07月09日 20:55 ID:.MxS9Xsa0
-
来年で返済終わるけど、持ち家で子供もおるし普通に暮らせてんぞ
年一で海外旅行にも行っとるわ
返済出来ないのは本当にアホat 2019年07月09日 20:56 ID:xw6ls7kz0 -
みんなこぞって大学行くから就職のハードルも上がるし、金が有り余ってる奴や特待生だけ行ってくれたら企業側の意識も変わってくるだろうけど
大学に行かないと資格がとれない現状をどうにかしないことには国も回らんしなもみあげる名無し at 2019年07月09日 21:24 ID:bwKWd4450 -
>>12
大学行って高卒中卒よりコミュ力無い奴は生きてる意味あんのかねわ at 2019年07月09日 22:06 ID:G6QZlkZ.0 -
ラッパーって絶対に韻を踏まないと名乗っちゃいけないルールじゃないんだ。
初めて知った。もみあげる名無し at 2019年07月09日 22:08 ID:2qYBs6Ab0 -
結果論だ。もみあげる名無し at 2019年07月09日 22:10 ID:zV9YJoHQ0
-
スマホでポチポチ喧嘩とかカッコ悪。
直接殴りあいでもしろよ。
もみあげる名無し at 2019年07月09日 22:28 ID:nvhyvReb0 -
今どき奨学金借りるやつなんていたんだ。
現在進行形で大学生だが、奨学金無しで
私立大学行ってるわ。もみあげるななし at 2019年07月09日 22:29 ID:u4Raolf70 -
F欄なんて親金持ちかコネありしか行っちゃダメなとこだろ
なんで奨学金で苦しむような人が行くんだよat 2019年07月09日 22:30 ID:Jh6jtA2M0 -
金ない奴は防大行けよ
言い訳ですら無いんだよ底辺の反論はあ at 2019年07月09日 22:53 ID:95I4Nqx.0 -
返さないやつを批判するのはわかるが奨学金自体を批判するのは高卒の嫉妬にしか見えんわ
今の時代願書出しただけで受かるような猿大学卒業しとくだけでも高卒よりマシだぞあ at 2019年07月09日 23:00 ID:kJsj.HmP0 -
>>147
奨学金自体を批判してるのは返せなくてヒーヒー言ってる連中だろ
あいつらはタダで寄越せと言ってるもみあげる名無し at 2019年07月09日 23:04 ID:IMjcimY.0 -
こいつキレッキレですき名無し at 2019年07月09日 23:05 ID:YdwJ4OK00
-
>>107
負け犬が低能呼ばわりすんのかあ at 2019年07月09日 23:08 ID:LWAaC.ux0 -
奨学金の返済が辛い!←アホやけどただの自業自得
だから奨学金は貸与ではなく支給にしろ!返済義務なんて不要!!←は?at 2019年07月09日 23:13 ID:1s.Winjs0 -
>>74
一流大や国立ほど金持ちが多いんやで
だから免除のところは年収〜百万円以下の世帯のってつけたほうがええし、
不足分は、一流三流関係なく、
払える金持ちから巻き上げたほうが
効率的に集まるだろ。
もみあげるななし at 2019年07月09日 23:35 ID:u4Raolf70 -
>>96
働いてるだけマシだよ
無断転^ ^載して逮捕された漫画村カンリニンみたいな犯罪者よりかは。。。
at 2019年07月09日 23:38 ID:.BkKSCgq0 -
プロレスバーは流石に草もみあげる名無し at 2019年07月09日 23:46 ID:wlQB3n960
-
ひろゆき「大学は遊びにいく場所。例え中身がなくても大学を卒業したという事実があるだけで色々有利になれる」
at 2019年07月10日 00:30 ID:.rxQUPvz0 -
こうして日本人は大学へ行ける人数も減り、無学なアホばかりとなっていきましたとさ。
お前らが思ってるほど遊んでるだけの大学生はいないんじゃないかな. at 2019年07月10日 00:56 ID:tIjnyjcf0 -
ぐう正論やんな
今んところ返済には困ってないからこのまま完済したいat 2019年07月10日 01:30 ID:NTnectAj0 -
>>89
じゃあテメーは人の親なんか?
そんなやつがこんな底辺サイトなんかくんじゃねーよ
こんなとこに来てる子持ちはもれなく親失格だから
あ at 2019年07月10日 01:56 ID:K1eiR5Tv0 -
>>130
社会に出たら関係ないけど、高卒よりは大卒の方が社会的信用はあるよ。
そもそも、高卒大企業なんて聞いたことないしそんな人いたとしても稀。それにこう言っちゃ悪いと思うけど、高卒で優秀な人は会社側が大学に通わせてあげるからねwさ at 2019年07月10日 02:53 ID:YlxWfYUU0 -
>>53
ゆーほどゆとりか?普通かけるぞさ at 2019年07月10日 02:55 ID:YlxWfYUU0 -
>>156
いないぞちな慶応さ at 2019年07月10日 03:00 ID:YlxWfYUU0 -
>>130
高卒大企業が謎過ぎる。高卒枠のことならそもそも高卒の救済措置なんだから枠取っ払って中小に流れる大卒を入れるべきやん。大卒に努力しなかったからと言うなら高卒枠の連中も弾かれて当然やし。at 2019年07月10日 03:23 ID:haCD1k2O0 -
>>150
スタートラインにすらたってない低能はNGななし at 2019年07月10日 04:45 ID:YlxWfYUU0 -
これを見てF欄煽りしてるやつって文読んでない猿だろw 奨学金借りて大学いったくせに返せないやつのこといってんのにレベルの話になってるのが2ch脳ってかんじあ at 2019年07月10日 07:42 ID:.lYTbAyd0
-
大学で現実を見てきたラッパーは言う事が違うなあ at 2019年07月10日 07:43 ID:B90ypc8e0
-
>>109
おじいちゃん羨ましい。いまは大学院の一種しか免除されないのよ(´・ω・`)at 2019年07月10日 07:50 ID:HYffsoGq0 -
別に厳しい返済納期設定されてるわけでもないから月1万でいけんだろ
月1万の追加出費もできない雑魚企業にしか行けない無能はそもそも大学に行っちゃダメな奴な at 2019年07月10日 11:07 ID:LqOE9DdC0 -
テストなりレポートなりでそれなりの評価貰って単位取らなきゃなんねぇんだからどんなF欄のボンクラでも高卒よりマシなはずだが。
おっと努力した高卒なんていう幻想を比較対象にするなよ?努力出来る高卒は免除貰うとか学費の安い国立とか行けるはずなんだから
at 2019年07月10日 12:27 ID:lmTy7chz0 -
東大入るやつで奨学金借りる必要ある家庭出身者ですら1割くらいじゃね
そのなかで返済できない仕事につく人間の割合はどれほどなのか…
そんな奴らが周りにゴロゴロいるまんさん…at 2019年07月10日 22:02 ID:XDardNRG0 -
>>64
既視感あると思ったらそういうことか
団地育ちのあっくんを地でいくまんさんやったんやなat 2019年07月10日 22:06 ID:XDardNRG0 -
>>21
大学は就職予備校やないねんから、専攻する学問の内容がキャリアには直結しないのはええやろ
どんな学問であっても、卒論なりを通して「学問する」手法を、抽象的になんちゃってでも体得できることが大事なんであって。
むしろ、その業種で働く中でも必然的に学べる分野ことしか学んでこなかった奴なんて、ある程度の能力が担保されてる集団内で選考を受けるなら魅力ないし
で、その魅力は学問以外の課外活動を通して培われたものやったりもするもんやけど、いずれにせよある程度の能力が担保された人材としてあるかどうかが就活のスタートラインやからね
結局はそういう人材として扱われる見込みのない人間にとっては奨学金はペイしないってことやねat 2019年07月10日 22:22 ID:XDardNRG0 -
>>102
苦労してでも返済できてるなら偉いやん
働いてるのにどう頑張っても返済の目処が立たないとしたら、何のために大卒枠で就活したんやろねって話になるけどね
返せる見込みの高い大学行くなり、具体的な進路に向けて若い学年から動き出しておくなりしてないなら、そりゃ返せる見込みないでしょうって話よat 2019年07月10日 22:37 ID:XDardNRG0 -
ほんと借りたものは返すのが当たり前なのに何で文句言うのかねななし at 2019年07月11日 09:24 ID:zav4IDDM0
-
というより大学へ本来行く必要のない奴が自覚するべきat 2019年07月11日 23:13 ID:LI8OL.aO0
-
結果論じゃねーか
当たらない宝くじなら買わない方が良いって言ってるのと同じ
こんなの褒めてるの知能レベルを疑うわもみあげる名無し at 2019年07月13日 17:00 ID:i4dmvXvI0