2019年05月18日
【悲報】車のペダル踏み間違い事故、20代の若者のほうが70代よりも事故をたくさん起こしてた
1 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:42:38.40 ID:EASRZAUwa.net
車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多
アクセルとブレーキの踏み間違いなどで死傷者が出た交通事故が、2008〜17年の10年間に全国で6万件以上発生し、450人が死亡したことが警察当局への取材で分かった。兵庫県内では同じ期間に2133件の事故があり、26人が亡くなった。神戸市中央区で4月下旬にあった市営バスの事故も、ペダルの踏み間違いが一因とされる。高齢者だけでなく、10〜20代の若者による事故も多く、対策が求められそうだ。
警察庁や県警によると08〜17年、アクセルとブレーキの操作ミスによる事故で全国では年間約6千〜約9千人が負傷し、27〜60人が死亡した。県内は183〜447人で、12年を除き死者は1〜6人だった。
誤操作した運転手の年代をみると、実は10〜20代が1万6188人(26・9%)で最も多く、次いで70歳以上の1万4623人(24・3%)。県内では70歳以上が541人(25・4%)で最多だが、10〜20代も530人(24・9%)でほぼ並ぶ。
外郭団体が独自に事故原因を尋ねたアンケートで、「乗り慣れない車」や「ぼんやり、漫然」などよりも、「慌て、パニック」の回答が多かったという結果もある。
大阪大大学院人間科学研究科の篠原一光教授(51)=交通心理学=は、こうした現状の背景について「若者は運転の不慣れ、高齢者は注意の行き届く範囲が狭くなるのに加え、行動を制御する機能の衰えが考えられる」とする。
篠原教授によると、高齢者は走行中にとっさの反応でブレーキを踏もうとする際、「アクセルから足を離す」行為を飛ばし、そのまま踏み込んでしまうことが多いという。また「踏み間違いに気付いても、即座に修正できないケースも多い」と指摘する。
防止策の一つとして、「床面につけたかかとを軸にアクセルとブレーキを操作すれば、足の傾け具合で踏む位置を理解できる可能性がある」と提案。「まずは普段の運転操作に危うい点がないか、点検してみてほしい」と話す。(村上晃宏、篠原拓真)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000003-kobenext-soci
|
2 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:42:55.17 ID:EASRZAUwa.net
老害叩いてるアホなゆとり息してる?
3 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:43:19.22 ID:EASRZAUwa.net
20代こええええええええええ
5 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:43:27.13 ID:+7Z0DzCa0.net
絶対数で語るな
8 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:43:59.77 ID:EASRZAUwa.net
>>5
9 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:44:03.12 ID:TMnuAL/I0.net
20代は全員免許返納しろ
10 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:44:06.06 ID:yWDuK5mE0.net
AT限定のうんちが多いからだろ
13 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:44:24.53 ID:/EFa/Ig8p.net
老人は踏み間違ってることすら気づいてない定期
32 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:45:54.51 ID:EASRZAUwa.net
>>13
46 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:47:45.36 ID:an8qg9eJ0.net
>>36
93 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:51:30.57 ID:rOkxXmDS0.net
能力の過信による事故と能力の衰えによる事故は違うからなあ
74 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:49:42.83 ID:pzi+kQhUa.net
クソガキ発狂で草
151 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:55:57.74 ID:xUjZvb6ba.net
男女別

41 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:47:15.30 ID:CLw5V+6j0.net
先入観って凄いなと最近感じる
170 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:57:56.27 ID:zaIDXjS40.net
報道が老人ばかりだからそう思い込んじゃうよな
217 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 15:03:58.78 ID:nU1+5FT10.net
保険会社の人間やが若者が事故多いのは事実やぞ
270 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 15:13:05.64 ID:caBd56Kk0.net
免許取り立てぺーぺーが多いだろうしそらそうなるわ
53 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:48:15.71 ID:+y7EkGecd.net
ワイもペーパーでたまに乗るけど踏み間違えたことあるわ
90 :風吹けば名無し:2019/05/18(土) 14:51:26.09 ID:NMm6GlXJM.net
若者だけど怖いから免許返納しよ・・・
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558158158/

交通事故を7割減らすたった2つの習慣
|
|
この記事へのコメント
-
若者ザッコw飯塚幸三 at 2019年05月18日 19:33 ID:4SgHJ2ZA0
-
運転技術が未熟なのと運転技術が劣化してるのを比較してもしょうがないだろ。
免許取得年齢30歳に引き上げたとしたら今度は30歳の事故が多くなるわ。あ at 2019年05月18日 19:34 ID:MMl5a81C0 -
AT限定ガイジのせいやろなあもみあげる名無し at 2019年05月18日 19:34 ID:1pEu6UqY0
-
若者の運転する人数と老人の運転する人数の全体数が違うのに比較できてるか?あ at 2019年05月18日 19:42 ID:IFbB5IUZ0
-
20代「じゃあ免許とるの止めます」
老人「最近の若者は車も買わない!」もみあげる名無し at 2019年05月18日 19:43 ID:5hOzemJw0 -
バスタブ曲線定期名無し at 2019年05月18日 19:44 ID:Bh6FTNtW0
-
※3
世代に関係なくMTなんてほぼ走って無いんだから統計には影響無いだろ
あんなの乗ってるのは車オタクだけもみあげる名無し at 2019年05月18日 19:45 ID:5hOzemJw0 -
>>7はアスペか文盲だと思うもみあげる名無し at 2019年05月18日 19:46 ID:1pEu6UqY0
-
免許だけ取って運転しない奴結構いるよなもみあげる名無し at 2019年05月18日 19:46 ID:pTUAZO0f0
-
フレーム問題定期もみあげる名無し at 2019年05月18日 19:48 ID:epydWQ1a0
-
で、それ聞いてどうしてらいいの?
飯塚を許したらいいのかな?at 2019年05月18日 19:48 ID:BsWUgrni0 -
10〜20代の女が一番事故起こしてるって結論でいいのかな?もみあげる名無し at 2019年05月18日 19:59 ID:gNiLBifR0
-
論点ズラして反論するしかないの草あ at 2019年05月18日 20:09 ID:bxBH.YkC0
-
傍からみればどう見ても>>8がアスペもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:14 ID:xzthIIG.0
-
>>11
聞かなくてもお前に許す許さないの権利はないけどな名無しさん at 2019年05月18日 20:15 ID:BiBWqjA00 -
ゆとりAT回転数上がってんぞ
ブレーキ踏めもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:15 ID:3IDG.HQi0 -
当たり前だ。
だから任意保険が高いんだろうが。
損保会社が一番数字持っていてそれが反映されているんだから当然だろう。もみあげる名無し at 2019年05月18日 20:15 ID:dlHSg4qu0 -
>>12
そう考えたらなんかときめいてきたもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:15 ID:btb.yGD70 -
もう車の運転とかAIに任せようよもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:16 ID:7Qh1u33U0
-
測定年平均走行時間、年齢別総数出してどうぞもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:16 ID:hn5TlpPy0
-
スマホ片手に事故ってとっさに踏み間違いって事にしてるんじゃね?もみあげる名無し at 2019年05月18日 20:18 ID:gerPUKBA0
-
>>16
ジジイアクセルとブレーキ踏み間違えてんぞ
免許返納しろat 2019年05月18日 20:19 ID:FzEehEui0 -
>>14
ゆとりだからアスペの意味すら知らなそうもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:19 ID:1pEu6UqY0 -
>>22
ジジイより若者の方が踏み間違い多いのに?wもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:20 ID:1pEu6UqY0 -
死亡事故件数は?もみあげる名無し at 2019年05月18日 20:21 ID:h9nGPTal0
-
いまさらかよ
何十年も前からだぞat 2019年05月18日 20:21 ID:QpX.AJWY0 -
>>22
はい、データ見落とし
1点減点もみあげる名無し at 2019年05月18日 20:23 ID:3IDG.HQi0 -
もうこれ誰も運転できなくなるだろず at 2019年05月18日 20:23 ID:4.sA.sHZ0
-
だからわたしいいましたよね
若者でも間違えるって
クリープ現象がすべての諸悪もみあげる名無し at 2019年05月18日 20:28 ID:F.0gaicH0 -
車運転する奴って何で無意味にハイリスクを負ってることに気づかないんだろ?
まぁ田舎に住む底辺が多いから仕方ないかあ at 2019年05月18日 20:30 ID:sUC7hVTO0 -
慣れてないからミスるのと今まで出来てたことが出来なくなるのは違うでしょもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:30 ID:uWjZg1Mk0
-
ゆとりキッズなんてそんなもんやでat 2019年05月18日 20:31 ID:jRX09jEB0
-
>>31
踏み間違いは慣れてからの方が危ないんだよなぁ
車運転エアプかな?もみあげる名無し at 2019年05月18日 20:31 ID:1pEu6UqY0 -
バカでも運転できるようにしたのが悪い。あ at 2019年05月18日 20:35 ID:.rNnzlKl0
-
事故件数じゃなくて被害数で比較しろよ。
店半壊何件、全壊何件、重傷何人、死亡何人とか。おっさん at 2019年05月18日 20:37 ID:4fmr9JbF0 -
ネットの人間が老害憎しで老人の事故ニュースを話題にしまくる→アクセス稼げるので老人事故だけこぞって記事にする→若者が老人の事故ばかりだと勘違いするat 2019年05月18日 20:37 ID:lcPoaw.o0
-
え、そんなの大前提でしょ
頭悪いってよく言われない?at 2019年05月18日 20:39 ID:BsWUgrni0 -
未熟だろうが衰えだろうが状況判断ミスと操作ミスってことに変わりはない。
日本は自動運転とかの安全技術向上ではなくてAT廃止とか免許返納とか後退する発想ばかりなのが国家として衰退してるのがわかる。名無し at 2019年05月18日 20:41 ID:JNmkBkZk0 -
>>15
お、飯塚様BOTきたね
ハート連打自演は空気読んでやりなよ
君だけ浮いてるからwat 2019年05月18日 20:42 ID:BsWUgrni0 -
で、人殺した層はどこなの?
死亡事故は若年層が多いって記載どこにも無いけどあ at 2019年05月18日 20:44 ID:E3uryXaV0 -
時間あたりの事故率で見ろよ
そうじゃないと比較の意味ねーだろもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:45 ID:h4RK1tjG0 -
飯塚幸三擁護派は若者モーとトヨタガーで乗りきるつもりかwもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:49 ID:6UB0PTxS0
-
>>32
残念だけど、毎年毎年高齢者の事故率増えてきててこれだから昔はもっと差が開いてたんだよねat 2019年05月18日 20:52 ID:qHWehKs60 -
これ昔から言われてた事だよな
でも死亡事故につながる踏み間違いは高年齢になるほど増えるってデータもあるよもみあげる名無し at 2019年05月18日 20:54 ID:VN77D3YB0 -
>>7
mtではなく普通免許な。
at 2019年05月18日 20:59 ID:u3Uhixi70 -
そもそもの構造が悪いんだよ
いつまでたっても対策しない自動車メーカーの怠慢だよもみあげる名無し at 2019年05月18日 21:04 ID:XDk035fy0 -
老人が口角泡を飛ばして大喜びで若者を叩いて悦に浸る地獄絵図
いわば入社して日が浅い新入社員のミスを鬼の首を取ったように罵倒する再雇用枠の老害みたいなもんだもみあげる名無し at 2019年05月18日 21:05 ID:BE0SJQGO0 -
>>47
効いてるwww効いてるwwwもみあげる名無し at 2019年05月18日 21:06 ID:1pEu6UqY0 -
AT「限定」イライラでワロロwもみあげる名無し at 2019年05月18日 21:06 ID:9uoyii9W0
-
>>7
あの程度ぐらい簡単に操作もできない雑魚って自覚しろよ。だから調子に乗って事故起こすんだよ。あ at 2019年05月18日 21:18 ID:JQzKBPtZ0 -
やっぱりAT限定は左足ブレーキでやるべきなんじゃあ at 2019年05月18日 21:24 ID:dCF.7Oj60
-
20代が園児を轢き殺した事故って記憶にないけど一般国民 at 2019年05月18日 21:29 ID:K71S6BLa0
-
>>48
やめたれwななし at 2019年05月18日 21:29 ID:jZ9jERwF0 -
免許取りたての若者と比べてどうするのよw
もみあげる名無し at 2019年05月18日 21:33 ID:l8jf1SEG0 -
ん?
今から11〜13年前のデータだから今の29歳〜42歳のデータだよなこれ
ゆとりほとんど関係ないじゃん
まぁ若者が事故が多いというのは納得ではあるがもみあげる名無し at 2019年05月18日 21:35 ID:RE8.dsqu0 -
AT限定は無くすべき
普通免許も取れない奴は運転すべきではないわ
女はほとんどAT限定だし、事故多いのは女だし
事故する女は何度も事故するのあれなんでや
保険の事言うなら、保険会社の年齢だけやなくて性別でも保険料変えろあ at 2019年05月18日 21:37 ID:2Tq0ErD20 -
>>7
下手くそが加速するAT
下手くそがエンストで減速するM T
M T回帰あるかもなあ at 2019年05月18日 21:45 ID:i8.OeYPg0 -
若年層叩いてる奴に本気で聞きたいんだけど、この記事のどこに「若年層が老害より『死亡事故』を起こしている」って記載されているの?
まぁ記事書いた奴が恣意的にミスリードを誘ってるけど、それに引っかかって若年層叩くのは間違っているぞ。あ at 2019年05月18日 21:47 ID:E3uryXaV0 -
こうやって情報操作に騙される人間が多いのも・・・・まぁそういう事だよなもみあげる名無し at 2019年05月18日 21:48 ID:Rd.a8VjP0
-
いい加減同じ動作で「進む」と「止まる」ってのをやめさせろっての。
ああああ at 2019年05月18日 21:51 ID:W.rRk0iT0 -
実際に道路に出て車を運転してる年寄りと若者の数の割合考えたら
若者の方が事故数多くなって当たり前なんだが
この手の数字のマジックにころっとダマされる奴って一定数いるよな…もみあげる名無し at 2019年05月18日 21:57 ID:1RuTiMxq0 -
※欄でゆとり大発狂してて草
ゆとり世代なのにゆとりねーなあ at 2019年05月18日 22:01 ID:sjo7EaPp0 -
>>47
心にゆとりを持とうゆとりくんwあ at 2019年05月18日 22:03 ID:sjo7EaPp0 -
ミスって踏み間違えるのとボケて踏み間違えるのは違うだろアホか
後者は間違えてることに気づかないから重大事故になる
こんな結果出しても若者も踏み間違えてる!年寄りだけ文句言うな!!とかいうやつが出るだけもみあげる名無し at 2019年05月18日 22:07 ID:yCbc7SED0 -
>>7
MTなら踏み間違いでの急発進自体あり得ない。
運転中もATと比べたら両手使うから携帯見ながら運転する人も減るはず。
そもそも車両運転中は最大限集中しないといけないのに、楽だからという理由でATが主流になっているのはナンセンス。
今MT乗ってるのは車オタクだけかも知れないけど、主流をMTにした方がいいんじゃないかとは思う。at 2019年05月18日 22:16 ID:8NB7q7.40 -
>>50
あの程度の簡単なものごときで免許に大きな差があると思ってるガイジのせいやぞ
高卒、学部卒当たりの低学歴に車運転させてるのが悪いわ。
ななし at 2019年05月18日 22:26 ID:R7by8aXT0 -
>>65
ナンセンスの意味もマトモに使えないガイジの方が公道にとっては害悪だぞ(笑)ななし at 2019年05月18日 22:27 ID:R7by8aXT0 -
>>7
割りかし営業車ってMTあったりするぞ
最もニートやフリーターなんてMTどころか免許すら必要ねーかあ at 2019年05月18日 22:30 ID:fbU6iwFy0 -
>>66
ガイジ用の免許しか取れないおまえがガイジ定期もみあげる名無し at 2019年05月18日 22:31 ID:1pEu6UqY0 -
未来のない老人が若者轢き殺すのが問題なんだろ
若者が若者殺す分にはまあしゃーないってなるやろがもみあげる名無し at 2019年05月18日 22:31 ID:QIv0D6sW0 -
アベマかどこかで若者と老人の大激論してくれないかな
罵り合いが見たいわ
こういう所だと年齢層偏ってるからおもろくないわあ at 2019年05月18日 22:45 ID:bxBH.YkC0 -
免許取立てが一番危ないのはずっと言われていただろもみあげる名無し at 2019年05月18日 22:55 ID:PwrXyJnm0
-
>>33 31は高齢者批判してるんじゃないの?
33も高齢者批判じゃないのか?
あ at 2019年05月18日 22:57 ID:d.xOu6F20 -
>>63
お前ずっと書き込みしてんな
あ at 2019年05月18日 22:59 ID:mgDFcpxy0 -
>>70
若者が老人殺したら英雄ものやな
社会福祉費が減るわあ at 2019年05月18日 22:59 ID:d.xOu6F20 -
母数が違うだろ
70代以上と10代から20代で運転してる人間の数at 2019年05月18日 23:06 ID:roSwR52i0 -
>>63
ゆとり政策が決まったときゆとり世代は選挙権を持っていなかった
ゆとり世代を叩く老人は自動的に老害at 2019年05月18日 23:15 ID:UQgyfFFx0 -
>>77
おまえらもう下の世代から馬鹿にされてるんやでもみあげる名無し at 2019年05月18日 23:19 ID:1pEu6UqY0 -
誤操作の年代別割合は書いてあるのに
その内の死亡事故の年代別割合は書いてないというもみあげる名無し at 2019年05月18日 23:26 ID:dHdbJ.bL0 -
10代20代の方が件数は多いとしてニュースになるような悲惨な事故は老人ばかりなのは何故だろう。
踏み間違いに気付くか気付かないかの差なんだろうか。名無し at 2019年05月18日 23:29 ID:JHb8tom70 -
若者「車は欲しくない、免許返納!消費はしないで合理主義!」
経営者「ほ〜ん…終身雇用もいらないってことか。あい解った」もみあげる名無し at 2019年05月18日 23:30 ID:sHPv2a7h0 -
これはインパクトの差だろうなw
最近ながら運転多すぎなんだよ。
スマホ中毒に運転させんな怖すぎあ at 2019年05月18日 23:30 ID:ZxNK1VNl0 -
オートマが片足操作なのってマニュアルにした時にクラッチをブレーキ扱いしないため?
マニュアルがほとんどないんだったら両足操作に変えた方がよくね?もみあげる名無し at 2019年05月18日 23:33 ID:OUUkJGz80 -
足で切り替えるって感覚が、もう無いんだろうな、オートマだと
どうしても足は置きっぱなし、手で操作するみたいな感じになるもみあげる名無し at 2019年05月19日 00:55 ID:66VmvAWA0 -
あーこれは免許返上して車も売らなきゃいけませんねえもみあげる名無し at 2019年05月19日 01:06 ID:97.lYvx.0
-
老人は公共の全国放送でピックアップしているだけで、地方新聞を見れば若いのが多いのもある。
メディアに踊ろされすぎなんだよな名無し at 2019年05月19日 01:13 ID:SkA5YLd90 -
>>83
それは街乗りやゲームの運転しか知らない者の発想だな
峠走ってみろ
左足は踏ん張って体を固定するために使う
一般車両のシートホールド性はそれほど高くないもみあげる名無し at 2019年05月19日 01:16 ID:ysI9Bdpi0 -
ゲームのコントローラーで車運転できるようにすれば若者の事故は減るんじゃね?もみあげる名無し at 2019年05月19日 01:17 ID:8Tzvq8BT0
-
犠牲を出したくないなら車社会をやめるべきもみあげる名無し at 2019年05月19日 01:19 ID:wwGj75.j0
-
高齢者ドライバーの運転技術は、免許取り立てレベルまで劣化してるってことやろ?あ at 2019年05月19日 01:47 ID:1dvFKUhY0
-
※88
お前マリカー苦手な奴を見たことないな?もみあげる名無し at 2019年05月19日 01:49 ID:97.lYvx.0 -
任意保険の車種別、年齢別料率表見れば一発で分かるだろもみあげる名無し at 2019年05月19日 02:02 ID:hXoaKQK30
-
都心の混雑した駅や道で一番邪魔なのが70代以上の爺と20代の女もみあげる名無し at 2019年05月19日 02:29 ID:vrmhc0xz0
-
オートマ限定廃止しろもみあげる名無し at 2019年05月19日 04:11 ID:jdem8CwD0
-
ATは身障者用ってイメージもみあげる名無し at 2019年05月19日 04:15 ID:bxg7niTV0
-
まーたマウントの取り合いかw
ガキだなwあ at 2019年05月19日 05:08 ID:gFHy1bbV0 -
団塊ジュニアが大正義かもみあげる名無し at 2019年05月19日 05:59 ID:BdDsbSKu0
-
件数じゃなくて確率で語ってくれ。踏み間違え自体は実は全世代あって若いほど咄嗟に回避出来るって昨日専門家がいっとったで。y at 2019年05月19日 07:44 ID:s98IEFOm0
-
スーパーの買い物のカートでさえまともに扱えない人多いんだからもっと免許取る条件厳しくしてええぞあ at 2019年05月19日 08:13 ID:6V.UN4zy0
-
※98
確率にしたら人口の多い上の世代ほど低くなるわけですがもみあげる名無し at 2019年05月19日 08:14 ID:L8v4BGmv0 -
>>100
いや分母は運転する人。且つ厳密にはペーパー省かなくてはいけないし、運転時間補正も入れるから大変なんだ。だからってスレのような統計をポンと出すと頭悪い人が若者ドライバー批判(ひでー短絡思考)が起こるから出すべきじゃないんだよ。y at 2019年05月19日 08:38 ID:s98IEFOm0 -
少し調べれば分かるが、死亡事故率は圧倒的にジジババの方が多い
この記事見た瞬間に疑問に思わない人はマスゴミに騙される情弱だからなもみあげる名無し at 2019年05月19日 08:39 ID:.28u2BYp0 -
老人叩く風習も嫌気が差してきたわ。もみあげる名無し at 2019年05月19日 08:45 ID:a2h1DUWH0
-
他の年代に比べて多いのは認めるけど18.19歳は20-29歳と別枠にしないと不公平やろ
みんな10学年括りなのに一つだけ12学年でまとめられて事故数数多い!死ね!とかガイジすぎるわ
ましてや免許取り立ての高校生と一緒にされたら不利なことぐらいわかるやろ飯塚幸三 at 2019年05月19日 09:02 ID:5ZY2csae0 -
事故を減らそうって言うのになぜか世代間の煽りしかしないからね
人生うまくいってないやつがヘイトぶちまけてるだけ
年寄りが憎いとか感情論ばっかりもみあげる名無し at 2019年05月19日 09:26 ID:XSk1rIrN0 -
若者になら我が子を轢き殺されても納得できるのか??
老人に轢き殺された時だけマスゴミに大きく取り上げてもらって
会見までできるって・・若者に轢かれたらやってもらえないの???もみあげる名無し at 2019年05月19日 09:47 ID:y3QZSqKc0 -
※104 同じ事故をおこしても若いから大目に見ろってことか。凄い理屈だな。
もみあげる名無し at 2019年05月19日 09:48 ID:z26rQSuh0 -
>>103
じゃあとっとと逝けや老害もみあげる名無し at 2019年05月19日 09:50 ID:r8MdkXRu0 -
※98 若者だよ。事故の件数が多くいのに事故の確率が低いなんてあり得ない。もみあげる名無し at 2019年05月19日 09:51 ID:z26rQSuh0
-
※58 記事じゃなくて若の者の方が事故を起こしてるのは事実です。
反論したいなら少しは自分でググって足場を固めることを覚えましょう。もみあげる名無し at 2019年05月19日 09:52 ID:z26rQSuh0 -
>>30
だからコンピューターゲームが普及して車やバイクが趣味の若者が激減した。at 2019年05月19日 10:19 ID:XE3HI.Rl0 -
これでも1970年の17000人/年から全ての世代で減少して3500人/年まで減っている
しかもその頃より運転者増えてるのに
極端な話1970年並みの交通事情のままならもう余分に毎年13500人しんでるってかんがえたらすごい改善なんだよな
そりゃ常に0を目指していくべきだけど、結果一件あたりの取り上げられ方や罪の大きさが大きくなるのはなんか皮肉あ at 2019年05月19日 11:00 ID:zR6DuQGf0 -
>>107
数字で比較するなら同じ条件にしろって言ってるだけでそんなこと1ミリも書いてないんだが低脳ザルには難しかったかなあ at 2019年05月19日 11:32 ID:Mj.wgpnY0 -
そもそも、アクセルとブレーキの区別もつかないアホに運転免許を与えている行政も悪いもみあげる名無し at 2019年05月19日 12:25 ID:qvupHWPI0
-
これ必ず教習所と保険の契約時に習うだろ
若者の事故率の話あ at 2019年05月19日 12:46 ID:o2xgKGHF0 -
いやこれ有名な話だろat 2019年05月19日 12:53 ID:jzSwf5eA0
-
こんなん大昔からの常識やろもみあげる名無し at 2019年05月19日 17:21 ID:4vGFLadH0
-
問題は、老人が若者を死なすことでしょ?
報道でも、老人が老人を死なしても話題にならない。
もみあげる名無し at 2019年05月20日 06:02 ID:uvAorUH20 -
20代は免許取り立ての初心者が多いのとオートマ普及の影響からだろう
そんな事も分からんのかもみあげる名無し at 2019年05月20日 08:39 ID:GSuToyeR0