2019年05月16日

Twitter女さん「共働きなのに女だけ保育園の迎え行かせるのを当然だとおもうな!」→2.4万いいね

1 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:49:23.75 ID:GCJGYBs9a.net









3 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:50:01.80 ID:NTKgvcmo0.net

じゃあおまえが同じだけ稼いでくれ



4 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:52:06.50 ID:es5Zj/+y0.net

主夫になるから稼いでこいよ

あっ休みの日は家事しろよ?



8 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:50:39.53 ID:SJX18px3a.net

専業主夫になりたいンゴ



16 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:51:14.86 ID:Rfulc95X0.net

出世のために頭さげんの?女が?



29 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:52:35.49 ID:ERmlmK696.net


いうほど主婦が頭下げるシチュってあるか?




18 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:51:31.40 ID:py4KNntW0.net

主婦が頭下げるとかご近所付き合い程度やん



21 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:52:03.39 ID:qrfmlEphd.net

いや結構どこの夫婦も早く終わった方が行ってるよ



22 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:52:04.82 ID:Q6XQ/GYYr.net

こういうのやめてクレメンス

今嫁と揉めて別居中や

というか最近の女マジでやばいやろ

父ちゃん母ちゃん世代とは考え方全くちゃうわ



38 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:53:05.34 ID:xQoQUkwda.net

>>22

今の女はすぐに文句言うからな



55 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:54:25.87 ID:+YtHYpGRp.net

旦那に敬意と愛情がない女の多いこと



34 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:52:51.32 ID:6WixVz0Q0.net

大して稼げてないくせに共働きとか言うなや



64 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:55:14.82 ID:aY44hQxua.net

いうほど正社員で「保育園に行くんで早退します」って許されるか…?



50 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:54:06.45 ID:FRalWS760.net

家族の為に早退するのもまだ現状男と女では印象違うような気がする

この女さんの方が詭弁使っとらんか?



105 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:59:00.06 ID:sMqiDJGja.net

立場交替する話スルーしてて草

結局男の方がしんどいって薄々気づいてるんだろうな



133 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:01:25.58 ID:HdBtzh6QM.net

女って男が家にいない時間何してると思ってるんだろう

無かったことになってるよね



163 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:27:03.94 ID:olpmbMC+a.net

仕事はして当たり前の精神やぞ

https://i.imgur.com/DxZzDBu.jpg



179 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:03:42.41 ID:6hOxQ9L/0.net

力仕事や汚れ仕事は男がやるべきとか言うくせに都合いい時だけ男女平等



53 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:54:21.84 ID:rhC9J8Bcd.net

うちは嫁に電動自転車買い与えたら文句言わんくなったわ



97 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 10:58:19.67 ID:Gr9ZFPpVF.net


https://i.imgur.com/ELDWCyJ.jpg



136 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:01:32.15 ID:cVyCZLsPr.net

>>97

女さんがよく言う「ある実験」ってどこで誰がやった実験なんやろ

ソースも載っけとけば説得力あるのに



157 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:02:35.33 ID:qoH6TgftK.net

最近のツイフェミ女って架空の男相手に発狂してるイメージ



169 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:34:31.25 ID:oxLdQ/lea.net

女「男論破したいけど頭悪い…せや!誰でも論破できる頭悪い男を創造や!」



165 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:03:05.95 ID:7ualRaan0.net

Twitter出来てからこう…なんか主張することがある人の声がでかくなって

多数に見えるようになっちゃったな

今別に不満無い人はなにも言わんもんな

この錯覚に世の中振り回されてて危ないわ



222 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:05:41.40 ID:68Pw7jl40.net

>>165

SNSで主張するやつって基本的に左の女やからな

https://pbs.twimg.com/media/DeCu7qSVAAAZjNM.jpg



176 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:03:31.06 ID:klT2KMY4d.net

なぜ自称健常者の女って夫と話し合うこともできないの?



177 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:03:34.43 ID:KRku6gIba.net

普通夫婦間で話し合いするし

一方が忙しかったらもう一方が迎えに行ったりするやろ

自分たちのコミニュケーション不足を世の中のせいにするなよ



558 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:26:35.38 ID:b6kL7CiYa.net

ツイッターで毒吐いてる女は100%セ○クスレスか男に相手にされん非モテブス

男に愛されてたら絶対にツイカスでフェミ活動なんてせんからな


hoiku

hoiku2

hoiku3

hoiku4

hoiku5



598 :風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:34:58.55 ID:BOWh9Wlaa.net

「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです。」

女さんはこの精神を思い出せ


hoiku6



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557971363/


この記事へのコメント
  1. 「共働き夫婦で保育園の呼び出しあったら早退するのはいつも奥さん」という前提が妄想なんだよ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:25 ID:IJz.CBws0
  2. 読解力無いんやが、漫画の夫婦は共働きなのか専業主婦なのか教えてくれんか?

    女の稼ぎが大してないから、共働きとは言えねぇよって男が遠回しに否定してんのか?
    あ at 2019年05月16日 15:28 ID:kTl4weDq0
  3. 夫婦が同額の稼ぎしてるって大前提が無いと女がめちゃくちゃ言ってるだけやんけ
    名無し at 2019年05月16日 15:29 ID:.xzRo.Od0
  4. 妄想の漫画でも男の方は論理的で女の方は感情的に訴えてる様に見える
    名無し at 2019年05月16日 15:31 ID:mMEmq5yD0
  5. 基本的に仕事してる間の頑張りは興味なく、家に居る時の夫しか見てないよね。
    しんどいわ
    名無し at 2019年05月16日 15:32 ID:eAGBo.lU0
  6. 共感を求めないと生きていけない哀れな膣ども
    名無し at 2019年05月16日 15:32 ID:vCcRZBQh0
  7. 男に当たるんじゃなくてそう出来ない社会に言うべきだよね
    それをやったことによって内々に決まっていたその男の出世がなくなることすらマジであるんだぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:32 ID:oISR3Ese0
  8. 「そんな会社ならやめちまえ あたしが稼いだるわ!!」
    お、言質取れたやん
    あとは専業主夫になって人生のハッピーエンドやな
    at 2019年05月16日 15:32 ID:Fb1F9VSO0
  9. そもそも実際にあった話とかじゃなくて創作の漫画で叩くんですか?
    あ at 2019年05月16日 15:33 ID:fnS0sjZp0
  10. 交替できるのかという、自分に不利な質問を回答をしない
    基本的な会話のキャッチボールが出来ていないクズ女
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:33 ID:7POVHeYm0
  11. 嫌なら離婚して養育権も放棄したらいいじゃんw
    日本はそんな自由も認められてんだろwww

    ンな事で甘ったれんじゃねぇよダボ女が
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:34 ID:ZeWw1Dy00
  12. 夫の出世遅れて貧乏な生活でいいのであれば、それでもいいんじゃないかな。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:36 ID:EHgXrrKQ0
  13. ※8
    なんだ、言質取ってるなら解決やな。
    なお、実際には夫婦で手の空いている方が行く模様。当たり前だよなぁ?
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:38 ID:3u6Ds78z0
  14. あたしが稼いだる話はどこへいった?
    勢いまかせでタンカきっただけか?
    そういうのをしょーもない詭弁っていうんだぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:38 ID:Tbinyv9l0
  15. 今の若い女達って完全に教育失敗したよな、フェミ思想って人間社会にとって毒でしかないわ
    まず否定することから始まる、根がネガティブで且つ自己中心的、不満が猛烈な勢いで増えてそれを自分で解消できないから他人のせいにするしかない、不幸のスパイラル
    根本的な思考体系が不幸しか生み出せないそれ
    名無し at 2019年05月16日 15:39 ID:osVlS14p0
  16. >>9
    賛同して広めてる時点で個人の思想としてるんでしょ?
    まさか自分の思想は表現の自由で他人からの意見は不条理な叩きって冗談言わないよね?
    い at 2019年05月16日 15:42 ID:.xzRo.Od0
  17. こんな男や女なんて普通の生活してたら出逢わないから大丈夫
    周りはお互い支え合ってる夫婦しかおらん
    at 2019年05月16日 15:42 ID:5h.5Fc.l0
  18. いやそもそも普通の夫婦は共働きなら家事も育児も一緒にやってるやろ
    お前んとこの旦那がクソだからって一般化すんなよ
    お前がクソだからクソみたいな旦那しか捕まえらんなかったんだよ
    あ at 2019年05月16日 15:43 ID:e5WV0X6a0
  19. この漫画ありえないシチュばっかりやけど、今回はありそうやし学ぶ部分もあるやん
    名無し at 2019年05月16日 15:44 ID:ywrtRn7d0
  20. >>15
    こんなの無職おっさんあげて「今の男は教育失敗だ」って言ってるようなもんやろ
    一部の意見を全体の意見だと勘違いしたらあかんで
    あ at 2019年05月16日 15:45 ID:e5WV0X6a0
  21. >>16
    漫画の内容を持ってきて男叩きすなよ…って意味では?
    どっちとも取れる書き方だから分からんけど
    う at 2019年05月16日 15:48 ID:ywrtRn7d0
  22. 自分の子供のお迎えがそんなに嫌かね?
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:52 ID:ljTqd8Mp0
  23. うちの両親は二人とも医者で忙しかったから早く仕事が終わった方が迎えにくるって感じだったな
    共働きで家事育児押し付けられるってよっぽど仕事に差があるんじゃないか?
      at 2019年05月16日 15:52 ID:ZYHilnL20
  24. 何故そのような男をお選びになったんですか?
    さ at 2019年05月16日 15:57 ID:.tuDDP.p0
  25. フェミニストがどれだけ男女の仲を険悪にしてるか分かったもんじゃない
    創作で都合のいい男女を作り出して男叩きとかたちが悪い
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 15:59 ID:Qq1pPkXf0
  26. Twitter女「共働き増えた!!」
    扶養控除内、時給1000円の年収100万円位のパートで共働き面ですか?
    扶養控除内でパートという事は共働きではなくて【専業主婦】ですよ。

    本物の正社員【共働き家庭】というのは事実、既婚者の8%しか居ません。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:02 ID:kPC7PI2h0
  27. 共働きするかどうかも育児の役割分担も
    子供を生む前に決めることでは
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:02 ID:N1Osm5Bt0
  28. ハイ出ました主語を拡大して自分は社会に物申せる特別な人間だと勘違いしてるやつ
    各家庭の問題を一般化してツイッターで言えば世界が変わるとでも思ってんのか
    共働きしないといけないぐらいの家庭なんならツイッターにあげるために漫画描く時間も働けよ自分の生活もままならないような奴が日本全体の雰囲気変えようとか頭お花畑かよ
    あ at 2019年05月16日 16:05 ID:p0zdaz4g0
  29. これ悪がいるとしたら労働至上主義の日本社会だからな。組織のご年配はそれが当たり前だし、消費者もそれ前提のサービスを求めるから根が深い。簡単に変えられる問題でもない。
    まぁ衣類は裏返しにせず洗濯機に入れるとか、そう言う手軽で合理的な行動は家事を担わない側も当たり前に出来るべきだが。
    at 2019年05月16日 16:07 ID:pVgvC.tV0
  30. 女って自分の視界に入ってない他人の苦労を考えられないからな。だからなのかパートしてる女って「アテクシは正社員並みの仕事をしてる」と宣うヤツ多い。正社員にはパートが知らない仕事があることも分からない。
    な、 at 2019年05月16日 16:07 ID:G7Q7wvFR0
  31. >>24
    こういうヤツは結婚どころか彼氏出来たこともないようなクリーチャーやぞ。
    なら at 2019年05月16日 16:08 ID:G7Q7wvFR0
  32. 性差の問題ではなく、勤め先の問題だと思うが。
    嫁が医者で、旦那が県庁勤めの公務員の家はお父さんがいつも送り迎えしてるし。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:09 ID:7BDfCIuI0
  33. ふざけんなよマジで。

    うちは俺より嫁が稼ぐし、当然ながら子供の迎えも家事も嫁だわ。
    。 at 2019年05月16日 16:10 ID:hHCbx2W20
  34. なんで女に社会進出させたんだろう?
    結局うまくいってないのって全部それが原因じゃん
    at 2019年05月16日 16:13 ID:gPLRX1UA0
  35. >>33
    ゴミやん
    ななし at 2019年05月16日 16:15 ID:G7Q7wvFR0
  36. >>21
    なら尚更男女関係なく叩くという表現はおかしくないかい?
    え at 2019年05月16日 16:20 ID:.xzRo.Od0
  37. 現実を分かってる男は当然、103万の壁とか130万の壁とか扶養手当とか扶養家族がいくら稼ぐと保険料と年金の支払い額が年いくら変わるかは理解していて当たり前として。
    扶養家族である奥さんはみんな月83000円より稼がないようにしてるんだわ。
    じゃあ旦那の稼ぎがその6倍あったとして、月50万の稼ぎなら、週7日のうち毎週1日は奥さんが何もしない日があるのか?っつーと、マジないしょ?
    たとえ奥さんがパートに行っていても、洗濯するとか帰りに買い物してから帰るとかしてるっしょ?
    じゃあ、人間で全く休みなしで何十年動ける人間が普通か?と言うと無理でしょ?
    男とか女とか以前に、自分さえ良ければいいの考えがおかしいでしょ?
    パート先もいろいろ見てるけど、子供の熱でも早退や欠勤すると数ヶ月ハブられる仕事場とかあるね。その会社の雰囲気による。今は半年毎の契約更新にして正社員にさせないのが当たり前になってるけど、欠勤や早退がありイジメのターゲットにされたらクビの候補にはなる。例えば子供が保育園に行って居ると市町村によるけど母親が1日4時間以上、月15日以上の勤務をしていないと保育園に通う資格がない。保育園でも発表会や運動会の練習などはあるし、子供も交友関係はある、その生活の中で主婦がパートをクビになってもいいの?旦那は本当に平日に有給は取れないの?って話をしてる。まあそれも旦那がブラック勤めか、有給はちゃんと使ってね!とする会社に勤めてるレベルの人間かによるんだけども。
    感情的に、女は休みなしで!育児と家事と仕事して当たり前!女の小遣いはない!と声高に言ってるのは、側から見ててブラック企業と同じなだけで。
    デカイ家に住んでいい車乗ってて立派な会社勤めの温厚な男性で子供の面倒を見るのも当たり前にしてる男性もこの世に居るんだよね。
    あ at 2019年05月16日 16:23 ID:YdDTk.5F0
  38. 妥当な意見だと思う。
    だが163のは頭がおかしいだけだな。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:25 ID:hLd9Mqjz0
  39. ※34
    女が願ったからだぞ
    でも想像以上に社会とは厳しかった。でも頭を下げて撤回なんてできない
    せや!社会が悪いことにしたろ!
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:25 ID:qVjHDyXl0
  40. >>20
    ゆとり世代やイジメのあった学校と同じでそれは一部だけっていうイメージは覆すの難しいんやで。
    痴漢に関してもフェミに対しても払拭するには結局元凶を0にするしかないんやで。それがどんなに難しいとしても出来なきゃ覆らないのがイメージってもんや。
    い at 2019年05月16日 16:26 ID:.xzRo.Od0
  41. 共働き(パート)

    だからなぁ
    笑わせんな
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:29 ID:BZCiB9pf0
  42. ま〜たまんさんのご都合漫画かw
    水商売以外で稼げる女ならいいけど、そうじゃないんだから大人しく育児しとけ
    何がやめちまえだwやめてどうすんだバカがw
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:29 ID:fFV1Snct0
  43. >>37
    そんなん結婚する前に旦那の性格も何処に勤めてるかから検索して大体の年収から全部分かるやろ
    お前が稼ぎと性格の良い旦那捕まえられない人を見る目無しの女だからそんな事になってとんのやろがい
    文句有ったら稼いでシッターや家政婦でも雇えや
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:29 ID:kPC7PI2h0
  44. 断言できる
    この手の女は間違いなく要求をどんどん釣り上げてくる
    最初はたまの1-2回だけのはずが、5-10回と増えていき、いずれ役割分担と称して大半を押し付けてくるようになる
    問題は、安定した夫婦関係が相手の犠牲によって保証されると勘違いしているクソ女のほうにある
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:29 ID:qpf3M0cZ0
  45. 稼いでやるとかいいながらまったく稼いでるわけでもなく、大事な用とやらがなんなのか言うこともなく、なぜか主婦が謝ってるのにスーツで仕事中謝ってるみたいなイメージ図だし
    ガキいるのに夫に仕事やめちまえとかその場の感情で言うし
    何一つ正論に、なってない
    ななし at 2019年05月16日 16:29 ID:yx3k2CTn0
  46. >>3
    送り迎え嫁に押し付けといて、残業も遠方出張も急な出勤もさせないのに、同じだけ稼ぐのは無理だろ。そういう話をしてるんじゃん。
    名無し at 2019年05月16日 16:32 ID:PUcv1K0a0
  47. 出世のレールに乗れてる方はお迎え行かなくていい。
    どうせ出世できないなら平等にお迎え行くべきでしょ、正社員同士なら。
    at 2019年05月16日 16:34 ID:QowyFx7O0
  48. 共働き(パート)
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:36 ID:7O65u6Gy0
  49. 男の言う通り入れ替われば全て解決やのになんでブチ切れてんの?
    あへ at 2019年05月16日 16:36 ID:T4yHi4qL0
  50. 知るか 死ね
    ななし at 2019年05月16日 16:38 ID:lvWwykdS0
  51. この漫画別の回で女を見下す結婚できない40代独身とか出てくるぞ
    もみあげ at 2019年05月16日 16:38 ID:tyGvXW9k0
  52. 仕事にもよるし、どうしても抜けられないなら旦那の方が迎えに行くが、世間一般で男が早退するってことに否定的な人がいるのも事実。
    ただ、文句いうのは子育て終わったおばちゃん、子供いない女、子育てしたことないおっさんががメインな気がするがから、むしろ、旦那は被害者だろ。
    at 2019年05月16日 16:40 ID:.u.kczKT0
  53. 共働きってパートやん
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:40 ID:GL1cxwgs0
  54. >>4
    そらロジックが通じんなら出てくるのは感情やろ
    ロボットさんのつもりなん?ちんさんってこっち曖昧に苦笑しとると舐めプしてくるしたまにキチゲ解放せんとわからん思いやり無しの屑やん?したら感情解放したが物事はやくすすむやん
    状況一回コントロールするのにブチ切れは効果的なんやぞ。ちな男の管理職もよるやる手口やぞ
    オメー大企業のマネジャーの知り合うおらんな
    あああ at 2019年05月16日 16:40 ID:CYOeoYd90
  55. 嫌な点見つけてイライラしてひたすら愚痴るのより、相手に感謝したり思いやりの感情を持ったりするようにしようよ。
    それじゃあダメなんですかねぇ…
    あ at 2019年05月16日 16:40 ID:N.CAa.je0
  56. 夫「おれが主夫やるからおまえ稼いでこい」
    妻「そんな会社やめちまえ!あたしがかせいだる!」


    ???
    at 2019年05月16日 16:41 ID:Q0n9xD9H0
  57. 俺は旦那側だから、何も言えんわ。
    産後2ヶ月から嫁希望で正社員フルタイムで復帰した。
    託児所があったから、早番や遅番も入ってた。
    でも、嫁は生き生き働いてたし家事育児も頑張ってたから、家でノイローゼになるよりはいいと思ったんだ。
    でも、実際は人手不足で上司から圧かけられて復職しただけだった。
    娘が熱出して早退する度に皆に頭下げて、かなり病んでたらしい。
    原因不明の蕁麻疹が出たり、原因不明の腰痛で立てなくなったりしだして、俺が出張中に過労で倒れた。
    その後そこは辞めさせてパートに切り換えさせた(本人が働きたがった)が、やはり頭下げ過ぎて頭おかしくなって鬱になっちまった。
    俺は中間管理職だから下手に早退なんかできないし、嫁もそれを分かってて1人で抱え込んだんだろう。
    あれから3年経ったが、嫁は未だに働けずにいるわ。
    あ at 2019年05月16日 16:41 ID:9gaR44xd0
  58. >>7
    議員になれってこと?子供の送迎の話なんやから伴侶にいうやろ
    あああ at 2019年05月16日 16:41 ID:CYOeoYd90
  59. 共働きでも女ばかり早退しなきゃいけない。
    だから「文句あるなら男くらい稼げw」言われても出世も残業も出来ない。

    この言い分はわかるんだが、これは社会の仕組みを叩くべきであって、男叩いても仕方ないと思うんだよな。
    at 2019年05月16日 16:44 ID:05Lv1xQs0
  60. 違法アップロードでドヤ顔されましても
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:44 ID:GtLftWDS0
  61. >>8
    なんで専業主夫とかういう臭くて禿げるゴミ飼育せんとならんの?ボキたん何も生産せんうんこ製造マンやん?熨斗つけて実家に返すけど。なぜ飼育されると思ったか意味不。
    知り合いや親族に専業主夫かってる公務員女医歯科医がいるけど理解不能。声デカイモラハラクソハゲ専業主夫ばっかで飼育者の女性はドマゾなんだと思ってる
    あああ at 2019年05月16日 16:44 ID:CYOeoYd90
  62. お金持ちの男と結婚すればいいのに
    at 2019年05月16日 16:44 ID:tXesL7XX0
  63. 共働きなら多少は文句良いと思うけどな
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:45 ID:r2RrkNXF0
  64. >>12
    こんな状況把握ヘタで思いやりないクソが出世できるわけないじゃん…会社もシビアなんだから…今は社内の味方作り得意な人格者じゃないと出世むりだよ…
    あああ at 2019年05月16日 16:46 ID:CYOeoYd90
  65. 別に雇用形態は問わんのでせめて7掛け位は稼いでから共働きを自称してもらえもせんかね
    あ at 2019年05月16日 16:46 ID:vvyqqP800
  66. ソースは漫画って頭腐ってるのか。
    というか、保育園に実際に送り迎え行ってる人なら分かるだろ、最近なんか送り迎えなんか半々くらいでお父さんだわ。
    おかしな職場で働いてるなら、それこそ、夫婦間で話し合って会社と戦うなり転職するなりしないといけないが、夫婦間でのこともまともに話し合って解決できないやつが世の中の何を変えれるのか。
    at 2019年05月16日 16:48 ID:.u.kczKT0
  67. なら、おまえが稼ぎ頭になればいいだろってもう何十年も言われ続けているのに
    未だガラスの天井だの出産だのと延々とはぐらかし、現在に至る
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:48 ID:R.N3BFdm0
  68. >>3
    稼いでやるわ!じゃなくて稼いでから言ってねって感じ笑

      at 2019年05月16日 16:50 ID:XXuZOasc0
  69. >>3
    お互いに感謝は必要やで
    、 at 2019年05月16日 16:50 ID:gXvbIQaJ0
  70. >>37
    デカイ家に住んでいい車乗ってて立派な会社勤めの温厚な男性で子供の面倒を見るのも当たり前にしてる男性もこの世に居るんだよね。

    女さんに見習ってほしいわw女さんでそれ出来てるヤツどんだけいんだよwもちろん女の稼ぎでデカイ家住んでいい車乗ってる前提やで。男がそれだけ負担するのを基準にしてるけど、女でそれ満たしてるのもっと少ないやろ。
    なや at 2019年05月16日 16:53 ID:G7Q7wvFR0
  71. >>57
    産後2ヶ月でフルタイム復帰はさすがに夫婦揃って頭おかしいと思う。
    どんだけお金に困ってたのかは知らないが、夫婦そろって優先順位がおかしい。
    妻が希望したとかじゃなくて、お前がしっかり止めろよ…。
    at 2019年05月16日 16:53 ID:.u.kczKT0
  72. パートの人達は所得税も0に抑えたいし扶養控除も欲しくてたまらないから年収100万〜130万円位に抑えてるだけって言ってるから
    結婚するだけで働いても奥さんの所得税0にしたらいいし扶養控除で毎年40万円あげたらええやん
    ※なお年収1000万円以上の家庭は扶養控除や子供手当ても無しという鬼のような冷遇っぷり
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 16:55 ID:kPC7PI2h0
  73. >>33
    大きい子供やん
    at 2019年05月16日 16:59 ID:NsFqWe8g0
  74. >>70
    日本男は根が真面目だからそういうのになびかないんだよなー。ホストや押尾学にマンションや車や金を貢いでたババアや風嬢やキャバ嬢達が押しと結婚する事はない。アレクサンダーと川崎希の父親みたいな性格の日本男なんて殆どいないだろ。専業主夫も見た目が良いヒモ向きの男ばかり。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:01 ID:kPC7PI2h0
  75. あのさぁ…だったら旦那と同じ給料同じ待遇になってから言えば?ってつくづく思う
    1万給料が上がるだけでくっそ大変なんですけど?
    まさか事務作業とか清掃みたいな軽作業で共働きとかぼざいてないよな????
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:02 ID:P6RX3EVD0
  76. >>61
    お前の罵声全部専業主婦にも飛んでるぞ
      at 2019年05月16日 17:03 ID:Y1xSwRO50
  77. >>75
    いつの時代の話だよ
    女も沢山正社員で働いとるわ
    at 2019年05月16日 17:04 ID:NsFqWe8g0
  78. >>71
    嫁は上司に言った(といっても気弱な性格なのでどこまで言えたかは不明)らしいが、「託児所あるから大丈夫でしょ。前例もある」という理由で1ヶ月は日勤のみ、次の月からは早番遅番入ってた。
    その次の月から夜勤ってとこで倒れた。
    嫁に聞いても大丈夫しか言わないから大丈夫だと思ってた。
    金コマってより、娘と真面目に向き合い過ぎてノイローゼ気味だったから働いた方がマシかなって思ったんだ。
    あ at 2019年05月16日 17:05 ID:9gaR44xd0
  79. >>77
    現代の女性は否定してないよ
    問題なのは遺族年金待ちとかの国のお荷物な
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:06 ID:P6RX3EVD0
  80. >>2
    共働きで女の方が給料いいんやで。
    実際はそんな状況超レアだろうけど。。
    ななし at 2019年05月16日 17:07 ID:bD7j4P0J0
  81. フィクション持ってきて「男どもよく見ろ!」は無しだろ
    映画アバター見ながら「これだから人類は…」って言うくらい滑稽だぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:07 ID:kYErFiNS0
  82. >>75
    だったら男と女の平均給与比較してみなよ
    もちろんパートや専業主婦(夫)も含めてね

    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:08 ID:ikrVfUGu0
  83. 夫婦できちんと話し合えバカ
    ななし at 2019年05月16日 17:10 ID:7OzRNKjo0
  84. 言うてこの状況なら男さんの方が悪いやろ、まあこんな状況になることはないがな
    1回くらいのお迎えくらい文句言わずに行くわ
    名無し at 2019年05月16日 17:11 ID:vY0JBlzv0
  85. >>82
    平均給与は個人の待遇の話だから俺に言うなよ
    自分から楽な仕事するから低いんだろうが
    俺の会社の派遣のおばちゃんなんてまさにそう、正社員の仕事与えたら発狂するわ
    だから楽な仕事しか与えないし給与もその程度
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:11 ID:P6RX3EVD0
  86. >>78
    生後2ヶ月で向き合い過ぎってことはないし、向き合わなくちゃいけない時期だから、必要なのは外に出ることより中にはいって助けてくれる人だろ、妻が妻がー言いながら夜勤まで許してるとか本気で頭おかしいぞお前?
    今からでも遅くないから、育児やら子育てを真剣に考え直した方が良い。
    妻の意見も職場の上司も関係なく、おかしいのはお前の頭だ。
    at 2019年05月16日 17:12 ID:.u.kczKT0
  87. 力仕事は男がやれ!
    とかいう癖にな
    頭おかしい
    at 2019年05月16日 17:15 ID:W3p1XafQ0
  88. この作者嫌い
    名無し at 2019年05月16日 17:17 ID:NSVvN72a0
  89. >>61
    自分の事そこまで下げるとはまんさんのしてはやるやん
    at 2019年05月16日 17:18 ID:lUh71zdl0
  90. この手の問題は女が下降婚を受け入れて男の役割やって主夫を養えばいいじゃないで終了なんだがそれだけはガンとして受け入れないんだよな。
    上昇婚しか認めないなら時間単価が低い方、もしくは時間の融通ができる方が子供に世話をメインに行うのが当たり前。
    そして女向けの仕事って給料こそ低いものの早退などに比較的寛容なんだよな
    s at 2019年05月16日 17:18 ID:PjYW2SqH0
  91. バックグラウンド知らんからあれやけど、両方正社員ならまだしも、女側非正規とかでこんなん言ってるんだったらアホぬかせとしか。
    どうせ役職上がらんやつが頭下げて早抜けするのと役職蹴って頭下げて早抜けするのじゃ話が違うわ。
    た at 2019年05月16日 17:19 ID:5hDn6kBM0
  92. 女しか妊娠できない出産できない母乳出ない
    これのせいで、どうにもならんやろ。
    妊娠なんて全然計画通りにいかんし。
    仕事が波に乗ってきたら、妊娠。
    男と同じだけ稼げというなら、産んでくれ。乳を出せ。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:19 ID:Z5ClQAus0
  93. 確かに世の女さんたちはキャパギリギリ限界まで頑張ってると思うんだよ
    男はまだまだ余裕ありそう(に見える)

    でもさ、「財布に1000円入ってるAさん」と「5000円入ってるBさん」が居たとする。目の前で募金やってて、Aさんは500円募金し、Bさんは1000円募金しました。そこでAさんが「私は手持ちの50%も募金した、Bさんは1/5しかしてない、私の方がずっと偉いんだ!!」って言ってる様なもんでしょ。Aさんは女、Bさんが男で。実際はBさんは2倍の額募金してんだけど
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:20 ID:b5iJ6OUd0
  94. 稼いだるわ・・・って言うなら結婚前の時点でその待遇に居てみせればよかっただけ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:20 ID:W6loTRZj0
  95. >>86
    夜勤やる前に過労で倒れたよ。
    でも、あのままだと「託児所があるから」でやらされてただろうな。
    独身女上司に言われて断れず早番遅番引き受けてきたんだ。
    向こうの会社のことに口出しはできないだろ。
    今は嫁も専業だし俺も家事育児協力してるが、育児についてもっと勉強しろとか言われると腹立つんだよな。
    お前の方が子どもと接する時間が長いんだから育児について詳しくて当たり前だろっていうと、私は寝る時間削って育児について調べて勉強してるとか言い出すんだ。
    腹立つだろ?
    あ at 2019年05月16日 17:22 ID:9gaR44xd0
  96. >>40
    それならここ見てればわかるけど今の女より今のおっさんの方が全然ヤバイやろ
    も at 2019年05月16日 17:24 ID:3PJDlqB50
  97. >>24
    そこ以外に良いところがあるんだろう
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:24 ID:3PJDlqB50
  98. >>34
    別にこのサイトがうまくいってない例ばっかりまとめてるだけで上手くいってるところも多いだろ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:26 ID:sPAmGHUO0
  99. このコメ欄wwwwみんながんばれw
    at 2019年05月16日 17:29 ID:XRlQoRmb0
  100. やっぱり、結婚しないほうがストレスフリー
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:29 ID:bJcCVet00
  101. 男対女の問題じゃないだろこれはまずどちらかが仕事を辞めないといけない様な社会構造に問題があるし二人の子供なんだから二人で見るのは当たり前な気がする
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:30 ID:sPAmGHUO0
  102. >>93
    元ネタちゃんと読んでる?w
    したり顔の勘違いさん
    at 2019年05月16日 17:30 ID:XRlQoRmb0
  103. >>91
    女の方が稼いどるで
    at 2019年05月16日 17:31 ID:XRlQoRmb0
  104. まぁ言いたい事は分かるけど生活収入の基盤がどちらにあるかにも因るでしょ。
    対等に稼ぎがあるならいいよ、でも生活収入の基盤が夫にあるのなら夫の仕事を優先させるべきなんじゃないの?
    こういう不平不満言う人に限って、バイトやパートレベルの仕事しかしてないよね。
    と、女として思うのね。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:31 ID:c7OF20ex0
  105. >>54
    要するに私は論理的に話せない馬鹿だからヒスってなんとかするヒス女ってことか
    、 at 2019年05月16日 17:33 ID:gkY.6gLe0
  106. 自分がやることは 「やってあげてる」
    他の人がやってくれたことは「それが当たり前」
    そりゃ旦那からも感謝されんわ
    名無し at 2019年05月16日 17:33 ID:haCatXAP0
  107. >>95
    生後2ヶ月の子供抱えた夫婦の旦那が、妻の会社になんで口出しできんのかわからんし、そんな考えの奴ならもっと勉強しろと言われても当たり前だろとしかおもわん。
    根本的に子供のことが蔑ろすぎて、他人の子供ならが娘が可愛そう
    at 2019年05月16日 17:35 ID:.u.kczKT0
  108. >>104
    夫が協力出来るのが0パーセントなら、妻が働きに出るのも0パーセントでいい。
    夫の稼ぎだけでは養えなくて家庭の収入の3割は妻の稼ぎなら、夫も3割分は家事育児するべき。
    と、女として思うのね。
    女にも働いては貰いたいし〜でも育児家事はできません!っていう主張をできる男がまだいる。減ってるけどね。
    at 2019年05月16日 17:35 ID:XRlQoRmb0
  109. そんな会社辞めちまえって言うけど9-18時残業一切なし、年収280万の夫はお断りなんだろぉ?
    ワガママすぎるよなー。
    at 2019年05月16日 17:37 ID:ljYBMtkd0
  110. >>68
    稼がせるための時間を子供のために妻一人が使っとるんやで…ちゃんと読みなよ。
    稼いでから言わせたいなら夫がまず手伝わないとそんな時間は生まれないで。
    at 2019年05月16日 17:38 ID:XRlQoRmb0
  111. 保育園から呼び出されるし子どもいたら残業も休日出勤も出張もできないのに
    「女は馬鹿だから男みたいに稼げない」とかのたまう男
    自分の職場や友達にはこんなゴミクズ一人もいないけどネットには大量にいるんだなあ
    at 2019年05月16日 17:39 ID:TqlKUdnO0
  112. >>5
    この嫁は仕事もして子供も見てるんやぞ
    それなのに仕事だけしてでかい顔してる人っているよね
    at 2019年05月16日 17:39 ID:XRlQoRmb0
  113. まんさんは女に全部押し付けないでって言いながら全部男に押し付けるから性質悪いで
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:40 ID:hffmcRFy0
  114. >>7
    女がそんな状況になることなんて全くない!という思考がまずすごい。
    女だって出世なくなってるぞ。
    自分の立場だけしか分かんないんだろうが。
    at 2019年05月16日 17:41 ID:XRlQoRmb0
  115. >>104
    >バイトやパートレベルの仕事しかしてないよね。
    ほんとそれ。仕事の厳しさをわかってない糞BBAの意見
    給与上がる?やったーぐらいにしか考えてないアホ
    その分いくら仕事量が増えることか…
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:41 ID:P6RX3EVD0
  116. >>107
    ぶっちゃけ、嫁が弱過ぎたんだよ。
    人手不足で産後2ヶ月から仕事も断れない。
    時短にしてくれとも言えない。
    早番遅番も断れない。
    過労で倒れなきゃ夜勤も断れずにやってただろう。
    娘の熱で欠勤早退すれば頭下げまくってたらしいが、頭下げる必要なくね?
    子どもが熱出すのは当たり前だし、会社も分かってて復職させたんだろうし。
    「前にいた人は、朝子どもが熱出してたら坐薬使って預けて仕事きてたんだって。私にはできないな」って落ち込んでたことがあったけど、そんなのできなくて当然だと思うんだが。
    あ at 2019年05月16日 17:43 ID:9gaR44xd0
  117. 俺アルバイトだから、俺と結婚してくれたら子供の送り迎え俺がするよ?
    何で俺を選ばなかったの?
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:43 ID:0.riaiV.0
  118. >>111
    じゃあ最初から産むな
    計画性無いおまえみたいな女が一番のゴミクズだわ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:44 ID:.5B28nSX0
  119. >>42
    よちよち〜こわかったでしゅね〜
    落ち着こうね〜
    at 2019年05月16日 17:44 ID:XRlQoRmb0
  120. 本スレ>>1と違って>>117は駄目なんだろ?w何それ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:45 ID:P6RX3EVD0
  121. うちも似たような事があったな
    「じゃあ俺がパート行って家事も子供の事もやるから、代わりに今の俺と同じ給料稼いできてくれ」と言ったら
    「離婚だー!」と言われた

    なんで女って普通に会話もできないんでしょうね…
    あ at 2019年05月16日 17:47 ID:U.8S2.rV0
  122. >>85
    大変だね 君は
    at 2019年05月16日 17:47 ID:XRlQoRmb0
  123. >>87
    授乳もよろしく
    at 2019年05月16日 17:48 ID:XRlQoRmb0
  124. >>115
    仕事の厳しさwwww
    at 2019年05月16日 17:50 ID:XRlQoRmb0
  125. >>115
    この漫画に関して言えば女の方がかせいでるぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:50 ID:3PJDlqB50
  126. >>122
    実際大変だわw今日みんな遅くなるから飯頼んでおいてって言ったら
    「どこの部に連絡すればいいですか?」って言われた
    アホか!逆に仕事増やしてんじゃねーよBBA!w
    できる女性もいるが大抵こんなもんだよ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:50 ID:P6RX3EVD0
  127. >>1
    女さん見てると、ワイのオカンは本当に偉いわ。

     は at 2019年05月16日 17:50 ID:vl9t3yOg0
  128. >>118
    別に夫婦で協力さえ出来ればこの状況でも子育てちゃんと可能なんだろ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:51 ID:3PJDlqB50
  129. >>118
    子供は女だけで埋めないって習ったことある?
    at 2019年05月16日 17:51 ID:XRlQoRmb0
  130. これ女が稼いでない前提で話してる人いるけどこの漫画女の方が稼いでるぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:52 ID:sPAmGHUO0
  131. 〜の話 ×
    〜の漫画 ○

    あと、伝えたいってなんだよ
    自分で伝えろよ
    どこまでも他力本願だな
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:52 ID:84r6dZIl0
  132. >>1
    まんさんは被害者意識の塊だし
    あ at 2019年05月16日 17:52 ID:Kr3k16480
  133. >>117
    出産も授乳もしてくれないと
    at 2019年05月16日 17:52 ID:XRlQoRmb0
  134. 130
    そこまでいくとなんで自分より稼ぎが少ないうえにやることやってくれないやつなんかと結婚したの?って話になっちゃうよ
    まあこの点では多数の男も一緒なんだが
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:54 ID:M5c4AWeX0
  135. 1を代償に男から10を得ているのに
    1損した!!!!!!男が悪!!!!!!男尊女卑!!!!!
    って感じ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 17:57 ID:nnVhj7.z0
  136. 女の語彙力の無さは異常だろ
    しょうもないツイートしてずに日本語を最初からやり直せよ
    ま〜ん笑 at 2019年05月16日 17:58 ID:Fpmdlxf50
  137. うちの会社の人は稼いでないほうが迎えに行く事が多いなぁ

    あとは朝起きたら奥さんが子供おいて仕事行ってたから仕方なく看病してる部長とかいるわw
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:01 ID:QDAAlN2f0
  138. 女って頭おかしいよ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:02 ID:.IHyweP90
  139. 今の時代男がー女がーなんて言う奴いる?
    不満な奴は自分のいる環境が悪いんだから自分で変える行動しないとダメやろ
    ななーん at 2019年05月16日 18:02 ID:d6ij5nw10
  140. 架空のダメ男を叩いて喜ぶ女性向け漫画に何ムキになってんの?
    あ at 2019年05月16日 18:07 ID:jUuiOTkJ0
  141. うちの会社は男も普通に育児で早退とかできる
    ブラック企業にしか勤められない無能な旦那としか結婚できなかった自分を恨め
    あ at 2019年05月16日 18:09 ID:KxhFaYiq0
  142. >>140
    キズナアイにブチギレる女さんがそれを言う資格はない
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:10 ID:.5B28nSX0
  143. こっちは6時出勤11時帰りなんだよ無理言わないで!
    at 2019年05月16日 18:14 ID:nsvP5CJX0
  144. わいの旦那さん難病持ちで仕事頑張ってるから自分はそんな旦那さんを支えてあげたい
    名無し at 2019年05月16日 18:19 ID:lCbeB9KL0
  145. >>112
    この嫁っても所詮漫画だし、漫画に共感してる女さんはちゃんと旦那くらい稼いでるんだろうな?
    at 2019年05月16日 18:19 ID:2B.5ebnE0
  146. そんなに嫌なら結婚すんなよ。
    現実世界じゃ同業者でもない限り、パートナーの年収差はあるし、女性で高給取りとかほんと希だから、世の中のマンさん達は現実みような
    ななし at 2019年05月16日 18:22 ID:kky.sDA00
  147. >>54
    ブチギレ過ぎてコメントですら誤字多過ぎるの本当に草
    あ at 2019年05月16日 18:25 ID:YPRAABkf0
  148. こいつらが騒げば騒ぐほど普通の女性の立場が悪くなる
    女性の権利を主張した結果女性の価値を貶めているのに気づけよ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:26 ID:Wa5b6oD30
  149. >>54
    頭悪そう
    at 2019年05月16日 18:26 ID:4XfpizjX0
  150. 言うほど男もヒス嫁を黙らせるほどの稼ぎがある訳じゃないし
    家事はしないわ太るわ臭いわで完全に家にいる使えないゴミが多数だからだろ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:29 ID:Vsxr4Sps0
  151. ハート連打やめろ やるなら俺にしろ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:32 ID:6KaWAEUN0
  152. >>51
    女性向けのなろうみたいなもんだしそっとしておいて差し上げて
    ああ at 2019年05月16日 18:32 ID:YPRAABkf0
  153. 男の方が労働時間長めだったり体力仕事だったり、給料が多く苦労や精神的疲労が出やすい仕事のケースが多いから仕方ない。あと男に比べて小さい時からの勉強量少ないケースも多いし…
    別に言ったり、要求するのは自由だけど、それに耐えられなくなって離婚しても女の自業自得
    小さい時からの、これまで自分が頑張った分以上の見返りや報酬を求める事が多少欲張りだし、男が不満に思っても仕方ない
    名無し at 2019年05月16日 18:35 ID:pusPo4ru0
  154. >>18共働き夫婦の家事育児参加率は夫:2割以下妻:8割以上と統計が出てるけどな
    ちなみに正社員共働きのみに絞ったデータでこれな
    at 2019年05月16日 18:36 ID:bY4jN.TW0
  155. >>150
    多少なり大体の稼ぎ分かってて結婚したんじゃないの?分からないで結婚したの?
    収入そんなに大事なら確認しなかった女の自業自得じゃん
    細かく確認したら結婚できなくなるの恐れてたのかな?ww
    名無し at 2019年05月16日 18:38 ID:pusPo4ru0
  156. >>154
    夫の方が就業時間長いだけ定期
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:41 ID:.5B28nSX0
  157. >>100
    そう思わせるのがあいつらの目的なんや
    実際はこんなの相談すればすぐに済む
    要は自分が不幸だから憎しみを振りまいて死なば諸共ってわけ
    あ at 2019年05月16日 18:42 ID:SerSXnQx0
  158. >>148
    程度の違いはあっても大体の女の本性は性別や体を武器に男に対しては多少我が儘や理不尽な事してもいいってのが多い
    1つの原因は男に比べて小さい時から多少甘やかされたり、注意や指摘が少なめで育ったのが多めなのも関係してると思う
    後は性別や体を武器に男には多少多めに要求できる味を知ってしまって癖になってしまってる
    名無し at 2019年05月16日 18:42 ID:pusPo4ru0
  159. >>144
    素敵
    名無し at 2019年05月16日 18:45 ID:SerSXnQx0
  160. >>80
    自分の周りでは全くレアじゃないで。
    日中8時間労働して、月2回以上は夜勤もしてるで。
    もちろん、旦那より給料高い。
    女=安月給って決めつけんな。
    女も男もピンキリや。
    金はいいから育児しろ at 2019年05月16日 18:46 ID:zadRfRk40
  161. 父親母親世代と違うって言ってる人、今は若者がバブルも経験してないし疲れてる。残業ばかりしないと生きていけないのに、年金は少ないし、子供の父親は残業ばかりだから、専業主婦の妻も、共稼ぎの妻もイライライライラしてくる。
    男性でも「家事えもん」みたいに、家事が得意そうな人はいるけど、小さい子供がいたら、大人は思い通りにならないことを受け入れないと夫婦はイライラして破綻する。
    妻も子供も養えないから、共働きなのに、妻に頭を下げられないなら離婚すればいいのに。妻が仕事してるなら、親と保育施設あれば別に困らないんじゃないかな。
    とおりすがり at 2019年05月16日 18:48 ID:TI3k7.sp0
  162. ワイ保育士
    最近は普通に緊急連絡先夫とかお爺ちゃんお婆ちゃんになってる人も多いとマジレス
    去年受け持った2,3才児クラスでは4対6ぐらいの割合やからなんで騒いでるのかがわからない
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:48 ID:AUCHLv880
  163. >>160
    そういうのは給料明細うpしないと何の意味も無いんだよ・・・まんさん
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:48 ID:.5B28nSX0
  164. 女とって結婚してしまえば本性の殆どを出せるのかもな
    出すのは自由だけど、公平から外れ過ぎたり行き過ぎた内容だと最終的に損するのは女達なのにバカだよなww
    まぁ結婚してしまえば、こっちのもんだと思ってるか知らんけど、度が過ぎると離婚する可能性もあるし、未婚の女の足を引っ張ってるからなぁww
    頑張ったり我慢した以上の報酬を求めたり、欲張ったりしたら不満に思われるリスク高くなるのは当然だからなぁ。信用回復するまで相当時間かかるし、戻らない場合もある
    名無し at 2019年05月16日 18:49 ID:pusPo4ru0
  165. >>161
    ゴミみたいな思考してて草も生えない
    これが赤ちゃん部屋未使用おばさんか
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:49 ID:.5B28nSX0
  166. >>156夫側が残業出来るのは妻が子供を迎えに行ってくれるからだとは思わんのか
    妻だって働いてるなら残業お願いされる事も普通にあるけど、両親共残業なんでお迎えいけませ〜んなんて出来ない訳から妻側が会社に頭下げて迎え行ってるって話だぞ
    at 2019年05月16日 18:51 ID:bY4jN.TW0
  167. 非モテでブスだけど文句言ってないよ
    泥と水すすって日陰で生きて行くよ
    at 2019年05月16日 18:52 ID:kCHLINex0
  168. こんなことでキレて感情的になる女が仕事できるわけないやろ。女上司はマジでいらない。
    ななし at 2019年05月16日 18:53 ID:qUFgxwqU0
  169. 真に男女平等なら年収の男女差分は女が動かなきゃダメだろ
    平均の話だと男が500万で女が250万だから共働きで男女平等語ると女の首が締まる
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:54 ID:tuiIgk0O0
  170. これまず根拠が漫画ってのがおかしいだろ
    言ったもん勝ちだし、なんとでも言える
    当然男女逆でも言えるし
    こんなん語るに値しないよ
    それぞれの家庭にそれぞれの問題があるのに
    ありもしない話を例にしてさ
    悪いのは男でも女でもなくこのツイートの主
    名無し at 2019年05月16日 18:55 ID:SerSXnQx0
  171. >>37
    ゴミみたい文章で中身無いね
    あ at 2019年05月16日 18:58 ID:B2fcu7AP0
  172. >>166
    統計の話からいきなり漫画の話に論点ずらしてて草
    まんさんってマジで議論にならんのな
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 18:58 ID:.5B28nSX0
  173. えっ漫画?w
    あ at 2019年05月16日 18:58 ID:rglbS5160
  174. 一回や二回早退したら立場が悪くなる会社に勤めてますって旦那が言ってるのに
    しょーもない詭弁呼ばわりするこの女さんもろくな妻じゃないよな
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:04 ID:881D1WI.0
  175. 自分の嫁さんが斜め上な権利ばかり主張する女性じゃなくて良かったとここ数年のSNSとか見てて常々思う
    自分なりに対等に接してるし家事育児も職業柄自分が優先的にやってるけど、我が強い女性だとそれでも不満たらたらなんでしょ?
    まぁ逆のパターンもあるんだけどね
    近年未婚の男女が増えるのも頷けるわ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:09 ID:mHMuKd6i0
  176. >>40
    なんで馬鹿って極論でしか考えられないの?
    あ at 2019年05月16日 19:10 ID:WOoqmBPf0
  177. >>154
    それ女の方が愚痴を吐きやすいっていう統計?
    あ at 2019年05月16日 19:11 ID:WOoqmBPf0
  178. ※9
    妄想云々もあるが、あまりにも「あほ」すぎるから叩かれるんやで?
    それを販売したり全世界に対してツイートするから更にはな
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:12 ID:ZBE6CRCW0
  179. 同等に稼いでるなら同等の権利を主張してもいいがこいつは100%稼ぎ少ない
    at 2019年05月16日 19:12 ID:Lylrjoo20
  180. まんさん大好き海外は共働きはシッター雇うのが普通だから。
    共働きで育児しんどいならシッターやとえば解決なんだよ。
    そもそも大した稼ぎないくせに「私ばっかり」はおかしいわ
    自分も同等に稼ぐから負担も半々ならわかるけどね
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:19 ID:MTbd0ovt0
  181. お互いに感謝、尊重しあえない結婚はすべきじゃないね〜
    ななし at 2019年05月16日 19:21 ID:Y8Bmkkpa0
  182. >>160
    女って統計無視してすぐ私の周りでは言い出すよね。
      at 2019年05月16日 19:21 ID:SPdPmU6g0
  183. わい、なんでもやりたいタイプやから迎えに行くのも全然いいし
    なんなら飯も掃除も洗濯もやってる。
    やってもらったらそら楽やからええけど、別におかあちゃんにやってもらう必要ないと思ってる。
    だから、この漫画見ると嫌な夫婦やなぁと思うし、これにマジになってる人らも嫌な家庭やなぁと思います。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:22 ID:BILrGKGo0
  184. >>172そもそもここでは皆漫画の話してるのに論点ずらしって言われる方が草なんだけど
    夫が残業出来るのは妻が迎えに行ってくれてるからって言うのは漫画も現実でも同じなんだけどそれについては?

    at 2019年05月16日 19:25 ID:bY4jN.TW0
  185. 今の時代、男も迎えにいっとるわ
    視野狭すぎだろ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:27 ID:k2Lf7.ri0
  186. でもこれって悪いのは国と社会じゃないか?
    名無し at 2019年05月16日 19:27 ID:lvMRjQkW0
  187. 実際抱いたら機嫌良くなる
    ソースは俺の嫁

    しばらく抱いとらんし
    今や離婚する言われとる
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:28 ID:fk62SbIn0
  188. >>184
    じゃあ統計の話は何だったんですかねぇ・・・(呆れ
    >夫が残業出来るのは妻が迎えに行ってくれてるから
    家計の為の残業なんだから妻は協力して当然だ阿呆
    そこに妻が偉いとか夫が偉いとかは無い。協力して当然なわけ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:29 ID:.5B28nSX0
  189. >>160
    まあ、給料高い人の周りは給料高いだろうね。。
    ななし at 2019年05月16日 19:30 ID:bD7j4P0J0
  190. >>23
    夫が仕事を優先するから妻が代わりに家事育児を優先してやってるっていう話だろ?妻の仕事量が圧倒的に少ないから家事育児を引き受けてるんじゃねえぞ?夫がやらねえから妻がやるしかねえんだよっていう話だったんだが…
      at 2019年05月16日 19:30 ID:0Zwq3yuw0
  191. >>33
    お前は家庭のなんなのかね。
      at 2019年05月16日 19:31 ID:0Zwq3yuw0
  192. >>3
    稼ぎで家事分けてたらすぐ破綻するで
    労働時間で分けたほうがいい
    at 2019年05月16日 19:31 ID:u63GEFRQ0
  193. >>176
    自分で答えゆーてるやん。
      at 2019年05月16日 19:32 ID:SPdPmU6g0
  194. >>192
    いや何が破綻するのか詳しく頼む
    破綻するのは妻の自尊心だけだろ?
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:33 ID:.5B28nSX0
  195. ツイッターの必要以上な男叩きは正直うんざりするわ。そういう奴に限って、二次三次のイケメンが尊いとか言ってて草生える。
    ななし at 2019年05月16日 19:33 ID:ZswMwTAX0
  196. >>171
    少なくともお前のレスより中身はあるだろwwwww
      at 2019年05月16日 19:35 ID:0Zwq3yuw0
  197. >>119
    反論できてないぞ。
    お前が落ち着け。
      at 2019年05月16日 19:36 ID:SPdPmU6g0
  198. よく知らんオッサンが邪魔してるのと自分の子供が邪魔してくるのは全然違う話だろ
    あ at 2019年05月16日 19:38 ID:k1z1nJIv0
  199. >>188統計の話はあなたが普通の夫婦は共働きならきちんと分担してると主張したからだよ。
    その返事が夫は長時間労働なんだから仕方ないって時点で全く意味が分からなかったけども。
    互いに協力が必要で、そこに女が偉いとか男が偉いとかはないって言うのは同意。でも家計の為だと言うなら夫が残業を断って妻が残業してもいいはずだよね。
    なのにいつも会社に頭下げて残業を断るのは妻ってのはおかしいよねって話なんだけど。
    at 2019年05月16日 19:40 ID:bY4jN.TW0
  200. >>199
    18は俺のレスじゃねーよ馬鹿。IDも知らんのか
    >でも家計の為だと言うなら夫が残業を断って妻が残業してもいいはずだよね。
    大抵は妻の方が稼ぎが悪いんだから仕方ない
    この漫画みたいに妻の方が稼いでる夫婦なんて一割にも満たない
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:42 ID:.5B28nSX0
  201. >>1
    自分の母親世代はマジで凄いと思う
    今のまんさんは文句垂れるだけで自分は何もしないgm
    あ at 2019年05月16日 19:43 ID:sMqpEkov0
  202. 不満は爆発する前にちゃんと話し合わないとダメだよ。

    相手の至らないところばかりに目がいってしまうのは仕方ないけど、それを含めてそういう相手と結婚したのだから、お互いが協力して人生を歩んでいかないと。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 19:44 ID:kpMXe2bw0
  203. 今の女って、昭和の女より明らかに劣化してるよな精神面で
    at 2019年05月16日 19:50 ID:3yAKQGoA0
  204. >>127
    親孝行せんとあかんわな
    at 2019年05月16日 19:52 ID:8JGIqu8A0
  205. >>200レスつけてきたもんだから本人かと思い込んでたよ。スマホからなんでIDは見えてない、絡んですまんかったね。
    at 2019年05月16日 19:52 ID:bY4jN.TW0
  206. >>121
    奥さんATMが欲しかったんだね
    休日買い物するとか、家族旅行に行くとかで結婚したかったんじゃないの?
    も at 2019年05月16日 19:53 ID:uxJigXhu0
  207. >>143
    はよ転職しろ
      at 2019年05月16日 19:55 ID:uxJigXhu0
  208. 漫画ですら男の方が冷静で論理的なのには草

    てか頭下げるのがそんなに嫌なら、なおさら働いてる夫の方に感謝しろや。主婦と会社でどっちがペコペコしてるか考えなくてもわかるやろ
    at 2019年05月16日 19:56 ID:mIVG.Dju0
  209. >>203
    はいはいあなたのママはえらかったでちゅねー
    取り急ぎ職場の女性全員にそのコメント見せて下さいねー
      at 2019年05月16日 19:59 ID:uxJigXhu0
  210. >>45
    これ、女のほうが稼いでる漫画なんやで。共働きやし。
      at 2019年05月16日 20:00 ID:o..320Fi0
  211. >>208
    お前はもう一回漫画読んできたほうがええぞ
      at 2019年05月16日 20:01 ID:o..320Fi0
  212. 旦那の年収が500万、妻が250万とかなら、3回中1回は旦那が
    迎えに行くのが妥当では?
    男の年収の高さでマウントを取って、家事・育児を全て妻に押し付けるのは
    さすがにおかしいのでは?収入の少なさを棚に上げて家事・育児の完全折半を
    求める妻はさすがにアカンけどね。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 20:02 ID:i0C2BGGi0
  213. >>195
    ???一貫性あるやん??
    現実の男がクソだから、二次に走るんやろ????
       at 2019年05月16日 20:02 ID:o..320Fi0
  214. >>194夜遅くまで仕事して、やっと帰って家事をこなさなきゃいけない状況が簡単に発生する。家事には金より時間のほうが必要だからそちらを重視すべき
    at 2019年05月16日 20:04 ID:u63GEFRQ0
  215. そんな叩かれることかな?
    産休とった地点で女のキャリア止まってるんだから仮に女の方が給料低くてもそこは責めるとこじゃないだろ。同い年でもさ。
    男だってそのおかげで自分の子供をこさえられるんだからいいじゃん。そもそも子供が欲しくなかった、って場合は御愁傷様だけど…。
    at 2019年05月16日 20:05 ID:JyvRzgzk0
  216. >>145
    えっwwwww自分が登場人物になった気にならないと創作物を理解できないタイプ??客観的に感想を述べられないタイプ??
      at 2019年05月16日 20:07 ID:o..320Fi0
  217. 企業よ国よ
    給料あげていこ
    名無し at 2019年05月16日 20:08 ID:7QsKNzdq0
  218. >>195
    ???一貫性あるやん??
    現実の男がクソだから、二次に走るんやろ????
       at 2019年05月16日 20:08 ID:o..320Fi0
  219. ブライダル業者「私はあなた達を結婚させたいのです」の間違いだぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 20:13 ID:gmZ094kv0
  220. >>209
    労働者の前提で話すなよボケ
    初戦Eの思考回路だな。IやBの世界の住人には一生なれないだろう。

    お前に一言だけ人生のアドバイスをやるよ。ピケティの法則でググれ
    at 2019年05月16日 20:14 ID:rxQ9JdTS0
  221. うちの叔母夫婦は共働きフルタイムだから祖母が従兄弟の面倒みてたなぁ
    お互いいがみ合うぐらいなら親頼ればいいんじゃ?
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 20:33 ID:JhbAWXjw0
  222. 仕事にもよるが引っ切り無しに電話がかかってきてやりたかった仕事が全然進まず残業ってのが今のサラリーマンの王道であり世の父親はこれをこなして毎日を生きていると思うんですが人生経験の浅い漫画家は妄想で読者に説教垂れて気持ちいいんですかね
    名無し at 2019年05月16日 20:42 ID:dCNYte0z0
  223. >>220
    寒すぎキモい
    ピケティが賢くてもおまえは別に賢くないからね
    名無し at 2019年05月16日 20:48 ID:dCNYte0z0
  224. こういうの見るたびお互いもう少しずつ自分が多めに負担する意識を持てばいいのにと思う。

    50対50ってのがおかしいよ。やってること違うんだから主観でぴったりになるわけないやん。

    70対30で自分が多くやろうという意識があれば半分近くやってくれたら自然にありがとうってなるやん?

    相手のためなら自分を犠牲にしたいと思えたから結婚したんやないんか?笑
    あ at 2019年05月16日 20:50 ID:SkpzZrI40
  225. >>220
    ニートなの指摘するの可哀想だったからごめんなさい...
      at 2019年05月16日 20:51 ID:uxJigXhu0
  226. ワイは主夫したいけど、稼ぎが全然ちゃうから無理や
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 20:51 ID:jcrzElOD0
  227. >>222
    あんたの会社ブラックだよ
      at 2019年05月16日 20:53 ID:uxJigXhu0
  228. >>222
    同人じゃないし一人で漫画描いてるんじゃないんですが…
      at 2019年05月16日 20:55 ID:uxJigXhu0
  229. 共働きなら家事育児分担するのは理解できる
    ただ、養うだの主夫でもいいだのなんてのはその場の勢いでしか考えてない中身スッカスカの発言だろう
    ま〜んは責任やストレスを嫌がるから何年も働くなんて無理、しんどくなったら精神病を理由にして逃げるだろ
    名無し at 2019年05月16日 21:00 ID:KjVIjOyc0
  230. 大阪市内在住だけど、割と父親が送迎している家庭も多いけどな。
    大阪市内は自転車通勤率が高いからか、男性会社員が子供を後ろに乗せて保育園に送っていってるわ。
    イケメンが高そうなスーツで自転車に子供乗せてると絵面がとてもシュール。
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 21:06 ID:MBted.WO0
  231. いやそれはしゃあないでしょ
    日本社会自体が男性主体の信用社会なんだから
    稼ぎ頭の男の信用がなくなって将来の生活にハンデがついてもいいならいくらでも仕事途中で早退させればいいんじゃない?
    40とかになって年収200万円台とか悲惨だと思うけどねw
    at 2019年05月16日 21:08 ID:KoEn5BQr0
  232. 保育園の送り迎えの三分の一くらいパパだよ。激選区だから奥さんフルタイム正社員じゃないと入れないしね。収入トントンなのに母親だけ家事育児してるような家はそうそうない。
    at 2019年05月16日 21:11 ID:ieak6mVh0
  233. こういうのに同意できる人間ってヤバイよ
    女ですが、こういう奥さんってただ都合のいい人が欲しいだけなんだろうなぁって思うw
    at 2019年05月16日 21:24 ID:HO.xcdlY0
  234. ゼクシィのっていいキャッチフレーズだな
    みんな初心を忘れちゃうんだよなあ悲しいことだ
    あ at 2019年05月16日 21:31 ID:7d.ha2Ws0
  235. 自分のママと比べて、母親はすごかったみたいに思うマザコン...。比べる人間も違うし時代も違うし、あなたはパパと同じくらい稼いでるの?って事に気づかないのかな。
    ななし at 2019年05月16日 21:46 ID:jye11XHM0
  236. 会社によるだろうけど、子供が理由での早退って、女性は簡単に受け入れられても男性は渋られるのを見る
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 21:55 ID:16qkn4xU0
  237. 専業主婦という概念があるうちは男女において労働が平等にならない
    その概念があるうちは子育ては女性がするものという意識が抜けないから
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 21:56 ID:w.OtRrCJ0
  238. きっしょ、このまんさん話し合うこともせずに済ますタイプやろ。まんさんのヒスで結局終了、なんの解決もせんわ。
    at 2019年05月16日 21:58 ID:9eMf9JdJ0
  239. >>1
    ほんとこれ
    自分語りになってしまうけど、しっかり協力してる自分の両親はこんなこと無かった
    うんち at 2019年05月16日 21:58 ID:IcyvV9ot0
  240. こういう漫画ほんと嫌い女の味方してるつもりなのか?逆効果だろ
    す at 2019年05月16日 22:01 ID:IcyvV9ot0
  241. もう女がフルで働いて男はパートってなればいいのにな。
    名無し at 2019年05月16日 22:01 ID:KXg.tZc40
  242. 正論じゃね?
    かみさんの内助の功を忘れちゃダメだろ
    仕事に集中できるのはかみさんが家のことや子供のことをやってくれてるからだろ
    逆に大した不自由なく生活できるのは旦那がちゃんと仕事に集中して働いてくれてるからだし
    お互い忘れちゃいけないことだと思うけどな
    at 2019年05月16日 22:02 ID:fVvBcaDz0
  243. >>160
    頭悪いなぁ
    at 2019年05月16日 22:07 ID:Ujaj9jwY0
  244. >>182
    作り話でもなんでも出来るからな
    なら at 2019年05月16日 22:08 ID:G7Q7wvFR0
  245. これを女の意見!!!みたいにすんなよ恥ずかしい
    しかもこれ男がー女がーって問題じゃないだろ会社とか制度とかの問題だろ馬鹿か?
    ぴ at 2019年05月16日 22:15 ID:IcyvV9ot0
  246. 絵が付いてるだけでなろうよりレベル低い作り話だな
    まだ賢者の孫の方が論理的だぞ
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 22:16 ID:L0rllyMa0
  247. お互い仕事をしてるのなら役割分担は必要と思うけど、こんな風に主張する人に限って「子供が…。」と言ってちゃんと仕事しないことが多いと思う。
    自分だけ大変!!ではなく、まわりの人のことも考えて欲しいものです。
    名無しさん\(^o^)/ at 2019年05月16日 22:17 ID:lQ5U2xPZ0
  248. >>97
    ただの無能じゃん
    もみあげる名無し at 2019年05月16日 22:33 ID:.bJbJ0bS0
  249. 共働きなら家事も育児も半々やろ
    嫌なら奥さんを専業にしたれや
    at 2019年05月16日 22:38 ID:kN8wowMP0
  250. どっちがいい悪いは置いといて、こういうのってだいたい「相手より自分の方が大変」って認識から始まってる気がする。
    「もちろん自分は頑張ってるけど、同じように相手も頑張ってるんじゃないかな?」って一歩踏み止まってみるだけでも変わる人たちっていっぱい居ると思う
    at 2019年05月16日 22:41 ID:LvA8ynCD0
  251. こういう風にSNSとかで批判する人ってマジで何がしたいんだろうね
    子育ては夫婦の問題だけど自分と子どもの問題でもあるし妻のためというよりは子どものためを思ったときに自分の方が仕事が大変で給料高かろうがそれは子育てに消極的になる理由にはならないとは個人的に思ってはいる
    しかし頭ごなしに否定したところで相手が協力的になるわけないじゃん
    男と女以前に人間というものをわかってない
    夫婦間の問題として本気で解決したい人間がとるべき手段ではない思う
    名無し at 2019年05月16日 22:41 ID:l9IcY9DV0
  252. 職質されたら親子関係を証明するのにかなり時間がかかる
    親子3人で遊んでる別の日の写真を見せたくらいで解放されない
    会社の大事な先方との打ち合わせやプレゼンに遅刻して降格&減給くらってもいいなら送り迎えくらいしてやる
    at 2019年05月16日 22:47 ID:0VH6lEU00
  253. >>41
    うちの嫁も同僚の嫁も正社員だし
    類は友を呼ぶんじゃねw
    名無し at 2019年05月16日 23:03 ID:sPrtd0.w0
  254. ここに居るようなのは男女関係なしに結婚できないんだから熱くなっても仕方ないな
    名無し at 2019年05月16日 23:04 ID:WJEgzmno0
  255. >>116
    夫婦揃ってあほやなw
    死人出てもおかしくないで
    名無し at 2019年05月16日 23:10 ID:sPrtd0.w0
  256. >>105
    うーんでもお前もキモいよ
    f at 2019年05月16日 23:13 ID:aTHl2Ige0
  257. >>6
    汚い精子袋がなんか喋ったきんもー
    やだ at 2019年05月16日 23:15 ID:aTHl2Ige0
  258. >>8
    これ共働きしてる話だけどさ頭大丈夫じゃないよね?
    えっ at 2019年05月16日 23:17 ID:aTHl2Ige0
  259. >>236
    女ばかりの職場だと渋られるぞ。
    女の敵は女。
    ま at 2019年05月16日 23:17 ID:7RlvR.hE0
  260. >>117
    どうせ主夫選ぶならもっとまともそうなのにするわ…
    名無し at 2019年05月16日 23:19 ID:sPrtd0.w0
  261. >>64
    男さんはすぐ
    ボキタンが出世出来ないのは妻のせいムキー
    だから笑
    無能が多くて、その分収入回って来るから良いんだけどさ笑笑
    t at 2019年05月16日 23:19 ID:aTHl2Ige0
  262. >>17
    たしかに
    おお at 2019年05月16日 23:20 ID:aTHl2Ige0
  263. >>98
    もてないヤツは、女に関わってなくても女を敵にしないと気がすまない
    も at 2019年05月16日 23:24 ID:aTHl2Ige0
  264. >>132
    お前こそ仮想女に被害者意識ってw
    うう at 2019年05月16日 23:29 ID:aTHl2Ige0
  265. まぁ1回くらい旦那が頭下げて迎えにいってもいいんじゃないかって思うけど
    そもそもできちゃった婚かって思うくらい夫婦の絆が薄いよな
    薄っぺらすぎて離婚待った無しだろこれ
    名無し at 2019年05月16日 23:38 ID:sPrtd0.w0
  266. 産休でどうしても休まないといけない女性に同額稼げとかアホ?
    十月十日じわじわ体をいためて、出産では全治数ヶ月程度のダメージを負い、
    そのあとオロやら切開の傷やらを抱えながら、ちち=血を一年近く毎日絞り取られる女性に、同額稼いでみろとか本気で言ってんの?
    ななし at 2019年05月16日 23:41 ID:3CF5q9VM0
  267. >>7
    こちとら結構でかい会社の正社員やけど、ちうごく人の管理職の人は大変そうやわ
    男やけどお子さんの迎えで早くかえらなならんのに残業当たり前の雰囲気やから回りの理解がないし
    向こうじゃ夫婦兼業、家事折半が当たり前で日本文化との違いに戸惑っとる
    おかげで夫婦中もうまくいかんらしい
    名無し at 2019年05月16日 23:49 ID:nHeF8LA10
  268. 普通の夫婦関係ならこんなふうにならんし、ここで他人の男女が子供のお迎えをどうするかって架空の夫婦ゴッコしたってまとまるはずが無いよね。互いに尊重し合ったパートナーじゃなきゃ答えは出ないし夫婦それぞれの答えもある。赤の他人どうしが言い争ってても不毛すぎるよ。落ち着けや
    ちなみに俺嫁両方共正社員。稼ぎは同じだ
    あいうえお at 2019年05月16日 23:51 ID:A.Eb.LjG0
  269. もうこういう男女対立煽り記事多すぎるよ最近
    周りにここまで崩壊してる家庭そんなにないし
    一部男女の不満タラタラの声がでかすぎるよ
    名無し at 2019年05月16日 23:54 ID:cT1932Kx0
  270. >>266
    この出産大変いいまくる人男だと思ってきた
    これリアル女だとしたら終わってる
    名無し at 2019年05月16日 23:56 ID:cT1932Kx0
  271. >>112
    ええやん!頑張ってな
    誰かが得すると自分が損した
    自分が損すると誰か得したって騒ぎ出す人いますよね。
    社会的に保護されてる女の人に多い気がします。
    公平 at 2019年05月17日 00:07 ID:MAGnNgO.0
  272. >>158
    さぞ多くの女性と交際し世の中の女性というものを知ったような口ぶりだね。君がそういう女性ばかりに騙されてきたってことだけ伝わったわ。それに注意や指摘が少ないのは普通に良い子だったからとは考えられない?君はたくさん先生に叱られたのかな?
      at 2019年05月17日 00:21 ID:N5h1cRZV0
  273. まんこ「稼ぎは体力的にどうしても低いけど家事育児やってほしい!仕事があっても休んでやってね。仕事休めないならあたしが稼いだろか!産めない&授乳もできないのに何言ってんの!?」

    支離滅裂な思考・発言

    最初から代われないことわかってるなら黙ってろや
    もみあげる名無し at 2019年05月17日 00:33 ID:SSKErF9D0
  274. >>160
    自分より高収入の男を結婚条件にしてるのになんで妻の収入が上回るんだ?
    at 2019年05月17日 00:46 ID:DLMIYBD20
  275. >>166
    それ何年やってんだよw
    一々大河ドラマ並みに大げさに短期間の話を展開してアホなんか
    もみあげる名無し at 2019年05月17日 02:04 ID:RAsxT9Qh0
  276. 文句言いたくなるのも分からんでもないが、「日本の男性」とか「世の男達」とかやたらめったら事を大きくして話すのはやめたほうが良いよ
    か at 2019年05月17日 03:47 ID:yLJWvtF80
  277. >>261
    女さんが出世出来ないのを男のせいにしてる様の方がよく見るんだが?
    なら at 2019年05月17日 04:49 ID:E8aBQRYz0
  278. >>253
    統計で出てるんだが?お前女やろ
    なや at 2019年05月17日 04:53 ID:E8aBQRYz0
  279. >>266
    いや、だから稼がなくてもいいから家の事をしろって言っても文句垂れるんだからどうしようもない。結局どんな立場に立とうがお前みたいなタイプは被害者面してるよ
    なや at 2019年05月17日 04:57 ID:E8aBQRYz0
  280. >>273
    ひっくるめると全部男が負担しろ!ってことやな。
    ねら at 2019年05月17日 04:59 ID:E8aBQRYz0
  281. >>129
    じゃあ代理出産頼めば?
    at 2019年05月17日 07:29 ID:1HXu0aSA0
  282. >>133
    全部代理母に頼めば解決
    at 2019年05月17日 07:30 ID:1HXu0aSA0
  283. 出産ガー授乳ガーとか言うやつは代理出産とか頼れよ
    出産がなければ男と同等にキャリア積めるんだろ?
    at 2019年05月17日 07:31 ID:1HXu0aSA0
  284. 何で自分ばっかりつらいと思えるんだろう。
    こういうこと言う人って大抵顔面は優れていないのもなんか因果関係があるのかな。イケメンとか美女は自分を客観視しない不満とか言わない気がする
    at 2019年05月17日 08:12 ID:zXJBIzYg0
  285. 育休明けたら仕事がなくなってたイクメンがおったやろ
    男が子供の病気で会社休んだり早退するのは普通の社会人では不可能やぞ
    子供を預けれる親族が近くにいないなら、嫁がパートになって
    旦那がもっと働いた方がマシ
    もみあげる名無し at 2019年05月17日 08:32 ID:XSpINg5B0
  286. 妻と夫が同等の年収または妻のが上っていうのはそれぞれの職種によるが普通にあり得る話

    妻が子供の世話、送迎、病気看護、行事準備・参加、平日の家庭での遊びをほとんど一人でやってるというのも普通の話
    ためしに保育園に行って1週間くらい様子を見てればわかる

    嫌なら妻が働き夫が主夫やればいい、とすぐに言う人がいるが、今時の教育費等を思えば一般の世帯では共働きは必須と言えそう
    「嫌なら…」という感情論極論で相手を絶句させるんでなく、個々の夫婦が自分らのスタイルを現場に合わせて調整するのが合理的あり方だと思う
    組織や社会のせいにして既存のやり方にしがみついていたら家庭が破綻しかねない
    at 2019年05月17日 09:26 ID:1s0Igotn0
  287. 言い返せなくなってヒスってるだけやん
    もみあげる名無し at 2019年05月17日 10:36 ID:X5o6uEFB0
  288. >>272
    交際するまでもなく分かる事でしょ。
    お前は交際しないと他人の事が何も分からないメクラなの?
    なら at 2019年05月17日 12:02 ID:E8aBQRYz0
  289. メイドに行かせればいい
    もみあげる名無し at 2019年05月17日 14:41 ID:QbZoLRs20
  290. >>282
    その金はお前が出すんか?
    at 2019年05月17日 15:39 ID:pi8ebrd30
  291. この人の漫画嫌いw
    絵も嫌い。まつげにばっかり気合入ってるよねw
    人って興味があるところしか上手に描けないんだって。
    毎日まつげのことばっかり考えてるんだろうな。
    at 2019年05月17日 16:04 ID:wCFNobiH0
  292. >>177
    馬鹿なんだね
    は? at 2019年05月17日 17:22 ID:hr8aP.ys0
  293. >>197
    今時正社員の女なんていくらでもいるぞ
    落ち着け
    あ at 2019年05月17日 17:24 ID:hr8aP.ys0
  294. どっちの仕事が家計にとって重要かじゃね?
    旦那が月に40万とか持って帰ってくるのに嫁さんのパートで10万とかなら旦那の仕事優先だし逆なら嫁さんの仕事優先
    同じくらいなら交代でいいと思うし
    あ at 2019年05月17日 17:33 ID:mMBskibM0
  295. 妻の方が稼いでるという都合の良い例で「日本の男に周知したい」とか言われても笑。
    これに賛同するヤツってもちろん旦那より稼いでるんだよな?日本の夫婦で妻が旦那と同等以上に稼いでる家庭って5%とかだけど。
    り at 2019年05月17日 18:34 ID:E8aBQRYz0
  296. >>160
    賃金における男女格差は解決してるんかな?
    それなら男の専業主婦増えてくと思うし主婦の辛さが男にも伝わっていくと思うよ!
    ぼくは専業主婦やりたいです
    あ at 2019年05月17日 18:40 ID:8NgXxBkV0
  297. >>61
    専業主婦の敵ですわよ
    あ at 2019年05月17日 18:47 ID:8NgXxBkV0
  298. うちは互いを尊重してる仲良し夫婦で良かった😊
    もみあげる名無し at 2019年05月17日 22:46 ID:3LgjbehF0
  299. >>298
    だよね、尊重しあえる仲じゃないと

    てかこの漫画。一見男の評価サゲに見えておもいっきり女の評価下げてるよな
    男女関係なく普通そんな会社辞めちまえなんて暴言言えないだろ…
    もみあげる名無し at 2019年05月18日 04:34 ID:6h6.G5240
  300. 会社のババァが予定日3日前まで出社してきてて産んだら二ヶ月で子供保育園?に入れて帰ってきた
    数時間ごとに乳絞ってくるわ〜って抜け出して定時で残業せずに帰ってくわ
    すげぇけど、子供小さいうちから預けて大丈夫なんか?お前ババァだし体大丈夫なんか?って心配になる
    もみあげる名無し at 2019年05月18日 10:41 ID:SX4AdOvH0
  301. 日本女ってゴミすぎ
    もみあげる名無し at 2019年05月18日 15:31 ID:99VZcs9A0
  302. こんな奴らがいい歳した大人だぜ?
    空想上のダメ男相手にマウント取る人形遊びでホルホルしてやがる
    情けなくなるわ
    もみあげる名無し at 2019年05月18日 17:43 ID:gEwHK1E60
  303. 97の漫画、普通仕事ってそういうもんやん
    しょっちゅう邪魔が入ってスムーズに進むことの方が少ないし、こんなもんで嫌になる奴なんかおらんやろ
    よ at 2019年05月25日 10:55 ID:ZxthLyps0