2019年01月11日

【悲報】ティラノサウルス、またまた過去の姿が変わってしまう

1 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:42:18.33 ID:b6TL0nSg0.net

thi





2 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:42:57.77 ID:2s15K1Q9a.net


スズメやんけ




4 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:43:40.13 ID:fNKOrloM0.net

モッコモコで草



7 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:44:41.87 ID:GSdtIwzu0.net

羽バタバタさせながら追いかけてきそう



5 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:43:40.41 ID:2L3BlIjr0.net

恐竜ちゃうやん



20 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:47:03.76 ID:0CFuyKFz0.net

恐でも竜でもなくて草



33 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:48:58.45 ID:1z8G04Uua.net

ちょっと走ったら熱出して死にそう



36 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:49:01.70 ID:loLmfT4ya.net

ティラノサウルスの威厳はもうボロボロ



38 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:49:07.70 ID:gu6hle4a0.net

スズメの祖先はティラノだった…?



58 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:51:30.06 ID:GDuIdfRZ0.net

ぼくたちがのぞんでるテラノサウルス


thi2



62 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:51:53.79 ID:Huqo8MFL0.net

羽毛説広めたやつ許さねえ


thi3


thi4



67 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:57:57.10 ID:ntlrCzga0.net

もふもふなのに氷河期で滅びる無能



89 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:54:15.13 ID:Q9MEQoh3d.net

ティラノサウルスは屍体漁りしかできないし頭が重くてノロマ

とかいう夢をぶち壊す学説



104 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:55:29.98 ID:jhj/KpNm0.net

なんで夢を壊すん?

どうせ生き返るわけでもないし昔のイメージのまま語り継げばええやん



85 :風吹けば名無し:2019/01/11(金) 11:53:49.41 ID:qZ9GW8If0.net

タイムマシン開発されたら一番にすることはティラノの姿を確認しに行くことやな



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547174538/


この記事へのコメント
  1. マンモスみたいに永久凍土の中から発掘でもされない限り永久に終わらない議論
    ずるむけおじさん at 2019年01月11日 22:24 ID:xVy.stPr0
  2. かわいい
    at 2019年01月11日 22:24 ID:uvO.ruJB0
  3. 62の一枚目割とありなんやけど不評で悲しいのだ😭
    あ at 2019年01月11日 22:32 ID:Wz94UFeO0
  4. どうせ学者がどんな想像したってタイムマシンがなきゃ解決することなんてないんだから、カッコいいイメージのままにしておいてくれ
    あ at 2019年01月11日 22:32 ID:mFZoJ1bb0
  5. ティラノって鱗化石見つかってるし少なくとも成体は羽毛生えてなかった説が一番有力視されてるんだけどね
    at 2019年01月11日 22:40 ID:5iYGNhz50
  6. 卵生だからむしろそっちのほうがしっくりくるだろ
    あ at 2019年01月11日 22:49 ID:YPeeJ2Kc0
  7. 坂張りマンでしょ
    もみあげる名無し at 2019年01月11日 22:50 ID:5YsA7jxF0
  8. モフモフしたい
    at 2019年01月11日 22:50 ID:SXwPksJG0
  9. モフモフしたい
    at 2019年01月11日 22:50 ID:SXwPksJG0
  10. 300万年も生きていたんなら色々なタイプの化石があっても不思議じゃない
    もみあげる名無し at 2019年01月11日 22:53 ID:KUraUSpI0
  11. ジュラシックパークみたいにDNAから再生して欲しいなあ
    at 2019年01月11日 23:01 ID:lwQQnppp0
  12. タイムマシンで見に行ってもそもそもティラノと認識できない可能性もあるんだよなあ
    もみあげる名無し at 2019年01月11日 23:21 ID:3ve6bBdA0
  13. 羽毛ティラノサウルスより4足歩行スピノサウルスの方が許せんわ
    at 2019年01月11日 23:25 ID:exrOllth0
  14. 遠い未来、俺の過去も資料上のみでいいから頭の毛量改変していいぞ
    このくらいいいよね
    at 2019年01月11日 23:26 ID:Vo5ckD430
  15. いやいやでっかいトカゲでしょ
      at 2019年01月11日 23:31 ID:QHLSjFTL0
  16. まとめサイトの撒き散らしたデマをいまだに真実と思って疑わないゴミが
    カッコいいイメージ守りたいどうのこうのブーメラン発言してて笑える
    羽毛説なんか近縁種で見つかっただけでそもそも誰も唱えてないからな
    もみあげる名無し at 2019年01月11日 23:33 ID:YucodCnN0
  17. マジで一回、ディープラーニングしたAIに
    予想させてみてくれませんかね
    もみあげる名無し at 2019年01月11日 23:37 ID:Klv6bERD0
  18. 爬虫類は無髄神経で神経伝達クッソ遅いからあのサイズでやっていけるわけが無い
    →んじゃ有髄神経の鳥類だったんじゃね?から羽が生えた
    もうあれ恐竜類で良いよって言う説もある
    もみあげる名無し at 2019年01月11日 23:45 ID:izZ5SbIl0
  19. 最後のレス子供みたいでええなw
    EMTN at 2019年01月11日 23:59 ID:fZoT34Lc0
  20. Tレックスの株がどんどん落ちていってかなC
    名無し at 2019年01月12日 00:15 ID:cTXomnA60
  21. カバやシャチやマンボウの骨見ると、骨格から復元するの
    難しいんだろうなぁとは思う
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 00:24 ID:ZjpPtiIP0
  22. >>18
    なるほど
    でも羽毛があったら氷河期で絶滅するかな?
    だってダウン着てるのと同じだろ?
    それとも羽毛無しの鳥もいるのか?
    疑問は尽きないな
    まぁそれも楽しいけどさ
    あ at 2019年01月12日 00:30 ID:wk9jBGjE0
  23. ボレアロペルタレベルのティラノのミイラが出てくればね
    せめて顔周りがどんなか知りたい
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 00:34 ID:66evV2Ex0
  24. カルカノドン派のワイ、高みの見物。
    よ at 2019年01月12日 00:35 ID:e4ThuiZr0
  25. 中身は変わらない
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 00:37 ID:VtViMGGd0
  26. 山師みたいな考古学者の世界だからな
    化石と化石合わせて◯◯サウルスです!とか
    平気でやってた時代のものが基礎になってるし

    都合の良い解釈してガバガバだぞ
    at 2019年01月12日 00:38 ID:98M6D.wi0
  27. まだヴェロキラプトルさんがおる
    at 2019年01月12日 00:45 ID:3CfHgZ0F0
  28. >>6
    胎生ならまだしも
    卵生で毛が生えてる生物の方が少数だろ
    at 2019年01月12日 00:56 ID:Z5etVKGk0
  29. 何らかの要因で地上の恐竜が絶滅したにしても
    水棲の恐竜が同時に絶滅するわけないだろ

    いつまで化石パズルやっているのか?
    河童の死体みたいなバカなことやって
    恥ずかしくないのか世界の考古学者は?
    at 2019年01月12日 00:58 ID:98M6D.wi0
  30. ※6
    ゲノム解析の結果では
    すでに鳥は恐竜の一種として分類されてるほどだよ
    系統樹でも恐竜はトカゲよりはるかに鳥に近い
    羽の有無に関してはコメントで指摘してる人がいるけど羽ではなく鱗説が現在では主流
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 01:24 ID:PNoGtE4.0
  31. >>29 鳥さん「・・・・・・」
    at 2019年01月12日 01:45 ID:n5jruyYD0
  32. ソースがないが?
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 02:18 ID:dFpXGhLB0
  33. ※22
    全然詳しくない素人知識だけど恐竜絶滅と寒さへの耐性は直接関係ないんじゃないか?
    ※29が水棲は無事みたいに言ってるのもそうだけど
    絶滅したのは恐竜だけじゃないって言われてるでしょ

    隕石衝突とか火山の活動ってのが有力らしいけど
    巻きあがった塵による雲のせいで光合成不能や気温低下で恐竜以外も大量に絶滅したってのがよく言われてる
    地上の植物以外にも光合成するタイプのプランクトンも死滅するから食物連鎖の下の方の餌が激減するから
    例え環境に耐えられようが海だろうが陸だろうがもでかい個体は死滅すると思うわ
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 02:19 ID:fojpmG5b0
  34. 確かヒトの全身に体毛がないのも謎なんだよな。
    水の中で暮らしてた説とかあったよね。
      at 2019年01月12日 02:22 ID:phU4R2Zb0
  35. >>18
    そんな説ねーよ
    at 2019年01月12日 03:16 ID:yNxf4H2e0
  36. 現実「AIが人間を滅ぼすためのシミュレーションだし人間のフリしたGMの上級国民が出来レースを隠蔽する為に歴史を設定しただけだからティラノサウルスなんてただの終焉の象徴でしかないぞ(:D)┼┤」

    現実世界をシミュレートしてるAIを目指してすでにティラノサウルスが走り出したのに…妙だな…(小並感)
    鶏と卵は確実に鶏が先だからティラノサウルスはティラノサウルスとしていきなり発生したことになるぞ…(迫真)
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 03:28 ID:zUcrQOp40
  37. 完全に素人の妄想をあたかも学者の説のように貼るなよ
    あ at 2019年01月12日 05:01 ID:c9ZtC.pR0
  38. かわよ
    名無しさん at 2019年01月12日 08:42 ID:JPtuQB1D0
  39. 新作のジュラシックパークが楽しみだなあ〜(遠い目
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 08:47 ID:TRSGFhYG0
  40. ティラ厨涙目ww、時代はトリケラトプス。
    どうせアロカスやヴェロカスもこんな鳥もどきの糞ザコナメクジやろ。
    あ at 2019年01月12日 09:12 ID:HhC3NtOl0
  41. >>32
    爬虫類さん「……」
    両生類さん「……」
    お魚さん「……」
    at 2019年01月12日 09:22 ID:rp21AN990
  42. >>3
    モンハンにいてもおなしくない
    な at 2019年01月12日 09:48 ID:2bvv080Y0
  43. お米まけば寄ってきそう
    名無し at 2019年01月12日 10:22 ID:Qau6gQz50
  44. ダチョウあたりから想像するしかないよなぁ
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 10:41 ID:JSI9W.2v0
  45. 変温動物に羽毛生えてたら速攻で絶滅すると思うんだけど違うの?
    だって体温を封じ込めるための進化だぜ?
    逆に外から熱取らなきゃならない生き物にとっては防熱壁じゃん
    名無し at 2019年01月12日 11:50 ID:U.i4Sq.Z0
  46. 今は一週回って毛無い説が主流や確か
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 12:29 ID:D852FqhM0
  47. こんだけ牙あるのに嘴なのはおかしいやろ
    あ at 2019年01月12日 12:36 ID:yvII.kBK0
  48. まぁ、恐竜の生態も色も形も化石からの推察でしかないからね
    その化石も骨が直接埋まってるわけじゃないから、全ての化石が何らかの理由で生成されるとき拡大・縮小されたみたいな暴論だって否定しきれるわけじゃないし
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 13:27 ID:81BNhavG0
  49. ※45
    そもそも肉食は恒温説が有力やで
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 13:29 ID:Z89KKHHe0
  50. >>58
    のぞんでいるのはゴジラ立ちのほうです。
    のび太の恐竜の表紙のやつ
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 14:03 ID:Sofg9bvP0
  51. 手のりティラノ
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 16:03 ID:tqdqgmJk0
  52. 「ちょっと走ったら熱出して死にそう」wwww
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 16:38 ID:rXXXpXEv0
  53. チュンチュンチチチ
    とか鳴くの? 嫌だわそんなティラノ
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 17:17 ID:Q.AnSITh0
  54. で、結局最強は何サウルスなん?
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 19:09 ID:NyuaGEwb0
  55. 1枚目の、どこぞのツイカスがドヤ顔で描いたみたいな絵のソースはどこやねん
    どうせクソが描いた絵にクソが群がって「バズった〜!」とかいうてるんやろ?
    もみあげる名無し at 2019年01月12日 19:40 ID:mKNZa8UU0
  56. マンアフターマン復刻してくれ
    もみあげる名無し at 2019年01月13日 02:11 ID:3KGEBpNc0
  57. 最新の研究では生まれてすぐは背中の方に少し羽は生えてたけどその後抜けるって言われてるよ
    まあまた数年すると変わるだろうけど
    あいう at 2019年01月13日 03:14 ID:OSkWgnbv0
  58. 俺もあれは許せん。ヒヨコかよ
    もみあげる名無し at 2019年01月13日 03:16 ID:wDmw.QLI0