2018年09月07日
【悲報】女子高生さん、地震により断水しトイレの心配をするも2分で諦めてしまう
|
2 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:30:03.40 ID:DdYQFibVd.net
草
4 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:30:52.02 ID:wXJxb5Mi0.net
4 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:30:52.02 ID:wXJxb5Mi0.net
庭に穴掘ればよくね
6 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:32:01.33 ID:PxPetP1Ta.net
6 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:32:01.33 ID:PxPetP1Ta.net
断水直るまでこの子のウンコが便器に浮かんでるのか
10 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:33:06.01 ID:XnR4r4FI0.net
10 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:33:06.01 ID:XnR4r4FI0.net
そらそうよ
7 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:32:16.61 ID:SHJFs70j0.net
7 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:32:16.61 ID:SHJFs70j0.net
汚ねえw
12 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:35:28.49 ID:QhyO573c0.net
12 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:35:28.49 ID:QhyO573c0.net
手も洗ってないんやろな
11 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:33:26.34 ID:oZ9Xn0XQM.net
11 :風吹けば名無し:2018/09/06(木) 12:33:26.34 ID:oZ9Xn0XQM.net
おじさんが口で受け止めてあげたのに
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536204563/
|
|
この記事へのコメント
-
いやいや、jkでも色々だからなおま at 2018年09月07日 01:38 ID:AbuTWGO20
-
猫砂とバケツとビニール袋は家に常備しといた方がいいよ。安くて臭わなくて処分が楽な簡易トイレになるから。もみあげる名無し at 2018年09月07日 02:00 ID:eCD0ympO0
-
大は猫砂。小はペットシーツ。もみあげる名無し at 2018年09月07日 02:01 ID:eCD0ympO0
-
女って汚物に対する耐性強いから名無し at 2018年09月07日 02:08 ID:eGV8JH3s0
-
普通地震来る前にあらかじめ浴槽に災害用の水貯めておくものだろ。名無し隊員さん at 2018年09月07日 02:11 ID:g28oNjob0
-
※5
預言者定期もみあげる名無し at 2018年09月07日 02:15 ID:DxB7emIn0 -
臭もみあげる名無し at 2018年09月07日 02:52 ID:coGlDUzX0
-
※4
まんさん、ただ衛生観念が低いだけ。動物と同じ。名無し at 2018年09月07日 03:04 ID:L9j06ml00 -
もらすよりましよ!気になる名無しさん at 2018年09月07日 03:59 ID:B7SlxFEF0
-
※6
あらかじめの意図するところを理解できない文盲定期あ at 2018年09月07日 04:13 ID:CaY0DieF0 -
※8
一体何があったらそんな風に思えるのかあ at 2018年09月07日 04:23 ID:aeFDgD4E0 -
※5、6
地震が来る前にってか、地震に備えて、てことでいいんじゃね。
うちも最近やってる。あ at 2018年09月07日 05:28 ID:CyPx1c750 -
ほんと勿体無いな、直接たべたいなぁ!g at 2018年09月07日 05:53 ID:ddhSd1L30
-
お金払います!NEWSまとめもりー訪問者 at 2018年09月07日 06:11 ID:4T6H.Jnm0
-
お前ら………at 2018年09月07日 06:25 ID:u0FZlL9O0
-
猫砂買ってくるわ
ていうか、うち、老人用オムツあるからそれで簡易トイレ作るわ。at 2018年09月07日 06:38 ID:vqzOa.MV0 -
あれば猫砂が便利、無ければトイレにゴミ袋を何重かセットして新聞紙とかをちぎって入れて縛って捨てるんやでat 2018年09月07日 06:48 ID:JeA6ubxC0
-
この間停電で我慢できなくて一回交換の薄いタイプのペットシーツにシッコしたら溢れて床ビショになりました
ペットシーツにシッコすんなら厚手タイプのものにするんだぞもみあげる名無し at 2018年09月07日 07:02 ID:xTpq7gfv0 -
※5
その間どこで風呂入るねん
洗濯に残り湯使った後とかどうしとんじゃ
と思ったが風呂回りにペットボトルで置いとけって言いたかったの?もみあげる名無し at 2018年09月07日 07:15 ID:7Gay5LqU0 -
ああ、あんのなそういうの
んで賛否分かれてるのな
とりあえず地震時にトイレ流すのに使うのはいけないらしいけどもみあげる名無し at 2018年09月07日 07:23 ID:7Gay5LqU0 -
てか普通に可哀想よしま at 2018年09月07日 07:33 ID:gSg.VISr0
-
※19
うちは洗濯に残り湯使わんでそのまま次のお湯入れる時まで置いてるけど、洗濯に使いたいなら洗濯終わった後に浴槽洗って新しい水入れといて、次の日沸かして入ったらいいんじゃない?あ at 2018年09月07日 08:25 ID:cQWI9mrI0 -
川の水でもくんでこいもみあげる名無し at 2018年09月07日 08:50 ID:PkmtJTro0
-
こう言う時はボットン便所の存在が神掛るよねwもみあげる名無し at 2018年09月07日 09:14 ID:psHHDHAV0
-
木質猫砂なら燃料にもなるぞもみあげる名無し at 2018年09月07日 09:17 ID:mOLf0nfB0
-
※22
新しい水を張っておくことも考えたけどエコキュートだとお湯が出ちゃうんだよな。なんか勿体なくて実践できん。(シャワーやカランから水だしゃいいんだろうけど)
で、うちは熊本地震経験して以来風呂の水抜くの怖くなって溜め続けてる。
同じく風呂入る時は直前に残り湯抜いて浴槽洗ってお湯張りって感じ。
水道の復旧は1週間くらいかかったんでトイレはマジで死活問題だったよ。
そして水道が復旧する前日にエコキュート内に大量の水(300Lくらい)が入ってることに気が付いた。ちゃんと災害時用のコックも付いてる。もっと告知してほしいね、あの機能。もみあげる名無し at 2018年09月07日 10:27 ID:JgTtYMrq0 -
申し訳ない、改行ぐちゃぐちゃだった…。もみあげる名無し at 2018年09月07日 10:28 ID:JgTtYMrq0
-
女のウンコってめちゃくちゃ臭いからなもみあげる名無し at 2018年09月07日 11:44 ID:NgXYLAHV0
-
おじさんはうららのでも受け止められるのかなもみあげる名無し at 2018年09月07日 12:09 ID:o25JYy9p0
-
※5
やってる人少ない定期券名無し at 2018年09月07日 12:17 ID:0sF9C41B0 -
※22
預言者ネタを真剣に考えるのやめろ。無駄な時間使わせてなんかスマンってなるだろ。名無し隊員さん at 2018年09月07日 12:52 ID:go.OEUKk0 -
溜める派「トイレなどに残り湯がつかえる」
捨てる派「地震の揺れで水が揺動すると家や設備を破損させる」もみあげる名無し at 2018年09月07日 13:51 ID:6lCQBSjc0 -
戸建て住宅なら雨水を溜めておけ
ボウフラが湧かないようにしてもみあげる名無し at 2018年09月07日 14:36 ID:HRXDSnNX0 -
北海道ってそこら中に井戸あるんじゃないの?
水汲んでトイレに補充すればいいよもみあげる名無し at 2018年09月07日 14:38 ID:x2lj7jm00 -
※34
井戸って言っても手で汲む井戸なんか今の時代ほぼないと思うぞ
水を扱う仕事してるけど手で汲み上げる井戸なんか一回しか見たことない名無し at 2018年09月07日 15:37 ID:vgVT1Ae10 -
江戸時代にはウンコ回収屋もいたくらいだし、今そういう職業があってもいいよなもみあげる名無し at 2018年09月07日 15:41 ID:njtJ09Mm0
-
갓세븐やぞもみあげる名無し at 2018年09月07日 15:55 ID:m39Qee1R0
-
停電やとマンションの上にあるタンクに水を運ばれへんからなあ
コレがあるから戸建ての方が好きもみあげる名無し at 2018年09月07日 16:42 ID:9j.1Dhud0 -
※35
普段は電動ポンプで汲み上げてるにしても、人力で動かせない理由にはならんやろもみあげる名無し at 2018年09月07日 16:49 ID:ChNtg3wh0 -
JKなら許されるだろ
業者のおじさんに回収してもらえもみあげる名無し at 2018年09月07日 17:09 ID:7iXv7YTh0 -
※39
君が想像してる井戸なんかほぼ無いからなぁ
井戸水って言うけどただの地下水だからね名無し at 2018年09月07日 17:12 ID:q1NVErL60 -
>>34
本州じゃあるまいし井戸なんてほとんどないよ
大抵の地区は車を一時間も走らせれば大きな山にぶち当たるので、
麓の湧き水(山肌に菅をぶっ刺し蛇口から出るよう整備されてて汚染やエキノコックスの心配もない。)が誰でも汲めるようになってる
水道水の質も良く地下水が豊富だから湧き水に頼る状況や水不足での断水はまず無いがat 2018年09月07日 20:49 ID:yFnqnxxP0 -
※35
ふぃいいいいn
とん。n at 2018年09月07日 21:15 ID:Ne.zvMkl0 -
川に水くみ行ってくるわあ at 2018年09月07日 21:36 ID:Q1bhmVsv0
-
以上 貴重な水についての会話でした。 皆様も水を大切に水道局 at 2018年09月08日 12:45 ID:9Rk5aVgF0
-
「したくなったらどうしよう」のシミュレーションから実行までが早すぎるもみし at 2018年09月08日 14:26 ID:m4CyCCtR0