2017年10月03日
【悲報】2000年生まれの17歳クソガキさん、Flash全盛期時代に居たと嘘をついてしまう
|


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:32:12.12 ID:yChSWB9P0.net
許したらあかんで
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:32:49.30 ID:5YA2/Wd50.net
2000年生まれがフラッシュて
幼稚園入ってもないような年ちゃうの?
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:34:09.15 ID:gNgOdPz2a.net
クソジジィは死ね
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:34:33.66 ID:yChSWB9P0.net
>>10
お前が死ぬんやでクソガキ
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:36:20.86 ID:/F4fTgOg0.net
すげえな
知ってる=その時代に居たになる脳ミソ
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:37:26.95 ID:YRbBDNgS0.net
2000年生まれというとルビサファか
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:32:38.46 ID:0cZrkyig0.net
と、その前に…
1993 1994 1995 1996
お前らはルビサファキッズ
初代直撃世代、金銀直撃世代を名乗ることは断じて許さん
金銀発売時園児以下、ルビサファ発売時小学校低学年以下の雑魚が背伸びするなカス
1997 1998 1999 2000
君たちはダイパキッズ
大概は謙虚やしダイパ直撃世代に誇りを持っていて好感が持てる
くれぐれもルビサファキッズのような背伸びキッズにならぬよう反面教師にしてほしい
私は君たちの世代には期待している。
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:39:21.08 ID:MhwI2qETp.net
けいおんがアニメ最盛期とか・・・
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:43:17.87 ID:sqZr7fkX0.net
この世代、わさび版ドラえもんしか知らないってマジか?
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:43:48.37 ID:bW/+foc50.net
昭和の終わり世代が一番充実してる
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/02(月) 22:47:00.10 ID:F2uxiHFn0.net
>>51
現代の娯楽最強世代だな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506951117/

クソガキとウソツキ
|
|
この記事へのコメント
-
いや知ってるってのはおかしくないだろ
有名なんだしあ at 2017年10月03日 12:46 ID:qD7Zup.P0 -
おっぱい飲んでた全盛期の間違いじゃat 2017年10月03日 12:48 ID:yWLbR2F90
-
お前らって本当プライドだけはいっちょ前だよな
こんなんどうでもよくねあ at 2017年10月03日 12:50 ID:IApl0w3f0 -
95年世代だけど全く知らないat 2017年10月03日 12:53 ID:7ZwGhgkD0
-
※1
「今じゃ懐かしさすら感じる」
って当時を知ってるかのようなコメントはおかしいだろ名無し at 2017年10月03日 12:59 ID:gcNRCRNv0 -
ぼく27歳の赤ちゃんだけど知ってるゾ^^もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:00 ID:jt3g.L2Y0
-
そもそも95年ですらFlash時代に10才になってないだろat 2017年10月03日 13:00 ID:M.B2SRmp0
-
平成初期からコンテンツがあまり進化してないよなー。
今だにベイブレードとか人気だしもみあげる名無し at 2017年10月03日 13:09 ID:Hd9VQZBA0 -
胎教だろ、胎教。もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:11 ID:QzMmoxbF0
-
後から知ったってだけだとおもうの
知ってるのには違いない暇つぶしの名無しさん at 2017年10月03日 13:11 ID:0WOZuUue0 -
元年生まれだけどまさしく画像の通り。フラッシュ動画の合間にあるエロネタで自慰をしまくったし高校時代は全てアニメゲームに費やした名無しさん at 2017年10月03日 13:11 ID:1zyH850m0
-
アニメで社会現象になったのって、エヴァンゲリオンとかじゃないの?
キン肉マン、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボール、スラムダンクとかもあるケド、明確に「社会現象」ってなって、大人も名前を知ってるってなったし。
けいおん!は一部なだけな気がするん at 2017年10月03日 13:11 ID:o.aM3kg10 -
キーボードクラッシャーとか恋のマイアヒが小学生の頃に流行ってた
中学の時にはけいおんが始まった名無しワイドガイド at 2017年10月03日 13:13 ID:WFrSsU.t0 -
93年だが田舎だったからか、そこまで話題にならなかったな全てあ at 2017年10月03日 13:16 ID:g4ta.27N0
-
友達と流行ったとかだと世代では無いよな
今だとファミコンミニの影響で2012年産まれはファミコン世代とか言いそう名無しさん at 2017年10月03日 13:19 ID:n0BjuvVu0 -
何をムキになってるんだ?
Youtubeやニコニコに貼られてるフラッシュ動画を見たって事なんだろ
こんな事にいちいち噛み付いてくるしょうもない初老害名無し at 2017年10月03日 13:19 ID:vTv8Iact0 -
※16
ジャンプ全盛期の頃のマンガを今イッキ読んで「ジャンプ全盛期に生きててよかったー!」って言ってるお前がいたら、さすがにアホだと思うんだけど??もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:27 ID:rud5v9VE0 -
言葉間違えたゆとりと言葉狩りじじぃな at 2017年10月03日 13:28 ID:AWoH0CH20
-
08〜10年のニコニコはほんと楽しかったな名無し at 2017年10月03日 13:28 ID:5TW4bwEf0
-
ニコ動ですら全盛期の世代じゃねーだろあ at 2017年10月03日 13:41 ID:.HTMzty10
-
えっ、アニメ最盛期・・・?名無しさん at 2017年10月03日 13:41 ID:91gpj65r0
-
わい88年、それでも4つ上の兄を羨むななし at 2017年10月03日 13:42 ID:9LNS7rbb0
-
2000年つったらそのときがまさにFlash全盛期ぐらいじゃん。その年に生まれた人が知っててもおかしくはないけど懐かしさを感じるのはおかしい名無し at 2017年10月03日 13:45 ID:nc.46KWQ0
-
すっごい疲れてくるとゴノレゴシリーズ探し出すわwもみあげる名無し at 2017年10月03日 13:49 ID:omy.4wr90
-
まあ、Flashは知っててもおかしくないんやないかに at 2017年10月03日 13:51 ID:buqtiEJC0
-
92年生まれだとしても2000年に8歳だろ?中高生ならまだしもその世代ってむしろユーチューバーが流行った直撃世代じゃね?フラッシュやらニコ動って今30歳ぐらいで80年代前半後半とかじゃねーの?もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:51 ID:n4pV1nHf0
-
88、89、90年生まれが大抵の娯楽を味わってる最強世代名無し at 2017年10月03日 13:52 ID:vZ.sHg.i0
-
娯楽は充実してるが、ゆとり半ドン氷河期真っ只中で苦労してる世代ななし at 2017年10月03日 13:53 ID:xby91I1W0
-
昭和世代というには経験無く、平成世代というには歳をとり過ぎている。
哀れな世代だね。(92〜95生まれ)もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:55 ID:n4pV1nHf0 -
※26
ユーチューバーが流行りだしたのはここ3、4年の話だぞ
名無しオレ的ゲーム速報さん at 2017年10月03日 13:55 ID:lk.x0yYf0 -
Flash5が2000年だったかな?
仕事で初めてActionScript書いたのが5だった
もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:59 ID:udMOxCGv0 -
まあフラッシュネタは幼稚だからね
キッズの方が楽しめるのは事実!もみあげる名無し at 2017年10月03日 13:59 ID:pKlALen20 -
別に周回遅れでも学校で流行ったって可能性もあるのになもみあげる名無し at 2017年10月03日 14:00 ID:X3sbLryu0
-
自分が生まれる前の文化でも普通に知ってるだろ
80年代生まれだけど初代のウルトラマンや仮面ライダー子供の頃から知ってたぞ
ネット世代なら尚更簡単に昔の文化にアクセスできるat 2017年10月03日 14:02 ID:bieW5YLy0 -
※18
言葉狩りの意味調べてこいもみあげる名無し at 2017年10月03日 14:06 ID:yYIHaUjl0 -
92年生まれだがこの画像まんまだわ
ソシャゲはやってないから知らないけどもみあげる名無し at 2017年10月03日 14:11 ID:Wb3Xfz9A0 -
どうでもいいけど当時話題になったFLASH作品を冷静になって今見るとクソつまんねーよなあ at 2017年10月03日 14:13 ID:leFApPrg0
-
現代の娯楽()
過去より未来が良くなるに決まってんのに良く言えるわt at 2017年10月03日 14:16 ID:e8.6BNFE0 -
※17
元ツイートのどこにそんな言葉があるんだ?
文盲か?at 2017年10月03日 14:16 ID:yt15RTs20 -
※33
いくらなんでも周回遅れ過ぎるわ
今の時代にPS2時代のゲームが流行りだすようなもんだぞ名無し at 2017年10月03日 14:17 ID:nc.46KWQ0 -
産まれてない時代の事にも懐かしさに似たものを感じる事はあると思うけどね。
俺、例えばフォークソングとか。
あと、茅葺屋根とか囲炉裏があるような家も、住んだことないけど、泊まったっ時懐かしかった。もみあげる名無し at 2017年10月03日 14:21 ID:xcQfpzas0 -
93年だが大体合ってる
でもポケモンはダイパ一番やったなーななし at 2017年10月03日 14:23 ID:1H2vzSRI0 -
アニメは単にその時期にハマっただけで最盛期ではない。でもまあ、楽しんでるのは何よりだけどね名無しのVIPPER速報 at 2017年10月03日 14:28 ID:er.TNdWj0
-
今はネットで古いヤツでも転がってるからね。
知ってても不思議じゃない。
アニメははいからさんが通るが好きでした。名無しさん at 2017年10月03日 14:30 ID:g6GVynH20 -
ガキの頃からキモオタやってる奴って大人になってもヤバそう
思春期にネットは与えん方がええわもみあげる名無し at 2017年10月03日 14:35 ID:pEB5hIT40 -
「知ってる」って書いただけでなんでその時代に生きていたって解釈になるんだよアホか。
それに「懐かしい」ってのもリアル世代じゃないとしてもこの17歳がまだ小さい頃に見ていたって意味で捉えられるだろ普通名無し at 2017年10月03日 14:42 ID:lP499rND0 -
96年やけどルビサファデビューやわ普通に名無し隊員さん at 2017年10月03日 14:44 ID:4KOg2vJb0
-
96生まれでグリーンから始めたけど四天王の岩タイプのやつの次のやつに勝てなくてお兄ちゃんにやってもらったらそのままライバルも倒されて泣いたわ任天堂神 at 2017年10月03日 14:49 ID:VTlrnfmR0
-
20世紀生まれの化石がなんか騒いでるwww
知ってるものを知ってるって言って何が悪いん?
あ at 2017年10月03日 14:50 ID:QastrP.i0 -
残業が得意なフレンズだけど課業中にサボるフレンズでもある任天堂神 at 2017年10月03日 14:50 ID:VTlrnfmR0
-
フラッシュ流行ってたころ子供のやつって今アラサーだろat 2017年10月03日 14:59 ID:P1o.XiG80
-
93年生まれだけど、幼稚園入ったと共にポケモン赤買ってもらったぞ名無し at 2017年10月03日 15:01 ID:rqKRb4Bs0
-
キモイオタクが誇れる唯一無二の歴史なんだから悲しい目で見てやって名無し at 2017年10月03日 15:02 ID:nKKOk3mf0
-
ワイは92年生まれやけど多分大山ドラの最後の世代だわ
会社の後輩の子達はほとんどドラえもんといったらわさびドラと言われた名無し at 2017年10月03日 15:12 ID:Yu.2P5Xw0 -
Flashなら名古屋だろ
な・ご・やはええ〜で〜♪もみあげる名無し at 2017年10月03日 15:19 ID:fEDUzOjU0 -
なぜそこまで若い人を攻撃しようと思えるのか。
若さへの妬みか?もみあげる名無し at 2017年10月03日 15:19 ID:.JOmtv2k0 -
わかるよキッズたち
俺も聖闘士星矢とか微妙に世代じゃないのに
背伸びして「懐かしい!」とか言ってたからな。あ at 2017年10月03日 15:21 ID:HxHzGsq70 -
54
92年生まれでそんなにたくさん後輩って出来る?まだ社会人1年目から3年目じゃない?あ at 2017年10月03日 15:23 ID:bclkBC1A0 -
ま80後半から90年代前半が一番流れを経験してるんですけどね
ガキと爺さんは黙っとけ名無し隊員さん at 2017年10月03日 15:24 ID:BtSQV8Mx0 -
オタクにとっては完全に勝ち組だな
画像に加えてネトゲ全盛期も入ってるからなもみあげる名無し at 2017年10月03日 15:28 ID:wEwasffF0 -
ニコニコの全盛期ってβ版で、裏エロ動画とかがガンガン深夜に流れてた時間というイメージ。もみあげる名無し at 2017年10月03日 15:28 ID:NnS0Bsl90
-
クソガキさんがんばってもみあげる名無し at 2017年10月03日 15:32 ID:lSYIE1Ay0
-
結局ゆとりでさえ世代叩きをするようになるのね
負の連鎖はとまらないねぇat 2017年10月03日 15:35 ID:cwuofefV0 -
当時はそもそもPCがそこまで一般家庭に普及してなかったな
中学の頃友達の家か学校の良く固まるwin98でFlash見てたわ
アニメはそんな知らんけどけいおんにはまってるリア充フレンズは居たなもみあげる名無し at 2017年10月03日 15:36 ID:S.opDZmc0 -
誰でも自分の生まれた時代が一番楽しいんだよもみあげる名無し at 2017年10月03日 15:46 ID:V0S.5M870
-
実際に深夜アニメ最盛期ってけいおん化物語あたりだろ
ブームの両端にハルヒとSAOがあるってだけでもみあげる名無し at 2017年10月03日 15:50 ID:MZEd6NbQ0 -
90年生まれの俺がFlash全盛期なんだが?名無し at 2017年10月03日 15:52 ID:kgag1vBV0
-
※54
95年の俺はのぶ代だぞ
ドラえもんズが好きだったから無くなって残念名無しオレ的ゲーム速報さん at 2017年10月03日 15:56 ID:lk.x0yYf0 -
エロに関しては今の中高生はうらやましいよ。マジで。
おじさんはね、エロ本見つけるために森の中一日中徘徊してたんだよ。本当だよ…あ at 2017年10月03日 15:59 ID:HxHzGsq70 -
知ってるってコメントにキレるってやばいだろ
あ at 2017年10月03日 16:02 ID:qD7Zup.P0 -
え、どうでもよくね…! at 2017年10月03日 16:08 ID:3oCUHQ230
-
うはwwwwwっをkwwwwwwwwww把握wwwww
とかやってたのが小学校時代
もみあげる名無し at 2017年10月03日 16:11 ID:1VsGDgG.0 -
※69
簡単に見れちゃうから必死に女をゲットしようとしない時代でもあるもみあげる名無し at 2017年10月03日 16:11 ID:O9eQVmso0 -
65
だよな
そこしか知らないし、比べようがないからな
ただ、自分が学生の時にスマホやSNSが存在してなくて本当に良かったと思うわもみあげる名無し at 2017年10月03日 16:12 ID:zCACe.Ca0 -
知ってる=世代じゃないぞキッズ〜wもみあげる名無し at 2017年10月03日 16:12 ID:9dQrPKKt0
-
姉が聞いてたから懐かしいとは思う
てかそんなにキレることでもなくないか?オタクさんw
ちなミレニアムボーイもみななし at 2017年10月03日 16:34 ID:9oVvicWW0 -
1995やがドラえもんはのぶ代で育ったわ わさびってまだ11年目くらいやろ?
Flashは小学校から中学校くらいまでお世話になってた
アニメも思春期にどハマりだったから中二病者が多くてやばい
クラスに一人は女の子で僕っ子か俺がいた名無し at 2017年10月03日 16:37 ID:sO.qGqFv0 -
2000年生まれは初音ミクでも聞いてろよキッズ
もみあげる名無し at 2017年10月03日 16:38 ID:9oVvicWW0 -
大化の改新懐かしいって言ってるようなもんだ名無し at 2017年10月03日 16:43 ID:rJjijDiP0
-
高橋名人直撃世代だけど
個人的にはもう10年早く生まれたかったな
もみあげる名無し at 2017年10月03日 16:48 ID:.NaI3A820 -
※79
全然違うぞあ at 2017年10月03日 16:52 ID:qD7Zup.P0 -
例えるなら駄菓子屋のお菓子を知ってる懐かしいって言ってる奴に怒ってるようなもん
頭がおかしいあ at 2017年10月03日 16:54 ID:qD7Zup.P0 -
苦笑いで済ませろよオッさんat 2017年10月03日 16:55 ID:bu8rE5420
-
99年生まれで見事にダイパ世代だ
まぁ団地住みの奴にカセット盗まれて展開わからんが名無し at 2017年10月03日 16:56 ID:sZx6.bJA0 -
テレホタイム経験してから黄金世代と呼べ気になる名無しさん at 2017年10月03日 17:03 ID:XGNJoqxT0
-
まあ今でもネット使えてるならflash作品ググれば出てくるしなあもみあげる名無し at 2017年10月03日 17:10 ID:ddYMHroZ0
-
2004年生まれだけど、Flash自体は知ってる。
あとポケモンもダイパが初めてだけど※84俺みたいに団地住みに盗まれたわw本当あいつらくそわ at 2017年10月03日 17:12 ID:iUXIEJDG0 -
兄弟と一緒に見てたんやろ
それなら普通にあり得る
と、いうか個人の世代もあるから
一概に2000年だから違うだろとか言えないのでは
むしろ勉強もしなくていい時期に見てたならキミ達より知識ありそうあ at 2017年10月03日 17:21 ID:9oVvicWW0 -
オタク的娯楽で言うと78−79年生まれの俺らが最高だろもみあげる名無し at 2017年10月03日 17:22 ID:gX1BNa9T0
-
知ってるっていうのを、全盛期って言っちゃうからつっこまれるんだろ
駄菓子屋は例えがなー
もみあげる名無し at 2017年10月03日 17:23 ID:zCACe.Ca0 -
93年生まれだけど、高校大学生活で感じたのが
いわゆる陽キャラや陰キャラ関係なく、アニメやゲームの話を
日常の中で普通にしてること この画像でいうとけいおんやまどマギ艦これ
さすがにあまりにも行き過ぎると引かれるとは思うが、
アニメゲーム好き=キモオタっていう考えはどんどん少なると思った
もみあげる名無し at 2017年10月03日 17:31 ID:WT0Uny1T0 -
その世代だったらなんやねんat 2017年10月03日 17:32 ID:QRKirNhi0
-
授業中フラッシュ見て爆笑してた中学時代が懐かしいな
そんな俺ももう三十路手前・・・もみあげる名無し at 2017年10月03日 17:34 ID:iSxbao.10 -
小学校のPCでホラー系のフラッシュを皆で見てたちな92年もみあげる名無し at 2017年10月03日 17:47 ID:AnSZEwUf0
-
1995年生まれだけとクリスタルバージョンなら当時普通にプレイしてたで、アンノーンのパズル解くの難しかったわ
鬼畜ゲーのコロコロカービィクリアした時は興奮したat 2017年10月03日 17:49 ID:VZBKnFha0 -
コメントで俺たちが全盛期とか言い合ってるけど、ネットの普及と人間の成長と比例してるんだから、
その当時に小学生以上だろうが、その当時に社会人だろうが全盛期を経験しているには変わりないんだけど?
Flash作ってブーム盛り上げてたやつらが言うならまだしも。もみあげる名無し at 2017年10月03日 17:52 ID:vopZi8pY0 -
ジャンプ全盛期に育った団塊ジュニアが最強に決まってるだろjkもみあげる名無し at 2017年10月03日 17:53 ID:C.DXrqdd0
-
ガチのFlash黄金世代って25以上だよな
特に当時小学校高学年や中学生は学校のパソコンの授業で人気者になれたもみあげる名無し at 2017年10月03日 17:53 ID:haxhpuzY0 -
ツイカスさん…w
k
lもみあげる名無し at 2017年10月03日 17:58 ID:cGsiCS6q0 -
ここがあの女のハウスねで何時間も爆笑してたあの頃もみあげる名無し at 2017年10月03日 17:58 ID:AnSZEwUf0
-
1995年生まれやが金銀世代は名乗らせてよ
幼稚園の頃金だけ持ってたから5周くらいしたぞあ at 2017年10月03日 17:59 ID:ME84qg.T0 -
今年で20歳だけど小学校高学年の時は確かに流行ってた名無し at 2017年10月03日 18:03 ID:Iz30BqqH0
-
初代ガンダムをリアルタイムで見てなくても懐かしいとかって言ってるやつ多いんじゃねーの?w
40手前の俺でさえリアルタイム世代じゃないのにさ。もみあげる名無し at 2017年10月03日 18:06 ID:weroNhRd0 -
85〜86年生まれが一番だな
PCもゲームも土曜日登校もいろいろ経験多いはずもみあげる名無し at 2017年10月03日 18:11 ID:Wih18TX20 -
この20年そこらでだいぶ進化したなあ at 2017年10月03日 18:14 ID:XLO0Yf5k0
-
なんていうか、自分が享受した文化に劣等感持ったキッズが多くね?
古参ぶりたいのか、それとも最近の娯楽が実際に劣化しているのか知らんけどもみあげる名無し at 2017年10月03日 18:17 ID:zPlHueGg0 -
若いうちは自分達が特別な世代とか特別な人間とか思うもんだ気になる名無しさん at 2017年10月03日 18:17 ID:hwLq2Vws0
-
84から87くらいが一番じゃね
ファミコン、スーファミ、PS、PS2とゲームの成長と共に生きてきた世代だし。
もみあげる名無し at 2017年10月03日 18:20 ID:nUFeBBuV0 -
この世代ってやっぱりPSP、IPod世代だと思うな。PSP改造できる奴がクラスで一目置かれてたな笑名無し at 2017年10月03日 18:34 ID:LRvZuq8Q0
-
※106
当時も
どうせハルヒ、らきすたしか知らんやろ?
通はエヴァ
みたいな風潮があったし全世代共通だろw名無し at 2017年10月03日 18:38 ID:LRvZuq8Q0 -
娯楽が強烈に増えたのは高度経済成長と共にだからね
自分の世代が1番で良いと思うよ。自尊心を傷つけてやることはないですもみあげる名無し at 2017年10月03日 18:40 ID:yN68eTiC0 -
別に2000年生まれでも知っててもおかしくない
今17でしょ
兄か姉でもいれば一緒に見てるだろ
こんなくだんねーネットミーム知ってる知ってないでいちいち叩いてる奴とか悲しすぎるだろ
凄い薄っぺらい人生過ごしてそうもみあげる名無し at 2017年10月03日 18:44 ID:oYsSn7iP0 -
千葉滋賀佐賀はラーメンズの有名なネタだけどあそこで使われてる音源がオンエアバトルのものと知ってるまでが世代だと思ってる。もみあげる名無し at 2017年10月03日 18:52 ID:7a1kEwVA0
-
「Flash時代知ってる!」じゃなく「Flash知ってる!」だったら納得できるんだけどな・・・もみあげる名無し at 2017年10月03日 18:58 ID:Jh1RCtF40
-
ゴルゴに「ネギだくで」とか言わせてるの好きだったなもみあげる名無し at 2017年10月03日 19:02 ID:p3xw.BVF0
-
※112
お前の人生が薄っぺらいからそう感じるだけだぞ
普通の奴はこんなもん細事でしかないわもみあげる名無し at 2017年10月03日 19:07 ID:aQlwJ90K0 -
背伸びしたい年頃だから許したれat 2017年10月03日 19:14 ID:CF4lNvBo0
-
今はYOUTUBEバブル時代か
10年経ったら新しい何かが流行ってるのかなもみあげる名無し at 2017年10月03日 19:16 ID:GIM29wE20 -
みんな自分の世代ホルホルしたがるもんよ
昭和も平成もかわらんもみあげる名無し at 2017年10月03日 19:18 ID:rTrw0n1J0 -
小3ー4でレッツ&ゴー、小5ー6で初代ポケモンを経験した黄金世代858687が最高なんだよなぁ
大学入って一番暇のあるときに深夜アニメ黄金期&ニコニコ黎明期だしあ at 2017年10月03日 19:19 ID:WhmuCK7z0 -
○○才だけど○○って言葉ってなんであんなにムカつくんだろうな。
あと、見当違いの○○に似てて好きってのもぶん殴りたくなる。youtubeのコメントはしばらく見てないわななし at 2017年10月03日 19:23 ID:v5neP2Fe0 -
108
確かにゲームのドキドキは半端なかった
プレステ、ゲームボーイミニ、ポケモン赤緑青、たまごっちとか育成ゲームの流行
プレステが本当に楽しかった
今の子らは、同じように妖怪ウォッチやポケモン、スマホのアプリを楽しんでるんだろうなもみあげる名無し at 2017年10月03日 19:26 ID:zCACe.Ca0 -
知ってたっていったら、最盛期を目の当たりにしてきた。ってことになるの??おしり at 2017年10月03日 19:26 ID:JKPYXob20
-
知ってるってだけの言葉を拡大解釈して怒ってるガイジあ at 2017年10月03日 19:28 ID:YDwaIj.p0
-
30前半のオッサンやが個人的に世代やない
70〜80年代のアニメが黄金期やと思う。
あの時代に子どもでリアルタイムで見てた人たちは正直羨ましい。
90〜00年代生まれのキッズたちの文化も面白いので何も言わないが
長谷川と同じ世代なのは凄く可哀想だし同情する。
自分がポケモンに熱中してた頃ぐらいの子どもがいるけど
ネットからは距離を置かせてる。あ at 2017年10月03日 19:31 ID:HxHzGsq70 -
米123
うーん。クッソ紛らわしい言い方だと思う。
全盛期や黄金時代を見てきた世代←これをどう捉えるかだ。これはマジでどちらとも取れるよ。ムキになりすぎなのは大人気ないが、大衆向けコンテンツで言葉ちゃんと考えないと炎上は当たり前なんだろ?ツイッターやんないから知らんが。名無し at 2017年10月03日 19:33 ID:zCACe.Ca0 -
92〜95もおかしい。
ほんとの円熟期を知ってるのは89〜92ぐらい名無しさん at 2017年10月03日 19:33 ID:tf2YR8d.0 -
こんなことに目くじらたてて怒る大人も精神年齢がキッズだね。気持ちが若いのは羨ましい。あ at 2017年10月03日 19:34 ID:HxHzGsq70
-
まあでも90〜は少なくとも初代世代ではないよな。初代ポケモン1996年2月発売やし、90〜世代は幼稚園行ってたはずやし。
やってたとしても兄姉の影響でやってたやろあ at 2017年10月03日 19:40 ID:rv9i2Xx30 -
ネトゲ最盛期すら体験してない薄らハゲがネットの一番面白い時期を体験(笑)したとか無知すぎて笑えないわもみあげる名無し at 2017年10月03日 19:40 ID:x7apem0G0
-
くっそどうでもいいことで背伸びせんくてええわあ at 2017年10月03日 19:59 ID:SUufadG60
-
ともかくこのイッチは日本語が致命的に不自由なのがわかった。
江戸時代知ってるって言って、まさかタイムスリップしてきたと思う輩は居るまい。
てか千葉滋賀佐賀のフラッシュ俺も好きだわ。
後、このイラストも可愛くて良いね。もみあげる名無し at 2017年10月03日 20:00 ID:0dZJNiqa0 -
※116
バカっていったやつがバカ
みたいなコメントっすねぬ at 2017年10月03日 20:00 ID:MhIL6vAQ0 -
インターネットが一番面白かったのは無法地帯だった黎明期なんだな。
愛銅鑼とかパスは今日とか地球とか言っていた頃の少し前なんだな。
子供は可哀想なんだな。もみあげる名無し at 2017年10月03日 20:15 ID:tUFzeg1S0 -
※126
横だけど、その言い方だと一つの意味にしかならないよ。
見てきた世代じゃ無くて知る世代ならまだ余地はあるけども。
それに、いくら大人気コンテンツと言えど、このくらいの良い友好性を持ってこのくらいの日本語なら100人が聞いても100人間違いようが無いけどね。それぐらいぴったりはまった日本語だと思うけども。
それに高校生が多少言葉を間違ったり背伸びしても許してやろうぜ。
こんな鬼の首とったみたく論うのはおかしいよ。まあ、今回のは、頓珍漢な論拠で一部の残念な人達がどや顔してるだけなんだけども、もみあげる名無し at 2017年10月03日 20:16 ID:0dZJNiqa0 -
知ってる言われてガチギレとか怖過ぎだろ
ダメな大人って将来のある若者に対してよく怒るよね
嫉妬だろうけどw at 2017年10月03日 20:19 ID:qD7Zup.P0 -
91年生まれWin95を97年に手に入れる。
中学の時にFlashを作る。
現在、VB.netで某ゼネコンの業務システムを作る。
なお、ITスキルはたいしたことない。もみあげる名無し at 2017年10月03日 20:25 ID:b84aeS2x0 -
高校生はたかだか5、6年前程度の小学生時代すら懐かしいと思う
年寄りは「ハルヒ」「けいおん」あたりも最近のアニメだと感じてる
そんなもんだよもみあげる名無し at 2017年10月03日 20:25 ID:TsyjvtlX0 -
昭和の匂いがするとか言ってた鉄ヲタ中学生二人組がスタッフに昭和の頃生まれてないでしょって突っ込まれてたアレやな名無し at 2017年10月03日 20:28 ID:ow2De5WO0
-
※128
鍵もかけずにウェーイしてわざわざ絡んできてるのはバカガキやんけ
お前みたいなバカは気楽そうで羨ましいわwもみあげる名無し at 2017年10月03日 20:47 ID:j4IhDrOn0 -
老害ガイジイライラで草
さっさと死 ねよクソジジイ(笑)あ at 2017年10月03日 20:52 ID:V.NA6v3z0 -
別に知ってるのはおかしくないだろ
ブームの後でも普通に有名だったしat 2017年10月03日 20:53 ID:1B7Z.yng0 -
バブルを謳歌した世代に俺は生まれたかったよ名無し at 2017年10月03日 20:59 ID:oV3DnvBn0
-
90年生まれのワイ勝利てふ at 2017年10月03日 20:59 ID:.XTywRJL0
-
※120
おまえトゥナイト2とか電波少年見てた世代だろw86年生まれ at 2017年10月03日 21:18 ID:XK6IMbND0 -
このツイッターキッズ特有の自分語りクソリプもみあげる名無し at 2017年10月03日 21:20 ID:Dc1hcft20
-
懐かしさ感じるのも別におかしくない
大正時代とか戦後とか生まれてないのに写真見てると何故か懐かしさ感じるもみあげる名無し at 2017年10月03日 21:32 ID:NWJiharo0 -
流行ってた当時はFlash頑張って作ってたな懐かしいもみあげる名無し at 2017年10月03日 21:36 ID:43F.2IGy0
-
時代の話してるんだから、そこでフラッシュ知ってる言ったら
それをリアルタイムで見てたって意味になるよなもみあげる名無し at 2017年10月03日 21:37 ID:9htz8hi90 -
しったかぶりきっついwバカガキだなーもみあげる名無し at 2017年10月03日 21:40 ID:LLT7LynW0
-
「ぼくが生まれた時代が最強!後の世代はぼくらと同じような最高の体験ができなかったから不幸!」
こんなウンコみたいな価値観のゴミが世に溢れてるという事実あ at 2017年10月03日 21:41 ID:f83tePoD0 -
こういう価値観だから昔話で盛り上がって入れないと懐古だのなんだのと発狂するんだろうな
それぞれの世代で懐かしく感じるものだとか楽しめた物なんか違うんだからいちいち言及すんなもみあげる名無し at 2017年10月03日 21:42 ID:fIdLpmkn0 -
千葉滋賀佐賀はラーメンズやからな。あ at 2017年10月03日 21:46 ID:utxQ.30l0
-
1980年前後生まれやろなぁ。
ゲーム進化全部見てきた。
音楽も思春期に過渡期。
ネットのカオスも見てきた。
ネトゲもカオスな頃に遊べた。
成人の頃はエロゲー過渡期。
漫画も一番売れてた時期。
ポケベルからPHSから携帯電話からスマホまで全部経験。
あ at 2017年10月03日 21:55 ID:j7GJF0bq0 -
コンテンツの黎明期って楽しそうだよねあ at 2017年10月03日 21:58 ID:4h06Mqx00
-
91やけど小学生の時初代ポケモン普通に流行ってたぞ、あとはアンパンマンとかペリーのフラッシュとかかもみあげる名無し at 2017年10月03日 22:01 ID:rQ9WnSDB0
-
なおYouTubeが無法地帯の違法アップロードサイトだったと知らない模様あ at 2017年10月03日 22:08 ID:AGaybX1m0
-
昭和最後世代が一番充実してるってのは確か。
つまりゆとり世代は勝ち組か at 2017年10月03日 22:09 ID:XVci9LxT0 -
1988年生まれだがオー!マイキー流行ってたわat 2017年10月03日 22:14 ID:ARHyeNL50
-
ほんとにドンピシャ世代は今35前後だからなー。
at 2017年10月03日 22:27 ID:8YIg1zFt0 -
137
唐突な自分語りワロタat 2017年10月03日 22:29 ID:8YIg1zFt0 -
おもしろフラッシュとか、棒人間がひたすら戦うやつあったなあ。あ at 2017年10月03日 22:39 ID:MedK.TsS0
-
※140
そうだな。気楽でごめんな。
引き続きキッズたちとのバトル頑張ってくれな。もみあげる名無し at 2017年10月03日 22:41 ID:Nc74Wuov0 -
1996年生まれだけど小1でネットやってたからなぁ、面白ムービーズとかすげぇ巡ってたわ
ぐっぴょんゲームとかモナチャトとかずっとやってた気がする
恐怖の館とかゴレンジャイとかモナー系とか懐かし名無し at 2017年10月03日 22:48 ID:ZZdjNtKi0 -
※154
ただし就職関係は氷河期真っ只中で地獄を見ている模様もみあげる名無し at 2017年10月03日 22:59 ID:43F.2IGy0 -
高校の時にハルヒ全盛の88〜90世代が最強やろ
youtubeにアニメ全上げされてた頃を経験しないともみあげる名無し at 2017年10月03日 22:59 ID:8a.2twv30 -
フラッシュの時代楽しかったなぁ
2ch閉鎖危機が思い出深いわもみあげる名無し at 2017年10月03日 23:00 ID:gtIT.gPe0 -
※166
ただのゆとり世代定期もみあげる名無し at 2017年10月03日 23:08 ID:dTSWNRsq0 -
旧世代非リアと新世代陰キャの仁義なき戦いあ at 2017年10月03日 23:15 ID:0WYBBmGF0
-
いま30歳とかの88年とか89年ぐらいが
そうなんじゃねーの?むしろあ at 2017年10月03日 23:30 ID:RANWLNab0 -
2000代生まれかわいそうだわ
衰退しゆくネット文化、及び日本しかみてないっていう
そりゃ悟り世代にもなるわなもみあげる名無し at 2017年10月03日 23:33 ID:w0GfZ9350 -
逆に今の若い子たちはアニメにあまり興味を示さないね
これも時代なんだなもみあげる名無し at 2017年10月03日 23:47 ID:upbC9III0 -
大化の改新懐かしいって言ってるようなもんだ名無し at 2017年10月03日 23:47 ID:rJjijDiP0
-
今でも見れるんだし知ってるくらいいいだろあ at 2017年10月03日 23:59 ID:GTnFie0b0
-
1歳児「ちばしがさがwwww」
天才児かなwもみあげる名無し at 2017年10月04日 00:03 ID:a0jd8.a.0 -
俺87年生まれのゆとり初号機、今年30。
田代祭りで2chデビューし、厨房と煽られながらフラッシュ黄金期を謳歌していたと思うがどう?か at 2017年10月04日 00:29 ID:GFMD.vrm0 -
糞つまんねー時代で草もみあげる名無し at 2017年10月04日 00:43 ID:YBpLvQb70
-
オラえもんとか好きだったわ at 2017年10月04日 00:46 ID:9ClgNw4Y0
-
89年以降は全員ガキもみあげる名無し at 2017年10月04日 02:05 ID:Hl.IE7yS0
-
懐かしさを感じると言ってるからホントに詳しいのかもしれないだろ
俺は嘘つきを信じるよ
もみあげる名無し at 2017年10月04日 02:38 ID:joVCy3jY0 -
誰しも自分の頃が良かったって言いたくなるけど
これだけは言わせてほしい、マンガゲーム玩具は今のほうが良いけど
アニメだけは2000以降ヒドすぎ
美少女だらけのこの人のイラストがすべてを物語ってる
79生まれおじさんの戯言でした。もみあげる名無し at 2017年10月04日 02:49 ID:B6hu0ypd0 -
ネット発達する前は田舎なんてガチで2、3年遅れて流行るから
何の問題もない
特に小学生みたいな家と学校を往復して近所うろつく範囲でしか生活圏がない年代なら尚更もみあげる名無し at 2017年10月04日 03:04 ID:Eli8cVmJ0 -
アニメ最盛期が萌えキャラしかおらんなw
自分の世代が最盛期と思うのはどこの世代も一緒かwあか at 2017年10月04日 03:35 ID:DqjQ3gXS0 -
スレ立てた2ちゃんねらーとまとめ管理人の脳内レベルはクソガキだったってことねもみあげる名無し at 2017年10月04日 03:47 ID:a7HqVrXg0
-
下らねえことで争いやがって
これじゃ本質が幼稚園児と一緒だなもみあげる名無し at 2017年10月04日 04:52 ID:7AfeG8J.0 -
もうちょい上じゃない?
2000年に中学生ぐらいの人ってイメージもみあげる名無し at 2017年10月04日 07:34 ID:1Ux9aIo40 -
1997だけどみんなルビサファやってたでにょ at 2017年10月04日 08:10 ID:w64DSdlN0
-
けいおんってハルヒでブレイクした京アニの余波というか残滓だろ
この世代ハピマテとか通じないのに黎明期気取ってんのかよ名無し at 2017年10月04日 08:28 ID:OnjkOOqW0 -
どうでもええわうんこ at 2017年10月04日 10:07 ID:ZeextIxg0
-
普通にニコ動であったからそっち見たんじゃないの?
フラッシュ全盛期の動画を見たって感じでもみあげる名無し at 2017年10月04日 10:57 ID:Un0Nz.NS0 -
消費してただけでしょat 2017年10月04日 11:23 ID:SI.W8qLy0
-
わい1988高みの見物もみあげる名無し at 2017年10月04日 11:26 ID:q7kl1gAo0
-
知ってる←わかる
懐かしさすら感じる←???
俺たちは葛飾北斎の絵を知ってはいるが、懐かしくは思わないぞ
懐かしいってことはその当時の思い出や記憶が一緒にフラッシュバックするような感覚じゃないのか?もみあげる名無し at 2017年10月04日 12:20 ID:skXcCA080 -
17歳だって知ってる人は知ってるでしょ名無し at 2017年10月04日 12:55 ID:hXmigqx.0
-
おっさんだろうがガキだろうが急に自分語りする奴は総じてキモいもみあげる名無し at 2017年10月04日 13:18 ID:9SFFyy0e0
-
この世代は寧ろ俺らみたいな20世紀生まれを原始人と言うくらいでないと・・・at 2017年10月04日 13:22 ID:7jd62WZ20
-
キッズイライラで草ァ!。 at 2017年10月04日 13:51 ID:CZKGTSfr0
-
知ってるってだけかもしれんし、今も残ってるだろうから調べて見てみたかもしれないじゃん
昔の曲ですらネットには残ってるんだから、20歳未満の人でも川の流れのようには知ってるように名無し at 2017年10月04日 14:29 ID:S.yFwwm30 -
1995年キッズだけどルビサファが出る前に散々初代金銀やってるから直撃だと勘違いしてしまうんだよ名無しさん at 2017年10月04日 14:57 ID:L9M7OnKN0
-
昭和だけどノマノマイェーとかモスカウモスカウは何が面白いのかわからなかったなぁat 2017年10月04日 15:15 ID:chWSGWi50
-
知ってるにつっこんでんのはしょうもない老害だなぁと思うけど、確かに懐かしさすら感じるは叩かれても仕方ない気もする
>>3のコピペ初めて見たけど、何気に好きだわにゃにゃしさん at 2017年10月04日 15:31 ID:tCWQbkgl0 -
これ自分の世代が一番いい世代だって言いたいだけだろ。
おっさんから言わせれば、クソダサ個人ホームページ、MIDI全盛期の時代知らんとか可哀想だわ。もみあげる名無し at 2017年10月04日 16:27 ID:ACnqsHPr0 -
アスペがスレ立てた結果wwwwwwwwwあ at 2017年10月04日 19:28 ID:lYjrpaqP0
-
ベストは今30くらいかあ at 2017年10月05日 06:17 ID:7XZaBITz0
-
※204
1987でその世代だけど自分でもかなりいい世代だと思うよ
たぶん1988早生まれが良い世代ラストだと思う
幼少の頃からFC〜やっていてPSの進化を見てきてる
ドラクエFFは途中からが多い世代だけど、ポケモンなど基本名作を初期からやってる
ラノベって呼ばれ方が定着する前ののスレイヤーズオーフェンからフルメタ、そこからラノベが定着するハルヒなどなどが直撃世代
アニメも漫画も一般に定着する前から見てきてるDBとかの世代
音楽も90年代〜だし、成人時にエロゲ全盛
変なイキったファッションオタも少なかった
勉強もゆとりギリギリ回避が88、携帯やPCの進化も見てる
オタ以外ならサッカープロ化・WC出場や、野球ならメジャーの野茂とか〜イチローまで
色んな物の流れを見てきてた小さい頃に見てきた世代
もう少し上も更にPC初期やポケべル世代〜になってて
80年代音楽とかジャンプ600万が高校時代に直撃
円光やテレビで野球拳とかはっちゃけてた世代だから面白いと思うけどねもみあげる名無し at 2017年10月07日 08:10 ID:XJDvlfXo0 -
87〜95年生まれ辺りのゆとりはクズ
まだ2000年生まれの方がマシに思える。名無し at 2017年11月26日 11:18 ID:hTkXFjaK0 -
00年生まれが高校生だもんなー
時の流れ早すぎて、わけわからん思考ハッカー at 2018年05月30日 19:49 ID:mVT9kz9h0