2017年01月09日
【悲報】午後3時退社とするプレミアムフライデーに日本人の43.3%が自宅で過ごすと回答

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:09:30.21 ID:XAWB9sLE0.net
経済産業省と経団連などの経済団体が月末の金曜日に消費活動を喚起するため、仕事を早期に退社することを促す「プレミアムフライデー」が2月末より始まります。これにより私たちの生活は変化するのでしょうか。実際に3時に退社したら何するのかを聞いてみました。
Q.プレミアムフライデー、何をする?
1.外食 11.4%
2.買い物や映画など 12.2%
3.旅行 2.3%
4.自宅で過ごす 43.3%
5.わからない・その他 30.8%
政府や経済界の思惑とは違い自宅で過ごすという人が43.3%ともっとも多い結果となりました。その次に多いのが、わからない・その他という回答。金曜日の午後3時に帰れたとしても、いきなりでは何をしたらいいのか困ってしまうという人も多いようです。
http://www.excite.co.jp/News/mama/20170106/WomanExcite_E1483581498197.html
|
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:10:05.07 ID:AxZc5h8A0.net
草
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:10:32.19 ID:rX8tJv1X0.net
遊ぶ気力もないわ
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:12:30.63 ID:cscVuUxQ0.net
15時に退社して家に仕事持ち帰って仕事やろなぁ
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:12:32.77 ID:JjKtyxA20.net
ワイ「よっしゃ飲みいくで!」
飲み屋「本日はプレミアムフライデーのため従業員みんな帰りました」
81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:24:18.27 ID:812KlnvtM.net
そいつらが利用する職業の人間は働いてて当然という考え方
胸糞悪いわ
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:14:39.89 ID:58ijDWjo0.net
その分土曜日に家族サービスしやすくなるから消費はあがるんちゃう?
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:15:18.68 ID:hAULDHsw0.net
なお土曜日出勤の模様
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:19:28.03 ID:zOEBnOu60.net
3時終業とか中途半端すぎて寝るしか無いわ
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:20:07.93 ID:Y12/z+1Xa.net
普通に仕事してたらわかるが月末の金曜なんて忙しくて無理
公務員位やろまじで帰れるの
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:29:42.33 ID:1JV/DCt2a.net
最もこの恩恵を受けるべき小売や飲食の社員が苦労するだけなんだよなぁ
119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:30:33.90 ID:KtVgGI68a.net
週5日働いた金曜に遊べは無理や…
356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:03:08.08 ID:DgeRv6Ald.net
みんな疲れてるからな
124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:31:32.25 ID:SQMzymMh0.net
なんで早く帰れるようにすれば皆金使うって発想になるねん
こんなんガイジやろ
133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:13:54.59 ID:+nu3Jc9ME.net
結局作業量変わらないならしわ寄せが来るだけや
137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:35:24.36 ID:jGKxyl+c0.net
4人に一人は消費活動に回るなら成功やないの?
139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:20:00.41 ID:0eFqOa7V0.net
遊びに使う金がもったいない
貯金して家でネットしてるほうが良いわ
146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:32:19.22 ID:l6MRtgGUd.net
プレミアムフライデーとか要らんから毎日定時退社させてくんねーかな
156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:16:57.24 ID:Kf5SgBro0.net
ワイには関係ないわ
金曜の帰りに駅の床にゲロが増えるぐらいやな
224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:48:12.67 ID:EWHAdIYPM.net
休暇増えて喜ばないって世界中でお前らジャップだけやで
419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:10:08.17 ID:M/Z2BAEe0.net
>>224
日本人てやっぱり根が陰キャなんやろな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483844970

陰獣たちの贄
草
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:10:32.19 ID:rX8tJv1X0.net
遊ぶ気力もないわ
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:12:30.63 ID:cscVuUxQ0.net
15時に退社して家に仕事持ち帰って仕事やろなぁ
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:12:32.77 ID:JjKtyxA20.net
ワイ「よっしゃ飲みいくで!」
飲み屋「本日はプレミアムフライデーのため従業員みんな帰りました」
81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:24:18.27 ID:812KlnvtM.net
そいつらが利用する職業の人間は働いてて当然という考え方
胸糞悪いわ
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:14:39.89 ID:58ijDWjo0.net
その分土曜日に家族サービスしやすくなるから消費はあがるんちゃう?
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:15:18.68 ID:hAULDHsw0.net
なお土曜日出勤の模様
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:19:28.03 ID:zOEBnOu60.net
3時終業とか中途半端すぎて寝るしか無いわ
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:20:07.93 ID:Y12/z+1Xa.net
普通に仕事してたらわかるが月末の金曜なんて忙しくて無理
公務員位やろまじで帰れるの
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:29:42.33 ID:1JV/DCt2a.net
最もこの恩恵を受けるべき小売や飲食の社員が苦労するだけなんだよなぁ
119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:30:33.90 ID:KtVgGI68a.net
週5日働いた金曜に遊べは無理や…
356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:03:08.08 ID:DgeRv6Ald.net
みんな疲れてるからな
124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:31:32.25 ID:SQMzymMh0.net
なんで早く帰れるようにすれば皆金使うって発想になるねん
こんなんガイジやろ
133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:13:54.59 ID:+nu3Jc9ME.net
結局作業量変わらないならしわ寄せが来るだけや
137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:35:24.36 ID:jGKxyl+c0.net
4人に一人は消費活動に回るなら成功やないの?
139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:20:00.41 ID:0eFqOa7V0.net
遊びに使う金がもったいない
貯金して家でネットしてるほうが良いわ
146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:32:19.22 ID:l6MRtgGUd.net
プレミアムフライデーとか要らんから毎日定時退社させてくんねーかな
156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:16:57.24 ID:Kf5SgBro0.net
ワイには関係ないわ
金曜の帰りに駅の床にゲロが増えるぐらいやな
224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 12:48:12.67 ID:EWHAdIYPM.net
休暇増えて喜ばないって世界中でお前らジャップだけやで
419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:10:08.17 ID:M/Z2BAEe0.net
>>224
日本人てやっぱり根が陰キャなんやろな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483844970

陰獣たちの贄
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
多くの会社では増えませんから
なってもそのつけがくる
ブラック消えろら at 2017年01月09日 22:36 ID:Ln6GzD.90 -
>休暇増えて喜ばないって世界中でお前らジャップだけやで
そりゃ休暇増える人は喜ぶだろうけど、この施策で休暇増える人ってほんの一握りの人だから喜ぶ声が聞こえないだけでしょ
他人の休暇が増えましたって言われてもほーんとしかat 2017年01月09日 22:39 ID:6QbArjpB0 -
>いきなりでは何をしたらいいのか困ってしまう
なってみたら色々できることが増えるのにすぐ気付くやろ。あ at 2017年01月09日 22:42 ID:1qECAHrY0 -
ノルマも右肩成長義務もそのままに帰れ言われても
修羅場を先送りにしてるだけもみあげる名無し at 2017年01月09日 22:48 ID:OVeMXGo30 -
チョンJ民、自分を一般化するもみあげる名無し at 2017年01月09日 22:51 ID:1EqFB7750
-
無職orフリーターだらけのなんJには関係ない話だね名無し at 2017年01月09日 22:59 ID:4cpqbmpT0
-
鉄道員の俺には関係ない話
掃除するゲロの量が増えるだけもみあげる名無し at 2017年01月09日 22:59 ID:XlBCGj570 -
※6
フリーターは関係あるだろ。引きこもりか?もみあげる名無し at 2017年01月09日 23:03 ID:o0DJm5AH0 -
はいはいどうせ俺はブラックだよもみあげる名無し at 2017年01月09日 23:04 ID:wdcPbGVs0
-
午後三時退社
↓
帰りたくないけど金も使いたくない
↓
公園でウロウロ
↓
ああ〜、いいっすね〜もみあげる名無し at 2017年01月09日 23:07 ID:IVqRCC.o0 -
>>81
こいつみたいな馬鹿なんなの
シフト制でまわってる仕事は別にしょうがないだろ名無し at 2017年01月09日 23:10 ID:T.yvln2u0 -
年中日曜日の永井てんてー羨ましいよー@ at 2017年01月09日 23:12 ID:Uy7lhsH50
-
そんなんより17時の定時退社増やせよ
17時に退社して遊んでから家帰るのと21時退社で家帰って寝るだけの生活続けるのじゃ全然違うんだよ
あ at 2017年01月09日 23:19 ID:0cGyDzn00 -
日本の経済が停滞してる原因は全て「消費の低迷」これに尽きるからね
労働・生産だけしてても消費がなきゃ意味ねーんだよ
国がとるべき最優先の施策はがっつり余暇を増やして国民の消費を伸ばすこと
働かせても金使う奴がいなきゃ意味ねーんだよ
名無し at 2017年01月09日 23:22 ID:0cGyDzn00 -
土曜の強制旗日の方が喜ばれると思うがブラックには一切通じませんもみあげる名無し at 2017年01月09日 23:25 ID:TGYt4NsT0
-
それより有給完全消化義務付けろカスもみあげる名無し at 2017年01月09日 23:26 ID:2qVUoQyD0
-
プレミアムWednesdayにしてくれ名無し@またここ at 2017年01月09日 23:35 ID:Ox9pccVd0
-
こんなん始まるわけないやん
これ導入する企業がいくつあるんですか
有給すら使わせてくれないのに
名無しさん\(^o^)/ at 2017年01月09日 23:45 ID:CCjdMHJ30 -
いつもジャップジャップ言ってんな名無し at 2017年01月09日 23:47 ID:zPfaThnw0
-
これ例のじーさんの画像出す流れじゃないの?
上司に飲みに誘われて激ギレする(妄想する)やつもみあげる名無し at 2017年01月09日 23:55 ID:EeICl.ul0 -
昼から飲めて嬉しいけどな
でも月曜午後出社にさせてくれた方がもっと嬉しいですat 2017年01月09日 23:59 ID:An2NnGOp0 -
家族、または1人になりたいんじゃないの?
なんとなく気持ちわかるよ〜、会社からでて肩の荷おろしたいもんね名無し at 2017年01月10日 00:04 ID:jIYWu3US0 -
50%超外出るとか信じられん
ホワイト金持ち共が金落としてくれることを祈るもみあげる名無し at 2017年01月10日 00:11 ID:DhPwYPkQ0 -
疲れてる上に遊ぶ金も無いんだもん
仕方ないよねもみあげる名無し at 2017年01月10日 00:12 ID:JCtLb6QH0 -
ドイツみたいにみんな一斉に帰宅したら消費ないんだが?
こんなしょうもない事やるぐらいなら、全員週休2日にしたほうがええやろ
もみあげる名無し at 2017年01月10日 00:26 ID:y2spcS.G0 -
歯医者、病院、図書館、行政関連の手続きは行きやすくなるな。もみあげる名無し at 2017年01月10日 00:29 ID:vyUQ3iwV0
-
ばかだなあ
日本人の本質をわかってない
日本人は基本的に自己犠牲をしてでも他人のため、自分のために働きたくてしょうがないし、上の言うことには絶対従順のことなかれ奴隷気質なんだよ
制度を変える必要は何一つない
労働組合の組織力が弱いのはまさに上の理由による名無し at 2017年01月10日 01:04 ID:czf.R5qt0 -
定時退社を義務化してくれたほうがいいんですが
残業強要したら厳罰であ at 2017年01月10日 01:05 ID:SxN00f7h0 -
アホだわ
消費が落ち込んでいる理由は、「時間」じゃないだろう
もみあげる名無し at 2017年01月10日 01:10 ID:BdeA6f1o0 -
時給3000のせどりに励みますわ♪錦鯉 at 2017年01月10日 01:13 ID:Zw6o28Wb0
-
全ての企業に強制的に従わせるシステムにしてくれるなら期待するけどそうじゃなけりゃ無意味だわ
しかもみんなが休んだらどこで金つかうわけよat 2017年01月10日 01:25 ID:kIJ4AvIv0 -
自宅で過ごすなんて「日々忙殺されてるからゆっくり休みたい」これに尽きるんじゃね?もみあげる名無し at 2017年01月10日 01:25 ID:WA7NRTSQ0
-
いやどうせなら月曜日にしろよ
もしくは月曜を昼から出勤とかもみあげる名無し at 2017年01月10日 01:43 ID:EwD7sClT0 -
日本人にこそユダヤ教的安息日が必要なのかもねもみあげる名無し at 2017年01月10日 03:40 ID:aguX5Vda0
-
6割が外で金使うって計算ならかなり良いだろもみあげる名無し at 2017年01月10日 05:59 ID:htCsG3Fu0
-
土曜も仕事なのに金曜早く帰ったくらいで遊びになんていかねーよもみあげる名無し at 2017年01月10日 06:09 ID:8ykpR5UX0
-
安息日はマジさもなくば脳がやられて考えれない家畜になって負の連鎖へと名無し at 2017年01月10日 06:12 ID:MyC77RrP0
-
これちゃんと実施出来る会社はもともと休暇制度整ってるところだろ。環境いい所をさらに良くすることしかしねーのな名無し at 2017年01月10日 06:31 ID:c7DyxAZr0
-
休めるんなら休めばいいじゃん。本当にジャップは社畜奴隷根性が徹底的に身についているな。は at 2017年01月10日 06:53 ID:yMvgQozH0
-
完全週休二日と、給料上げてやることが一番やろななし at 2017年01月10日 07:47 ID:fEDLnuOI0
-
家には子供がいるところも多いだろう。
自然と子供をあやしたり遊んだりする事になる。家族に余裕がうまれてお出かけする余裕が発生する。
みんな家族がいるだろ?
なら関係ある話だよ。あ at 2017年01月10日 07:53 ID:.FA.jWAh0 -
繁盛店は予約必須になるなあ at 2017年01月10日 08:47 ID:2khJeXUH0
-
行政の将来的な不安あるうちは誰も金使わないだろもみあげる名無し at 2017年01月10日 08:58 ID:64YzDZq60
-
こんなサービス残業がアホみたいにまかり通ってる世の中で、んな二時間三時間やそこら帰り早まったからってなんかするか?しねーよ
やらなきゃいけないノルマだって変わらないんだから余計苦しいだけだろ
サビ残増えるだけだわ
フリーターの給料上げさせたりサビ残してるような会社にきちんと適正な仕事量割り振れるように人を増やさせるような方面で考えないと世の中どんどん尻すぼみだわ
フリーターと派遣とブラック企業で回ってる世の中はおかしいで
名無し at 2017年01月10日 10:01 ID:4jF77IVK0 -
隔週で水曜が半ドンになってくれた方がいい
二時間早引きってなんも意味がないわもみあげる名無し at 2017年01月10日 11:21 ID:XtZzc2X30 -
>>27
言ってることが支離滅裂なんですがもみあげる名無し at 2017年01月10日 12:00 ID:9H0Zb2k90 -
無職チョンJ民には関係ないぞat 2017年01月10日 12:05 ID:BxqK77GR0
-
ディスコで踊れとでも言うのかもみあげる名無し at 2017年01月10日 12:10 ID:PUG9y.A.0
-
プレミアムサンデーとかにして公務員以外はインフラもサービス業も運搬業も全て休みにした方がいいと思うんだが名無し隊員さん at 2017年01月10日 12:13 ID:MrWUYNSo0
-
一部の人間以外が、プレミアムツライデーにならないと良いが……名無し at 2017年01月10日 13:09 ID:ki07E4m10
-
公務員だって帰れねーわ。
窓口に客がいなけりゃ仕事無いと思ってんのかな?頭悪。at 2017年01月10日 13:28 ID:o6vy1yxt0 -
消費したいんだが欲しい物が無い。(空飛ぶ車とか)欲しい物があっても規制されていて無理。(船、飛行機、銃)
もみあげる名無し at 2017年01月10日 13:36 ID:uYkbS40g0 -
金曜に関わらずいつでもokで10年以上前から採用しているけど、元旦であろうと早く帰れた日は一度もないよ。もみあげる名無し at 2017年01月10日 15:12 ID:hTCCK4F10
-
俺一応サービス業だから 関係ねぇ〜し!!もみあげる名無し at 2017年01月10日 15:27 ID:zgIR2SOI0
-
年休を100%消化するの義務化しろよもみあげる名無し at 2017年01月10日 20:38 ID:lTfuuERO0
-
シフト制の会社はカレンダーにどんな休日入れても、関係なく毎月4〜8日しか休みないで
振り替え休日もないし正月休みもないし土日はシフト次第やな
業界によって絶対休みにする曜日を、ずらしながらいれないとしょーがないんじゃないか
週一で飲食全店休暇でもだれもこまらんやろあ at 2017年01月10日 22:03 ID:BezAVY7j0 -
ブラック基準で考えんなカス
普通は早く帰れたら嬉しいだろ
作業量だの有給消化だのてめーらの都合で、楽しみにしてる俺の気持ちを曇らせるなボケ。足の引っ張り合いも大概にしろよ。あ at 2017年01月10日 22:13 ID:Zp2sD0ur0 -
早く帰れるのは嬉しいけど、
・そもそも早く帰れない会社も多い
・残した仕事のしわ寄せが来る
・上の連中が消費増えて当たり前と思っているのが間抜け
・時給制の人は給料が減ってますます消費低迷
・小売や外食業界が更にブラック化
といった素人でも浮かぶ疑問の数々がなあ。
ちなみに俺はシフト制なのでまったく関係ない。大晦日は夜勤だった。もみあげる名無し at 2017年01月10日 22:44 ID:uzDry1to0 -
陰キャとかじゃなくって、結局得をするわけじゃないってからくりを先読みできるだけだろもみあげる名無し at 2017年01月15日 17:40 ID:eWxquIN60