2016年07月30日
ローソン「うなぎが絶滅危惧種になりました」
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:43:31.64 ID:KwHfcelM0.net
ローソン「ですから今がチャンスです」

ローソン「ですから今がチャンスです」

|
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:43:59.91 ID:ACA80g7ur.net
JAPwwwwwwwww
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:44:51.18 ID:UPBdHA12d.net
畜生すぎる
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:46:22.32 ID:tJnZLjiZ0.net
頭おかしいんじゃねぇの?
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:46:50.16 ID:BPplWFiV0.net
食える内に味わっとけの精神
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:47:56.24 ID:l+5Trdfu0.net
さすがにこれは民度低すぎるわ
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:48:30.01 ID:Cupx7mG16.net
もうローソンいかんわ
エコ謳う資格なし
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:01:47.37 ID:ofijA5Qb0.net
結局養殖成功してないんか
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:52:22.40 ID:OZkGx59v6.net
何がなんでも絶滅させるという鉄の意思と鋼の強さを感じる
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:49:16.50 ID:LevLLT9Va.net
弱肉強食やぞ
嫌ならうなぎも人間を食えや
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:52:31.04 ID:Cupx7mG16.net
これほんとどのマスコミも批判せんよな
不倫なんかより悪質やと思うんやけど
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:52:45.98 ID:MXIfljsdd.net
どうせいなくなるなら食っちまえの精神
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:01:32.94 ID:jATYHXPJ0.net
「ワイが食えれば後世とかどうでもええねん!!」
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:59:59.33 ID:/G8UBXLG0.net
ウナギってまずくない?
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:00:01.99 ID:ZwnTFe0I0.net
正直タレかかってりゃ鰻である必要ないよな
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:01:06.87 ID:Cupx7mG16.net
日本人がここまでしてウナギに拘る理由が分からんわ
ただ小売りチェーンが割高な弁当売らせたいだけだろ
78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:04.36 ID:97GwFzhn0.net
ローソン糞すぎ
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:07.07 ID:ezr5RLe/D.net
いっぽうファミマ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:51.18 ID:ZwnTFe0I0.net
>>79
草
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:04:32.18 ID:LBH2LHER0.net
>>79
ええな
88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:53.64 ID:jk3uaE0F0.net
何でウナギあんなに高いねん
中国産ですら買う気失せるわ
92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:04:31.59 ID:bkRyarkl0.net
>>88
絶滅危惧種やからね
いつまで食べれるかわからんで
111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:07:32.98 ID:ozj1Pl+Y0.net
イルカよりこっち叩くべきやろ
120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:09:17.20 ID:Cupx7mG16.net
未だに土用とかいってウナギ食べたがる奴らホンマ軽蔑するわ
109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:07:04.43 ID:MYGoJ7L00.net
ある程度漁獲が改善するまでうなぎ食べるのやめればいいじゃん
いい加減持続可能性とか種の保全を考えるべき
302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:30:48.38 ID:uA6qCx0Ka.net
食べて応援の精神やぞ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469861011/

うなぎ鬼 (1)
JAPwwwwwwwww
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:44:51.18 ID:UPBdHA12d.net
畜生すぎる
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:46:22.32 ID:tJnZLjiZ0.net
頭おかしいんじゃねぇの?
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:46:50.16 ID:BPplWFiV0.net
食える内に味わっとけの精神
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:47:56.24 ID:l+5Trdfu0.net
さすがにこれは民度低すぎるわ
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:48:30.01 ID:Cupx7mG16.net
もうローソンいかんわ
エコ謳う資格なし
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:01:47.37 ID:ofijA5Qb0.net
結局養殖成功してないんか
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:52:22.40 ID:OZkGx59v6.net
何がなんでも絶滅させるという鉄の意思と鋼の強さを感じる
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:49:16.50 ID:LevLLT9Va.net
弱肉強食やぞ
嫌ならうなぎも人間を食えや
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:52:31.04 ID:Cupx7mG16.net
これほんとどのマスコミも批判せんよな
不倫なんかより悪質やと思うんやけど
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:52:45.98 ID:MXIfljsdd.net
どうせいなくなるなら食っちまえの精神
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:01:32.94 ID:jATYHXPJ0.net
「ワイが食えれば後世とかどうでもええねん!!」
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 15:59:59.33 ID:/G8UBXLG0.net
ウナギってまずくない?
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:00:01.99 ID:ZwnTFe0I0.net
正直タレかかってりゃ鰻である必要ないよな
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:01:06.87 ID:Cupx7mG16.net
日本人がここまでしてウナギに拘る理由が分からんわ
ただ小売りチェーンが割高な弁当売らせたいだけだろ
78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:04.36 ID:97GwFzhn0.net
ローソン糞すぎ
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:07.07 ID:ezr5RLe/D.net
いっぽうファミマ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:51.18 ID:ZwnTFe0I0.net
>>79
草
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:04:32.18 ID:LBH2LHER0.net
>>79
ええな
88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:03:53.64 ID:jk3uaE0F0.net
何でウナギあんなに高いねん
中国産ですら買う気失せるわ
92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:04:31.59 ID:bkRyarkl0.net
>>88
絶滅危惧種やからね
いつまで食べれるかわからんで
111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:07:32.98 ID:ozj1Pl+Y0.net
イルカよりこっち叩くべきやろ
120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:09:17.20 ID:Cupx7mG16.net
未だに土用とかいってウナギ食べたがる奴らホンマ軽蔑するわ
109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:07:04.43 ID:MYGoJ7L00.net
ある程度漁獲が改善するまでうなぎ食べるのやめればいいじゃん
いい加減持続可能性とか種の保全を考えるべき
302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/30(土) 16:30:48.38 ID:uA6qCx0Ka.net
食べて応援の精神やぞ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469861011/

うなぎ鬼 (1)
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
鰻は白焼きが旨いもみあげる名無し at 2016年07月30日 22:17 ID:MkBp.hqp0
-
これはジャップもみあげる名無し at 2016年07月30日 22:28 ID:y0Adwml00
-
この漫画面白いat 2016年07月30日 22:30 ID:wRdKczs90
-
松の重箱で4000円だからな。なかなか食えん。名無し at 2016年07月30日 22:31 ID:qZsFeCEN0
-
平賀源内も反省しておりますat 2016年07月30日 22:31 ID:I.MHKCIl0
-
ローソンは売上のことしか考えてないゴミ企業だからな。
イメージ戦略だけは一丁前だから何故かみんな良いイメージ持ってるみたいだけどもみあげる名無し at 2016年07月30日 22:36 ID:RJ0v3o9K0 -
鰻で高いの検索したら世界三大珍味乗っけて値段釣り上げていて、なんか卑怯だなと思いましたまるもみあげる名無し at 2016年07月30日 22:41 ID:MVtGB5mF0
-
ローソンの、しかもバイトやで?
環境リテラシー求める相手やないわあ at 2016年07月30日 22:43 ID:FdaXQl8o0 -
豊丸「イグ〜イグ〜」もみあげる名無し at 2016年07月30日 22:44 ID:LZb5kfIG0
-
世界のうなぎ消費
96%が日本で消費されてる
世界中のうなぎが絶滅危惧種に指定
ジャップもみあげる名無し at 2016年07月30日 22:47 ID:9QUq3aRJ0 -
うなぎ鬼実写映画化しないかな。John Doe at 2016年07月30日 22:47 ID:eifsJgyC0
-
※8
このポップを作ったのはバイトだが
絶滅危惧種を売る経営判断をしたのはバイトじゃないもみあげる名無し at 2016年07月30日 22:48 ID:HeBlXoQA0 -
鰻うんめぇーw 文句言ってる奴は食わなきゃいいだけじゃんw名無し at 2016年07月30日 22:55 ID:.8EJcPiB0
-
※10
どこのデータだよ、それ。
FAO(国際連合食糧農業機関)のデータによると、
数年前の時点で世界の消費量の2割未満となっているんだが。もみあげる名無し at 2016年07月30日 23:01 ID:V.8jQ4Ug0 -
コンビニ弁当に1500〜2000円も出してられないので、
量と値段が倍の専門店に行った。もみあげる名無し at 2016年07月30日 23:01 ID:6.6zsxa30 -
ここ最近の生息環境の変化が個体数減少の主な要因って聞いたけど。もみあげる名無し at 2016年07月30日 23:01 ID:QUZHouns0
-
どうしても絶滅させたいんか……at 2016年07月30日 23:07 ID:d8Nr90lS0
-
一方サンマ蒲焼きにシフトしたセイコーマート。もみあげる名無し at 2016年07月30日 23:15 ID:naJ6AX6.0
-
これは海外の友人出番ですよあ at 2016年07月30日 23:18 ID:RPaPrRu30
-
そこでウナギが人間を食う漫画の登場ですよ
広告でたまに見るやつ名無し at 2016年07月30日 23:29 ID:WmdAg.Dp0 -
まぁ、出回ってるうなぎなんてほぼほぼ養殖やろ?at 2016年07月30日 23:39 ID:Ran5X5i60
-
大手と張り合っても味か値段か利益でまけるだけ
セイコーマートは体よくうなぎ戦争から逃げたんだろat 2016年07月30日 23:40 ID:HeeRes4e0 -
絶滅させる気まんまんやんけ!糞やろうやん!名無し at 2016年07月30日 23:55 ID:h6dKGnbz0
-
完全な養殖には成功してなくて、稚魚は天然から確保するんだけど、それが少なくなってるらしいあ at 2016年07月30日 23:57 ID:uEX69mLV0
-
中国が乱獲する原因は、日本の商社やスーパーが大量輸入するせい?
土用の丑の日の習慣を自重し、中国からの輸入を規制しろ!
もみあげる情弱 at 2016年07月31日 00:05 ID:.3EkvM9F0 -
ファミマかわいいもみあげる名無し at 2016年07月31日 00:09 ID:HdGbKhtP0
-
ローソン、ゲスいなwもみあげる名無し at 2016年07月31日 00:12 ID:UW9ZDkcS0
-
恵方巻きほど安くないから大量廃棄はなさそうだけどまた全国のコンビニは買わされてんだろうなあat 2016年07月31日 00:26 ID:OL8coUC80
-
絶滅したら、JAPの愚かさを後世まであざ笑ってやるよ
食べて応援www名無し at 2016年07月31日 00:36 ID:o2RTjXAQ0 -
後は頼んだぞ ジャスティスキッズ!!ほ at 2016年07月31日 00:39 ID:FOlHmETe0
-
※29
もみあげる名無し at 2016年07月31日 00:49 ID:LQKg8mcs0 -
ウツボつよそうで草もみあげる名無し at 2016年07月31日 00:52 ID:X8OVfEP30
-
ゴン、お前だったのか。もみあげる名無し at 2016年07月31日 01:25 ID:ZJjgRTpl0
-
このザマではジャップと言われてもしかたないなもみあげる名無し at 2016年07月31日 01:32 ID:4MfBVO1V0
-
うなぎはどーでもええねん、タレが美味いからタレ飯だけでええんやでもみあげる名無し at 2016年07月31日 01:38 ID:uruONNX90
-
この根性は嫌いじゃない
うまいもんを食えるうちに食う
正義だ
ジャップ万歳もみあげる名無し at 2016年07月31日 01:55 ID:YIxWPOl50 -
子孫が食えなくても俺は嫌な思いしないからもみあげる名無し at 2016年07月31日 01:57 ID:YIxWPOl50
-
露頭に迷う奴が多すぎて絶滅までやめられんだろもみあげる名無し at 2016年07月31日 02:01 ID:W8kzCMwM0
-
※38
絶滅したら結局路頭に迷うじゃねーかwもみあげる名無し at 2016年07月31日 02:10 ID:o2RTjXAQ0 -
今みたいなまずい時期に食わないようにすればいいだけだろもみあげる名無し at 2016年07月31日 02:27 ID:d4oWF.220
-
ウナギよりハモat 2016年07月31日 02:34 ID:yr896Fkp0
-
シーフード嫌いな俺でもウナギは同情するレベルもみあげる名無し at 2016年07月31日 02:59 ID:2RMt6.pg0
-
日本人こそ滅びるべきだと確信したもみあげる名無し at 2016年07月31日 03:03 ID:Tjiqm29t0
-
>>220
>2010年に日本はウナギの完全養殖に成功しているが、
完全養殖は成功してねえよ。
成功したのは産卵までだ。
しかし、産卵後に成魚まで育てるのに失敗してるんだよ。もみあげる名無し at 2016年07月31日 03:25 ID:yujKIqYi0 -
ローソンは、ここで一気に絶滅に追い込もうというのが分かるが、
ファミマは何を目指しているのか分からない
もみあげる名無し at 2016年07月31日 03:41 ID:JZjB9rjS0 -
でも、もし今後ローソンが、どこかのアニメやゲームとコラボ企画をしたら、
オタクの連中はローソンで喜んで消費するんだろうな
環境保護よりも、ひとときのアニメのほうが大切な、刹那的な連中なんだね、オタクは
こりゃあ、アニメやマンガが世間からバカにされても、やむをえないわもみあげる名無し at 2016年07月31日 03:50 ID:yujKIqYi0 -
新・男が嫌いな喪女
http://jbbs.shitaraba.net/internet/17469/もみあげる名無し at 2016年07月31日 05:16 ID:p9tjL.bA0 -
広告の漫画おもろいよねあ at 2016年07月31日 05:49 ID:Pxsedido0
-
めちゃくちゃな乱獲をしてる中国に文句言ったらどうですかねえ名無し at 2016年07月31日 06:06 ID:aViO6kS80
-
テレビもバンバンウナギ食う番組流してるよ
最低だ
もみあげる名無し at 2016年07月31日 06:49 ID:bOJYrUcV0 -
チョンJ民チョンモメンは馬鹿だから中国の存在も知らないし知ったとしても何も言えないからしょうがない、大昔からの奴隷だからもみあげる名無し at 2016年07月31日 06:51 ID:ByaSWDxr0
-
21世紀の今になっても
企業の利益のために特定種を絶滅させようとしてるこの異常さ
正していかねばならんでしょもみあげる名無し at 2016年07月31日 07:15 ID:YSWyIHeD0 -
注文来てから絞めるわけじゃないんやぞ?
注文来なかったらその分の廃棄と人々がウナギを食えないだけ
結局その分のウナギは死ぬもみあげる名無し at 2016年07月31日 07:40 ID:YlK.FsUf0 -
※53
そもそも消費者が買うから、業者は仕入れてんだよ
ワシントン条約で捕獲と売買が禁止されてる動物にも、「業者のせいだ! 買う消費者は悪くない!」って同じイイワケをするつもりか?もみあげる名無し at 2016年07月31日 08:03 ID:yujKIqYi0 -
もう天皇陛下が勅命を出して、日本国内でのウナギの売買を禁止するしかない
国会議員は動かないし、「食べて応援」なんて言ってる始末だし、経済界に至っては率先してウナギ消費を煽る始末もみあげる名無し at 2016年07月31日 08:11 ID:yujKIqYi0 -
平賀源内が悪いもみあげる名無し at 2016年07月31日 08:58 ID:CHEJ.Gvq0
-
価格を吊り上げる手段ちゃうんか
本当に絶滅危惧種やったら規制するやろもみあげる名無し at 2016年07月31日 10:07 ID:URvuVmrU0 -
チャイナの乱獲なんだよなあ名無し at 2016年07月31日 10:49 ID:SYytWeY40
-
食べて応援(根絶やし)もみあげる名無し at 2016年07月31日 11:37 ID:SEqIjnV70
-
もう二度と
ウナギ食えないねえat 2016年07月31日 13:37 ID:ENRRwMFW0 -
リョコウバトの前科がある時点でジャップジャップ言える立場ちゃうぞもみあげる名無し at 2016年07月31日 13:44 ID:.SyHfh7I0
-
なに絶滅危惧種くっとるねんもみあげる名無し at 2016年07月31日 14:02 ID:joHrG9Pq0
-
絶滅危惧種にしては安すぎるのが問題
うなぎ税かけるべきもみあげる名無し at 2016年07月31日 14:16 ID:MzezpYT.0 -
ワイのチン棒も土用に食べてみてや〜(イカ味)もみあげる名無し at 2016年07月31日 14:36 ID:MZuwt.DT0
-
※14
お前大嘘つきだな
世界のうなぎ消費で、日本は70%だぞ
もみあげる名無し at 2016年07月31日 16:47 ID:.QI9z9e50 -
「土用の丑の日はいらない、ウナギ密輸の実態を暴く」で検索してみもみあげる名無し at 2016年07月31日 16:49 ID:nBnOfCJY0
-
※50
TV局は矛盾しているね
普段は将来絶滅が危惧されているなんて言いながら、
いざ土用丑の日が近づくと食え食えと煽る
※57
ありそうな話だよ
どこのスーパーも、土用丑の日にズラーッとウナギを並べちゃてさ、
どこが絶滅危惧なの?と言われてもしょうがない
もみあげる名無し at 2016年07月31日 19:12 ID:JZjB9rjS0 -
絶滅危惧種と知らない人も多いし、実際に規制されている種もある。
鮪も鰻もさも価値があるように祭り上げ、右習えで利益を出そうとする行為は楽だろう。人間の持つ社会性はいとも簡単に人を動かし、記憶すら改ざんするのでこうした流れを作って利益を出そうとするシステムは非常に効果がある、味を占めれば繰り返す。
自我だなんだと言えど、実際はそれほど虫とかわりゃしない。もみあげる名無し at 2016年07月31日 20:20 ID:2mw0ZvnC0 -
鰻のほかに、
しらすを食うの制限を設けないと
日本の水産業はやばいぞ。あ at 2016年08月01日 20:53 ID:6KdtSx9m0 -
例えば一年育てるだけで穫らなきゃ少しは回復するのだろうかね。
でもニュースは積極的な試みと評価しないで、食べれなくて残念っていう論調なんだろうな。あ at 2016年08月01日 22:28 ID:tSXbgdfpO -
※44
それも既に成功してるよ
確率は低い、コストも高い、で全く実用的でないのは相変わらずだが
壁の数はそれほどでもないんだが、どうすれば突破できるかが試行錯誤しか
無いし、サイクル回すのにもやたら時間掛かるから、いつ頃に実用レベルに
なるかは本当に読めないんだよなぁもみあげる名無し at 2016年08月01日 23:10 ID:rBRtLs.40