2015年06月06日
野田聖子「日本は赤ちゃんに厳しいバカばかり、子連れ専用車両や妊婦専用車両を作るべき」

1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:54:58.333 ID:mdxiddfWd0606
日本は、赤ちゃんに優しい国になれるか
ベビーカーを電車のなかでたたむべきかどうか、という議論がありました。また、新幹線や飛行機のなかで赤ちゃんが泣いて、問題になったこともあります。こういったことをどう考えるか。
とても難しい問題だと思います。
日本人は、宗教的背景が薄いこともあって、人によって考え方が違い、モラルの問題を自分たちだけで解決するのは難しい面があります。その反面、ルールや法律はきちんと守る人たちでもあります。
そこで私は、赤ちゃん連れの人とそうでない人たちを混在させるのではなく、区切るのはどうかと思っています。現在、ラッシュ時などに女性専用車両が設けられていますよね。同じように、子連れ専用車両、あるいは子育て専用車両と言っても良いかと思いますが、そういったものをつくるのです。
そのなかでは、もちろんベビーカーはたたまなくてもいいし、赤ちゃんが泣いても大丈夫。授乳だって、周りの目を気にせずにすることができるでしょう。
各鉄道会社が設けてくれればいいと思いますし、あるいは法律で、努力義務くらいをうたってもいいかもしれません。時に子育て支援は強権的にしないと、うまくいかないこともあります。
以前、私はこの件を今後の課題として検討できないかどうか、国交省に申し入れに行ったことがあります。そのときの大臣の返事は「わかりました」でした。ですがその後、特に検討された様子はありません。
幸い、私はいま自民党総務会長という立場にあります。どういう形でルールをつくることができるのかどうか、国交省などに考えてもらってもいいかなと思っています。やりたいことは、自分でやるしかない。力のあるうちに。そんなふうに思います。
http://www.huffingtonpost.jp/seiko-noda/post_7265_b_5088024.html
|
3 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:55:30.197 ID:9QIySOL2r0606
お前が言うな
5 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:56:50.507 ID:OTZqiyIr00606
お前が一番赤ちゃんに酷いことしてるじゃねえか
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51864224.html
7 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:57:42.263 ID:Vow2ofqg00606
本気で言ってんのかこれ?
ちょっと信じられんな
9 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:58:52.668 ID:kgA8F0Fed0606
お前が言ったら完全に逆効果だわ
12 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:59:55.416 ID:PRazg1sN00606
野田の息子

16 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:00:53.395 ID:Dmux9foK00606
>>12
トライとエラーww
タイトル酷すぎワロタ
18 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:01:11.261 ID:shKywul6d0606
>>12
こんなアピールしてても実際はシッター任せで子育てあまり関わってない
21 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:02:28.969 ID:shKfwul6d0606
ベビーカー集まるとかスペース効率悪すぎるやろ
23 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:02:41.025 ID:30PB6ge8p0606
ベビーカー料金取るってのは良い案かもな
気兼ねなく乗れるし割増払ってるから回りも文句言えんだろ
25 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:03:41.084 ID:13bYNhjb00606
ラッシュ時に子供をつれまわす必要はあるのだろうか?
28 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:04:05.277 ID:TV6bfxAhd0606
妊婦は優先席がちゃんと用意されてるだろ
29 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:04:14.154 ID:UnifqU/5p0606
妊婦は優先席があるし子連れは車で移動すればいい
こいつはアホか
32 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:04:55.823 ID:wzuYlPWxa0606
女性専用車両なら多少空いてるから一緒にすれば良いんじゃないの?
既婚と未婚の見えない争いもあるだろうから面白くなりそうだし
38 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:06:10.748 ID:yw9fK0Ll00606
>授乳だって、周りの目を気にせずにすることができるでしょう
は?どうせまた父親は子連れ車両乗れないんだろ?

これからの「正義」の話をしよう
お前が言うな
5 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:56:50.507 ID:OTZqiyIr00606
お前が一番赤ちゃんに酷いことしてるじゃねえか
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51864224.html
7 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:57:42.263 ID:Vow2ofqg00606
本気で言ってんのかこれ?
ちょっと信じられんな
9 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:58:52.668 ID:kgA8F0Fed0606
お前が言ったら完全に逆効果だわ
12 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 08:59:55.416 ID:PRazg1sN00606
野田の息子

16 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:00:53.395 ID:Dmux9foK00606
>>12
トライとエラーww
タイトル酷すぎワロタ
18 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:01:11.261 ID:shKywul6d0606
>>12
こんなアピールしてても実際はシッター任せで子育てあまり関わってない
21 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:02:28.969 ID:shKfwul6d0606
ベビーカー集まるとかスペース効率悪すぎるやろ
23 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:02:41.025 ID:30PB6ge8p0606
ベビーカー料金取るってのは良い案かもな
気兼ねなく乗れるし割増払ってるから回りも文句言えんだろ
25 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:03:41.084 ID:13bYNhjb00606
ラッシュ時に子供をつれまわす必要はあるのだろうか?
28 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:04:05.277 ID:TV6bfxAhd0606
妊婦は優先席がちゃんと用意されてるだろ
29 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:04:14.154 ID:UnifqU/5p0606
妊婦は優先席があるし子連れは車で移動すればいい
こいつはアホか
32 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:04:55.823 ID:wzuYlPWxa0606
女性専用車両なら多少空いてるから一緒にすれば良いんじゃないの?
既婚と未婚の見えない争いもあるだろうから面白くなりそうだし
38 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/06/06(土) 09:06:10.748 ID:yw9fK0Ll00606
>授乳だって、周りの目を気にせずにすることができるでしょう
は?どうせまた父親は子連れ車両乗れないんだろ?

これからの「正義」の話をしよう
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
言いたい事はわかる。
でも明るい未来のない子供を自己満足の為に養っている人が言ってはいけない。at 2015年06月06日 13:21 ID:WeUlprTC0 -
すげーな エゴの権化は言うことが違うat 2015年06月06日 13:22 ID:lyfPJrT9O
-
こいつの事は嫌いだけど、そんぐらいしないとマジで日本滅びそうなぐらい出生率低いからな・・・もみあげる名無し at 2015年06月06日 13:26 ID:zopgl9H20
-
日本が子育てしにくい環境なのは認めるが
貴様が言うな!もみあげる名無し at 2015年06月06日 13:27 ID:ixwlAnAS0 -
電車に乗るまで、降りた後どうすんの?
どうせラッシュ時に電車移動したこともないんだろ。バカか at 2015年06月06日 13:27 ID:i3vK9HQS0 -
迷惑な子供叱っても逆ギレしないなら子連れにも優しくしてやんよもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:30 ID:caLOJyn80
-
女性専用車両に乗るか優先座席付近に乗るかすれば解決するやろがななし at 2015年06月06日 13:32 ID:e4ZFtv0.0
-
ババア、お前が言うなあ at 2015年06月06日 13:32 ID:UqvK8pao0
-
出生率2.0〜でやっと人口増えるのに1.4でも大喜びだからなもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:32 ID:sCDFfcc30
-
そもそもラッシュ時に子供を電車に乗せようなんて考えるなよもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:33 ID:IrqOEpag0
-
ま〜た自民様か、これが民主だったら喜んで民主叩きしてただろうなぁもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:33 ID:dlizJmln0
-
※11
ネトウヨ共は都合の悪いことは無視するからな
自民党の命令なら親でも殺すほどの信者だしwwwwもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:37 ID:iFD3xnbc0 -
おぉ動けるようになったのか
「無理矢理」生んどいて母親ヅラはエゴが強すぎて引くわもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:37 ID:p1dDWgGQ0 -
赤ちゃんに優しい社会と、赤ちゃんを甘やかす社会は違うんやで。もみあげる名無し at 2015年06月06日 13:38 ID:7Z8H8tVx0
-
※11
野田ってネトウヨからも嫌われてるだろもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:39 ID:YlOQ0dbd0 -
コイツに言われたくはないが同意。
今や老人は品位も教養も何もないので社会的にいらないから
老人優先を止めて赤ちゃん妊婦を優先しよう
老人は時間だけ余ってるんだから歩け。もみあげる名無し at 2015年06月06日 13:39 ID:QcinAc1Z0 -
仮に専用車両作ったところで、乗り降りしやすいとこに乗るから意味ないよat 2015年06月06日 13:44 ID:zy4F8uy10
-
専用車両は要らないけど、ベビーカーが電車に乗るのは満員時でも当たり前の権利である事を示すべき。
このクソ低い出生率で老後困るのは俺たちだぜ。at 2015年06月06日 13:48 ID:KUwh.4rg0 -
おまえら人のことにはめっぽう厳しいからな
自ら少子化に拍車をかけてる自滅民族もみあげる名無し at 2015年06月06日 13:49 ID:4UTohFr40 -
子供、ちゃんと成長してるんだね
主張はどうでもいいや
妊婦と子供専用車両でテロるやつは絶対いそうななし at 2015年06月06日 13:50 ID:9djDdO4b0 -
6.もみあげる名無し
迷惑な子供叱っても逆ギレしないなら子連れにも優しくしてやんよ
2015年06月06日 13:30
じゃあそれが不条理な叱り方だったら、そのあと俺がお前に叱ってやるよ。ちなみに当方sラン卒だ。あ at 2015年06月06日 13:51 ID:KUwh.4rg0 -
社内に託児所があるような会社が増えると、普通に子連れで通勤電車に乗らなきゃならない人も多くなるからこれはまあいいんじゃないかなあもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:52 ID:BxE2lLsv0
-
赤ん坊に厳しいじゃなくて親に厳しいんだよ
周りの迷惑も考えない赤ん坊を免罪符のように扱う親が増えたからそう見えるだけ
冗談や誇張じゃなくマジでキチガイで非常識な親が増えすぎもみあげる名無し at 2015年06月06日 13:58 ID:kIMYnosf0 -
その問題だけ主張しても無理
満員電車自体の問題を解決しないとだめだろ
出社時間に幅をもたせることとかもっと真面目にやってほしい
実際乗せる隙ねえし774 at 2015年06月06日 13:59 ID:B3mTDL2z0 -
それがまかり通るなら会社員専用車両とお年寄り専用車両も作らないといけないっすよ?名無し at 2015年06月06日 14:01 ID:5YD9NHWj0
-
確かに親のマナーがなってないのもあるが
それと子育てしてる人に配慮するかしないかは別問題
子育てって想像以上に大変だし人の助けが欲しくなるときもある
マナーが悪い親がいるからって全ての子育て世代が割を食うのもおかしな話
子供の国の宝なんだからみんなで育てて行くって意識も持ってもいいと思う
それとも日本人を減少させて日本を衰退させたいの?
減少した分は移民受け入れ補えばいいと思ってるの?
もみあげる名無し at 2015年06月06日 14:06 ID:4UTohFr40 -
日本は日本人にやさしい国になれるか
日本人のための国に戻れるか
年間10万人の行方不明者数
年間15万人の不審死者数
一体どれだけ殺されてるのか
一体どれだけ自殺に追い込まれてるのか
一体どれだけ北朝鮮に送られているのかもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:14 ID:D25VngUd0 -
専用車両は行き過ぎだと思うけどもっと子供に投資する
環境作るべきだとは思うぞ
少子高齢化推進したいなら別だがそうでないなら
あまりにも老人を優遇し過ぎてるし子持ちに厳しすぎもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:16 ID:JcPfNKFp0 -
普通にいい案だと思うけどな
昼間の利用客が少ない時間に限ってはそういう専用車両が1両あってもいいかなとは思う名無し at 2015年06月06日 14:17 ID:.IrODbPs0 -
>>32がすごく良い案だと思ったもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:19 ID:ObyecHk50
-
※18
流石にそれはないわ
ラッシュ時は働く人間の方が優先されるべきだよ
子連れで乗ってくる客時々いるけ空気読めよってなるわ名無し at 2015年06月06日 14:22 ID:.IrODbPs0 -
※18
満員の時に乗せたら赤ん坊が危ねぇだろwもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:29 ID:ObyecHk50 -
エラー品生産しといて何言ってんのこのババアは(鼻ホジ)名無し at 2015年06月06日 14:30 ID:DIDxoT6y0
-
鉄道会社「そんな不特定人数を特別扱い出来ません、「自分が特別」だとお思いならグリーン券のご購入をお勧めします」もみあげる名無し at 2015年06月06日 14:31 ID:yetP35yD0
-
実際抱っこひもで電車乗ったとき席を譲ったり気を使ってくれるのは
おばあさんと、スーツを着てない学生以外男の人。
若い女と学生と子連れは妊婦の時も今も酷い。
単純に席を譲らないだけならなんも思わんけどね。
譲ってもらってもすぐ降りる距離しか乗らんし、譲ってもらいたいと思ったこともないし。at 2015年06月06日 14:37 ID:Kih4lNQf0 -
※33
生産元もエラー品なんだからエラー品が出来るのは正常もみあげる名無し at 2015年06月06日 14:37 ID:NbrI2Hs50 -
赤ちゃんを1000円で売ってたのお前だろ野田
分かってんだぞもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:39 ID:J.CmF0X40 -
いや、オマエに厳しいんだよ
自業自得だけどもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:39 ID:FdCLMUAa0 -
子供を叱る、止めるなど出来る事もやらずに平然と周りに迷惑をかけ指摘すれば逆ギレ
限度を知らない厚かましさを持ち要求だけは朝鮮級
こんな親を責める事も許さずさらに要求を重ねてくるとあっては嫌われるのも無理はないあ at 2015年06月06日 14:42 ID:aU4xdXkg0 -
こいつはマンナンライフの件で大嫌いだけど、出生率の低下は深刻だよね
極案ばかり出すフェミニストも嫌いだけど、お前ら代案あるのかよ?
といっても、満員電車でベビーカーとかそういうのは止めてね
GDP支えてる労働者優先にして下さい
もみあげる名無し at 2015年06月06日 14:42 ID:gWf3qiyR0 -
真面目に言うわ。
男尊女卑の日本の方がマシじゃない?もみあげる名無し at 2015年06月06日 14:44 ID:3ou.wrzK0 -
一般車両入ってこないならいいんじゃない
女性専用車両は専用車両あるのに一般車両入ってくる女のせいで何の解決にもなってないからさもみあげる名無し at 2015年06月06日 14:47 ID:rwoANiNT0 -
ちゃんと料金とってやれば有ってもいいんじゃない?
スペース効率から言うと2〜3倍の料金は取るべきat 2015年06月06日 14:50 ID:.XZ5beZ.0 -
満員電車で画用紙広げて幼児にペン持たせて絵を描かせたり、でかい菓子を与えてボロボロ撒き散らさせるバカ親とかベビーカー平気でガツガツぶつけてきたり足轢いて素知らぬ顔するバカ親がいなければ子連れが責められる事もないよななしノート at 2015年06月06日 14:55 ID:3.jPbRC.0
-
都内以外ほとんど視野に無しクソワロat 2015年06月06日 14:59 ID:IScCmL2x0
-
言ってることは正しく聞こえるし赤ちゃんを作りやすい環境は大切だろう
だけど、それを他人の卵子を使って50歳で出産する人間が言っても
無理に産んだ子供を政治利用してるだけにしか見られない. at 2015年06月06日 14:59 ID:HvRPjtRcO -
普段電車乗ってんのこいつ?あ at 2015年06月06日 15:05 ID:EfoAMS.j0
-
子供というか子連れにシビアなのはあるけど、だからって特別区のような場所を増やせばそれで済むって問題でもないような…。
小さな場所に隔離してそれでオッケーじゃなく、社会全体がそれを受け入れれるような方法を、政治家には考えてほしい。
それは受け入れる側の社会だけの問題ではなく、受け入れてもらう側の子連れのモラルや態度の改善も必要だろうが。
めすこ at 2015年06月06日 15:08 ID:HrdD8lfw0 -
池沼の子は池沼、良い例だなもみあげる名無し at 2015年06月06日 15:10 ID:0axfrnV70
-
満員電車自体を解消するようにしないとダメなんじゃね?
現状じゃ妊婦やベビーカーに限らず、車椅子や松葉杖の人だってキツいだろ。
持病を抱えてる成人男性だって腐るほどいるわけだし。もみあげる名無し at 2015年06月06日 15:16 ID:UWtCgYp9O -
分車化は当然すべきだろう。
もちろんサービスに見合った特別車両料金は当然頂く。
JR在来線の多くはグリーン車があるからその一部を子連れ・妊婦専用区画にして、当該者は必ず其処に追加料金も支払って直らなければ成らないように法改正を国会で即時行なうべき。もみあげる名無し at 2015年06月06日 15:32 ID:PVgm38nT0 -
日本は終わるんだ…悲しいけど俺達年金払い損世代に未来はない…もみあげる名無し at 2015年06月06日 15:34 ID:NYgvQ.0s0
-
※3
馬鹿かお前は。
こうやって女性ばかり優遇した結果が野郎どもの結婚離れだろうがat 2015年06月06日 15:37 ID:VeEyzc.F0 -
まず、育児休暇に関して、妻のみならず夫もとれる様にする。産んだのが妻だからといって、育てるのも妻でなければならない理由はない。
さらに社内託児所を増やす。一社だけで難しいのならば、何社かでシェアする様な形が好ましい。
以上の制度を取り入れている法人に関しては、国が何かしら優遇制度を作るべき。お願い、では法人は動かない。
さらに、子供の数のよっての控除額を増やす。子供手当の様な雑な制度は廃止する。一人より二人、二人より三人になれば所得税は優遇されるべき。
最低これだけは出来るし、やらなければいけない。妊婦車両とかはその次あたりに出てくるべき議論。もみあげる名無し at 2015年06月06日 15:43 ID:FDPFaTYf0 -
※50
確かにそうだね
満員電車解消自体は昔から言ってるような気がするでも未だ解決されてないから※54の言う通り国自体が音頭を取ってくれないと…名無し at 2015年06月06日 15:52 ID:.IrODbPs0 -
おむつ替えスペースが女子トイレにしかないような状況を改善するのが先じゃないか?
父親だけで子供連れてる時どうすればいいんだよ名無し at 2015年06月06日 16:00 ID:rOheRVZF0 -
何十年も政治家やってて、なんで自分で変えなかったの?
ホント糞だわ2000 at 2015年06月06日 16:02 ID:ojsNbY9B0 -
もうちょい根っこの部分から変えていかないと
赤ちゃん専用車両があるから子供つくりましょうてなるか?
※54の言う通り、所得に対する安心や共働きの環境整えてからやれ、 at 2015年06月06日 16:05 ID:5.upLdzB0 -
いいじゃんもみあげる名無し at 2015年06月06日 16:06 ID:T23G7hV40
-
なんだ子育て専用車両て、このひと、物凄く単純というか考えの浅い人だったんだな。授乳とかバカなのか?電車は子育てするとこじゃないから。
な at 2015年06月06日 16:12 ID:7HkaiHov0 -
このクソ女にだけは偉そうに言われたくないあ at 2015年06月06日 16:13 ID:MIzJV5bY0
-
まともな妊婦「またこういう頭おかしい女性のせいで肩身が狭くなる…」at 2015年06月06日 16:15 ID:ZI95AhuG0
-
赤ちゃんには優しいよ
叩かれてるのは頭おかしい『 親 』
まともな脳みそしてたら、「赤ちゃんのために」人ごみは避けるもみあげる名無し at 2015年06月06日 16:17 ID:QLCXuHiJ0 -
通勤ラッシュ時に妊婦が電車でどこへ行くんの?
病院行くにしてもタクシー使えよ。
ホント大多数の事を何も考えてないよね。
そこまでラッシュ時に遠出したいのなら
タクシーに妊婦割引つければいいやろ。なんで電車なんだよ
もみあげる名無し at 2015年06月06日 16:18 ID:jIBMEVtK0 -
お前が無理やり産んだ子供は二十歳まで生きれるのか?もみあげる名無し at 2015年06月06日 16:25 ID:5C1P.0JH0
-
ほんとバカだな。
そうやって区切ってなんになるん。
そんなことしたら、そのうち子連れで買い物も旅行も行けなくなるっつーの。ますます赤ちゃんの居場所がなくなりかねん。
こいつ本人が赤ちゃんを煙たがってるとしか思えん。
ベビーカーをたたむたたまないで議論?議論することか?区別ることよりいたわりを教えろバカ。
ちっ、熱くなっちまったぜな at 2015年06月06日 16:27 ID:7HkaiHov0 -
専用車両じゃなくて隔離車両って名前にしたら考えるもみあげる名無し at 2015年06月06日 16:31 ID:qbo2CRNn0
-
言っても無い言葉をタイトルに入れて煽って集客しようとするのはどうかもみあげる名無し at 2015年06月06日 16:32 ID:4CNjA06J0
-
こんなのが議員をやってられることが不思議もみあげる名無し at 2015年06月06日 16:38 ID:ObyecHk50
-
先に経済的に共働きせざるえない人の援助しろよ
財源は外国人ナマポからでは at 2015年06月06日 16:51 ID:RqQfLxyi0 -
だからこその女性専用車両じゃないのか?あと授乳は人目をはばかれやあ at 2015年06月06日 17:00 ID:ra9i4Nvx0
-
実際これを行った際の出生率の上昇見込みはどんくらいなのか?
対費用効果はどんなもんなんですかね?
思い付きを語ってるわけじゃねーだろーなこのババアはもみあげる名無し at 2015年06月06日 17:01 ID:WL2BbAnl0 -
役立たずの女性専用車両なくしてそっちにすればいいんちゃう?名無し at 2015年06月06日 17:01 ID:pOkYd.ei0
-
※56 嫁から子の面倒見るの頼まれたとき、障害者用トイレもなく、女子トイレにしかオムツ交換台がついていない、赤ちゃんルームもないという場所に遭遇した。
子供は大便で大泣きしてるし、自転車で行ったから車内で変えることもできないし、恥を忍んで店員に頼み女子トイレで交換したわ。
トイレ入ってきた女性客のぎょっとした顔が忘れられない。
男子トイレにも交換台ほしい。名無 at 2015年06月06日 17:06 ID:AmaLBWQb0 -
これには条件付き賛成だわ
ガキのいる車両はうるさくて仕方ないから是非そっちに行ってほしいし、妊婦はやっぱり座ってもらうべきだわ
条件というのは、女性専用車にも言えることなんだけど、その専用車以外使えないようにしてほしいんだよね
専用車与える代わりに一般男性がいる車両来ないでほしいもみあげる名無し at 2015年06月06日 17:10 ID:s9MUQUFr0 -
なんでも極端に子持ちを優遇するくらいでいいわあ at 2015年06月06日 17:20 ID:Kh6rSiwS0
-
言いたいことはわかる。
でもこの人の子供のために、どれだけ高額医療の名前をかりた税金が使われたか考えろ。ナナシ at 2015年06月06日 17:23 ID:TmtVLBJq0 -
満員電車さえ解消されればこういう問題や痴漢や痴漢冤罪も根こそぎ解消できるのにね
授乳はよそでやれもみあげる名無し at 2015年06月06日 17:24 ID:2W7cqyyA0 -
ただ単に高い料金取ったところで周りが迷惑被るだけ
得をするのは鉄道会社
専用の車両作ってそのうえで特急みたいに料金取ればいいけど
1両そのために増設するとしたら1台5000円くらいとらなきゃやってけないんじゃ
逆に言えば鉄道会社が無償で作ると月百万単位で大赤字もみあげる名無し at 2015年06月06日 17:36 ID:X210bFoQ0 -
まぁ、腐った羊水に浸けるよりはましやろ?名無し at 2015年06月06日 17:48 ID:0pFY.K3I0
-
野田が言うと反感買うよもみあげる名無し at 2015年06月06日 17:51 ID:WHiflmJ10
-
制度とか形式的なことじゃなくて
長期的に考えたら教育でどうにかした方が確実に良い。
もみあげる名無し at 2015年06月06日 18:00 ID:LKVMvCbv0 -
赤ちゃんを錬成した奴が言うかもみあげる名無し at 2015年06月06日 18:12 ID:F.xMXm0B0
-
授乳しながら電車が駅に入っていったら、窓から丸見えで晒しもんだな。おっぱいしまえなかったら開いたドアからも丸見え。
間違えた振りして乗り込むおっさんが出るだろう。
それ以前に、父親は入れない前提なんだなと。
そしてそれ以前に、家で子育て出来ずに両親が両方とも外出て満員電車乗って共働きしなきゃならないような家庭ばっかりってのが問題なんだよ。
どっちかが家にいられるなら子供に窮屈な思いさせずにすむし、そもそも満員電車自体も緩和する。名無し at 2015年06月06日 18:13 ID:YvYrJ.cC0 -
こいつの言うことは嫌いだが、
現在の優先席が機能していないからこんなこと言い出すのかもな。at 2015年06月06日 18:14 ID:C2.HT.N90 -
専用車両作るほど妊婦いないでしょ。3〜4人で1車両とか赤字もいいとこ。そこまで神経質ならたくしあ at 2015年06月06日 18:22 ID:Xmu.1j8E0
-
割り増し料金かつ絶対にその車両しか乗車不可ってんならいいよもみあげる名無し at 2015年06月06日 18:25 ID:jF.Ua8HY0
-
野田さんのお子さん、ちゃんと自立歩行してる!
すごい〜! がんばってるね
赤ちゃんの時の病院での痛々しい姿から考えると、ほんとにがんばってるね えらいねって思える
この写真みて文句付ける人は、健康は当たり前で子供の重い病気や障害の事なんて屁とも思ってないし、何もわかってない人達だよ
あんなに赤ちゃんの時、医療が必要だったお子さんが自立歩行できるようになった事がどんなにすごい事か
もみあげる名無し at 2015年06月06日 18:25 ID:lLHjfIqr0 -
ラッシュ時に乗らせて 私たちを認めて 違うだろ アホまーん共もみあげる名無し at 2015年06月06日 18:26 ID:lAM5nN.30
-
※85
コイツがそんな真っ当なこと考えて発言してるとは思えんもみあげる名無し at 2015年06月06日 18:34 ID:ZCSDmiIF0 -
その前に池沼隔離車両を作りましょうねもみあげる名無し at 2015年06月06日 18:56 ID:86tNF5g10
-
そもそも子連れで満員電車乗るなとかほざいてるバカはなんなんだ?
子連れに限らず誰だって混んでる電車なんか乗りたくないわ。乗るより仕方ない事情があるんだろうが。
子供育てて少子化抑制に貢献することも出来ない無能から運賃多くとって混雑対策するべきだわ。ななし at 2015年06月06日 19:03 ID:0igWrCxc0 -
松田聖子に見えた
もみあげる名無し at 2015年06月06日 19:29 ID:7JcND3Wu0 -
エゴを具現化した醜い産物引き連れた奴が言う台詞か!!あ at 2015年06月06日 20:02 ID:UbJ8Di7G0
-
混んでたらベビーカーは畳むべきだろ。赤ちゃんと一緒に優先席に座ればいい。混んでるかどうかなんて列とか時間帯からわかんだからあらかじめたたんどけ。
混んでるのにベビーカーを荷物置きに使ってたりとか赤ちゃんかかえてるのに畳んでないやつとかは正直し ねばいいと思うな at 2015年06月06日 20:09 ID:qzWEqnhN0 -
タクシーなんかチャイルドシート無いから怖いんだよ
電車乗るなタクシー使えっていうならチャイルドシート付のタクシーはよう
もみあげる名無し at 2015年06月06日 20:12 ID:BxE2lLsv0 -
大人でも圧死しそうになる満員電車に
赤ん坊と乗ってくるのもどうかと思うけど。
女性専用車両に乗ればいいんじゃないのかな。もみあげる名無し at 2015年06月06日 20:13 ID:IVbX.ScR0 -
どこだ、こんな馬鹿を国会議員に当選させた選挙区はSGI武井信三 at 2015年06月06日 20:36 ID:.nBts2Up0
-
何故女は一面しか見れないのかもみあげる名無し at 2015年06月06日 20:45 ID:NFdxqb.e0
-
何でもかんでも欧米基準で考えんな
日本の女は甘やかすとすぐ調子こくから厳しくしつけとくのが正解なんだよ名無し at 2015年06月06日 20:47 ID:e3EnQdga0 -
すでに女性専用車両という名の赤ちゃん専用車両があるじゃないかも at 2015年06月06日 20:49 ID:UJKhudE40
-
女性専用車両はこの御時世だから仕方ないが
女性専用車両のすぐ隣りの車両の扉から乗ってくる女って馬鹿?
ただでさえ混んでるんだからおとなしく女性専用車両乗れよもみあげる名無し at 2015年06月06日 20:57 ID:uFeuB38.0 -
ま〜んの者だけど、女性専用車両に一律隔離でOKだと思う
女は、特に子育て専業主婦が口でどんなに「ああ忙しい忙しい」と
言ってても、実際はどんだけ楽してるか知ってるし、子連れ主婦が
エゴ丸出しでゴリ押ししてるだけってのもバレてる
男は主婦に「子育ては大変なんです!」とかヒステリックに押し切られると
そんなもんなのかなぁで折れるかもしれないけど、女は騙せないよ
だから、特に結婚・出産適齢期プラスマイナス10年ぐらいの年代の女が、
子連れ主婦には一番厳しいよ、実情が本能で理解できる分、騙されないから
言い方変えると、女性専用車両が設定されてる時間帯に専用車両に乗ってる
女こそが、唯一、子供を免罪符にやりたい放題のバカ子連れ主婦に
真っ向から立ち向かえる存在ともいえるもみあげる名無し at 2015年06月06日 21:03 ID:J.CmF0X40 -
子連れだからと傲慢な女ばかりなのに何言ってんの?権利の拡大するならそれに伴った義務も拡大するのは当然なんだが?名無し at 2015年06月06日 21:12 ID:Bzucq02m0
-
お前らは知らんと思うけど妊婦が電車乗ると腹パンしてくる頭いかれた奴とかいるんだよ。
だから迂闊に妊婦のシールとか付けれないし目立つようになってから電車も乗ると警戒しないといけない。
理由は妬みとかなのかね。あ at 2015年06月06日 21:21 ID:o.YlDL2J0 -
全部女性専用車両に詰め込めよクソババアしねあ at 2015年06月06日 21:25 ID:vl0I6150O
-
てんすの母親の思考は理解できんもみあげる名無し at 2015年06月06日 21:29 ID:FiW26MMr0
-
通勤電車を2階建てにすればいいんじゃねもみあげる名無し at 2015年06月06日 21:32 ID:BxE2lLsv0
-
現実的ではないかもしれないが、周りや本人の気遣いやら考えるとタクシー料金保証か割引の方が良いのではないだろうか。名無し at 2015年06月06日 21:49 ID:E0.4KINl0
-
あれだろ、スケートで活躍したアレ学名ナナシ at 2015年06月06日 22:10 ID:DbIyQhyu0
-
すげえなやっぱこいつ・・・地獄に落ちてもなんで自分が地獄に落ちてるか絶対わからねえんだろうな・・・名無し at 2015年06月06日 22:23 ID:Wcr4Az.20
-
これはありがたいね
赤ん坊が泣いてるとうるさくてしょうがないし隔離してほしいわもみあげる名無し at 2015年06月06日 22:29 ID:1MW5t4hT0 -
ペット連れもぜひ隔離してくれ。もみあげる名無し at 2015年06月06日 23:16 ID:0Iv3n4Ks0
-
ラッシュに乗らなきゃいけない時もある
遊びに行くとかじゃなく子供がアレルギーあるから病院に通わなくっちゃいけないからラッシュの時間に乗らないとあかんのよあ at 2015年06月07日 00:11 ID:xzYTW6Sk0 -
※114
え?自家用車は?タクシーは?もみあげる名無し at 2015年06月07日 00:18 ID:oS60dF.g0 -
※103
女だけどその意見には賛成できないな。小梨専業なら確かに楽だけど子育て入るといろいろ大変
十年以上激務の会社に勤めていて専業→子育てと移行してるけど、小梨なら確かに専業は楽、だけど子育ては厳しいよ
他動や障害有りなどの育てにくい子ならなおさらだろうねぇ
これなら言葉の通じる大人と夜の22時まで仕事してたときの方が楽だったかもしれない、と思うこともある
そんなわけでそのような意見で女の代表面するのはやめてくれるかね
まぁそれでも妊婦専用車両なんて馬鹿げているとは思うがな
違う、そうじゃない。って感じ。名無し at 2015年06月07日 08:27 ID:fZmnZp6F0 -
ん?そもそも女性専用車両って、老人や妊婦も乗られるんじゃなかったっけ?もみあげる名無し at 2015年06月07日 12:44 ID:Fwp.1.SZ0
-
子連れ専用や妊婦専用は作ったら確実に女性専用以上にガラガラだろうな。at 2015年06月07日 13:14 ID:6aSSjM1J0
-
まあ1時間に1車輌だけでも用意してやればいいんじゃないの
1時間に一本でも選択肢があればそっちのってくれるならその方がこっちもありがたいわ
全部に1両つけろっていうなら自己中すぎだわ
こういうやつが一番、自分が子供持てなかった時子供を目の敵にする気がしてならないat 2015年06月07日 17:19 ID:fManzJlq0 -
※115
それ逆にも言えないか?
子供がうるさいと怒鳴るやつに自家用車にしろって言ってほしいわ、関係ないこっちまで気分悪いat 2015年06月07日 17:23 ID:fManzJlq0 -
隔離の意味で作って欲しいわ
た at 2015年07月11日 13:51 ID:U0KXP9aJO