2015年03月10日
子持ちBBA出勤当日「すいません。子供が熱出しちゃったんで休みます」
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:23:11.90 ID:SePET7Yxp.net
しかたないとは思うけど、ちょっとこの理由多すぎませんかね…
しかたないとは思うけど、ちょっとこの理由多すぎませんかね…
|
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:24:22.48 ID:IUj/v5u00.net
子供(高校生)
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:27:10.30 ID:ularC7KAp.net
これいつも言う人いたからシフト減らした
「生活できません!!!」とかキレられたわ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:29:05.11 ID:jOqrnJqr0.net
まさに知り合いにいるわ
都合のいい時だけ自分を弱者にして権利ばかり叫んでる
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:29:24.38 ID:/1+DKazUK.net
子の年齢によっちゃお粥用意して薬飲ませて寝かせときゃいいだろ
親が付きっきりになる必要は無い
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:30:23.86 ID:SePET7Yxp.net
しかもだいたい当日時間ギリギリくらいに連絡してくる…
余分な人員確保して営業してる会社なんか一部だろうし
こっちも言い返すこともできない理由だしほんと厄介だわ
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:29:50.47 ID:FIoQ7uCUp.net
毎回診断書出させれば?
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:31:38.50 ID:SePET7Yxp.net
>>12
診断書ってお金いるんだぜ…
BBAが出すわけないじゃん
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:41:35.25 ID:T3SlhXio.net
昔の職場では日常茶飯事だったわ
いつもその理由で空いた穴を、おれが深夜残業して埋めてた
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:33:26.53 ID:O3+mMTYrK.net
そんな休むなら「またすか?w」とか嫌みぐらいは言った方がいい
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:33:56.98 ID:PllB6Otca.net
こんな事態なんて容易に想定できるだろ、備えてない雇用側が無能
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:39:51.84 ID:dtjeQnLKK.net
でも働くから雇ってるのにその意識が希薄なのも困る
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:40:02.00 ID:AWhBg7EeK.net
まあ会社側がのむしかないんだけど
シングルマザーとか子持ちは採用するのやめておこうってなってる
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:41:03.89 ID:YcUueeOK0.net
風邪引くのは仕方ないけどしょっちゅうなら疑っちまうよなぁ
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:41:39.53 ID:z3Ntx2gD0.net
これ仕方ないんやわ
熱あると保育園が預かってくれへんねん
人によるが3歳くらいまでは熱なんてしょっちゅう出るからなぁ
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:44:13.92 ID:ularC7KAp.net
しょうがないのは分かってる
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:45:10.38 ID:q0OwBzSA0.net
たまにこれで休むのは全然いいんだけど
これを理由にシフト減らしたら文句言ってくるパターンがあるのがな
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:49:53.59 ID:dtjeQnLKK.net
有能、誠実な人間なら気にならないけど
そうでないやつだから問題になるわけで・・・
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:46:43.52 ID:sTQSKvFQM.net
こういう女いたけど出勤しても大して働かないんだよ
異動させて辞めるように追い込んだわ
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 13:05:02.59 ID:mg0YiwpF0.net
小さいうちが肝心なんだから仕事辞めて付き添ってやりなよ
仕事なんて君の代わりはいくらでもいるけど
子どもにとってお母さんの代わりはいないんだから
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425957791/

「急に熱が出た」と言いだす女の本音
子供(高校生)
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:27:10.30 ID:ularC7KAp.net
これいつも言う人いたからシフト減らした
「生活できません!!!」とかキレられたわ
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:29:05.11 ID:jOqrnJqr0.net
まさに知り合いにいるわ
都合のいい時だけ自分を弱者にして権利ばかり叫んでる
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:29:24.38 ID:/1+DKazUK.net
子の年齢によっちゃお粥用意して薬飲ませて寝かせときゃいいだろ
親が付きっきりになる必要は無い
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:30:23.86 ID:SePET7Yxp.net
しかもだいたい当日時間ギリギリくらいに連絡してくる…
余分な人員確保して営業してる会社なんか一部だろうし
こっちも言い返すこともできない理由だしほんと厄介だわ
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:29:50.47 ID:FIoQ7uCUp.net
毎回診断書出させれば?
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:31:38.50 ID:SePET7Yxp.net
>>12
診断書ってお金いるんだぜ…
BBAが出すわけないじゃん
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:41:35.25 ID:T3SlhXio.net
昔の職場では日常茶飯事だったわ
いつもその理由で空いた穴を、おれが深夜残業して埋めてた
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:33:26.53 ID:O3+mMTYrK.net
そんな休むなら「またすか?w」とか嫌みぐらいは言った方がいい
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:33:56.98 ID:PllB6Otca.net
こんな事態なんて容易に想定できるだろ、備えてない雇用側が無能
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:39:51.84 ID:dtjeQnLKK.net
でも働くから雇ってるのにその意識が希薄なのも困る
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:40:02.00 ID:AWhBg7EeK.net
まあ会社側がのむしかないんだけど
シングルマザーとか子持ちは採用するのやめておこうってなってる
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:41:03.89 ID:YcUueeOK0.net
風邪引くのは仕方ないけどしょっちゅうなら疑っちまうよなぁ
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:41:39.53 ID:z3Ntx2gD0.net
これ仕方ないんやわ
熱あると保育園が預かってくれへんねん
人によるが3歳くらいまでは熱なんてしょっちゅう出るからなぁ
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:44:13.92 ID:ularC7KAp.net
しょうがないのは分かってる
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:45:10.38 ID:q0OwBzSA0.net
たまにこれで休むのは全然いいんだけど
これを理由にシフト減らしたら文句言ってくるパターンがあるのがな
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:49:53.59 ID:dtjeQnLKK.net
有能、誠実な人間なら気にならないけど
そうでないやつだから問題になるわけで・・・
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 12:46:43.52 ID:sTQSKvFQM.net
こういう女いたけど出勤しても大して働かないんだよ
異動させて辞めるように追い込んだわ
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/10(火) 13:05:02.59 ID:mg0YiwpF0.net
小さいうちが肝心なんだから仕事辞めて付き添ってやりなよ
仕事なんて君の代わりはいくらでもいるけど
子どもにとってお母さんの代わりはいないんだから
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425957791/

「急に熱が出た」と言いだす女の本音
|
|
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
-
サボリの時もある名無し at 2015年03月10日 21:42 ID:SHJD24q9O
-
みんながそう思ってるのも分かってるけど。じゃぁどうすればいいんだ。
せめて自分だけは風邪引かないようにと、徹夜の看病も気力で乗り切って翌日は職場にいく。
独身なんて自分の事しか考えてないだろ。そりゃ文句も言えるし楽だよな!名無し at 2015年03月10日 21:43 ID:A1nYHCfp0 -
62で泣いた第九のヒロシ at 2015年03月10日 21:44 ID:6j.kWa6I0
-
最後がめっちゃ良いこと言った名無し at 2015年03月10日 21:44 ID:FdR6tUKC0
-
これがあるから子持ちは雇わない。
最初っから雇わない。もみあげる名無し at 2015年03月10日 21:46 ID:xCRoNvgo0 -
女性の社会進出()なんぞダメだったってことだな
>>36が真理だよ
めんどくさいから最初から採るのやめよう
これが一般会社の思考パターンもみあげる名無し at 2015年03月10日 21:46 ID:GOIuSv4q0 -
子供が小さくて半年に一度とかなら全然問題無いと思うけど
余りに多いならクビでいいじゃん
慈善事業じゃあるまいしあ at 2015年03月10日 21:49 ID:NDL051Pf0 -
子供が小さい内は母親が働かなくても大丈夫なように貯蓄やね
それが出来ない理由ってたいていは自業自得なやつだしもみあげる名無し at 2015年03月10日 21:50 ID:PV03PrLA0 -
逆に子供の熱以外で休まない人はその理由だけで休みすぎって思われがちかもね。実際そーいう人いたし。今は共働きじゃないときつい家が多いからなぁ、雇う側も子供の年齢聞いてから雇えばいいのにねななし at 2015年03月10日 21:51 ID:IQU0guAw0
-
男がちゃんと責任とって女子供をやしなえる器があればいいだけ。ないから女が働くの。
な at 2015年03月10日 21:52 ID:2cN.g.Dv0 -
>>62がいい言葉に見える阿呆は子供いないのだろうな
子育てにはゼニがかかることを知らんのだろうw
で、「共働きしなきゃ子供育てられないのなら子供作るな」などと現実味のない反論をしだすからたまらない。もみあげる名無し at 2015年03月10日 21:55 ID:qCywMcBg0 -
上司で毎回これで休むヤツが居てキレそうになったわ。男だぜ
シングルファザーでも無いんだから、子供の面倒なんて嫁にやらせてお前は会社に来いよと
全然仕事やらないくせにこっちの仕事に対しては文句言いまくりだし最悪のクソ上司だったわもみあげる名無し at 2015年03月10日 21:56 ID:sOFoXZZU0 -
ワイはそうゆうバカ女対策として休みの日は職場からの電話には出ないようにしてる名無し at 2015年03月10日 21:56 ID:e.1iAc9h0
-
だから子供がいたら給付金出して仕事しなくても良くすりゃいんだよ。
子供産まない人は60そこらで所得税納税者及びGDP創出から離脱しちゃう訳で、子供生んだ奴は新たなる納税者及び付加価値提供者になるんだから、継続価値の分優遇してやるべきじゃね?
一緒に働いてみんなに不快感与えるならいっそ月20万くらいやればいい。無駄な生活保護やるよりマシだろ。
人口動態の観点から国家継続を考えれば過度に優遇しても構わない。あ at 2015年03月10日 21:56 ID:H.mhmPrS0 -
お前ら、子供できたらまた考え方変わるんでね。もみあげる名無し at 2015年03月10日 21:57 ID:IS4T4zXZ0
-
1人休んだだけで周りが急に忙しくなるっていう環境の会社側も悪いが、自分の都合だけで休みまくるのは問題だと思うわ。
そりゃ普通の人間だって体調崩したり家族が事故に遭えば休まざるを得ないが、限界はあるからな…。
子供が小さいなら働くべきじゃない。
子供の面倒しっかり見てやった方が良い。名無し at 2015年03月10日 21:58 ID:u.dz.1j20 -
最初から雇わん事やで。
他人のガキまで知らんがな。
うちは某スーパーやが、子持ちは雇わんよ。名無し at 2015年03月10日 21:59 ID:xCRoNvgo0 -
父親も仕事休んで面倒見ればBBAの休みは半減するんだぜat 2015年03月10日 21:59 ID:Z49USj1p0
-
これはそのババアの日頃の行いでとらえられ方変わってくるだろうなat 2015年03月10日 22:00 ID:7TfNUiap0
-
※11
子供がいたら金がかかるのは分かるよ。
俺も幼い子供が2人いる。
でも奥さんには専業主婦やってもらってるよ。
生活できないほど苦しいというなら働く必要があるのは分かるけど、子供を理由に会社の業務に支障が出るレベルで休むならシフト減らされても仕方ない。あ at 2015年03月10日 22:00 ID:u.dz.1j20 -
診断書というか、病院いったとき貰える紙でよくね?日時とか書いてるし。
俺んとこもそんなおばさんいるけど、子ども小さいときはみんな仕方ないと思ってるね。
ただずる休みババアはうざいわ。あ at 2015年03月10日 22:01 ID:iSOochlJ0 -
たまに出てきても働かずボーッとしてるよもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:03 ID:G624sm5d0
-
こういう風に子供を使って休みたい時にしょっちゅう休むなら会社も必要な時だけ呼ぶしかないな。
他の人間より休む頻度が圧倒的に多ければ会社としても対策は必要。あ at 2015年03月10日 22:04 ID:u.dz.1j20 -
でも専業主婦だとニートとか言うんだろ知ってるぞもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:06 ID:hEuipWnZ0
-
※24
専業主婦がニート、ではなくて「旦那の稼ぎがないのに仕事をしたくないから専業主婦やりたがる女」をニート扱いしてるんじゃね?
常識的に考えれば、専業主婦は男にとっても理想でしょ。名無し at 2015年03月10日 22:10 ID:u.dz.1j20 -
診断書って、他人が休むことに対して休む理由の証拠みたいなのが欲しいのかね?
子供が熱でたら、保育園はあずかってくれない。
実家が近いとかなけりゃ休むしかないのよ。
男が休むより母親の方がいい場合がほとんど。だから、正社員じゃなくパートタイムを選んでるわけで。
まとめられてるコメント主は、独身のフリーターさんとかがほとんどなんやろな。
同じくくりで考えない方がいい。
そもそもその責任の矛先は休んだ人に向けるんじゃなくて、会社だ。な at 2015年03月10日 22:11 ID:6QO.y4hF0 -
※2
なんで子供をほっぽり出して働くの?
子供が小さい間に金がないなら家族や親戚にサポートしてもらって、子供がそこそこ大きくなってから働いて返せばいいのに
あんたがいう独身()があなたの代わりに仕事をしてあげてるんだけど
※24
ちゃんと主婦してればニートって煽られても「そういう人もいるんだw」で終わるはずだけど
図星だから言われて嫌なんだろ?もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:11 ID:BBU2rRgw0 -
パートやらんと生活できない生活水準で子供をつくろうとする理由がわからん。でき婚なら馬鹿丸出しでわかりやすいんだがもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:12 ID:piB4ynhp0
-
専業主婦がニートとまでは言わなくても、働かなければ働かないで「専業主婦は楽でいいよなぁ」って言うんだよな。
子供は免疫力の関係で病気になりやすい。
保育園は熱がある子供を預かってはくれない。
働かないと生活なりたたない家庭なら仕方ないとしか言いようがないんだよ。
それでも文句があるなら人事に言ってくれ。名無し at 2015年03月10日 22:14 ID:KV9IHEz90 -
※27
今の時代爺婆親戚も仕事してるんだよね
「孫の面倒見なくちゃなんで休ませて下さい」って言われたらやっぱり怒るのかなもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:18 ID:8LUJrpCG0 -
※28
もっと世間の事知った方がいいぞ。
そんな事言ってたら少子化どころの話じゃない。名無し at 2015年03月10日 22:19 ID:KV9IHEz90 -
人間、いきなり大人にはならない。
みんな子どもだったわけだし、その時に自分が周りから受けた愛情を返すためにも
子どもにはやさしくありたいな。
そしてその母親にも。
もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:19 ID:n29Pi9qT0 -
大切な従業員の子どもなんだから見舞いに行ってあげよう(提案名無し at 2015年03月10日 22:24 ID:aLLZCk5t0
-
※27
その家族や親戚が看病で休んでも文句言うんじゃないの?
どこの家庭にも定年退職したジジババが居て当然だとでも思ってるの?
独身はまず結婚して子供産んで社会に必要な働き手を増やそうか。名無し at 2015年03月10日 22:24 ID:KV9IHEz90 -
子供居ない奴には一生分からないだろうなwな at 2015年03月10日 22:24 ID:LOSgoGgF0
-
※33
同感だわ
ななし at 2015年03月10日 22:25 ID:dbMbrZ6U0 -
あのね、会社が悪いだの専業主婦はニートだの言うけどね。
会社は国の政策上女もとらなきゃならない、の癖に総合職でとってやっても仕事覚えてきた頃に寿退社、普通に働いても残業拒否、肉体労働拒否、セクハラ喚く。とってくれてる会社は優しいだろ。
専業主婦はニートというのは完全にフェミのせい。専業主婦は忙しいんだ、毎日働いてるんだーとかいうから、上司も責任もないで働くって...ママ友とランチいって旦那の悪口言ってるだけだろ。だからニートと叩かれる。あ at 2015年03月10日 22:26 ID:iSOochlJ0 -
ジジイが育児やらないからババアが休むしかないんじゃないか
ななし at 2015年03月10日 22:27 ID:0ykG1Zw.0 -
子供が熱出たなら仕方ないじゃないか
なんかピリピリして嫌な職場だなat 2015年03月10日 22:28 ID:WxiBRMoo0 -
でたよ少子化厨。
小さいうちも預けなきゃやってられないのに子供がほしいってワガママだろ。20代遊ばず必死に貯金でもして30で子供作りゃ子育てに専念できるんじゃない?名無しの墓場 at 2015年03月10日 22:28 ID:3O.JJL3s0 -
※28
君は小学生か中学生だと思うけど、そんなに頭もよくないし、社交性もないだろ。世の中はそんなに甘くないと思うよ。一度社会に自分を出してみたら色々と思いしると思うぜななし at 2015年03月10日 22:28 ID:6QO.y4hF0 -
※27
※28
でたでたw「金がないなら人頼れ、そもそも子供作るな」ww
言ってることに現実味がないって分からないんだろうね彼らは。いったいドコでどういう生活してるんだろう?まるで同じ人間の思考とは思えない…。
独りの城で勝手気ままに生活してるからこそ社会の仕組みが分かってないと解釈すべきか。もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:29 ID:qCywMcBg0 -
子持ちがVIP見てんのかよクッソワロタ
もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:30 ID:OleNRCmA0 -
※36
嘘かどうか確かめられるし、変なことしない限り好感持ってもらえるもんな名無し at 2015年03月10日 22:30 ID:aLLZCk5t0 -
気持ちいいことして子ども産んだだけで偉そうにもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:32 ID:k4D7Ph8z0
-
ほんま迷惑やわな せっかく雇ったのにこんなんやとな すごい腹立つわat 2015年03月10日 22:33 ID:x3beoMljO
-
子育て中の母親が休んだら、他の人にしわ寄せが行く。
最初から男だけを雇っていたらみんな自分の仕事に集中できる。会社から見てトータルの労働単価が上がるわけだ。
子供はしょっちゅう熱出すし子育てもほんと大変だから、3歳と1歳がいる俺は嫁を専業にさせてるよ。貧乏だけど子ども手当もあるしなんとかなってる。もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:34 ID:3Sa8MM300 -
うるせー休みたくて休んどんちゃうわ!みえ at 2015年03月10日 22:35 ID:6QO.y4hF0
-
雇用機会均等法とか男女平等なんてのはまわりまわって若い女を苦しめることになんだよもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:36 ID:TFkUjV3U0
-
※44
そうせざるを得ないくらい弱者の人は追い詰められてるっていうねwww名無し at 2015年03月10日 22:36 ID:dbMbrZ6U0 -
休みたくて休んでるわけじゃなくても
それで評価下がることに不満漏らすなや名無し at 2015年03月10日 22:37 ID:aLLZCk5t0 -
俺も子持ちだけど妻は専業主婦。
旦那の稼ぎがないのを自慢げに「子供いない独身には分からないだろうけど〜」って恥ずかしくないのかよ。
それこそ逆ギレでしょ。
多少なりとも申し訳ないって気持ちを出してくれりゃ大抵の人は子供の心配してくれるよ。
それこそ子持ちは子供の熱なんて絶対経験してるから。
逆ギレしてるのは電車の中で騒ぐ我が子を放置して周囲には「子供は泣くのが仕事!」とか言う親みたい。名無し at 2015年03月10日 22:37 ID:u.dz.1j20 -
ちょっと頭おかしい方いらっしゃるんで言いますけどね。金がないなら子ども作るなって普通に合理的何ですけど。現実味がないってどっちがだよってなりますよね。
育てられないなら子ども作るな。普通だよね。あ at 2015年03月10日 22:37 ID:iSOochlJ0 -
パートやバイトに色々求めすぎてるだけなんじゃないの?もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:37 ID:71GrfH5h0
-
吠えたい気持ちは分かるけど、実際子供が熱出ると医者行ったりメシ作ったりで休むしかないんだけどな
どっちにしろ両親のどっちかが面倒見ることになる、基本は母親だろうけど
単純に否定だけしてるのは違うなもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:38 ID:MV.vRZ4S0 -
子供の頃の俺氏、風邪ひいても休ませてもらえず放課後まで保健室でずっと寝てたでござるもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:38 ID:XSOy.qge0
-
※53
頭おかしい奴におかしいって言われてもねw
パート出れば普通に子育てできる程度の収入を「子供をつくる余裕がない」とは言わないよね。というか日本の家庭はだいたい共働きだと思うけど。君んちもそうじゃないの?
っつーか、その程度のこともわかんないの?w本当にドコでなにして生活してるんだ君はwwもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:39 ID:qCywMcBg0 -
これを許容出来ないほど余裕が無いってのは嫌なもんだね
割を食うのが自分達ってのは分かるけどさ。もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:41 ID:oReH4Su20 -
※53
でもね、せめて子供作ってから言ってほしいよ、もう一度。
稼ぎ少ないからっていうけど、日本の平均収入だともはや嫁は働いたほうがいいわけだし、そこまで言うと、つまり一般論を逸脱したコメントになってるとおもうんですがねか at 2015年03月10日 22:43 ID:6QO.y4hF0 -
童貞対子持ちは永遠の平行線もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:44 ID:uZAddO9M0
-
「子供が熱」って話の8割は嘘なんだけどねもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:44 ID:D88sCxLC0
-
※57
横からごめん。
日本の共働き率は50%ちょいだったはず。
だから「だいたい共働き」は間違ってる。
地域にもよるけど、都市部に比べて賃金の安い田舎は共働き率が高いらしいよ。
だから住んでる地域によっても共働きが当たり前かどうかは変わる。名無し at 2015年03月10日 22:44 ID:u.dz.1j20 -
※53
育てられないなら子供作るな、じゃなくて
子供が作れるように全員で支えるのが社会ってもんだろ
子孫を残せない社会とか生物として存在価値無いもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:44 ID:VD4Pz7DM0 -
勤続長く責任感のあるチームリーダーさんが不妊や数度の流産を乗り越え
ようやく出産
その人が産休育休中の超繁忙期の欠員補充として30代の女を採用
まず閑散期に採用→教育研修し、繁忙期に備える予定だったのに、
なんか、仕事をナメてるというか、ニコニコ素直そうにしてるのに
全然こちらの指示に従わず、失敗すると「申し訳ありませぇん…」と
嘘泣き半べそ、で、また同じ失敗を繰り返す
繁忙期までに一人で仕事できるようにさせようと周囲が焦る中、
その女は繁忙期の2週間前に「私も妊娠しちゃいましたーテヘペロ☆
でもぉ、まさかぁ、妊娠を理由に解雇されたりしないですよねぇ?
産休育休明けたらまた戻りますねーバイビー☆」みたいな感じで
当然のように産休に入った
結局、育休中のリーダーさんが、生まれたばかりの乳児を実家や旦那に
交互に預けながら、超繁忙期だけ出社することを快諾してくれて
ギリギリ乗り切れた
その最中、繁忙期前に産休トンズラこいた女から
「無事に娘を出産しましたーかわいいでしょ見て見てー」みたいな写メールが職場に届いた
うちの職場では、出産した人にはスタッフ全員がお金を出し合って
出産祝いを贈る習わしがあるんだけど、その女への出産祝いが
スタッフ全員の満場一致で否決されるという前代未聞の事態になった
どんなツラして職場復帰するつもりなのか知らないけど、超繁忙期前に
産休逃げをかまされた側の怒りを必ず思い知らせてやるわもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:46 ID:R0aSI59A0 -
※60
煽りにもなってないよw名無し at 2015年03月10日 22:47 ID:dbMbrZ6U0 -
共働きするから旦那の給料が下がっていってるんだよな
フェミが騒いだせいで専業主婦できなくなっているもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:47 ID:LluR7b3q0 -
50のBBAが子供が熱で休むって言った時、
流石にお子さんいくつでした?って聞いたら二十歳いわれた時は絶句したもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:47 ID:EDuQxrzU0 -
※57
殆どが共働き?そうなの?それは知らんかったわwどのくらいを殆どと言ってるのかは知らないけど。
金がないなら子ども作るな、別に現実味がない事ではないよね、そういって作らない人も多いし、頭おかしいのはあなたはですね。
パート出ればギリギリ養える、きちんと考える人ならきついなって思うよね。あ at 2015年03月10日 22:47 ID:iSOochlJ0 -
結局この問題ってみんなの頭の中にある「子供が熱出して休む女性像」が全然違うんじゃないから起こってると思うわ。
批判してるのは「申し訳ない気持ちもなく当たり前のように休み、ずる休みもして自分の時間を楽しむ女性」前提。
擁護してるのは「働かないと生活できないし会社に迷惑かけるのは心苦しいけど、大切な子供が熱を出したからやむ無く休む女性」前提。名無し at 2015年03月10日 22:48 ID:u.dz.1j20 -
こういう事を想定しても雇いたい人材ってのは結局、しっかりと
お互い夫婦が貯蓄して計画して子供出産するんだよな
もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:50 ID:v5d72iFm0 -
※45
今の日本では五体満足の子を産んだだけでも偉いことじゃないか
治安の悪化を促進するようなご家庭では困るけどさ…w
at 2015年03月10日 22:51 ID:YTHA46FE0 -
いや、これはやられると相当困るよ
大体、こういう女の働き口自体が、ぎりぎりの人数のとこのパートだからな
小売の店長やってたとき、これやられまくって人足りずトイレすら行くの難しい状況だったからねat 2015年03月10日 22:51 ID:JpwZX0n70 -
※69
喫煙vs禁煙の平行線バトルもそうだけど、そうなってないのよね。
かたやマナーの悪い喫煙厨にキレてるし、かたや、マナー守って吸ってるんだよ、みたいな。
バトルの軸が双方ちがうんだから。め at 2015年03月10日 22:53 ID:6QO.y4hF0 -
※68
だからさwwwww
繰り返しになるけど、「子供で金かかるからパートに出る」って家庭は普通だからね?ww
もう少し世の中出てみた方がいいんじゃない?wちょっとというか、結構普通じゃないよ君のいう“現実”ってw
馬鹿にインターネット使わせない方がいいなこりゃ。知的レベルに合わせて使用を許可するべきだわ。こういうのが平然と発言できるだなんて恐ろしいわ…。もみあげる名無し at 2015年03月10日 22:53 ID:qCywMcBg0 -
普段きっちりやってる人なら仕方ねぇなあ、なんだけど、
そうでもない奴の方がいってくることが多いんだよなぁ。
で、子持ち全体が損すると。
女の敵は女。
at 2015年03月10日 22:53 ID:6GdXsaYi0 -
なにこの米欄 鬼女速かよat 2015年03月10日 22:54 ID:PtQbllMF0
-
※76
そりゃ主婦のほうが暇じゃんもみあげる名無し at 2015年03月10日 22:54 ID:LluR7b3q0 -
口だけは達者な奴が多いな
わかってやれよ。明日は我が身って言葉知ってる?
男には関係ねーとでも思ってんだろ。名無し at 2015年03月10日 22:56 ID:BxYQFMh60 -
※74
落ち着きなよ。
君の言う「普通」がどのくらいなのか分からない。
別に共働きは珍しいことではないけど、まだ半数だよ?
しかも地域によっては共働きがほとんどいない環境だってあり得る。
君の「普通」を数値も示さずに主張して相手を貶しても何の意味もない。
名無し at 2015年03月10日 22:57 ID:u.dz.1j20 -
※74
じゃあ貴女が使うべきではないのではw
上でもいってる方いますが共働き50%
貴女のなかでは殆どw何ですよね。
何処で習ったか知りませんが。
それでパートが普通、とねw
そして感情的に煽るw典型的な女性ですね。あ at 2015年03月10日 22:58 ID:iSOochlJ0 -
よく女を雇うなって言う奴いるけど、そうすると本来自立してる筈の女を生涯親類縁者の男が養わなくちゃならないんだけど…
行き遅れの無職のおばさん(複数)とかの面倒よろしくなもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:00 ID:8LUJrpCG0 -
うちのパートさんにもこういう人いたわw
子供が幼稚園・小学生と2人いて、それぞれが風邪引くと月に6日くらい欠勤が出る時があった。それを教訓に子供がいるパートさんを雇う時は、高校生以上という事にした。名無し at 2015年03月10日 23:00 ID:1INc0IL80 -
※14
賛成。それに付け加えて、キャリア中断を懸念する人間には育休三年ぐらいやってどっちか選ばせればいい。
子供が減ってジジババばかりの社会なんて俺は見たくないね。
経済とかはどうでもいい。単純に気が滅入る。もみあげる名無し at 2015年03月10日 23:01 ID:g30nXhqf0 -
※79
普通って「ごくありふれた」って意味ですけどwww
地域によって共働きがほとんどいない地域があるから何?共働きしてまで子供を養う家庭が世の中にありふれているという事実がそれで揺らぐの?w
日本語勉強してから出直して来た方がいいんじゃないの?wもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:02 ID:qCywMcBg0 -
欠勤連絡時と翌出勤時に必要以上に心配してやるといいぞ
本当に熱があったなら優しい上司扱い、嘘なら良心の呵責で今後は減る名無し at 2015年03月10日 23:02 ID:bnEOtZeIO -
※80
オレは32歳のバリバリの男だぞ。
お前にも教えてやるが、「普通」ってのはごくありふれたという意味だけどw
共働き率が50%ちょいならば、まさに普通じゃんwwもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:03 ID:qCywMcBg0 -
※84
50%を殆どという人に言われたくわないですよね。
感情的になって何も見えなくなってるんですかね。あ at 2015年03月10日 23:04 ID:iSOochlJ0 -
※84
ごくありふれてるでしょ。
だから半数も共働きだって言ってるじゃん。
逆に言えば共働きじゃない世帯もごくありふれてるんだよ。
名無し at 2015年03月10日 23:05 ID:u.dz.1j20 -
残念だけど女は糞の役にも立たない
仕事は男の世界なんだよなぁ・・・・
正論 at 2015年03月10日 23:05 ID:wNsKsCrO0 -
でもみんな専業主婦見下すじゃん
結局どうすれば満足なわけ?
いいかげんにしろよ自分らはどうやって
育ってきたと思ってんの名無し at 2015年03月10日 23:05 ID:BxYQFMh60 -
※89
お前も糞以下だけどな名無し at 2015年03月10日 23:06 ID:BxYQFMh60 -
※86
そうですか、でも※読んでる方は貴女の事女だと思ってるでしょうね。私もそうですし、確認はできないので好きに言えばいいと思いますが。あ at 2015年03月10日 23:07 ID:iSOochlJ0 -
でも、これどうしたらいいんだろうね?
今思いついたのが、子供早めに寝かせて20時以降に働くとかどうかなぁ…
旦那とはすれ違いになっちゃうけどat 2015年03月10日 23:07 ID:ZoqNXmEV0 -
女はコトブキ退社しろってんの。
そんで新しい若い子入れろよ。
明日から職場に産休明けが復職してくるんだけどさ、生まれて1年くらいの子供を保育園突っ込んで仕事とか、私生児なら仕方ないけど旦那いるんだぜ。
てめーらが贅沢したいがために子供を犠牲にして平気とか本当むかつく。
at 2015年03月10日 23:08 ID:ged31Sr.0 -
自分は独身だけど、子供が体調悪くてって言うのは仕方ないと思う。女も働け!子供も産め!女は産休や子供を理由に会社休むな!これだから女は使えない!
これはさすがにじゃあどうしたらいいの?ってなるよ。まぁ社会進出に一役かったのはフェミニストおばばでもあるんだけどね
それでもって男だってお金に余裕があれば、専業主婦で頼むって人もいるだろうけど、今は不景気で男一人の生活も大変って人多いから余計ややこしいんだよね。周りのサポートがあるのか、ないのかも関わってくるし
ほんと世知辛い世の中だよ(´・ω・`)だら at 2015年03月10日 23:09 ID:HzSd5z8P0 -
※84
君は最初に「ほとんどが共働き」って言ってた。
その次は「共働きは普通」。
次は「普通とはごくありふれたということだ」。
言ってることがどんどん変わってる。
日本語勉強した方が良いんじゃない?もみあげる名無し at 2015年03月10日 23:09 ID:u.dz.1j20 -
※88
だからさっきから何が言いたいの?w
それならば、「パートして子育てする家庭は普通」というオレの主張を何ら反論できないじゃんw
言いかえしたいだけの阿呆ならもう黙ってなよ。※88の理屈じゃあもうオレの主張は通ったも同然だからさ。オツムの弱い人間と言い合いすると疲れるんだよね。分かるよう説明しなきゃいけないから。
で、わかってくれた?もみあげる名無し at 2015年03月10日 23:10 ID:qCywMcBg0 -
※94
子供を盾にしてるように聞こえるんだけど・・・もみあげる名無し at 2015年03月10日 23:10 ID:dbMbrZ6U0 -
結局馬鹿女と国が悪いでFAだよ
例えば女を雇うメリットがないのに雇用機会均等とか馬鹿じゃねぇのって法がある
男と女全てが同じ条件なら取るのは生理とかがない男取るのが普通
この場合子持ちBBAは休む分他人より自分のを雇うメリットを雇用側に示さないといけない
国も育児に対して援助するとかそっち方面を頑張るべきなのに、一部の馬鹿女は不平等って騒ぐ
結局男女の区別と男女差別の違いを理解できないのが一番問題だと思う
※90
欠勤しない人と比べて欠勤が許せるレベルの仕事をするか、子供が大きくなってから働けって事だろうな
あと専業主婦が馬鹿にされてるんじゃなく
昔と比べて家の事が楽になってるのにゴロゴロしてる馬鹿が叩かれてるんだろうもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:10 ID:n4sJUfCv0 -
仕事の間は親に子供の面倒見てもらうとか出来ないのかね?
遠いなら、その数年は実家に帰ってさ。
子供作るのはあくまで自己責任なのに、他の人にしわ寄せが行ってるって自覚がないんじゃない?
もみあげる名無し at 2015年03月10日 23:11 ID:QfERM9dC0 -
稼ぎが、貯蓄が足らんとか、30までにとかアホか。
一人目は20代半ばまでにしといた方が色々と楽だろうが。
結局、昔みたいに同居で家には誰かかんか常駐してるって時代じゃないから仕方ない。
雇う側も、シフトギリギリじゃなくて、こんな時手が空いていれば代わりに入ってもらえそうな人材の分も確保しとけよ。
別にフルじゃなくてもいい人間にまで無理矢理フルタイムにしてまでシフト回すんじゃねぇよ。もみあげる名無し at 2015年03月10日 23:11 ID:rdnRr7Po0 -
かといって家で一人で寝てて
仰向けの状態で寝ゲロした
5歳の俺確かに at 2015年03月10日 23:12 ID:W.vbHKLd0 -
※97
おい糞女w
いい加減にしろ、頭おかしいのはわかるがお前のいってることおかしいぞw
まず殆どがパート、崩れてるよねw
パートが普通、50%なら専業主婦も普通、崩れてるよねw
あ at 2015年03月10日 23:13 ID:iSOochlJ0 -
※97
>「パートして子育てする家庭は普通」というオレの主張を何ら反論できないじゃんw
そもそも俺が反論してるのは「ほとんど共働き」って発言だよ。
共働きも専業主婦も普通だと思うよ。
パートして子育てするのは普通でしょ。
俺は何も反論してないけど何と戦ってるの?
名無し at 2015年03月10日 23:13 ID:u.dz.1j20 -
小学生みたいな喧嘩やめなよ...
「普通ってのは正しくはこういう意味ですぅー」
って言ってて恥ずかしくないの?
どっちもどっちだけど。
こういう記事がでたとたん
「女は家に居ろ!仕事は男のもの」
って意見に染まるけど....
いつもと言ってることちがくない?名無し at 2015年03月10日 23:14 ID:BxYQFMh60 -
※100
その親も働いてるんだよね。名無し at 2015年03月10日 23:15 ID:KV9IHEz90 -
批判側はディベート楽しんでるとしか思えないな※26※29※55あたりにへんしんしてみろよ名無し at 2015年03月10日 23:15 ID:6QO.y4hF0
-
※95に心の底から同意...名無し at 2015年03月10日 23:16 ID:BxYQFMh60
-
毎度雇う側も努力しろとか言うけど、人を雇う固定費ってのは結構馬鹿にならんよ
費用は給料だけじゃないんだからさ
だからどーしてもギリギリの人数じゃないと無理な会社も多い
それが無理なら潰れろとか言うんだろうけど、そうしたら働き口もどんどん減ってくだけだと思うが
at 2015年03月10日 23:16 ID:JpwZX0n70 -
世間は叩き合いの罵り合いだね
これだから働いたら負けって思っちゃうねもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:16 ID:FMXlDYXy0 -
保育園によっては7度5分前後から預かってくれん所もあるからな。7度5分で迎えに来てくださいとか電話が来よったら本人も仕事にならんで困るやろなとは思うわ。
ま、乳児や幼児の年齢の子供がいるのを承知で採用したなら、多少は我慢しなきゃいかんとは思うよ。出勤減らすのは当然だが、子供ってのは、出して欲しくない時に限って原因も不明なような「多分風邪でしょ」とか医者に軽〜く言われて終わるような絶っ妙に大人のその日の予定を白紙にするような熱を出したりするもんだよ。
つか体弱い子供は信じられんぐらい直ぐ熱出しよるからな…うちの長女も、今はデカいし健康そのものだが、チビの頃は抵抗力が人より少し弱い幼児期によくある病気だったからさ、どんなに気をつけても月に一度ないし二度は熱出しよったわ。あ at 2015年03月10日 23:18 ID:CtbADdWCO -
仕事の流れよりこんな女に会社は合わせろってんだから困る
774 at 2015年03月10日 23:19 ID:rhRpRlc30 -
※110
お前は日本に不要だからどっか行ってください。あ at 2015年03月10日 23:19 ID:6QO.y4hF0 -
まあ子供が熱出せば休むのは仕方ない。
子供が熱出して、しかも共働きならどちらかが休むしかない。
そんなことは働いてる人間ならみんな分かる。
問題はその当事者の普段の行いと、どういう態度で、どのくらいの頻度で休むかだよね。名無し at 2015年03月10日 23:19 ID:u.dz.1j20 -
働けwww名無し at 2015年03月10日 23:19 ID:dbMbrZ6U0
-
専業主婦は楽だね。女は金で結婚相手を選ぶんだね。
寿退社は困る。子供が熱出て休むのは困る。仕事は男に任せろ。
あとは何?名無し at 2015年03月10日 23:21 ID:KV9IHEz90 -
有休使わせて切れたら欠勤にしたらいいやんat 2015年03月10日 23:23 ID:wAIBZ8r.0
-
※116
それ言ってるのは別の人間だろうから何の問題もないと思うよ。
いろんな考えの人がいるからね。名無し at 2015年03月10日 23:23 ID:u.dz.1j20 -
※116
だからそれは会社に言えよって話。当事者はそういう条件でやとわれてんだからね。名無し at 2015年03月10日 23:23 ID:6QO.y4hF0 -
※111が言ってるみたいな実情を
ほどんどの人が理解せずにコメントしてるんだろな名無し at 2015年03月10日 23:23 ID:BxYQFMh60 -
それでも使える人材なら喜んで雇う。加えて、嘘をつくなんて思われない信頼を築けてるか次第のとこもある。
権利を振りかざしてるだけなら、そういう評価になる。それだけ。at 2015年03月10日 23:26 ID:kwyTSiQj0 -
まぁ女が叩かれるのもしゃーないよね。
男性と同じ給料にしろー、残業きついから無理ー、女養えー、セクハラがー、女も社会進出させろー、寿退社させろー。まずね男と同じくらい働いてからいってもらえませんかね、月に三百、四百時間働いてる人もけっこういるんだよ?
もうふざけるなと、残業拒否と休むのはどうにかしろ!あ at 2015年03月10日 23:29 ID:iSOochlJ0 -
子供が熱を出そうが、突発欠勤には変わりないわけだから
相応の制裁を用意してほしい
何で子供だの育児だのが理由だと許されるみたいな空気なのか
子供が熱を出さないように管理し、突発欠勤を極力回避する
責任を負う覚悟があるから、外で働いて給料稼いでるんだろ?
だったら、理由が子供だろうが何だろうが、突発欠勤したら
その分、そいつの人物評価や給料は落としていって、
一ヶ月に規定日数以上の欠勤があった場合は即解雇とか、そういうふうにして
真面目に働いてる社員の立場を守ってほしい
マタニティーマークとかもそうだけど、妊娠出産育児を特権階級のように
振りかざして自分のわがままを押し通そうとする図々しいバカがいる限り
仕方ない
痴漢するバカがいるから女性専用車両ができて、真面目な男が不利益を
被るのと同じように、子供を理由にサボろうとするバカがいる以上、
子供を理由に職場に迷惑かける奴には一律同じ制裁を課してほしい
本当に誠実なら、子供が熱出しても極力自力で乗り切るよう、精一杯
努力するはずだから、そういう本当に誠実な子育て層を守るためにも、
子供を言い訳にする輩には鉄槌を下す制度を確立してほしいもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:30 ID:R0aSI59A0 -
ほんまこのブログは女叩きがだいっすきやな。
管理人は女に恨みがあるんか?あ、関わった事がないんかwat 2015年03月10日 23:30 ID:1muL.SdR0 -
※121それだけだね。批判コメントしてるヒトはその一部の特殊な使えないやつな対して腹が立ってるんだろね、自分がスキルアップしていけば廻りにもスキルの高い人間が現れるよ、もちっとがんばれおまえら名無し at 2015年03月10日 23:31 ID:6QO.y4hF0
-
3歳くらいまでの子供は、それこそ月に1回以上のペースで熱出すこともあるんだが
ちょっとでも熱あると、移すわけにはいかないから、保育園幼稚園は預かってくれない
独身のうちは、まあ3歳くらいまでの記憶なんて殆ど無いだろうしなぁ
そこで、「だったら働くな」とか「それでもこいよ」てなるのが日本的というか社畜的
少子化の原因のひとつやな
「旦那と交互に休めばいいんじやん」とか「そういう事は当然として、それ前提の体制を作ろう」
てなれぱ、少子化も少しは回復すんじゃないの?at 2015年03月10日 23:34 ID:p4AAlnX90 -
※123
でも話の対象がおまえの嫁なら話は別だろ?
とりあえず結婚して子供産んでから出直せや。
無理なのか?名無し at 2015年03月10日 23:35 ID:6QO.y4hF0 -
ますね、私文女なんてスキルねーし理系の男性と同じ給料は無理。
しかも女はほとんど私文、でも女も雇わなきゃならない。そして寿退社、もう薄給事務で採用するしかないぞ!
人事からしたらどうすればいいか悩むね。あ at 2015年03月10日 23:35 ID:iSOochlJ0 -
>>123
こいつ女だat 2015年03月10日 23:35 ID:1muL.SdR0 -
バイト先に妊婦いるけど害悪でしかないわ
毎週当日欠勤するし、力仕事が必要なのに重い物は持たないし、作業もトロすぎる
本人は楽してこのまま居座って出産の時には数ヶ月休んでまた復帰するつもりみたいで、その分の人員の補充もできないらしい
復帰してからも子供が−ーって感じでまともに働けないまま居座るんだろうね
上もマタハラを気にして何も言えないらしい
なんかおかしいわ
流産してくださいとしか思えないもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:38 ID:pC04a2Ib0 -
※130
バイトごときだったら気に入らなきゃやめりゃいいじゃんw
たかがバイトなんて求人誌開けばナンボでもあるだろ。もみあげ at 2015年03月10日 23:42 ID:1muL.SdR0 -
※130議題がまったく違う。そんな女はいらね
でもこのスレの趣旨は子供が熱出て休む女、とかなんじゃ?名無し at 2015年03月10日 23:42 ID:6QO.y4hF0 -
俺が休めないんだからお前も休むな、よりも、俺もお前もあんたも君も皆、休みやすいようにしよう
のほうが、絶対豊かな人生送れると思うんだが、何でこんなに奴隷になりたがるのが多いのかw
そんなんじゃ会社が回らないとか言うけど、回るか回らないか試してもないのに何で回らないて分かるんだって話
経営側の思惑通りに洗脳され過ぎでしょ
現に回ってる国は沢山あるのになat 2015年03月10日 23:42 ID:p4AAlnX90 -
※127
自分の嫁でも意見は変わらない
そもそも、子供を理由に突発欠勤する奴は、会社や周囲に迷惑かけること
前提で子供産んでるんだよ
本当に誠実な共働き層はさ、まず子供生む前に、妊娠出産育児中も
極力、周囲に迷惑をかけない方法を模索して、準備してから産むんだよ
双方の親を呼び寄せて居住を近くして、万が一の場合は子供を預かって
もらえるようにするとか、託児所があったり、産休育休の福利厚生が
充実した会社に採用されるよう、死に物狂いで努力してそういう会社に入るとか
でも、子供を言い訳にするやつは、「子供は社会の宝!みんなで育てるのが当然!
突発欠勤?当然でしょ!何が迷惑なのよ!!」みたいに悪びれもせず、
何の努力も準備もしないまま、子供ほしぃ〜☆だけで産んで周囲に
迷惑かけまくるから腹が立つんだよもみあげる名無し at 2015年03月10日 23:44 ID:R0aSI59A0 -
叩いてるやつの中には高齢独身女がいると思う。
奴らの僻みは恐ろしい。at 2015年03月10日 23:44 ID:1muL.SdR0 -
※133
いや、そんなんいいから
私は休む必要があるときは休むし
迷惑かけるひとには断りいれるし、
つか、そんなん人事に言ってくれる?名無し at 2015年03月10日 23:47 ID:6QO.y4hF0 -
まぁ叩かれるのはたぶん殆どフェミの登場のせいだろね。
使える女もいるし、きついかもしれないけど男と同じくらい頑張るやつもいると思うし、
でも、就活板とかいっても結婚するから何でもいいやーって女も多いのも事実。
結局言えることはフェミ黙ってろ。あ at 2015年03月10日 23:49 ID:iSOochlJ0 -
※136
ババア婚活がんばれよwat 2015年03月10日 23:51 ID:1muL.SdR0 -
んなこと言って、熱出した子供放って置いて死んだらどうするんだよ
子供の体調より大事な仕事がこの世にあるとも思えんわ
要するに、最初から小さな子供がいる主婦をヘルパーさん的ポジション以外で雇うな
って言うか、そもそもパートの話だよな?
そんな責任要求出来る待遇で雇ってんの?へぇ〜at 2015年03月10日 23:54 ID:Oxn6h93J0 -
病理保育や、子持ちパートを雇う企業へのアシストがないと少子高齢化は進む一方だな
としか思わん
誰だって子供が小さい内は家で面倒見てやりたいのに、働かなきゃ食っていけないのが現実
だからといって高齢出産を避けようと思えば、余裕ができてから産むなんてこともできない
そもそも余裕なんて一部を除いて誰にもない
昔と違って早々に老後を迎えた爺婆が子供見てくれる時代でもない
サボる奴は子持ちだろうが独身だろうが男だろうが女だろうが、うぜえよな?
それは子持ち主婦だから、じゃないよ
勤労意欲があるのに働けない人、人手が必要なのに雇えない、働く人材に余裕を持たせられない会社
どちらも叩くべきじゃない名無し at 2015年03月10日 23:55 ID:8twZD28W0 -
うちは子供が12歳10歳2歳。
上の二人は看病が必要なほどの理由がなければ、食事だけ用意して仕事に行けるけど、2歳は置いていけない。
2歳が熱出して、どーしても仕事を休めない時は近くにいる母に預けるけど、オムツを替えてくれないから、仕事後に実家にいくといつもオムツが膝まで垂れてて、ウ○チもしてるからただれてる。だから預けたくない。
保育園に通うようになって毎週のように熱を出して、週末だけで熱が下がるときもあれば、週の中頃に熱を出して、そのまま週末まで長引き、翌週から出勤ってこともあった。最近はあまり熱を出すこともなくなってきたけど、それでもまだ月に1度や2度は熱を出す。食生活や手洗いうがいの基本的な風邪予防も行っているけど、未だに熱を出す。
会社は個人経営で、パートが私を含めて3人だから、休むのは気が引けるし、もう他のパートさんも2歳と5歳の子供がいるけど、家族のサポートがしっかりしてるから、熱を出しても休むことがない。だから、いつも比べられて会社の上司には、本当はサボり?みたいな嫌味を言われるし、会社のためにも、パートさんのためにも、子供があまり熱を出さなくなるまで、辞めようとは思ってる。だけど、当てにされてるし、やりがいはあるし、辞めたくないのも本心。
けど、これを読んで、やっぱり辞めた方がいいって改めて思った。会社からしたら迷惑な人材だよね、私は。サボりと思われても仕方ないくらい休みが多いもん。
熱を出すたび、またかよ…ってイライラする自分にも嫌気が差してきてたし、なんか吹っ切れた気もする。にゃおす at 2015年03月10日 23:57 ID:hS1lwfT90 -
※135
大丈夫
子供が欲しくて欲しくて子持ちを妬んで、お前でも良いからワンチャン欲しいと媚びてくる女なんか羊水腐った恒例BBの中にも居ないからwat 2015年03月10日 23:58 ID:ITCTPOpl0 -
仕方ないことだからもちろん協力するつもりでいるし実際色々肩代わりしたりもしてるけど、ただひとつだけ、割を食うのが『母親』と『母親の職場の人間』だけなのは納得いかない。子供の親の片割れであり子育ての当事者である父親がなんの割も食わないのはおかしいだろと。at 2015年03月11日 00:00 ID:GRIHvNfc0
-
※133
その通りだわ
俺が苦労してるからお前も苦労しろ、なんて足の引っ張り合いして何が楽しいんだろうね
結局自分の首を絞めてく一方なのにな名無しの墓場 at 2015年03月11日 00:00 ID:tWmNm6TG0 -
62
そら仕事なんかしないで一緒にいたいわ
生活できねーつってんだろぼけがは? at 2015年03月11日 00:01 ID:SYUNcfue0 -
※134
いやいや、俺はそんな聖人じゃないんかな。
迷惑=社会の現状とおもうけどね。
子供を産むときに、共働きが必要と感じていても産むけどね。それを批判されるなら政府に意見しろよと。
子供は世の宝〜ってのは、なんかモンペのアレと混合してるわ。スレの趣旨を読もうぜ。
わりぃ奴やいい奴いるけど、雇ったのは会社だろ。
少なくともうちの嫁は事情説明して雇ってもらっとるし、子供の都合で休んだりするけど文句は言われんよ。
産んで周囲に迷惑って、掛けないようにどうするかビジョンはあるの?あなた。
あ、結婚しないってやつ?名無し at 2015年03月11日 00:01 ID:VUo2pPfB0 -
※142
いやここにいるじゃんw
脊髄反射しちゃってこれだから更年期ババアはwwwat 2015年03月11日 00:01 ID:gvDPCq6a0 -
あー子持ち主婦しか居ない所で働いててよかったわ。当日休むのなんて普通だし。そもそも欠勤が出た時に代理で働くだけの人いるから特に問題ないし。名無し at 2015年03月11日 00:04 ID:XU4R4b310
-
※143
そうはいっても男が子供の熱で休むとか言ったら、女性の比じゃないくらい非難されますけどね。半年に一回くらいならともかく。
at 2015年03月11日 00:04 ID:ORN49A800 -
女性の社会進出は否定しないけど、
結婚するなら相手には家にいて欲しいと思う。もみあげる名無し at 2015年03月11日 00:06 ID:eRFOfBb00 -
会社っていう競い合いの中で
相手の幸せの為に働くなんて
なんか無理があるんだよな
社会保障でやってもらった方が
目に触れないから同僚間のいさかいも減るんじゃないか?
税金増えるだろうけどもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:06 ID:ZgvWqcQG0 -
少人数で代わりも居ないくらいギリギリで回さずに
人数雇って一人一人の勤務日数少な目のシフトにして
いざって時にフォローし合えるような環境つくるのはどうかね
パートなんだからその人が居なきゃ絶対仕事回りませんっていうような仕事も任せてないだろうし
うちの仕事場は小さい子持ち居ないけどそうしてるよ
月の稼ぎは少なくなるかも知れないが、働きやすい環境だからか定着率は高い名無しだZさん at 2015年03月11日 00:10 ID:tWmNm6TG0 -
収入の都合で仕方なく働く人も多いからねぇ
あとはスキルや立場を捨てたくないとかか。名無し at 2015年03月11日 00:10 ID:gvDPCq6a0 -
ほんとは会社が一人二人急遽休んでも回るように人的余裕は持たせておくのが大事なんだが
冷え切った時期の形のままだからなもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:10 ID:CyeBGpKX0 -
※151
同じ会社の中で、同僚同士で戦い合ってんのか?
ずいぶん大変な仕事環境なんだな
心荒んじゃわない?あ at 2015年03月11日 00:14 ID:tWmNm6TG0 -
現状、既婚で子持ちの人間と、独身ニートの討論じゃいつまでたっても平行線だわな。
2、3年後にまた語ろうぜー
それまでにせめて結婚しとけよおまえら
名無し at 2015年03月11日 00:14 ID:VUo2pPfB0 -
※156がうまくまとめた
これにて終了名無し at 2015年03月11日 00:19 ID:dL9JqFLG0 -
※141
頼むから明日、退職願出してくれ、マジで迷惑だわこういうババア
子供3人も産んでその言い訳はあんまりだな
「そんなことないよー」って反応待ってるなら小町でもいって慣れ合ってろ
※146
>子供の都合で休んだりするけど文句は言われんよ。
「言われない」んじゃなくて、「言えない」だけって可能性を
考えたこともないのか?マジで?
断言するわ、それは「文句を言われない」んじゃなくて、
「本当は文句言いたいし、辞めてほしいけど、それ言うと
“マタハラだ〜ひど〜い”とか大騒ぎして面倒くさそうだから言えない」
ってだけだぞ、勘違いすんなよ、男のフリしたババアwもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:20 ID:f8xAjMT.0 -
子供を産み育てるのを個人の我が儘だなんて思ってるから、少子高齢化がこんなに問題になってるんだよ
うちは今のところ選択子無しってやつだけど
自分の老後に働いてくれる若者が居ないなんてことになったら困るから
今この不況の中、子育てしてる人たちは尊敬してるし応援もしてる
人間生きてるだけで誰かの手は借りてるんだぜ?
お互いに感謝を忘れずにいようやあ at 2015年03月11日 00:21 ID:tWmNm6TG0 -
計画性というものがいかに重要かよく伝わってくる米欄であるもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:22 ID:fnbgOHVm0
-
みんな余裕がないから人の事情を受け入れられず
不平不満しか出てこない
辛いねat 2015年03月11日 00:25 ID:tWmNm6TG0 -
子供はすぐに風邪ひくし付き添わないといけないから許容出来るだろ。
2chにいるのは結婚出来ないブサイクの少数派だから勘違いすんなよ。あ at 2015年03月11日 00:26 ID:V4TLcE1r0 -
うん ヤッパ一人がいいやほ at 2015年03月11日 00:27 ID:Tkci3HNW0
-
※156
子持ちの人間がこんな時間までネットでくだらない議論してるのかww
ネットしてる暇があるなら子供の面倒見てろよww
大体子供が風邪ひきやすいって言ってもきちんとした物食わせてきちんと寝かしつけてれば身体が弱くない限りそう熱ださねぇよww
満足に子育て出来ない癖に文句だけは一流だから困るwwww独身医者 at 2015年03月11日 00:27 ID:D7q1C4Rm0 -
ババアの悲しい強がりat 2015年03月11日 00:27 ID:gvDPCq6a0
-
育休中の正社員だけど、スレとコメント読んでいると復帰後のこと考えて胃がキリキリするなあ。
うちは大会社だし普通に休めるけど、やっぱり独身者は陰口叩いてたしな。
まあ、独身からしてみたら子持ちの立場は理解できなくてムカつくんだろうし
親としては陰口叩かれても休まなくちゃ仕方ないから耐えよう。
うさぎドロップでも似たようなエピソードあったよね胃 at 2015年03月11日 00:29 ID:R7jQD1hV0 -
※155
競い合い
お互いでルールを決めたうえでの勝負みたいなもんだよ
はたから見たら野蛮みたいに見えるかもしれないけど
そうでもしないと仕事なんてやってられない
キツいんだよ
でも「普通に」とか「誠実に」って生きるだけで金がかかるんだよ
親の介護、子供の教育費、生活費
自分が元気な時に稼げるときに稼いどかないと
将来、不甲斐ないと思いたくないんだよ
もみあげる名無し at 2015年03月11日 00:29 ID:ZgvWqcQG0 -
※164
子供育てたことないやつに限って万能子育て語っちゃうんだよな〜
せめて結婚してから言おうねボクチンwななしさん at 2015年03月11日 00:29 ID:gvDPCq6a0 -
計画性ある人間は子供を早く生む側だけどな。
子供は必ず生むという観点で考えれば答えが出てるのにブサイクは結婚出来ないことの言い訳に計画性を語る。か at 2015年03月11日 00:29 ID:V4TLcE1r0 -
子供二人とかだとそうなるよな
余程財源に余裕ある企業でないと子持ち主婦雇用は厳しい
子供が小学4年になるまで国がある程度生活補助してもいいと思うけどね…
でも国の財源は老人医療と年金で吸いつくされるし
人口ピラミッド30年後も逆だから全体人口減っても労働者の老人負担変わらないし
だめだこりゃ…もみあげる名無し at 2015年03月11日 00:30 ID:.QCEiGdp0 -
※141
あなたが一所懸命に育てた子供たちが、将来大切な働き手になってくれるんだよね
せめてその子たちが結婚、出産、育児を経験する頃には
もっと生き易い社会になっていて欲しいな
そのために今の私たちは何ができるんだろう
なんの慰めにもならないと思うけど、お疲れ様
落ち着いたらもっとあなたに合う仕事環境が見つけられるといいねat 2015年03月11日 00:30 ID:tWmNm6TG0 -
糞馬鹿ニートと喧嘩してるのが人の親だと思うと怖いなもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:33 ID:sRUNvs2j0
-
※168
赤ん坊の頃の食事や睡眠で身体の強さが変わるって知らないのかな?
少し調べてみたら?ネットで※欄に張り付いてる暇なのかがあるならww
それとも自分の未熟さを認めたくないだけなのかなwwww独身医者 at 2015年03月11日 00:34 ID:D7q1C4Rm0 -
仕方ないだろ。
お前ら親もそうしてきたんだよ。
そしてお前らが親になったらそうするんだよ。あ at 2015年03月11日 00:35 ID:Otq3YFom0 -
子持ち雇うならこれは覚悟してるだろ
仕方ないさ
もみあげる名無し at 2015年03月11日 00:36 ID:akE5ZeEp0 -
※173
うんうんそうだね、ボクなら病気しなくて賢い子に育てられるよね〜
だってネットで調べたらなんでも出てくるもんね〜
ボクチンはほんとにすごいね〜at 2015年03月11日 00:36 ID:gvDPCq6a0 -
さて、結論を言おうか、100年後人類は100人億超えてるそうだ、方や先進国は人口が半分以下になっている、すると食料危機の問題があがる。
もう移民呼べと。
つまり日本の少子化は世界的に歓迎されてるのだよ。
アフリカのやつらとか喜んでくるだろ。
移民でFAあ at 2015年03月11日 00:37 ID:6Adtu3KZ0 -
※167
切磋琢磨ってやつじゃなくて、ガチで同僚が競い合う相手なの?
どんな職種かは知らないけど、そういう世界もあるんだな
野蛮だとは思わないけど、俺にはちょっと想像できない世界だ
金稼ぐのは苦労するよな、自分のため家族のため必死になるのは理解できるよ
荒まず頑張ってくれあ at 2015年03月11日 00:37 ID:tWmNm6TG0 -
※176
ネットで調べ事も出来ないお前みたいな低脳に育てられた子供は可哀想だなぁww独身医者 at 2015年03月11日 00:40 ID:D7q1C4Rm0 -
※168
バカ親って、正論つきつけられると
「所詮、子供育てたことない人には分からないだろうけどね〜」って言い訳で
逃げようとするけど、
そんな当たり前すぎること、子供育てたことあろうがなかろうが分かるわw
こういうバカ親がガキを産み落とすとどうなるかは、
川崎の船○龍ーの事例を見るまでもないなもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:41 ID:f8xAjMT.0 -
彼女いない実家暮らしの独身者。これが最強の口だけ人間。あ at 2015年03月11日 00:42 ID:Otq3YFom0
-
※179
うんそうだよね〜ほんとそうだよね〜
ボクチンが一番正しいよね〜☆
はやく美人なお嫁さんもらって優秀な赤ちゃん生みなね☆
ボクチンの子供は病気怪我しないし予防接種もいらないからお嫁さんに言っときなね!at 2015年03月11日 00:44 ID:gvDPCq6a0 -
突然休まれるとその仕事をやるのはどうしても別な人になる…そのたびに毎回遅くまで残業しなきゃいけない、そうなるとやっぱり疲れるよ。
独身にだってプライベートの事情はある。
何故俺だけこんな目に…と不満を持ってしまうのは当然だと思う。
主婦にもその同僚にも負担をかけない体制ができればいいが、単純作業でないならそれもなかなか厳しい。不景気だし賃上げもろくにできてない会社がそんな体制を作れるとは思えない。
せめて自分が休むことによって他の人が割りを食ってるのだという、認識を持って欲しい。
休むなということではなく。名無し at 2015年03月11日 00:45 ID:Hb.3y8nS0 -
現実で子持ちの同僚が子供熱でてるのにほったらかしで仕事優先させてきたらひくわ。
逆に熱出てる子供の面倒見るために休んだ同僚の文句言ってるやついたらそれもひくわ。あ at 2015年03月11日 00:46 ID:Otq3YFom0 -
※182
反論は出来ずにただ煽るだけかよww
よっぽど暇何だなww
喋り相手になってやろうか?ww
後、身体が強くなるとは書いたが人外並に強くなる訳じゃないんだし怪我するかどうかは別だろ独身医者 at 2015年03月11日 00:47 ID:D7q1C4Rm0 -
※134
お前社会人でさえ無いんじゃね?
こんな場に口突っ込むなよ
双方の親を近くに呼んで住まわすてw誰の金でw
お前の身内は皆賃貸に住んでるの?身軽だね
乳児の祖父母ってまだ40代も居るし、それぞれ仕事もローン返済中の持ち家もあるっちゅうの
それに世の中には転勤ってものだってあるんだから準備なんて出来ようがないよもみあげる名無し at 2015年03月11日 00:51 ID:q0TVG.8w0 -
両実家が遠い、又は現役、持病有だと預けれない。保育園にも病気中は預けれない。
私だって出来るなら専業主婦で側にいたい。寂しい思いをさせて申し訳ない。
けど一旦会社辞めたら、子持ちなんて正社員で雇ってくれないよ。
時短も効かなくなるし。
旦那一人の給料で食べていける人なんて、ほんの一握りか田舎住でしょ。
親のコネもない、土地もない、財産も期待できない平均所得の人間が平均の暮らしを望めば共働きしか道はない。
名無し at 2015年03月11日 00:51 ID:jV7V6cbf0 -
自分なんか人の代わりに働くの大好きなのにな
急なシフト変更とかワクワクしちゃうね
働くの大好きではないけど
みんな被害者意識強いんだな
お互い様なのにt at 2015年03月11日 00:51 ID:Lm1g.N5L0 -
うちの母親は看護師だ
出産ギリギリまで働いて、産んだらすぐ保育所に預けて復帰した
夜勤も多かったし、母親が居ないのは寂しくて辛いことだった
ある日、朝から熱があることを隠して保育所に連れてかれたのを覚えてる
結局途中でバレて迎えに来てもらったんだけど
(バイオテロだって叩かれても仕方ないよな)
迎えに来たときに、「ごめんねお母さん、頭がふらふらするの」って俺が言ったんだと
随分大人になってから、あの時はごめんねと言われたことがあるよ
泣いてる子供を置いてきぼりにして仕事に行くのは胸が裂かれるくらい痛いって語ってた
それでも働かなきゃ、生きてこれなかった
一所懸命育児と仕事を両立しようとしてる親たちを尊敬してるよ
今はみんな余裕がなくて辛い時代だけど、
一所懸命に育てた子供たちはいつかあなたに心から感謝する時が来る
頑張って欲しいななし at 2015年03月11日 00:51 ID:tWmNm6TG0 -
息子(26)に殴られて休んだ奴がいたな…もみあげる名無し at 2015年03月11日 00:52 ID:cUj5yMBk0
-
※185
えー怪我しない方法もネットで調べればいいじゃーん☆
予防接種は一切しなくて大丈夫だよね?だって病気しないもんね?☆at 2015年03月11日 00:52 ID:gvDPCq6a0 -
このコメ欄見ると子育てってのはやっぱりストレス相当溜まるようだな
普段の鬱憤を晴らすかのように長文で罵り合ってるの見てると切なくなってくるな名無し at 2015年03月11日 00:54 ID:t0NxMo1V0 -
スキー言ってきやすwwww
祖母が亡くなりました。
子供の熱でたんで休みます。
ええやんけ。どれも有給使う理由だよ。40日の休みを自由にとって、それを会社がフォローする。何が問題だ?
問題なのは他人のフォローを嫌がる奴が休みの権利を主張すること。あ at 2015年03月11日 00:54 ID:Otq3YFom0 -
189さん
涙出そうになった!名無し at 2015年03月11日 00:57 ID:jV7V6cbf0 -
※187
まぁ半分は専業主婦なんだけどね、多いととるか少ないととるか、先進国のなかではかなり多い。働く時間がかなり多いからね。
しかし、金持ってるやつはあんま結婚したがらない、だから共働きが多いように感じるのだろう。
そして子どもが小さい頃は男にも女にも育休取らすべきだね。
ただ会社の誰かに助けてもらってると認識して、後でお礼するくらいは出来るだろあ at 2015年03月11日 00:58 ID:6Adtu3KZ0 -
※191
お前本当に子供育てた事あんの?
ってか社会に出てる?学校きちんと通ったか?
貰い事故何て家から出ずとも自分が何もせずとも起こるぞ?
後風邪をひかない様に予防接種受けるんだろ
それからそう熱は出さんとは書いたが全く出さないとは書いてねぇよ
極端にしか考えられんのか独身医者 at 2015年03月11日 00:58 ID:D7q1C4Rm0 -
※193
当日の有給申請を認めてくれる会社ならね。
そんな融通の効く会社ばっかじゃないさ世の中。at 2015年03月11日 01:01 ID:ORN49A800 -
※186
だったらはっきり言うわ
準備できないなら産むな
自分の事情しか考えないような自己中な奴を親に持つ子供の不幸を
お前は考えたことがあるのか?
お前の子供が成長したときに、お前みたいな自己中な人間に
仕事を押し付けられ疲労困憊で苦境に立たされても、
お前は同じことが言えるのかよ
子供を言い訳にして仕事を休めるのは、そんな自己中なバカ親の陰に
プライベートな時間を犠牲にして、押し付けらた仕事を必死で片付ける
他の誰かがいるからなんだよ
それを「当然」として開き直る奴がどんなに親ヅラして偉そうなこと言おうが
説得力ゼロだなもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:01 ID:f8xAjMT.0 -
独身と子持ちでは同じ人間でも全く意見が変わるだろうな
at 2015年03月11日 01:01 ID:5bSUfhl10 -
誰からも愛されない高齢毒ババア
時間は戻らない。
お前は誰にも追いつけない。
せいぜい妬んでろ。s at 2015年03月11日 01:02 ID:7ANkkl8.0 -
※196
じゃあどの位ならお熱出していいのかなあ?馬鹿だからわかんないなあ〜
ぼんやりじゃわかんないよボクチン?at 2015年03月11日 01:03 ID:gvDPCq6a0 -
195
してるよー
当日も後日も謝りまくって差し入れして。ただ、それでも子供のお迎えがあるから残業できないのよ。
となると私のいない分に溜まった仕事はまたも他の人の手に渡らざるを得なくなるわけ。
そりゃみんないい気はしないよなー。
子供にも職場にも負担かけて何やってるんだろってたまに泣けてくるわ。
まわりの専業主婦が羨ましい。
旦那の収入は変わらなくても、土地があるかないかでこんなに差がつくものだったんだね。
ではみなさんおやすみなさい名無し at 2015年03月11日 01:04 ID:jV7V6cbf0 -
※201
どの位熱出して良いって質問は何か引っかかる書き方だけど
まあ健康な幼児が高熱を出すのは3ヶ月に約2〜3回だからそれ以内ならきちんと育てられてると思うぞ
後その喋り方はキャラなのか?凄く痛いぞ独身医者 at 2015年03月11日 01:09 ID:D7q1C4Rm0 -
※196
えーっ?おっかしいなあ?
風邪の予防接種なんてあるのお?
お し え て お い し ゃ さ ん ☆at 2015年03月11日 01:12 ID:gvDPCq6a0 -
共稼ぎだと意外と男でもバカにならないんだけどな、チビの熱発って
嫁が経理部門だから、決算前と年末年始(年末調整)の時期は
自分が病院連れて行くために休んで、上司にうだうだ言われる
休むのは許さんっていうなら、専業主婦させられるぐらい給料よこせやもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:13 ID:bAQ3TfC10 -
※203
は?普通じゃん。
それを休んでギャアギャア言われてんだよ。
役立たずもいいとこだな。ネット()で調べればわかるんじゃねえのかよ。at 2015年03月11日 01:14 ID:gvDPCq6a0 -
※204
しーッ
世界で独身医者さまの病院だけ風邪の予防接種打ってくれるんだよw
もみあげる名無し at 2015年03月11日 01:16 ID:q0TVG.8w0 -
これだから子育てしたことない奴は…
月1回子供が風邪引いて休むのだってペコペコ謝りながらゲロまみれや子供に八つ当たりされたりしながらやってんだよ。
なーにが幼児の食生活で変わるだよ。そんなことこっちは色々調べまくって必死で育ててんだよ!
綺麗な理想論ばっか並べやがって、独身医者、お前の母ちゃんだってそうやって必死に悩んだりこっそり泣いたりしながらお前を育てたんだよ!
経験もないのに上から語るならもっと想像力働かせろや!
あと母ちゃんに孝行してやれバカ!at 2015年03月11日 01:22 ID:gvDPCq6a0 -
※204、207
俺の風邪の定義がガバガバだっただけだよ
※206
俺の中での会社をよく休むと他の奴が書いてるよく休むの認識が違うだけだろ独身医者 at 2015年03月11日 01:23 ID:D7q1C4Rm0 -
たまになら良いけど月に何回もあるとブチ切れたくなる。
仕事も真面目にやらないし。
あとで言葉なり態度なりで感謝の意を示してくれる人の為なら仕事増えても頑張れるけど、やって当たり前みたいな態度な奴は辞めてほしい。もみあげる名無し at 2015年03月11日 01:25 ID:bjWRCI.V0 -
※208
親に金をやる為に医者やってんだよ
親の為じゃなかったら医者何て糞みたいな職業辞めてるよ独身医者 at 2015年03月11日 01:25 ID:D7q1C4Rm0 -
※209
ネットで風邪も調べらんないんだねもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:27 ID:q0TVG.8w0 -
自分の職場でも同じような理由で欠勤する人いるけど、日頃の行いや態度でまわりの反応が全然違うよ〜。子持ちや妊婦だったら欠勤遅刻早退してもまわりが配慮して当然みたいに振る舞っている人にはやっぱり皆裏で文句言ってる。実際いい反面教師だわほんと。
少子化に貢献してる、子は宝だというけれど、親切や善意を強要したり自分の選択の結果を他人に尻拭いさせても平然としているような親に育てられた子供なんか別に増えんでもいいわ!wと思ってしまう。
もみあげる名無し at 2015年03月11日 01:27 ID:3CGqSRTP0 -
※212
すまんな独身医者 at 2015年03月11日 01:28 ID:D7q1C4Rm0 -
※211
私の子供は生まれつき心臓が悪かった。手術しなければ生まれて2カ月で死ぬ命だった。
それを助けてくれたお医者さんたちと看護師さんたちの事は神様だと思ってる。
ほんとに神棚に飾って一生拝んでも足りないと思ってる。
言ってないところまで家族の気持ちや境遇を慮ってくれたんだよ。
こんなとこでクソみたいな高説たれてる暇あったらクソみたいな仕事でもとにかく働いてそのお医者さんたちみたいにいい医者になれやアホ!at 2015年03月11日 01:31 ID:gvDPCq6a0 -
※208
だから何だよ、子育ての大変さを背負う覚悟があったから
子供を産んだのも、その選択をしたのもテメエ自身だろうが
愚痴ならテメエの配偶者と親にでも吐いてろ、赤の他人の職場の人間にまで
迷惑かけて巻き込むんじゃねえよ
だったらお前は、子供を理由に突然休んだ社員の肩代わりをさせられる
他の人間の大変さについて想像力を働かせたことがあるのかよ
日常生活が大変なのは独身だろうが子持ちだろうがみんな同じだろうが
もみあげる名無し at 2015年03月11日 01:33 ID:f8xAjMT.0 -
あんたらいい加減にしなさいな。
コメント読みにくいもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:33 ID:bjWRCI.V0 -
ネットで粘着して暴言吠えまくってるカーチャン・・・すげぇ嫌だな
俺のカーチャンじゃなくて本当に良かったもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:33 ID:Gl6RraK50 -
※215
でっかい病院やったら人が多いから心労も少ないやろうけど
片田舎の小さな病院やったら子供は泣き叫ぶは老人が文句つけるは人がたらんはで心労半端ないです独身医者 at 2015年03月11日 01:35 ID:D7q1C4Rm0 -
※216
お前に言ってねえよクソが
お前こそグチならお前の同僚に言えや!言えねえくせにこんなとこでグチグチ言ってるだけだろうが!at 2015年03月11日 01:35 ID:gvDPCq6a0 -
202、208
専業羨ましいだの子育てしたことない奴にはわからないだの
うちは専業です。生活はカツカツだけどお金の苦労はなんとでもなるから今は子ども優先でそうしてる
旦那の同僚の奥さんに
「よく働かないでやってられるねーうちはムリ(笑)」
と堂々と言われてよくもやっとしてる
無理でもなんでもやってるんだよ。大きくなった時苦労させられるより今苦労した方がいいと思ってね
各々事情も違うし子ども抱えて働くのが大変なのもわかる
でもすぐ「お前らにウチらの苦労はわからない」ってドヤられても正直知らんわ
どっちが上から目線だよ名無し at 2015年03月11日 01:36 ID:C7gzK8ns0 -
※219
それでもお医者さんにしかできない事があるじゃん。
他の仕事とは取り替えきかないじゃん。
かかりつけの小さな町医者にだって何回も助けられたよ。
助けられてる人がいる事は嬉しくないのか?at 2015年03月11日 01:39 ID:gvDPCq6a0 -
この米欄で発狂してるおばさんはやることいっぱいあんだろ
なに油うってんの?子供と旦那が可哀想だわあ at 2015年03月11日 01:39 ID:YogqZ57d0 -
会社はone for all、all for oneの精神だろ
人が足りなくてしわ寄せがきて仕事が大変になるとか
そんなのは休んだ人間じゃなくて会社に言うべき
一人足りなくなって回らなくなるような会社は潰れてしまえもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:40 ID:QQ4QLEJg0 -
※222
そりゃ助けた人とか親族に礼を言われると嬉しいけど
頑張って治療したのにボロクソ文句言われる時とか多いねん
怒りよりも虚無感が凄いから泣くにも泣けんのよ独身医者 at 2015年03月11日 01:42 ID:D7q1C4Rm0 -
※223
こんな時間までネットやってる時点でもうね・・・
マジ子供の教育に最悪だと思うわもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:43 ID:Gl6RraK50 -
普段はいいカーチャンしてるよ。
カーチャンだって疲れるんだよ。
頑張ったって評価はないし正解もないし普通の仕事とは違うんだよ。
頑張れば評価される分仕事の方が楽だよ。
子供が病気になっても怪我しても全部カーチャンのせいにされるんだ。
お前らのカーチャンだってがんばってお前らを育てたんだよ。at 2015年03月11日 01:43 ID:gvDPCq6a0 -
子持ちじゃなくパートやバイトにまでカツカツにシフト入れないと破綻しちゃう職場のが確実に不満at 2015年03月11日 01:43 ID:k4rulEo.0
-
※
自分の職場は幸い、子供を言い訳にするような人はほとんどいない
平和な環境だけど、逆に、子供を言い訳にしないで仕事する人とは
どんな人なのかの好例を見ることができてる
まず、子供を言い訳にしなくてもいいような体制をできるかぎり整えてる
子供のお迎えの都合上、定時まで働けない人は、その分、早朝から出社して
前倒しで仕事したり、旦那に子供を預けられる土曜日に特別出勤して
できるかぎり他の人と同じ仕事量をこなす工夫と努力をしてる
仕事中の集中力がハンパない、休憩時間以外、私語雑談一切せずに
驚くような速さと確実さで仕事を完遂させてる
それでも、子供の急病で突発休を余儀なくされた時は、後日に
有名店の焼き菓子とかに手書きのメッセージを添えて一人一人に配ったりしてる
当然、周囲はこの人にものすごく協力的だし、突発休ぐらいいくらでも
フォローしますよ!っていう応援や援護射撃も率先して引き受ける空気が
出来上がってくる
こういう人に育てられた子供こそが日本の未来を支える重要な人間に
なるのだから、大切にしないといけないと心から思うもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:43 ID:f8xAjMT.0 -
そりゃ休んで当然!なんてスタンスだったら文句言われるわ…
それで文句言おうもんなら「独身にはわかりませんよね」って態度だろ?
自分の職場も女性が多いけど、子供が中学生以上じゃねーと雇わないなもみあげる名無し at 2015年03月11日 01:46 ID:PY9GQEKQ0 -
スレ見てると管理職が多いような気が?
今も昔もこれで苦しめられてるわ。
「何だとこの野郎」とか死んでも言えない空気だし。もみあげる名無し at 2015年03月11日 01:46 ID:Q1cadCaZ0 -
※229
お前が入る前にそういったトラブルがあったから必然的にそうなったんだろうよ。
先人達に感謝しなきゃいけないぞ?もみあげる名無し at 2015年03月11日 01:47 ID:Gl6RraK50 -
221
周りは専業ばかにしてくるの?
うちは共働きで同期は専業にもなったりもしてるけど、苦労が分からないとは思わないよ。子育てしてるから悩みは一緒。愚痴れる仲間だよ。
ただ、子供の側にいれて羨ましいとは思う。成長を見守れるのがたまに嫉ましくもなる。。
それは上から目線ではないと思うけどなー。名無し at 2015年03月11日 01:53 ID:jV7V6cbf0 -
※232
過去にトラブルがあろうがなかろうが、本来、子育てしながら
仕事をするなら、このぐらいのスタンスがあって当然なんだよ
子供がいるんだから周囲の協力があって当然でしょ!って思うなら、
「ストイックなまでに周囲に迷惑をかけないスタンス」を持って
働くのも当然だという意見も甘んじて受け入れて粛々と実践実行しろ
「子育ては大変なんです!」とか、自分の苦労ばっかりひけらかして
他人の同情を引いたり自己の怠慢を開き直って正当化する前に、
お前らにはやることあるんじゃねえのかよともみあげる名無し at 2015年03月11日 01:55 ID:f8xAjMT.0 -
子供が小さい時はつきっきりで
ある程度大きくなったら働くのが一番だよね
女も働かないとお金がない?
そんな状況なのに、何で子供作ったの?
としか言いようがない。at 2015年03月11日 02:03 ID:Zb.BavOO0 -
貯蓄ないのに子供産むなよとは思うもみあげる名無し at 2015年03月11日 02:05 ID:Gl6RraK50
-
熱ならしかたないと思うが休んで当然でしょ?って態度だったら
うぜえなもみあげる名無し at 2015年03月11日 02:05 ID:5pl5dljQ0 -
専業主婦は子育てに専念させてくれる旦那に感謝
兼業主婦は小さい子供を持つ自分を雇ってくれた事に感謝
私は両方経験した事あるけど、後からこういう風に思えるようになるよ。
人をちゃんと人にするってのは並大抵の事じゃないんだ。最中は大変そりゃあ大変だよ。at 2015年03月11日 02:11 ID:Zb.BavOO0 -
貯蓄はなくても子供は欲しいんだよカス
そんなに日本人へらしてーのかテメーは
クソ独身共はとっとと結婚して今直ぐ2人以上子供作れクズコラ
保育園は熱出したら預かってくれねーし
2日以上熱が続いたら嫁だって連続で仕事休めないし
男だって子供の看病しなきゃならねーんだよハゲコラ
ボケがもみあげる名無し at 2015年03月11日 02:18 ID:l963TBZ30 -
235
女性は子作りに年齢制限があるからしかたないんだよ〜
お金貯まるの待ってたら産めなくなるんだよ。あと子供大きくなった40とかのババアを雇ってくれる会社は中々ないよ〜
名無し at 2015年03月11日 02:18 ID:jV7V6cbf0 -
ちょっと、みんな、余裕無さすぎないか?
たまにはカーチャンの子育て話でも聞いてみたらどうだ?
カーチャンが頑張ってくれたから自分がいるんやでななし at 2015年03月11日 02:19 ID:Zb.BavOO0 -
こういうときじいちゃんばあちゃんがいればねぇ
核家族化も善し悪しだと常々思うもみあげる名無し at 2015年03月11日 02:21 ID:XRDxfZRc0 -
みんな子供が出来たら分かることばっかだよな。
いい年して結婚もしてないような異常者に何が分かるって思うからこっちも角がたつんだろーな。
名無し at 2015年03月11日 02:22 ID:jV7V6cbf0 -
240
なるほど、、、
それを考えると貯蓄のあるおじさんと元気な子供が産める若い女性が結婚するのは合理的かもしれんね
でもそんな事を言ったら若者が好きな人と結婚、子作りは難しい、、、
日本の闇を見た気がするat 2015年03月11日 02:24 ID:Zb.BavOO0 -
皆さん熱いですね…
ただ愚痴るだけじゃなくて
ではどうしたら良いのかまで
真剣に考えるキッカケになると良いね
論破してやった!みたいな思考停止イクナイat 2015年03月11日 02:30 ID:P1FHblWs0 -
※243
何でも他人のせいにするカーチャン・・・最低やで
反省したらはよ寝ろやもみあげる名無し at 2015年03月11日 02:31 ID:Gl6RraK50 -
コメント欄読んでると女は社会進出するべきじゃなかったと思わざるを得ない。もみあげる名無し at 2015年03月11日 02:42 ID:KXvfdX690
-
女だから、結婚したら、子供出来たら判る、とかじゃなくて
企業と労働者で立ち位置違うんだから仕方がない事だ。
そしてこんな所で顔も判らない他人に熱弁した所で何も変わらないし何の意味もない、ただストレス溜めるだけ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 02:45 ID:KXvfdX690 -
出産後は仕事辞めて専業、手がかからなくなったらパートでいいじゃん
これで金が足りないようだったり、ずっと正社員でいたいというなら、そもそも子供なんか産むなよat 2015年03月11日 03:01 ID:027mYh8X0 -
働く女性が増える→男性の仕事が奪われる→男性の平均年収が下がる→(子供が小さい時から)夫婦共働きしないといけなくなる
専業主婦をしたい女性の敵=働く女性名無し at 2015年03月11日 03:16 ID:z21yT2.X0 -
ここの※欄って自分のコメント削除出来るの?
レスしようと思ってた※が消えたもみあげる名無し at 2015年03月11日 03:20 ID:q0TVG.8w0 -
子供の頃よく風邪ひいてたから何とも言えんわ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 03:26 ID:q0rYFHmt0
-
こら高齢化が捗るわけですわ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 03:26 ID:ZEOzQQkB0
-
子供が小さいなら仕方ないだろ
自分のカーチャンが同じ状況ならどうすんだよあ at 2015年03月11日 03:36 ID:edBwQ4ok0 -
こんな社会じゃ子供なんて作れないよな
子供が熱を出したから休む=悪
みたいな風潮ファックだねあ at 2015年03月11日 03:41 ID:edBwQ4ok0 -
世の中の全員が1人で自分の家族を養える収入があるわけじゃわけじゃないし、貯蓄が無いと将来怖いだよ
すまんなat 2015年03月11日 03:56 ID:Q7kjP5i30 -
小さい子が突然熱出すのよくあるんだよ。これは仕方ない。
でも、しょっちゅう休まれると他の人に負担ってのもわかるから
どうしようもねぇってのが正直な感想。
もみあげる名無し at 2015年03月11日 04:06 ID:9wG0uQQk0 -
しょっちゅう休まれたら当然会社側、周りの人は迷惑になるし、子持ちからしたらどうしようもないわけだけど、会社側したら切られてもしょうがないよね、誰かが言ってた会社は慈善事業ではないし。 となると最初から取らなければいいけど、したらますます少子化加速するけどこれ解決策ある?あ at 2015年03月11日 04:39 ID:lQrUWXdv0
-
手の掛かるうちは専業でいたらいいのにね。
それくらいの金もない旦那と結婚したのを恨め。そしてそんな女を雇ってる企業を恨め。
うちの働いてるママさんたちは、近所の義両親や実親に頼って、仕事はしっかりやってる。
小3の息子さんが、熱中症で倒れた時も早く帰ってあげて!って言っても「息子がバカなだけなんで!ご迷惑かけられません!母に頼みましたから」って。名無し at 2015年03月11日 04:52 ID:vVGmOUFrO -
ウチの職場は、体調不良の診断書がない以外は、当欠したら一日につき給料から1万円が引かれる。
ブラックだとは思うが、ナメた態度のババアはすぐにいなくなって楽だわ
多大なペナルティがあれば、たいがいの人はガキが熱出したくらいなら、ちゃんと折り合いつけて職場に来るんだよな〜
ペナルティ制、いいよ
こっちも溜飲下がるし名無し at 2015年03月11日 04:58 ID:vVGmOUFrO -
同じ状況にない人間があれこれ文句つけてもしょうがないから
母ちゃんだけのチームをつくればいいんだよ
お前ら全員でこれだけの仕事をやってね、
できたらいくら、できなかったらいくら、って感じで。
そうすればみんなおたがいの気持ちがわかるから助け合う(はず)
その中でも休む人と休まない人が出てくるのかなもみあげる名無し at 2015年03月11日 05:09 ID:qB5v.Ipm0 -
独身の頃は「他の人は子持ちだから家に帰らないといけないから、独身者たちは残業してくれ。」と会社に言われたわ。
流石に辛い時は帰っていたけど…これが会社側の調整の仕方なら怒るわ。
だからこそ、自分が結婚して子持ちになっても出来るだけ頑張ったわ。
うちは私が稼いでいるから夫が何かあった時に対応してもらっている。
こっちは自分の貯蓄を使い、子供が三歳までは専業していたから文句言う夫の尻を叩いたわ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 05:11 ID:6wVgmAWV0 -
こうやって少子化においこむ糞どももみあげる名無し at 2015年03月11日 05:21 ID:8xh95z.l0
-
マタハラってこういう奴らのせいで起きるんだろうね
狂ってる世の中怖い怖いもみあげる名無し at 2015年03月11日 05:26 ID:8xh95z.l0 -
「子供が病気なので休ませてくださ〜い」→
実はペットの犬が病気でした。っていう女がいたことを思い出した…
バカな女を雇用せずに、マトモな女性だけ雇用できる方法があればいいのに…迷探偵・江戸前コナン at 2015年03月11日 05:33 ID:AeFiUtGg0 -
みんながみんな実家近い訳じゃないし。
子病気で放置してれば、叩くんだろ。まる at 2015年03月11日 06:19 ID:7KByHRbc0 -
そして日本は滅びるわけだな。
at 2015年03月11日 06:32 ID:UrqdV4Mo0 -
熱出したら病院連れてかせて、証明書でもなんでも貰って来させるようにすればいい。そしたら本当に行ったんだとわかって納得できる。黒 at 2015年03月11日 08:03 ID:aCAMixIf0
-
うちの職場は恵まれてるんだなぁ…
上司が元シングルマザー、先輩も子持ち主婦が多いから本当理解ある。
普段子供の熱で休んでも対応してくれるから、私も上司が急用で休みor抜ける時も出勤快く引き受けられるよ。名無し at 2015年03月11日 08:11 ID:.qOBLXa60 -
本当、電車などで子供が騒いで『子供なんだからしょうがないでしょ!』って開き直る人と一緒だね。
子供が熱出すのは仕方ないのは分かる。
けど、保育園は熱出したら預かってくれない・頼れる親は近くにいない・お金がないから共働きしなきゃやっていけないなどは作る前から分かってた事だろうし、なによりもそれらのことはその人個人の事情であって、仕方がないと周りがすべて分かって許してあげないといけない事柄ではないんだけど。
なんであなたの選択の結果を周りがかぶらないといけないのか。
それでも現実には許さなきゃどうにもならないんだからせめて開き直るのはやめたら?もみあげる名無し at 2015年03月11日 08:15 ID:nl2rt.fI0 -
パートは社員の補助であって、パートに頼りきりの会社側がおかしい。
雇うときもわかっているだろうに。
上の人が文句言わないで休ませているなら、周りがそれを会社の方針だと理解するべき。
じゃなきゃ、独身者だけ会社見つけて転職すれよ。m at 2015年03月11日 08:20 ID:7KByHRbc0 -
低所得の子持ちが発狂してるの見てると胸が痛むな
どこまで他人に迷惑をかけるんだあ at 2015年03月11日 08:28 ID:K8qxggFs0 -
* 48.うるせー休みたくて休んどんちゃうわ!
休みたくても休めない人も居る、 と云う認識を!!もみあげる名無し at 2015年03月11日 08:34 ID:P.KSzSVm0 -
えっ、親に預けるなりシルバーに預ければいいじゃん。
小さい子供育てながら仕事するなら、そういうのまで見越して準備しておくのが普通でしょ。名無し at 2015年03月11日 08:47 ID:49iaYZ.W0 -
親が持病で預けれない。
義両親はまだ二人とも現役。
みんながみんな、あなたみたいに恵まれてないんだよ名無し at 2015年03月11日 08:56 ID:jV7V6cbf0 -
BBAの代わりなんかいくらでもおるやろ
子持ちシシャモは働くなもみあげる名無し at 2015年03月11日 09:00 ID:VM5Du7yu0 -
自分が幼い頃熱出したときは付きっきりで看病してもらわなかったのかい?
自分はよく熱出すガキだったからそういうの思い出して「大変だな」ぐらいにしか思わんわat 2015年03月11日 09:01 ID:r.5f2MZEO -
「さーて、じゃあ溜まった洗濯やってガキの病院帰りに美容院寄ってスタバでお茶してショッピングしよう^^」みたいな事やってる母親もいるんだろうなとは思ってるよ
そもそも家庭の事情で休むか休まないかその日のギリギリにならないと分からない人は日雇いでもやってて欲しいよ
これ独身者がやってたら間違いなく「職場を振り回すのはやめて良いよ」って言われるレベルの事なんだからat 2015年03月11日 09:07 ID:9XJNzy52O -
小さい時、仕事休めないから、と小鍋に入ったおかゆとゲロ用の洗面器とポカリを枕元に置いて仕事に行くかーちゃんに
家に居てとも言えず「好かれてないのかな…」って悲しくなった記憶があるから何とも言えんわ…
あ at 2015年03月11日 09:08 ID:4EceRmcj0 -
時間給のパートなんだからある程度は仕方ないじゃん。正社員よりもともと待遇よくないんだし。
これが正社員だったら文句言われてもいいけど。aa亜 at 2015年03月11日 09:25 ID:7KByHRbc0 -
※276
働いてもいないお前が言っても何の説得力もねーわwwwもみあげる名無し at 2015年03月11日 09:34 ID:Bjm8uI.v0 -
仕方ないことなのはわかるんだけどね。
でも周りが迷惑してるのは事実だよ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 09:47 ID:zgr3HiDB0 -
結局は無計画なんだよ
子供作る前にちょっと考えればわかることで人に迷惑かけてる
頼れる人が近くにいなくて経済的に苦しいシングルマザーって結構いるけどそもそもその環境でなんで産んだのかと思うat 2015年03月11日 09:48 ID:gbC5E.Up0 -
普段の行いが良い人ならこのくらいあまり嫌に思われないだろ
あまりにも回数か多いなら別だがat 2015年03月11日 10:01 ID:.FEuBKc70 -
※31,41,42
叩くのは構わんが、反論になってないぞ。
まず、世間知らずとか人格否定に繋がる理由を教えてくれ。
それとも図星なだけか?もみあげる名無し at 2015年03月11日 10:48 ID:Y8476a130 -
病気や怪我はしょうがないけど、子供の運動会といって9月に3回も日曜に休んだパパいたわ。(サービス業なので日曜は忙しい)もみあげる名無し at 2015年03月11日 11:01 ID:otJnSrUq0
-
人数カツカツの職場だから子供が病気で休まれるのはかなりきついけど、そういう時は自分のカーチャンが子供の頃看病してくれたことを思い出したら自然とフォローしてあげようって思うわ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 11:15 ID:xsnbXogl0
-
子供は社会全体で育てるくらいの気持ちでないと少子化まったなし。
休んだ奴も休んだ分給料は減るから、別に得はしていない。
ていうかこういう人は既出だが大抵パート。
そういう出勤形態を許されるために正社員やめてパートになってるわけで
時給なんだから社員はそこまでパートにべったりせず大目にみてやれよ。
同じパートのおばちゃんが怒るのならともかく。もみあげる名無し at 2015年03月11日 11:19 ID:jvJNf0xL0 -
※288
バイトや同じパートの人達が迷惑してる時点で害悪なんだよなぁ
もみあげる名無し at 2015年03月11日 11:22 ID:Gl6RraK50 -
結局、片親や共働きと子育てを両立するなら実家を頼るしか無いんだよねat 2015年03月11日 11:40 ID:mvqxmRgc0
-
ほんと3才くらいまでは仕事なんてやんなきゃいいのに
私だったら内職くらいしか無理あ at 2015年03月11日 12:08 ID:7JYS7iTE0 -
休むのは仕方ないよ。誰だってそんなときある。
ただ、翌日みんなに迷惑かけてすみませんとか声かけはしろよ。変わりに出てくれた人にはお菓子でも渡せ。その気遣いがあるかないかでかわる。名無し at 2015年03月11日 12:10 ID:AgFh9H060 -
仮に本当に「少子化」を理由に子供つくってるなら夫も妻も子供も周りの人間も不幸になるだけだから今すぐやめるべき
まぁ、どうせ言いたいだけなんだろうけどもみあげる名無し at 2015年03月11日 12:24 ID:Y8476a130 -
逆に一言も文句言わないで全部自分が残業してカバーしてたら
なんか話が分かる上司って空気になったことがある
パートのおばちゃん達がヤル気になって仕事の能率五割増し
子供は留守番できるからって残業も二つ返事で引き受けてくれる
ただ面倒くさいから自分で残業してただけだったんだけど、なんか得したよもみあげる名無し at 2015年03月11日 12:35 ID:dnxJAqcI0 -
え、別に年休余ってるし、俺が居なきゃ回らない仕事じゃなきゃよくね?
それとも年休ないの?俺が仕事回してるとかいう勘違い系?もみあげる名無し at 2015年03月11日 12:58 ID:XY5KPmxe0 -
まあお前らが心配しなくてもあ at 2015年03月11日 13:13 ID:UPgL5FrL0
-
だからって熱出てる子おいて仕事でたら
こいつらは文句言う。
だからって専業主婦だと寄生虫と呼ぶ。
じゃあいっそのこと子無しで働いてても
女は社会進出するなと言う。
もう結婚なんかしないでいると
行き遅れBBAと呼ばれる。
適齢期で結婚すると、これだから女は計算高くて嫌だと言われる。
なら早めに結婚するとDQNと呼ぶ。
あ at 2015年03月11日 13:33 ID:1LDZVxVU0 -
大手だとかに行けば行くほど、子育てしてる社員に理解があるもんだけどね。
うちの会社は妻が専業主婦でも夫も育児休暇とれるし、子どもが小学3年までは年間5日まで急に熱が出た場合なんかの看護休暇が取れる。
育児休暇から復職する女性社員へのサポートも万全だよ。
金銭的に余裕が無ければ子どもを産むななんていうけどさ、これから年金もあてにできないんだからしっかり稼がなきゃ。
子どもが出来たら出来たでね、色々と子どもの将来のためにお金を貯めなきゃって思って働いてんだよね。あ at 2015年03月11日 14:30 ID:QWf8j1.P0 -
小学生以上なら大病でもない限り付き添う必要ないわな。
薬飲ませて粥でも用意して仕事行けばいい。
俺もガキの頃そうだった。もみあげる名無し at 2015年03月11日 14:44 ID:EgMaPlxO0 -
※287
ほんとこれ。
子供はめちゃくちゃ頻繁に熱出すんだよ。
自分も保育園児の頃は月に2〜3回熱出してたからカーチャンはまじで大変だったと思う。
それ思うと働くカーチャン達にきついこと言えないわ。もみあげる名無し at 2015年03月11日 15:08 ID:nfMQXywF0 -
本当ならいいけどたまに口実に使う
奴がいるからな。at 2015年03月11日 15:09 ID:vL3kT3gR0 -
※欄で発狂してるBBAがおりますなあwww
病児保育所とか、探せばあるしwww
うちの職場では子供が熱出したって嘘吐いて、しょっちゅう休んじゃ遊びに行ってるBBAが多かったから、子持ちの採用はしないように変わったわwwwざまあwwwもみあげる名無し at 2015年03月11日 15:17 ID:MXY1z5lM0 -
うちは職場に直営保育園があって、男も女も利用してるから、子供の熱で文句言う人はいないな。
8割子持ちだから、子持ち同士でカバーしてるし。有給も上限まで取れる。
※302とは逆に、未婚お断りだ。独身は社畜になってブラック企業化させるから。もみあげる名無し at 2015年03月11日 15:31 ID:DAx.hd7A0 -
確かに小さい子供いんなら働かないで子育てに専念すべきでしょ
家計が厳しいなら夫を見誤っただけの自己責任ですし、そもそもそんな状態なら子供作るなって話名無し at 2015年03月11日 15:49 ID:vXiiPnXp0 -
※に沸いてる発狂ババアウザすぎ
文句言う相手間違ってるよ?
ここでBBA叩いてる人達はなんだかんだあんたらの尻拭いしてる人達だからね?
感謝はされど、うるせーとか言われる覚えないんだけど?
理由はあれ休んで人に多く負担かけてるんだから次の出社時にはみんなに感謝と謝罪の言葉かけてる?思ってもみないだろーなもみあげる名無し at 2015年03月11日 15:55 ID:ym2Bo14n0 -
※305 ほんこれもみあげる名無し at 2015年03月11日 15:59 ID:MXY1z5lM0
-
ひらめいた!!!
女は15歳前後で出産して、18歳以降から高校入って、それから大学、就職っていう流れはどうか?もみあげる名無し at 2015年03月11日 16:11 ID:bCzF6Xzy0 -
こればかりは仕方のない事と割り切ってる
従業員に子供が生まれますの時から分り切ってる事だからね
それでサボリが発覚したらそれはまた別の対応だがなもみあげる名無し at 2015年03月11日 16:15 ID:eWmiYqSa0 -
子供は全員産まれてすぐに国が施設で預かって親はたまに面会に来るようにさせたほうがいいんじゃないか?
そうしたら皆仕事に集中できるだろあ at 2015年03月11日 16:38 ID:ej.2SYsb0 -
そうなんだよ 職場の人間に迷惑かけてるんだよ
子供が熱をだそうが 職場の人間には関係ないんだよ
本当に迷惑
その職場にとって必要とされている人間であれば
みんな助けてくれるよ
必要とされている人間であればねもみあげる名無し at 2015年03月11日 16:47 ID:g61bajMP0 -
そう言われると思って専業できる旦那を選ぶべく良い高校、大学に入った。
実家は飛行機の距離だし、地元じゃ稼げないし、病児保育は保育園代+ウン万円。
幼稚園でも冬場なら月2,3日は休むこともあるし、他人に必要以上に気兼ねなく
子育てできて良かったわ。
いくら成績良くても、男は家族も出世も同時に得られるけど、女は無理って中学で気が付いたからね。もみあげる名無し at 2015年03月11日 16:52 ID:W.ah4oMc0 -
※310
ほんと、その通り!!もみあげる名無し at 2015年03月11日 17:06 ID:MXY1z5lM0 -
サボられて仕事する方は大変だけど
当然ただの欠勤なんだからその分給料減るだけの話だよね。
それなりの報いは受けてるんだから別にいいだろもみあげる名無し at 2015年03月11日 17:26 ID:RlhdisuA0 -
カバーしたやつは休んだ奴の分給料増えりゃいいのにな
なんで仕事増えてんのに給料変わらないのさもみあげる名無し at 2015年03月11日 17:57 ID:X2jBliP30 -
女は大手はいっても基本一般職しかないからね。
総合職で採用しても女じゃきついことかなりあるし、きつくならないように薄給の会社の利益には直結しない事務をやらせるんだよね。だから総合職に迷惑かかりはしないんじゃないかって思ったけど、一般職の女は総合職の男と結婚するから専業主婦になるんだよね。
こういうの社員とかじゃなくパートでおこるのだろうね。あ at 2015年03月11日 18:01 ID:XWOzx4di0 -
※314
ほんとこれ、でもパート女は薄給だからその分上乗せよりか、休みをその分頂きたいところ。あ at 2015年03月11日 18:04 ID:XWOzx4di0 -
不安定に休んだりするならシフト減らされたりするのは甘んじて受け入れてくれよな
マタハラ騒動()なんかもだけど責任は取らず権利だけ主張みたいなのは無理があるもみあげる名無し at 2015年03月11日 18:17 ID:1KnILzS10 -
だったらどうすりゃいいんだよ?!と逆ギレしたり、小さな子供はよく発熱するんだから仕方ないでしょ?!と開き直るババアwwwその態度がもうね…www
もみあげる名無し at 2015年03月11日 18:19 ID:MXY1z5lM0 -
そういうのを雇ってる時点で想定はしてるはず ごろごろいるなら程度が低い 想定出来てないなら想像力が足りないat 2015年03月11日 18:39 ID:fO25k7tv0
-
まぁ立場の違いだわな
ガキがいれば何でも優先されると思ってる馬鹿女がいるせいで、若い女がまともに就職できないんだよもみあげる名無し at 2015年03月11日 19:30 ID:R.8AzmFx0 -
男とオールでセクロスはできるくせに、お母さんが病気だとか娘が小さいからって特別扱いしてもらおうとするバカ女がいるわななし at 2015年03月11日 19:58 ID:dWrorwD30
-
※321
お前頭悪すぎるだろ
何の関連性もないぞ名無し at 2015年03月11日 20:07 ID:h8E7MUJ00 -
うーん、器が小さい。
儲からない職場なんだね。
何度か転職した経験から言うと、寛容な職場ほど社員のパフォーマンスが良いよ。
「気にせず休みなさい」という雰囲気の会社と「なんだよ。また休みかよ...。」という雰囲気の会社だと、子持ち女性が休む率は後者のが高い。
働く側もバカじゃないからね。寛容な職場だと「この職を失いたくない」と思うから、本当に必要な時以外は極力休まなくなる。
逆にプレッシャーの強い職場だと、「本当は休まなくても大丈夫だけどどうせいつも嫌み言われるしあの人達に別に迷惑かけても気にならないし、休んじゃお。」となる。
すごく寛容な職場を2ヵ所経験したけど、見事に子持ち女性のパフォーマンスがよかったよ。それにそういう所だと上司が口出しする前に、女性同士で牽制し合うからダメな人は自然淘汰されてくからバランスとれたりするんだよね。at 2015年03月11日 20:09 ID:39BHSMsa0 -
※323
さすがにそれは視野が狭いわ。
働く側もバカじゃないからって言うけど、いるんだよそういうバカが。
せっかく先人が努力して子持ちにも働きやすい環境が出来上がってきたのに、子供理由が許されるからって休むのは当然の権利!とのたまって、あげくまわりに感謝もしない。
そのせいで後から入ってきた他の子持ちまで、あの人はいいのに私が我慢するのはバカらしいってんで同じようになってくし。
元からいた真面目な子持ちはせっかく働きやすい職場だったのにバカのせいで肩身が狭くなりやめる羽目になってクソしか残らないっていうね。
結局そこはパートに小さい子持ちは雇わなくなったよ。
結論・開き直るようなずうずうしい人は寛容な職場だろうがプレッシャーが強い職場だろうが変わらずにずうずうしい。
もみあげる名無し at 2015年03月11日 20:44 ID:nl2rt.fI0 -
そしてそういう女性は男上司が言ったらセクハラだと騒ぐから上司も言えなくなって悪循環に陥るわけですねもみあげる名無し at 2015年03月11日 20:56 ID:X2jBliP30
-
※324
自分のいた会社はそういう図々しい人でも受け止めるくらい寛容だったよ。社長がすごい人だった。
で、図々しい人は本当に自然淘汰されてくんだよね。不思議なくらい。
器が違いすぎるのかね?清濁のみ込む言うか。「まあまあ、気楽にいこうよ。」みたいな社長の会社だと社員達も良い意味で神経が強くなるのか、お互いに「まあまあ、気楽に」と言い合ってて、そうしてると何故か問題児は勝手に自爆して勝手に辞めていく。
スゲーなレベルが違うとビックリした。at 2015年03月11日 21:00 ID:39BHSMsa0 -
と、定職につきもせずあっちこっちフラフラしてる奴が言ってます。もみあげる名無し at 2015年03月11日 21:04 ID:bBSN7ST10
-
私は経理と事務でパートしてる親には預けられない3歳児持ちだけど、職場はみんなおばちゃんでよく自己都合で休んでるから、特に嫌な顔されないな。むしろ私よりみんな休んでる。旅行だの孫の子守りだの。正社員でさえ、スノボ行くから休みますとか。結局は会社のスタンスによる。
主人は手取り15万弱の超低収入だけど、福利厚生しっかりしてて、有給取りまくりで私より休んでるわ。名無し at 2015年03月11日 21:11 ID:jkMK3svO0 -
たしかに子供熱出したら大変だけど、
シフト制の職場でそれいきなりやられたら現場大混乱だわ
どっこもカツカツの人材でやってるから一人休むだけで大変なの…
会社って慈善事業じゃないの。与えた損害補償できるの?
子育て大変なのもわかるけどねもみあげる名無し at 2015年03月11日 21:30 ID:WC35wLZ10 -
現場をしらない上の人間がダメなんだよ。
人件費ケチって、社員の仕事をパートにさせるから。
でも会社は子持ち主婦でもいいよって採用してるんだからある程度は現場も覚悟しないといけないんじゃないか?
ぴ at 2015年03月11日 21:38 ID:7KByHRbc0 -
まぁどんだけ職場の人間から嫌われようとも自分の股にアレ突っ込んでくれる男がいるんだからまだ救えるよなもみあげる名無し at 2015年03月11日 21:41 ID:K8qxggFs0
-
329
会社は慈善事業じゃないが、働いてるのは人間だということを忘れてはいけない。
人間だから体や心も壊すし、休まざるを得ない場合もあるんだよ。
独身、子持ちに限らずそういう時は助け合っていくしかないんじゃないの?
名無し at 2015年03月11日 21:50 ID:G5v5QbHV0 -
独身でバリバリ働いてたとき、上司の嫁が出産直前まで重度のつわりで、産まれた子供も数ヶ月病院に通わなきゃいけない状態で
一年くらい、突然来れなくなったり半休使ったりして大変だった。
当然部下の我々にしわ寄せがきて忙しすぎたけど、みんなで力合わせて乗り切ったよ。
ただそんな時も、出産直前に無理やり出張行かせようとしたり嫌味言ったりしてるのは、未婚40の部長だけだった。
チームワークだよね。一人でも身勝手な嫌な奴がいると雰囲気悪くなるわ。
そいつは私の妊娠中も散々嫌味言ってきたわ。思い出すだけでむかつく!
名無し at 2015年03月11日 21:57 ID:G5v5QbHV0 -
コメ欄みてると女がパートになる理由がわかる気がするもみあげる名無し at 2015年03月11日 23:01 ID:bSycP5TH0
-
パートだけどうちの会社子持ちが多くて子供の病気を理由にちょくちょく休む人もいる。
けど会社側はむしろ仕事は良いから子供に着いててあげてって感じで、他のパートの人たちもお互いフォローし合ってる。
私は未婚だから常にフォローしてあげる側だけど、休む方も休んで当然って態度じゃなくてその都度一言お礼とお詫びがあるし別に悪い気はしないよ。
ここ見てたらうちって良い会社なんだなって思った。at 2015年03月11日 23:09 ID:nqVf8pPs0 -
※335
未婚でパートって・・・お前そんなことで安心してる場合じゃないだろ
早く結婚して子供産まないと行き遅れコースまっしぐらだぞもみあげる名無し at 2015年03月11日 23:15 ID:Gl6RraK50 -
こんな社会じゃ子育てなんてまともにできないね^^もみあげる名無し at 2015年03月12日 01:01 ID:jADr.g7Z0
-
小児科だったら診断書無料〜格安で出してくれるところ多いけどね
まぁ小児科にかかるような歳じゃない子供なら知らんもみあげる名無し at 2015年03月12日 02:35 ID:j11xwz3.0 -
子供一歳で、でも子供の為に働かないとやっていけないし。
熱はしょっちゅう出される。幼稚園は見てくれないし、見てくれる人もいないよ。
どうやってやっていけっての?
面接時に社長には子供のこと詳しい説明してあんのに、それで不満持たれてもおかしい。
仕事は糞真面目にやってるし、怠けてなんかいないよ。
熱出た一歳の子供置いてこいての?
1人で?
仕事も大事だが子供の命優先だろが。
ふざけんな糞が。名無し at 2015年03月12日 10:15 ID:aRgHoYLE0 -
共働きでしかやっていけないのはもう当たり前なのに、いざとなった時に頼る親族や知人や施設を確保しないまま産むのはさすがに無計画だと思うわ
子どもなんて体調崩して当たり前なのに、その時に面倒見られるが自分だけとか無理ゲー過ぎだろat 2015年03月12日 10:54 ID:4OnhbCRlO -
親族確保とか場合によるし、そんなで子供産めないようだったらますます少子化だろが。人それぞれ事情があるだろよ。
施設は未満児4〜5万だぜ?
市で経営してる施設は安いけど空きが無くて入れない。
子供持ってからあれこれ言えよな。名無し at 2015年03月12日 16:45 ID:aRgHoYLE0 -
※341
金無さそうで大変だなもみあげる名無し at 2015年03月12日 18:08 ID:M8Bruc130 -
休まれて困るならうちは診断書の提出が義務なんですでいいじゃん
金かかるんだけどなんて会社の知ったことじゃないですからーat 2015年03月12日 23:22 ID:Nxh7HweAO -
子供持ってるからこそ色々分かるんだけど?
施設が4〜5万とか親族確保が難しいとかそんなのは無計画な人の個人的な事情でしょ。
子無しも未婚も子持ちも雇ってもらう条件は一緒のはず。人それぞれ事情があるのも皆一緒。
なのになんで子持ちだけまるで正当な理由であるかのようにいうのか。
自分側の都合で突然休まなきゃいけないんだから申し訳ないと思えよ。
それをしょうがないでしょって開き直られたら文句も言いたくなるわ。もみあげる名無し at 2015年03月13日 08:25 ID:aNhtuYtl0 -
昔は本当かよ?と疑ってたけど、子供できたら考え方変わるよ。子供は3歳頃までしょっちゅう熱出るし、健康に気を使ってても保育園からは色んな病気もらってくるわ。保育園も38度熱が出たら預かってくれんし、親に速攻で電話がくる。迎えに来いと
祖父母と同居してたら多少は面倒を見てくれるだろうが、祖父母と別で生活をしているなら誰が子供の面倒をみれるんだよ?親しかいないだろ。自分に子供ができない限り「本当か?」「嘘つくなよ」とかの気持ちは一生わからないと思う
子供いない人「子供は小さいうちはすぐ体調崩して大変ですからねー」
って言ってるのも内心は「本当か?」って思ってる人多いだろ実際。そういう人達は子供ができないと分からないよ。俺もそうだったからあ at 2015年03月14日 13:46 ID:zZOfkoss0 -
どいつもこいつも、計画的に子ども作れ、これで終わりだろ。
バカが適当に子ども作って喚くなっての。理論的に考えろ。
専業主婦になれない、看病してくれるなら作んなって話だ。あ at 2015年03月15日 16:29 ID:ctyQBfPK0 -
看病してくれる誰かがいないと、ねあ at 2015年03月15日 16:30 ID:ctyQBfPK0
-
計画的に子供作ろうとした結果が高齢出産になって不妊や少子化に繋がってると思うのですが。。
お前らは女はさっさと産めと言ったり、金が溜まってから産めと言ったりどっちなんだよ。
一部の金持ち以外子供を作っちゃいかんのか?名無し at 2015年03月15日 23:05 ID:cQ0L9cs70 -
ワイ父子家庭
まったく熱を出さない子だったのでなんともコメントできずもみあげる名無し at 2015年03月17日 21:06 ID:SQH5.nfr0 -
いくら匿名だからって暴言や煽りまみれで子育ての大変さを主張されてもね
うちの親がそんなんだったらすごく嫌だな貧すれば鈍する at 2015年03月18日 01:35 ID:Y1tiPLi40 -
小学校高学年くらいからならお粥置いて薬置いて仕事に出ることも可能になるかな
でもそしたら2人目いつ作るか考えちゃうんだよねーat 2015年03月21日 17:15 ID:w1gV8vKp0 -
シフト制で人数カツカツのとこでずっと仕事してて、ママさんと仕事したこともある
確かに突然休まれると大変だけど、体弱くてよく休む独身社員もいたしなんら変わらん
ママさんもお子さんが体調良くなったら途中から出て来てくれたりして、大変だろうに頑張ってたよ
尊敬するけど、私には真似できない。体力無いから、今のうちにお金貯めて専業するよat 2015年03月21日 17:31 ID:w1gV8vKp0 -
※2
酷だけど、中途半端にしか働けないなら仕事やめろって思う
年に一回ぐらいならまだしも、突然休まれるのがしょっちゅうなんて、仕事をする上でありえないよ匿名 at 2016年03月26日 07:12 ID:39idGWCT0