2013年11月06日

被災者様「金、国産食品以外送ってくんな。古着()とか焼却だから(笑)

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:33:16.95 ID:KMym5axQ0

東日本大震災の際、どのような形で被災地を支援するべきかはネット上でもさんざん議論の対象になったわけだが
あれから2年半が過ぎ、具体的にどのような支援物資がいらなかったのかを投稿するTwitterのハッシュタグ「#被災地いらなかった物リスト」がTogetterにまとめられ、多数のブックマークを集めている。
基本的には上記のハッシュタグに寄せられた投稿の中から今後の参考になると思われるツイートを抜粋した体裁だが、「千羽鶴」「寄せ書き」「古着」などで、多くの投稿が重複していることがよくわかる。
発端となったハッシュタグ「#震災時に役に立ったもの」のまとめも併せて目を通しておくとよさそうだ。

◇被災地いらなかった物リストまとめ
http://togetter.com/li/585312

◇みなさんの震災時に役に立ったもの
http://togetter.com/li/322992
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20131105_622096.html

以下抜粋

・「思いっきり80年代なコート」アメフト並の肩パッド入ってたの。。。いくら痛んでなくて着られるとは言えあまりに古い服は勘弁願いたい

・古着と千羽鶴がマジ邪魔だったという印象が・・・

・サプリメント、離乳食。英語表示で見たこともない物が日本中、世界中から送られてきましたが賞味期限も安全性も分からなかったので…焼却。

・調理調乳に使えないスペインの水が昨年(!)保育所に( ̄ー ̄)シカモマズイ

・ゴミのような古着…。送るときは自分がそのような状況になってとして、今から送ろうとしているものが本当に必要なのか考えたほうがいいと思います。

・現金と食品以外の事前連絡無しに送られた物全部

・仕分け、大変だったんですからね(x_x ) ひどいものになると、「受け取った方からのお返事をいただきたい」とハガキが入っていたり…。

・海外の加工食品。あの…ハッキリ言いますね。謎のシリアルとかカリン蜂蜜漬け大瓶とか…お、美味しくない……





6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:35:38.76 ID:SZjIkNPs0

贅沢言ってる場合じゃなかったろ



8 :以下、名無しにかわりしてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:36:35.51 ID:VDSRWzvb0

送る方も送る方だが

受けとる方もこう言うのは黙って心のなかにしまっておくべき



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:38:10.64 ID:Q+iphNxT0

>>8

なんか言葉にされると切ないわな・・・



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:37:23.55 ID:bU/Ka2R50


御守りとか千羽鶴送るやつは正直感性疑うわ




11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:37:30.30 ID:72C/+nEe0

緊急時に千羽鶴とかもらっても確かに邪魔だろうな



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:37:51.90 ID:Xo3mQoZU0

肩パッドって世紀末には必要だろ



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:38:11.35 ID:HNEQ1dM00

そもそも日本でそんな支援とかいらないだろw



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:41:06.14 ID:77PhrxCaO

母親がいらなくなったゴミ同然のものを段ボールに詰めて送ってた

クズだなあとは思った



23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:41:21.77 ID:N7IOsASZ0

まあ古着を送る人間なんてゴミ出し代わりに使っただけだろ

毛布、医薬品、日本人の口に合う飲み物・食い物

常識的に考えればこんなもんじゃねえか、役に立つのって



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:51:06.64 ID:ajBkrmKm0

何も考えてない善意は、時として迷惑



24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:41:26.01 ID:0zYSE4SW0

支援物資に頼らなくて済むよう自前で用意しとけ

家ごと流された人は仕方ないが



150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:46:34.86 ID:Gpc1ESNs0

支援物資に頼らないよう3ヶ月分は食っていけるぶんを用意しといた



避難所へ



用意していない人もいる、彼らにわけてやってくれ



平均化され3日ぶんまで減少



53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:50:54.97 ID:ZHTZ9JFP0

同情するなら金をくれとはよく言ったものだ



44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:47:39.88 ID:SBW1HeBki

まーいらないものリストをまとめるのは必要だな

次のために



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:47:48.21 ID:SYFjPu4g0

衣服はユニセフに寄付したほうがいい

アフリカの子どもたちはありがたがって着る

しかも笑顔で



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:51:10.12 ID:adRdxGF30

千羽鶴や寄せ書きははっきり言って送る側の自己満足にしからならん

適当な消耗品やタオルとかでいいと思う



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 01:57:51.26 ID:lRT9ktM+0

たとえ食い物だとしてもサルミアッキとかはいらんなぁ



84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:00:16.45 ID:eVrwjt0K0

こういうのって全員が嫌な気分になる事だから

きっちり言っておいて二度と繰り返さない事が大切だと思うの



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:00:58.92 ID:ZGJqI6VGO

千羽鶴やお守りは処分にも困りそうだよなw

無下に扱い辛い



116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:19:24.52 ID:N7IOsASZ0

>>1のリンク先読んだけどおもしろいなw


・(あまり有名じゃない)プロ野球選手のサインボール数十個セット

・使用済みのレジ袋ダンボール箱で2つ

・よくわからない提案書の類。「この提案を取り入れれば復興のスピードは30%増しになる。さあ、もっていくんだ。」

・東南アジア諸国の即席麺各種

・賞味期限入れの動物用サプリメント

・何かの景品や真っ黒に落書きされた使い古しの玩具段ボール

・震災三日後まだ食べ物の確保もままならない時に届いたダイエット本、宗教本、断遮離で要らなくなった30年前の本

・使用済みの小学生が使うようなえんぴつ

・使用済みパンツ&ブラジャー

・賞味期限切れのドロドロになった缶詰め。

・使いかけの洗剤と季節の合わない古着が詰まった「いらないもの」と書かれた段ボール

・調理調乳に使えないスペインの水

・パンクしたりチェーンがさびた自転車

・桜の木

・児童の数に対してあまりにも多すぎたランドセル

・兵式飯ごう

・手回し式携帯電話充電器

・賞味期限切れのカップ麺

・壊れたDVDのデッキ


ところどころ非難に値する書き込みはあるね



120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:22:16.63 ID:oP5nnHdU0

>>116

一部明らかに悪意を感じるものが混ざってるな



136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:30:16.79 ID:Gao6xT7E0

>>116

鉛筆、カップ麺、手回し充電器は普通に使えると思うんだけど



139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:32:58.43 ID:N7IOsASZ0

>>136 

カップ麺⇒口に合わない、賞味期限切れ

手回し充電器⇒手の皮すりむけるほど回してもろくに充電されない


鉛筆はマッチ棒みたいな長さのが送られてきたんじゃね?



117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 02:20:42.95 ID:eVrwjt0K0

・使用済みパンツ&ブラジャー


これは逆に・・・



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383669196/

漫画で見る女性の口説き方。どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ…
この方法で3分後に彼女の反応が変わります。



人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
  1. 俺が折った鶴が…
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:01 ID:Et3SVpJXO
  2. ゴミ捨てるのにも金かかるからな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:09 ID:Nknh0Gt10
  3. アグネスから贈られたおもちゃはどうしたよ?あ、不満を言えるほど成長してないか。
      at 2013年11月06日 07:11 ID:ZfzTL1by0
  4. 本来であればこういったガイドライン作成は国が率先して行わなければならないことなんだがなぁ
    とはいえ、膨大な人数が揃っているtwitter民が自発的に作成する方が、
    よほど良い資料がまとまるような気もするし、もっとやればいいんじゃない
    現場や当事者の意見が正常に反映される可能性も高そうだし
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:15 ID:z8Z6fqto0
  5. 贅沢言うなといっても、ゴミもらって嬉しいわけはないからな…
    自分がもらって嫌な物は送ったらダメだろう
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:17 ID:X9cWZhLz0
  6. 俺も被災地行けばJCの使用済み下着、パジャマ、靴下なんかが手にはいるんだろか。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:23 ID:spWagG5C0
  7. よーし、今度から東北で同んなじ地震が起きても一切支援してやんねぇわ

    あいつらにとってこっちが支援物資送ると迷惑って事が分かったしなw
    at 2013年11月06日 07:26 ID:RkrJ7r8C0
  8. まぁ、多少の備えは個々でしておくべきかな
    何もない状態で届いたなら食料は国産じゃなくても貴重じゃね?どういう分配してたのか知らないが、個人宛に届くわけじゃなし。いらないのなら受け取らなければよい(そしたら必要な人が多くもってけばいい)
    at 2013年11月06日 07:29 ID:05KbgK.IO
  9. 日本人の民度(爆笑)
    あ at 2013年11月06日 07:30 ID:bSErbsJ20
  10. 古着つっても、サイズの問題があるしなー。

    デカすぎ小さすぎ防寒性に問題アリなものや、ゴムの伸びて使えない下着を送る奴もいるわけで、

    被災者に無意味な支援物資をありがたがれという方が傲慢だ。
    た at 2013年11月06日 07:30 ID:ux6bXQVNO
  11. 千羽鶴はどう考えても作ってる方の自己満足。
    あんなもの何の足しにもなりゃしない。

    作った、参加した自分に酔ってるだけ。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:34 ID:jn.Je02R0
  12. 大阪の震災の時は、支給されたサンドイッチをテレビカメラの前でグーで叩き潰し「こんなもんで力が出ると思うのか!!」と怒鳴ったオヤジが放送されて、全国からの支援が激減した。
    福島も文句言ってるし、支援なんかしなくていいわ。
    日本人は贅沢過ぎる。
    ありがとうも言えない人間が悪い。
    もう募金も支援もしなくていい。
    放射能の害があると分かって居て自分の生活を仕事を変えたくないから全国で福島産を食えと言っているのも聞かなくていい。テロだあれは。
    あ at 2013年11月06日 07:34 ID:OaZal9pI0
  13. ゴミに出すかわりに送れば良いのか。これはナイスアイデアだ
    あ at 2013年11月06日 07:39 ID:.ooOhqmA0
  14. うーん

    だけど食べ物の好き嫌いでどうこう言うのはただの我儘だとは思う
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:43 ID:NV6A.iRH0
  15. まあ被災直後の心の支えがなんでもいいから欲しいって状況からは、もうずいぶん変わってるだろうしな。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:45 ID:2wtlDWpQ0
  16. 東南アジア諸国の即席麺各種は日本のそこらへんのよりずっと美味いぞ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:48 ID:RFzZ2a3V0
  17. 募金だけしといて正解だった
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:50 ID:Qu9N7aHe0
  18. >12

    お前のような上から目線の奴が悪い。ゴミを渡されて贅沢?

    >14

    まずいものでも食えるんだから食えって言うのは、とりあえず分かるが、安全性が確認できないもの外国製の食品を食べるのは集団食中毒になる可能性があるの知らないだろ? 外国製の缶詰の中には、高温で煮詰めて消毒しなきゃいけないものもあるんだぞ。

    全く以て、ありがとうを言われることを期待して募金や支援をすることが間違っているんだよ。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:50 ID:PYUcYW4O0
  19. 物資送っても迷惑に決まってるじゃん。
    金以外はいらないんだよ。

    その金も税金からちゃんと出るので、
    一般の人間は、自分が未来の被災者にならないように
    自分にお金を使いましょう。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:50 ID:rlor0ca20
  20. ・使用済みパンツ&ブラジャー
    実に「役に立つ」なあ!
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:53 ID:.Mx54sqq0
  21. 次はこうしようと思わず、もうやらないと拗ねちゃう人カワイイね!
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:53 ID:nSMiLL1k0
  22. >・使用済みパンツ&ブラジャー
    どう考えてもオバハンかババアのものです
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:57 ID:q7y3JWHv0
  23. 金以外は所詮自己満足
    今回のことで偽善者がいかに思慮分別に欠けるか露呈しただけ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:57 ID:IaxfJBvi0
  24. 国産以外はいらないとは贅沢だなって思ったら
    成分表が外国語だとアレルギー対策ができないのか
    もっともな話だった
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:57 ID:H2lPZmXO0
  25. 海外製のよくわからん食品は外人が送ってきたヤツなのかな?
    at 2013年11月06日 07:58 ID:pac7R8T10
  26. 雪を溶かす為の燃料だな!(前向きな意見)
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 07:59 ID:u0iFtEGs0
  27. 気持ちは嬉しいけどゴミになるよってだけ
    今後のために必要な情報だ
    送ってやってるのに何様だよってのは浅はかだぞ、そんな奴がきっちり支援するような善人だとは思えんな
    もみあげる at 2013年11月06日 08:02 ID:8ZINX.CE0
  28. 震災直後は古着はいるんだろうが、3.11みたいに2年ほど経過してるのに古着はゴミしかならないだろ。

    あと、千羽鶴は絶対ゴミ作った奴の自己満足。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:04 ID:ZGcrJwRB0
  29. 外国製の食品って外国人が送ってくれてたとしたら複雑な気分。
    あとコストコとかで買ったものを送ってるかもしれないし。
    外国語表記で敬遠したのはわかるけど・・・
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:07 ID:xTOc6Ktt0
  30. ゴミを送ったゴミ野郎がご立腹www
    at 2013年11月06日 08:08 ID:qUR6I6.H0
  31. 千羽鶴は言ってやるな・・・
    偽善者のエゴで折らされたガキが大勢いるんだ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:10 ID:IaxfJBvi0
  32. 千羽鶴ってケガした人の回復を願って贈るもんだろ
    確かに被災地はケガしたと言えるけど身体的にピンピンしてるやつに渡してどーすんの
    まさか死者の弔いに贈ったわけじゃねーだろうな
    名無し at 2013年11月06日 08:10 ID:98AAIbGw0
  33. 次の自然災害の為に千羽鶴また折ってるお
    この間 京都と大島にたくさん送ったお
    がんばるお
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:14 ID:CXOdJEE10
  34. やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・さるでもわかるTPP で検索
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:19 ID:obZM1z2i0
  35. ※20
    可愛いJKのものだったらいいが、カーチャンやバーチャンのだったらどうすんだお前…
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:26 ID:H.I7vZds0
  36. ペルーの時は千羽鶴を送り付けるのをたたいて
    東日本では文句を言うなかw
    被災者にゴミの処分おしつけんなよ
    まさに泣きっ面に蜂だなw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:31 ID:4HdUccPz0
  37. 古着()ってウエスにしかならないようなものが大半だってよ
    そりゃ被災地にゴミを自己満で送りつけてるのと一緒だよ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:35 ID:M.4bWV2.0
  38. 古着が送られないように、清潔なジャージと下着を政府がストックしとけばいいと思う。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:37 ID:fQgUQdfO0
  39. これは自治体が支援物資受付る時に
    呼びかけてたことだよ
    新品の毛布、とか
    送る側も自分が受け取った時の事を
    考えるべきだろ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:40 ID:cgrDGaf90
  40. 存外酷いものが沢山あったでござる
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:49 ID:ox2.OBni0
  41. 震災の後、車走らせて弁当とか服とか運んだけど、もう2度と福島県民には何もしない。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:49 ID:jHIwTJFT0
  42. 全国から支援物資と称するゴミを被災地に投げつけ
    被災地から放射能焼却灰をお礼に送りつける
    日本人の心やでw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 08:51 ID:kjWAqK0L0
  43. 後の災害に活かせると良いね
      at 2013年11月06日 08:56 ID:WosTBeNlO
  44. 送りつける行為全般が無用
    そもそも街のスーパーの輸送網に勝てる奴などいない(自衛隊の先遣部隊くらいのもんだ)

    一番必要なのは送付より排出
    被災地には屎尿やゴミの行き場がないんだから、現地に侵入する無関係の民間人にはそれらの持ち出し義務を法律で定めるべき
    滞在1日につき1人100kgとかな

    特にわざわざ東京からやってきて現地の貴重な食い物と水を浪費し、下水処理施設が全壊してるにもかかわらず堂々とクソ垂れて帰った、くされマスゴミなんかには重い罰則規定付きでお願いしたいもんだ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:00 ID:KfQVlxqA0
  45. 本当に困ってる時にどういうものが役に立つのか考えて送らなな
    それが出来ないならいっそのこと何もしない方が良い
    俺は人を助けられるほど金も物資も無いから何もしなかったよ
    何かしたところで迷惑にしかならんならもうそれは悪意に等しい
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:06 ID:e7yHb7zlO
  46. まあまあ
    どうせ当時役に立つもん送ってないんだろ? そんな奴が何をいったところで無意味だよ
    役に立つものを送った人なら、何も怒る要素はないんだから
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:07 ID:AQ4.a3VB0
  47. 慈善のふりした不要品処理だよねこれ
    やらない善よりやる偽善って言うけど、思慮が足りない人はやらないほうがいい。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:07 ID:fJRTi9g50
  48. まともな思考回路の人が多くて安心した。何が被災者様(笑)だよ。被災者だって人間だ。ゴミ送られて喜ぶわけないだろ
    あ at 2013年11月06日 09:08 ID:8peE1sg10
  49. 調理調乳に使えないからって、水があのとき重要だったんだから、そんなふうに言うなよ
    まじきもいし、感性疑うわ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:09 ID:J.SxGyNT0
  50. ここで文句言うなって言ってるやつは、押し付けがましい親切や余計なお節介とかしてそうなやつらだな。
    相手のために物を用意する。相手がそれは必要ないと言う。そこでなぜ怒る?別のものが必要なんだなと感じて終わりだ。
    自分の気持ち裏切られた?自分の気持ちのためだけにやってんなら、それこそ自己満足で相手だって迷惑だろ。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:09 ID:oJmI0BqO0
  51. ごみ山になったんだからそこらに捨てといてよってことだな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:16 ID:Vp5i28mo0
  52. 緊急時に千羽鶴とか寄せ書き送る奴は頭腐ってるからな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:19 ID:OgbZlS.b0
  53. 必要だったひとは感謝しただろう。
    必要なくても気持ちに感謝した人もいただろう。
    中にはこんな人もいたってだけのこと。
    はややあなや at 2013年11月06日 09:29 ID:oCdlmzdm0
  54. 被災者側としては、古着も助かったし、食料とかも死ぬほど嬉しかった。
    ただ、いくら被災者だってなんでもただで手に入るわけはないから、ガソリン自体なかったけど入れようにもATM使えないから預金あっても下せるわけもなかったし。即席めんやカップめんももらったけど、あのときは水すら満足に使え値くて結局食べれなかったんだ。
    どういう形であれ、支援してくれた方たちには感謝しているから、何かあった時には自分なりに考えたうえで返したいと思ってるよ。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:38 ID:Q7Q7EqXh0
  55. mixiで千羽鶴を送ろうって呼びかけてた奴がいたっけw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:39 ID:3IOA.5qT0
  56. ロマサガ2の千羽鶴は
    ナイスな全快アイテムだったがな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:40 ID:B3YRo6HW0
  57. 当時、千羽鶴の是非で盛り上がってた動画
    震災直後に、千羽鶴はTPOを間違えるとゴミだよって言い切っててプチ炎上
    結局はそのとおりだろってところに落ち着いたようだがw

    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13886354
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:41 ID:G89Did020
  58. スレタイ悪意あるなw
    そりゃ善意のつもりだろうと役にたたないもの送られたら迷惑だろ。
    善意だからこそよけい腹が立つということもある。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:44 ID:cNFNvZZk0
  59. スレタイだけ見てイラッとしたけど
    こんなゴミ押し付けられりゃ非難もされるわ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:49 ID:sj11vtwx0
  60. 知識と思考力を伴わない善意は悪意より迷惑
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:51 ID:cNFNvZZk0
  61. いや、言うべきことは言うべきです。
    ・無駄なものを輸送するのに使うガソリンが無駄
     特に震災直後はガソリンがなくてすごく困っていた
    ・無駄なものを輸送するために宅配便代使うくらいならその金を寄付しろ
    色々な意味で。
    ただ送った人はあくまで善意の気持ちからだったので、殊更にその人格を攻撃するのは賛成しない。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:54 ID:lrQ2F1.Q0
  62. 被災地でゴミの仕分けに忙殺されりゃ文句言いたくなるわ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:54 ID:cNFNvZZk0
  63. >・使用済みパンツ&ブラジャー

    必ず顔写真と着用写真を同封の上お送りください
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 09:57 ID:SS9HNL9E0
  64. どう考えてもゴミ送りつけてるだけだろ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:03 ID:yQ8.DAO20
  65. 被災者が1年後に貰った物の入った段ボール見せてくれたけど、うん。
    俺も苦笑いした。
    t at 2013年11月06日 10:04 ID:SvgUExA70
  66. 某宗教団体○○○の証人は、震災の後、寄付を集めておきながら、被災地の仲間に古着を送っていました。送られた側も頭がいっちゃってるので、「まるでブティックみたい」と喜んでいました。めでたし、めでたし。
    あ at 2013年11月06日 10:08 ID:v2BZAHhe0
  67. 賞味期限切れの食べ物が一つでも混じってると怪しい食べ物は全て除去したくなるのは当然だし、被災者も被災する前にホームレスだったわけじゃないんだから好んで古着を着たがるはずもないだろ
    募金も支援も一切してない俺が言うのは生意気だけどさ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:17 ID:Up5pc.gm0
  68. ここでごちゃごちゃ言ってるやつは見返りを求めてボランティアやってんのかね
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:20 ID:SfUbjx1n0
  69. 意外にも良心的なまとめ方したな
    見なおした
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:22 ID:12iPvcmM0
  70. わざわざ送料かけて送ってくれたんだから文句言うなよ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:24 ID:3VTD377L0
  71. ※67
    不要なものを送りつけるくらいならお前みたいに何もしないやつの方が被災地のためになってると思う
    名無し at 2013年11月06日 10:29 ID:BoOsL2JTO
  72. 送料払ったから笑
    贅沢いうな笑
    文句いうな笑

    関東から向こうにボランティア行ったが仕事と言えば全国から寄せられたゴミの処分だったわwwwwww

    偽善者どものお陰で無駄な仕事が増えたとも言える。
    あ at 2013年11月06日 10:33 ID:9urP.7fTO
  73. 悪意あるスレタイ見ただけでいちいちファビョっちゃうような奴はどこに行っても迷惑かけるだけだと思うよ
    名無し at 2013年11月06日 10:38 ID:NPkeLGfo0
  74. まぁ、地震直後マスコミが服足りない足りないって流しまくってたからな
    あんなん一時しのぎ分だけありゃいいのにね
    こいうの不必要になったものとか国とマスコミがどんどん発信してったほうがいいと思うけどね
    被災者の負担になったら本末転倒
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:38 ID:t4.pvy.p0
  75. 千羽鶴や古着は、暖を取る際に役に立つ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:41 ID:geGuCETb0
  76. お金がいちばん便利。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:48 ID:rlku9cyH0
  77. 美味くないとか知らねえよ やっぱり寄付しないで良かったわ
    名無し at 2013年11月06日 10:56 ID:y4bNv0Og0
  78. シンプルに水とか一番喜ばれそう
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 10:59 ID:p6hszPC00
  79. 文句言うなってやつ貰ってくれよ。韓国から届いた謎オイスターソースに謎コーンスープの元に右乳首のとこに穴空いたTシャツに千羽鶴。文句言わずに貰ってくれよ
    at 2013年11月06日 11:05 ID:G.ZKzP9E0
  80. 体のいいゴミ捨て場みたいな感覚で送りつける奴はいるだろうな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 11:09 ID:LdirZKuD0
  81. 要はそこまで切羽詰まってなかったってことだろ?
    家を流され、津波と雪でびしょ濡れになって命からがら着の身着のままで避難所にたどり着いたなら、古着だろうが着て暖をとるだろ。
    名無し at 2013年11月06日 11:10 ID:0Vt77Ccu0
  82. 途上国でもボロ着は受け取らないけどな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 11:14 ID:6MrsbZhD0
  83. まあ正論なんだけど
    外国からの寄付は…後味わるいなあ
    東南アジアの人達が善意で送ってくれたと考えると涙がでる

    まあ被災者像にギャップがあったんだろうね
    あ at 2013年11月06日 11:14 ID:BUgBPf.7O
  84. 日本国民なら被災者様のご意見は全て拝聴の上、全力でお支えして当然
    絆の力で楽天が優勝したように国民的機運を盛り上げなければ
    at 2013年11月06日 11:28 ID:Q5sxh8PyO
  85. 関係ないけどサッカーのリバプール選手が怪我した時に
    日本で応援ブログやってるだけの女達が千羽鶴運動して実際に送ってたけど
    ああいうのって相手のレスポンスに期待したつながり欲求以外の何物でもない
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 11:31 ID:Q5sxh8PyO
  86. 直後に4トントラック借りて栃木から水と食料と毛布持って行ったんだけど、こっちでも新品の毛布や保存のきく食料やペットボトルの水が買えなくて、ポリタンクに入れた水道水と、2日中くらいに食わないとダメなパンやおにぎり、古毛布になった。
    直後の被災地じゃ本当にこの辺のモノがなかったようで、涙ながらに感謝されたよ。
    タイミングも重要だと思う。
    あ at 2013年11月06日 11:44 ID:0Vt77Ccu0
  87. 日本人はくれてやってるんだから、これで十分だろうって考えの人が多いね。
    学校で洗濯してない使用済みのパンツもかなり送られて来てたって話しも聞いたけど、反応見て納得したわ。日本人は知れば知るほどクズだと分かる。
    名無し at 2013年11月06日 11:49 ID:fE9bdKyT0
  88. カップ麺ってたぶん辛ラーメンだろ
    そりゃいらんわな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 11:59 ID:OMcQEaZM0
  89. その場の感情や自己満足でいい加減な物送ったって、送料が無駄、仕分ける時間も人手も無駄、スペースも無駄、処分する金も無駄、本当害悪でしかない
    挙句自分の馬鹿を棚に上げて脊髄反射で「もう支援しない!」とか言って発狂する奴って…
    名無し at 2013年11月06日 12:00 ID:NPkeLGfo0
  90. 孤児院にランドセル送ってドヤ顔してるのと同じ
    ランドセルは国から支給されるの知らないんだよねバカだから。
    普通の子供が当然のように持ってて、孤児院の子供は持ってない物を送ってあげればいいのに。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:02 ID:bBP4xkL60
  91. なんでも調達できるから金でいいんだよ。

    自己満ボラ集団様が自分らで届けるような事をするからダメ
    現地にすぐ行かない事が交通インフラを助ける、それだけで充分。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:11 ID:UFjQauAF0
  92. 案外被災地って危機感がないというか余裕あったんだなぁ。
    持ち物全てが失われた状態でみんな考えた上で送っただろうに
    現金と食糧でいいって普通の生活と変わらんね(´・ω・`)
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:14 ID:xNCTPoKu0
  93. ???「誠意とは言葉ではなく金額」
    ななし at 2013年11月06日 12:14 ID:EpG9jwzEO
  94. 災害時の補給が早い日本だからまだいいものの、海外の震災時に千羽鶴送った馬鹿もいたよな
    飢え死に寸前の奴が見たら殺意を抱くレベル
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:15 ID:zQY5mMNj0
  95. やらない善よりやる偽善!
    選り好みするバカは無視してどんどん古着送ろうぜ!
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:17 ID:en9l20aI0
  96. 募金以外は普段通りに生活するそれが一番の支援
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:17 ID:b9fX9xo.0
  97. でもこういう意見も大事だと思う(コナミ感)
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:17 ID:B9viyxWs0
  98. 明らかに安全性に問題あるものは別
    千羽鶴とか役に立たず仕分けの迷惑になるものも文句が出るのは仕方ない

    でも不味いとか言う理由で捨ててるのは明らかに舐めてるだろ
    結構余裕なんだな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:32 ID:g8M1t1dK0
  99. ピースボートという中抜き
    民主党提案の復興予算
    どこから来たのでしょうか?どこへ消えたのでしょうか?
    折り鶴=可燃ゴミ at 2013年11月06日 12:34 ID:ZVoF8BrM0
  100. まあな。ぶっちゃければありがた迷惑な物はたくさんあるだろ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:34 ID:4auAHpjzO
  101. ※86
    うん、君のしたことは、被災者の誰もが「嬉しい」と思うことだと思うよ
    現実離れした空間には現実離れしていない物が必要だしね

    けど、被災地に送られてきたのは「現実離れ」したものだったんだ
    これだけ言っても分からないよね、とても食べれるようなものじゃなかったり、着られるものだったりしなかったりと、そういう類のものなんだ。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:39 ID:edUGym7Y0

  102. 善意か悪意かは知らないが、そういう類の物を被災者は必要としているんじゃないんだ
    あくまで、普通寄りの生活がしたいわけだ
    こめ101 at 2013年11月06日 12:39 ID:edUGym7Y0
  103. いくら被災者だからって、賞味期限が1年以上切れたような生物、インスタントラーメン、濁ったような水、破れまくってとても着れないor被れない洋服や毛布、使用済みでほぼ0に近い空の電池、ガラスがぶっ壊れててそもそもつかない懐中電灯
    こめ101 at 2013年11月06日 12:40 ID:edUGym7Y0
  104. こんなのね、いくら被災したと言ってもいらないわけだ
    世間一般でいうゴミだからね。
    それとも被災者はゴミに値する人間なのかな?

    こういう贈り物をしてくるって人も一定数いるのはわかってて欲しいんだ
    ※86の人ような人の方が多数いるけどね
    こういう人にはみんなが感謝しているよ
    ありがとうと言いたいね
    こめ101 at 2013年11月06日 12:40 ID:edUGym7Y0
  105. ついでにいうと、被災者はゴミじゃなくて救済対象だよね
    皆も死にそうな人間を叩いたりなんかしないでしょ。

    まあ、今回の場合大多数の人間が被災者になったんだからゴミが巡ってくるのも仕方はないと感じているけどね

    それと、大人が千羽鶴折ろう!って言ってるから折ってるんだと思うけど、あれは本当に邪魔以外の何者でもないよ
    人がひしめき合ってるのにどこに飾れっていうのさ?
    精々ダンボールに入れっぱなしにしてスペースを物凄い取るか、こういう使い方しちゃうのは精神疑っちゃうけど、暖を取るしかないよ。
    こめ101 at 2013年11月06日 12:45 ID:edUGym7Y0
  106. 古着と千羽鶴は良識を疑うわ。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:47 ID:waSyghA70
  107. あー長ったらしく書いたけど最後にNG食らって文章消えた
    おとなしく2chに書いてこよ
    こめ101 at 2013年11月06日 12:49 ID:edUGym7Y0
  108. 実際古着って見て大多数の人間が古着屋で売ってるような状態のものだろうと思ってるけど

    現実は5割ぐらい破れてて着れたようなものじゃないやつや
    動物臭や異臭が物凄いものが多数だからな
    そらいらんって言われるわ
    お前らだったら着るか?
    俺だったら元から着てる服着て洗濯してまた着るわ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 12:53 ID:edUGym7Y0
  109. ↑あるある

    夏服が100枚ぐらい入ってた時はわろた
    凍死しろってか
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:07 ID:edUGym7Y0

  110. いらなくなったテレビとか服とか送ってやろうかなw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:09 ID:bAp04tGW0
  111. ※110
    ええんじゃないの

    まあ、今はお前みたいなゴミをあわよくば処分しようと被災地に送る奴が多数いたせいで
    被災地に要望があったものしか引き取ってもらえない自治体増えてるけど。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:12 ID:edUGym7Y0
  112. この手の復興関連で仕事したけど
    災害の種類(地震&火事なのか地震&津波なのか)で必要なもの違う
    だから一概に古着(使用済みの不潔なものは論外)がアウトとは言い切れない
    今回は不必要だったというだけ。つまり情報がないんだよ

    大体外部からモノは貰うけど現地からの情報発信はしないだろ?
    日本は乞食や物乞いをボランティアとして教えてボランティアとは何かを教えないからな
    だから送る側もよくわからないし、受け手も何をしていいかよくわかってない
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:13 ID:EtmfUpVr0
  113. ※112
    ソース元見てみろ
    誰も古着がアウトなんて言ってないぞ
    お前の言う通り、使用済み&不潔な物はいらねえよってだけだ
    状態が普通寄りのものは皆こぞって持っていくぞ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:15 ID:edUGym7Y0
  114. マジゴミ同然の代物が大量に送られてきて仕訳もボランティアだったから
    大変だったらしいな
    復興じゃなく、そっちの仕分けに人員さいてたみたいだし

    お前ら!古着はマジ邪魔だから送るなよ!!
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:16 ID:6lr83kYd0
  115. まあどこのスーパーのだよ!?って感じの食料品全て賞味期限が1年以上切れてる物がダンボール10箱以上きた時もあったからな

    そりゃ被災者はゴミじゃねーよって言ってる奴がいてもおかしくはないな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:21 ID:edUGym7Y0
  116. 千羽鶴はあるあるwwwwwwwwwwwwwwwww
    お前らの休憩時間か道徳時間に作ったのかはしらねーが
    その大切なものをゴミ袋に入れてるのはなんでなんだw
    しかもほとんど潰れてるし、紙にはいい場所に飾って写真撮って送ってください

    じゃねーよ!!!!!!!!!!!!!
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:31 ID:edUGym7Y0
  117. 偽善者のありがた迷惑は止めてほしいってことか
    そりゃ待ちに待った物資が千羽鶴とかだったら燃やしたくもなるわ
    名無し at 2013年11月06日 13:32 ID:ZvJRFvduO
  118. スレの内容読んだらこれはひどいって納得するだろ
    何が被災者様だよ
    被災地じゃなくて他の国に寄付するときでも駄目なものはちゃんと書いてあるぞ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:34 ID:BQvY1QLR0
  119. 2年経った今でも腐った食料品が送られてくる所もあるんですがこれは・・・
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:38 ID:edUGym7Y0
  120. ※109
    こいつのレスが一番ワロタ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:40 ID:edUGym7Y0
  121. ※120
    腹が立ったならちゃんと理由を言わないと伝わらないよ?
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:55 ID:en9l20aI0
  122. ※121
    いや、面白い意味でワロタってことだ
    そりゃ俺でも箱開けてまだ寒いのに半袖が100枚も入ってたら笑うわw
    嫌がらせ以外の何者でもねえw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 13:59 ID:edUGym7Y0
  123. 困るものがあるのはわかるけどさ、口に合わないとかコートがダサいとか、よくそんなこと言えるよね。
    あ at 2013年11月06日 13:59 ID:TIrsT096O
  124. 絆(笑)
    軽々しく使うな
    名無し at 2013年11月06日 14:05 ID:xh5nwaW40
  125. コートがださいには同意だが
    口に合わない物はとことん口に合わないからな
    これは個人の味覚の問題だと思うが、お前だって絶対食べれない物の一つや二つはあるだろ
    我慢したら食べれる、食べれないの問題ではなくて、単純に食べれないものを食えって言われても無理なわけだ
    海外産の缶詰なら尚更な。
    あれは好き嫌いがない俺でも食えなかったわ
    例を出すと韓国人がバケツの中にラーメン入れて、下に新聞紙引いてる写真があるだろ、あんな感じで、味が日本人の味覚に合わない(それこそ魚1油9の割合で調合された食べ物)なんか食えって言われても無理なわけだ
    短絡的に考えて否定するのは簡単だが
    そういう可能性を考えてからレスした方がいいぞ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:06 ID:edUGym7Y0
  126. そりゃ実際不味かったのかもしれんが
    少なくとも善意で送られてくる海外からの支援物資までマズイとか焼却とか言うのは頭おかしいわ

    んじゃ悪意込みで売られてる福島産の食い物気持ち悪いっつっても文句はないね
    、 at 2013年11月06日 14:09 ID:.E04xtIM0
  127. 俺も125には概ね同意かな
    善意であろうがなかろうがそりゃ不味いものは不味いんだ、仕方ない
    不味くても食え?それは無理だ、不味いには限度がある

    まあ126の言ってる事も可笑しくはないけどね
    それは否定しようがないわ
    あ、けど福島県の食べ物は別に言っても問題ないでしょ
    だって福島人ですら食べてないし。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:13 ID:edUGym7Y0
  128. まぁ助かった人もいるだろうし、良いんじゃない
    阪神大震災の時も真冬で、古着だろうが何だろうが防寒具は助かったし
    全員が文句を言ってる訳じゃないし
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:16 ID:GU9FoVDa0
  129. 震災直後の流通がマヒしてる時期に千羽鶴みたいな何の役にも立たない物送るとか頭おかしい
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:17 ID:S3VNdoAN0
  130. そりゃ千羽鶴折ってるあたし人の役に立てててかっこいいだろ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:18 ID:edUGym7Y0
  131. 自分が貰って嬉しいものを送れよ!
    俺は図書券にする
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:20 ID:UNKyLrXN0
  132. 上の方でも言ってるが、不味いにも限度があるって本当だな
    確かに不味くても食ってるなら餓死する奴なんていねーわ
    不味くて草や土を食えないからこそ餓死するんだな
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:21 ID:edUGym7Y0
  133. ※127
    実際、お前みたいな奴が被災地で騒いでたなぁ
    みんな我慢して食べてるのに
    『俺は嫌いだからこんなもんは食えん!他のもん出せ』って言って

    正直、みんな心の中じゃ(うるせーな、じゃ食うなよ)とか(餓死しろ)って思ってた
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:23 ID:GU9FoVDa0
  134. ※133
    下痢便みたいな缶詰食ってからそういう事は言った方がいいぞ
    どうせお前が食べたのなんてまだましな日本食寄りのやつだろ
    あの手のはまじで食えねえ、多分※127が食ったのもあんな感じのなんだろうな
    それにこいつが言ってるのは、不味いには限度があるってだけで、限度を超えたものを食べれないのは人として当然、そうじゃなかったら飢えて死ぬ人間等はいなくなる。
    あ at 2013年11月06日 14:27 ID:edUGym7Y0
  135. やらない善がやる偽善に勝利してしまった良い例だな
    大人しく現金送っとけって話である
    結局は物資の提供なんて家の中の大掃除でしかないわけだ
    (勿論一部の人間の話だが)

    ま、現金送ってくるやつは少なかったんでしょ?
    そらそうよw
    誰も自分の懐を傷めたくないからなw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:29 ID:edUGym7Y0
  136. 被害者とか障碍者って自分が弱くて施しが当たり前になるとものすごく偉そうになるよね。
    以前ヤフオクで障害持ちのやつがいたけど下手に出てやったらすげーつけあがりやがった。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:31 ID:xEpEgA.o0
  137. この離反工作は日本人に効果的らしいな
    糞どもに乗せられてる愚かな日本人は恥を知れ
    ビズ at 2013年11月06日 14:31 ID:7WY1Nrop0
  138. ※136
    大多数の人間がそうでないとは信じたいが
    生活保護者を見る限りでは明らかである
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:32 ID:edUGym7Y0
  139. こういうのって集める段階で仕分けとかできなかったんだろうか
    服は服 食料は食料 千羽鶴はゴミ
    余裕のない被災地にさらに仕事増やしてるくせにいいことしたつもりだからタチが悪い
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:34 ID:xFEPuaRY0
  140. ゴミ捨て場だから何でも送れ
    あ at 2013年11月06日 14:34 ID:XULOSQPLO
  141. ※134
    お前だいぶ親に甘やかされて育てられたんだなぁ
    餓死した人は好き嫌いで死んだんじゃないぞ

    まず、食べ物が有るから好き嫌いが言える訳で
    餓死する人は、色んな理由でまず食べ物が無いから
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:34 ID:GU9FoVDa0
  142. 後海外製の食品関係で文句垂れてるやつも多いけど
    いくら大規模な震災だからって言っても
    震災で、日本だからこそ流通状況、復旧状況もすぐ明らかになって不味いのを不味いって言っちゃったのかもね
    だって1週間程度じゃ餓死なんかしないし、本当に困ってたら食べると思うよ
    まあ、俺は当事者じゃないからわからんけど・・・
    でも俺は大体どんな大規模な震災でも1週間いないにはよくなると思うからどのみち不味いのは食べないと思う、我慢するね
    飲料は飲む
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:36 ID:edUGym7Y0
  143. いろんな理由で食べ物がないからに最近で一番わろた
    日本でも時々餓死者は出てるがどんな理由でないんだよw
    病気ででれない?w気合で出ろw
    外に助けを求めれない?
    そのための電話だろw
    支払い滞納して使えない?
    諦めろ、お前が悪いw
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:38 ID:edUGym7Y0
  144. 言ってる事は普通だし、効果的な援助のためにこういう声は必要だわな
    実際未だに要らないものを押し付ける奴らって多いよ
    それにしても「受け取った方からのお返事をいただきたい」は厚かましい
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:39 ID:SAnhEPos0
  145. 現実的な話、困ってた人なんて
    極一部の極少数だろ
    その人らは本当に困ってたかもしれんが
    大半は別に普段と変わらんかったわけだ
    もしかしたら、普段と同じ生活水準(あまりにも底辺すぎて)で暮らしてたやつもいるかもしれんしな
    結局は1週間程度でなんでもよくなるんだから物資にしろなんにしろいらねーんだよ
    ちょっとぐらい我慢しとけ
    それが嫌なら普段から衣類や食品を纏めておけ、1週間ぐらいなら余裕であろう。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:42 ID:edUGym7Y0
  146. 金送るのがいちばんいいに決まってる

    日本人は他人の利益の為に何かすることはない。他人のためと称して感謝を強要する。そんなことばっかりやってるから相互不信が深まる。ヤな国だね。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:45 ID:edUGym7Y0
  147. ※143
    例えば、この間あった子供虐待事件なんかは
    親が勝手に出て行って子供が餓死した。
    子供の死亡解剖したら胃からダンボールが出て来て腹を空かせて
    やも得なくダンボールを食べたらしい。

    正直、お前は親や友達がいるのが当たり前かもしれんが
    身寄りのない老人なんかもいるから
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:45 ID:GU9FoVDa0
  148. 千羽鶴擁護してる自己中共
    全国から来るんだぞ
    どんだけ重く嵩張るか解らないのか?
    一時保管のロジも、人手も、荷台のスペースも、トラックの燃料も、
    運ちゃんの人件費も、現地での荷降ろしの手間暇も、保管スペースも、   
    全  部  無  駄   
    無駄どころかマイナスにしかならない
    しかもあんな状況下なのに
    こういう事実現実を教えるのが教育ってもんだろうが
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:48 ID:edUGym7Y0
  149. なんでもしてもらって保証されて当たり前という腐った思考が国民内に蔓延ってることだけ分かったな
    . at 2013年11月06日 14:50 ID:Fx8hZLgE0
  150. なんだこいつらは偉そうに
    いちいち公表するようなことかよ

    > 送る方も送る方だが
    > 受けとる方もこう言うのは黙って心のなかにしまっておくべき

    これで結論出てた
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:52 ID:Pr3vIOID0
  151. 困ってる相手の事を想像すると、
    自ずと「今必要なもの」が分かるんだけどな。

    もらって迷惑なものを送る人というのは、
    普段から周りに対する態度がそうなんだろうな。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:52 ID:edUGym7Y0
  152. 今回の震災で一番必要だったのはがれき撤去要員だったんだろ

    ともかくゴミ送るより信頼できるところに寄付したほうがマシ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:55 ID:DNaFl.gE0
  153. 〜支援者〜
    千羽鶴沢山送ったよ!!!!古着もたくさん送った!!!!!!!
    〜被災者〜
    いらねえ、なんぞこれ・・・どうしたらいいんだよ・・・・・
    〜第三者〜
    へえ〜!!そうなんだ!!!
    次震災があったら僕らも千羽鶴と古着たくさん送ろっと!!!!!!!!!
    こうなるわけだ。だからこそネットでの〜いらんわ!というのはある意味当然とも言える
    悲劇を再び招いてはいけない
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 14:55 ID:edUGym7Y0
  154. 150
    誰か言わないと千羽鶴邪魔だって行き渡らないだろ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 15:28 ID:SAnhEPos0
  155. 自分が体一つで避難所に詰め込まれたとき、何が要るか要らないかわからんのか…

    日本中が物に余裕がなければ別だが、使用済みの衣服とか、どこで作られたかわからん食品とか困るだけだろw
    大量の鶴とか辛いラーメンとか、もはや嫌がらせだろ…
    at 2013年11月06日 15:30 ID:yXvHKSFA0
  156. 物の中身を問わないのははじめの1週間だけ
    それ以降は個々の嗜好が当然戻ってくるのだから
    万人が受け入れられるもの以外はゴミ同様
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 15:39 ID:Bs2TUtlY0
  157. 新品のタオル、新品の下着、米、水
    ここら送っておけば間違いない。
    なんと言っても金だがね
    名無し at 2013年11月06日 15:57 ID:78PnFCz80
  158. 直後1〜2週間は金よりも水と食い物と毛布。
    物流が回復したら金。
    50年くらい経ったら鎮魂の意味で千羽鶴可。

    これでOK。
    あ at 2013年11月06日 15:57 ID:uugnyt.c0
  159. 街ごと流されて、金があっても買えないなんてとこは少数だった。
    名無し at 2013年11月06日 15:59 ID:78PnFCz80
  160. すこしふくよかなおばさんの着る服とかは本当に少なかった。
    若い女性用の服とか使わなくなった子供服は余るくらい大量に送られてきたけど、ヒラヒラの変色したミニスカートとかどうせいっちゅーねん、吸水性も悪いから雑巾にもならん。


    もみあげる名無し at 2013年11月06日 16:11 ID:rz7GfRBX0
  161. まず、当時の政府や東電が糞。
    それと被災直後に千羽鶴送る奴は、頭沸いてるとしか言いようがない。
    あと、災害に乗っかってゴミを処分する意味で送ってる、個人や企業もいるんだろうな、それで「俺は寄付したぜ!」ドヤ顔、みたいな。
    名無し at 2013年11月06日 16:38 ID:ISf5iIXp0
  162. 千羽鶴は要らんわな…
    at 2013年11月06日 16:55 ID:8HLRvgng0
  163. >>150
    こういう老害精神論こそ偉そうなんだよな
    意見集めて最初からロスを最小限に留めりゃいい話なのに足引っ張って何もかも無駄にする
    名無し at 2013年11月06日 17:21 ID:NPkeLGfo0
  164. そもそも送ってとも言われてないのに善意(笑)で送るからこんなことになるんだろ
    勝手に送っといて「送るな」って言ったら「被害者様」とかお前らこそ何様だよ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 18:07 ID:kyPjPR520
  165. 確かに千羽鶴はいらない
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 18:11 ID:elug428.0
  166. 当時ネットで「役に立たねーからそんなことすんな」って言われてたことだね
    「善意でやってるのに〜」「これだからネラー(オタク)は〜」と反論されるのがオチだったけど

    人権屋もそうだけど積極的に行動する役立たずって何言っても
    自分が正義と思い込んでるから聞かないんだよなぁ
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 18:48 ID:mdxBxTRO0
  167. まぁ酷いものも実際たくさんあったんだろうな。
    at 2013年11月06日 19:31 ID:fz6.zE4e0
  168. 次大震災が起こった時にこれ参考にするとかなり便利だろ
    あ at 2013年11月06日 20:36 ID:Psg09KSH0
  169. 大災害はニーズが日々変わるから、その時のために確認しておこうって事でしょ。
    (´・ω・`) at 2013年11月06日 20:53 ID:442l5h4s0
  170. 古着って繋いで毛布代わりにするんじゃないの?着るの?w
    at 2013年11月06日 22:11 ID:cSoz3ROc0
  171. 役に立たないもの公開すれば次何かあった時の参考になるかもしれない。
    が、できれば胸の内に収めておいてほしいとも思った。正直ゴミみたいなもの送られても困るだろうけどね。
    もみあげる名無し at 2013年11月06日 22:56 ID:FjO5A90a0
  172. 次に震災起こった時も廃棄物を送る悪人は必ずいるから、せめて善意で送る人は被災者が求めるモノを送ってもらいたいね。
    の at 2013年11月07日 04:09 ID:MXudKTu.0
  173. 被災者という名の乞食
    くっさい福島人の言いそうなことやね
    あ at 2013年11月07日 16:11 ID:da5Nkkor0
  174. 募金でいいんだよ
    日本全体が被災した訳じゃないんだから
    金さえありゃあ何とかなる
    もみあげる名無し at 2013年11月07日 19:25 ID:W.5aiZkB0
  175. 役に立つかわからん物資より金を送れよ
    金さえありゃ物は調達できんだから
    もみあげる名無し at 2013年11月08日 01:57 ID:Jv.43uav0
  176. 千羽鶴とかただのオナ、ニーじゃんw
    あ at 2013年11月08日 02:10 ID:X90.CPQdO
  177. 支援どころか1円たりとも募金してないけど、正解だったみたいで安心した
    確かに賞味期限切れなんかは論外だけど、現金と食べ物以外全部焼却とか言っちゃうとこにはビタ一文あげたくない
    。 at 2013年11月09日 06:08 ID:0CggOL4p0