2012年11月30日
やったー競馬で1億4千万儲けたぞ!!!税務署「所得税5億7千万な」
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:47:54.50 ID:zcdhuKW10
競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、所得税法違反に
問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。
配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから算定したのは不当と主張。
国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。
国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、競馬の場合は当たり馬券の購入額
のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば
確定申告が必要になるという。
男性の弁護人らによると、男性は07〜09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の
配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。大阪国税局は税務調査の結果、配当額から当たり馬券の購入額を差し
引いた約29億円を一時所得と認定したとみられ、無申告加算税を含む約6億9000万円を追徴課税し、大阪地検に告発。
地検が在宅起訴した。
今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。男性は「多額な所得を
得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。一生かかっても払えない過大な課税は
違法性があり、無効だ」と反論した。
男性は、課税を不服として大阪国税不服審判所に審査請求している。
男性の弁護人らによると、男性は会社員としての年収が約800万円。04年頃、競馬専用の口座を開設して約100万円を
入金し、競馬予想ソフトを使って、過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に開発した。馬券の購入には
インターネットを利用し、仕事のない土日に全国の中央競馬のほぼ全レースで馬券を買い、配当収支の黒字が続いていた。
その配当金は自転車操業的に次の購入資金に充てており、口座には週明けに馬券の購入総額と配当総額の差額が入金。
このため残高が数十億円単位になることはなかったという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00868.htm
|
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:48:44.06 ID:knTSKYiz0
競馬って税金かかるのか
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:53:12.99 ID:RIN+Oxte0
>>2
ある程度儲けたら雑所得になるんじゃなかったかな
競馬に限らずパチンコも
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:50:29.03 ID:wFF2tHkB0
>男性は07〜09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入
待て
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:50:41.59 ID:yO2orWwh0
桁がおかしい
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:51:10.62 ID:IV2enkSS0
んなばかな
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:52:50.52 ID:ZjFrMCPx0
馬券買いすぎwww
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:53:58.72 ID:putf9E5o0
この男金ありすぎだろ
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:56:36.69 ID:8vmSWIs9P
3年で28億やって30億か
スケールでかいっていうか何もんだこいつは…
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:57:35.47 ID:teieK0220
>>29
アゴと鼻がとんがっているのは間違いないな
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:59:19.27 ID:RIN+Oxte0
しかも会社員として年収800万円稼いでいるという
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:59:44.60 ID:108TlJtQ0
意味がわからないんだけど
年収800万でなんで年間10億とか使えんの?
その予想システムで儲けたにしてもおかしくね?
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:57:34.96 ID:x6zwgMMeO
キチガイ同士のいざこざ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:58:46.09 ID:tl5lRB+aO
券を買ったが最後当たるも損外れるも損とは
ギャンブラー真っ青だなあ
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 15:59:55.70 ID:KQRnLY/50
いくらなんでも気の毒
払える金額じゃないじゃん
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:00:03.90 ID:BaHD9cAC0
勝ったら所得税払わないといけないのに
負けた分を所得から引けないのはおかしい
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:00:18.24 ID:HJtlySRS0
競馬のプロだろうな
これは国税がおかしいわ
課税するなら馬券の購入経費も勘案しないと
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:01:11.60 ID:rnc/5ihR0
今日から競馬止めるわ
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:01:32.35 ID:KsGXUZ/I0
2ちゃん税が取られる日も近いな
(まとめ締コメント用)
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:01:32.43 ID:aCJRMV7z0
配当の時点で税金かかってんじゃねーの?
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:02:21.88 ID:o8gS7PZy0
これは
10万使ったら10万1000円戻ってきた
その10万1000円を使って10万2000円戻ってきた
ってのを繰り返したって事だろ
実際は十億円なんてこいつは持ってない
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:02:47.55 ID:teieK0220
調べたら
一時所得の金額は、一時所得の収入金額からその収入を得るために支出した金額を控除して計算することとされているが、
この「収入を得るために支出した金額」はその収入を生じた行為をするため、またはその収入を生じた原因の発生に伴い直接要した金額に限ることとされている
つまり100円の馬券を三枚買ってそのうちの一枚だけが当たった場合
「必要経費」は100円だけになるらしい
おかしいよなこれ・・・
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:05:47.17 ID:HJtlySRS0
>>69
どう考えてもおかしい
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:03:52.89 ID:hdp3glTB0
競馬では儲けさせないってことだよ
25%の控除率に打ち勝って競馬で儲けた僅かな層にさえ
儲け分以上に税金を払わさせる
理不尽極まりないが、公営ギャンブルやる奴は馬鹿ってのが結論
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:04:10.60 ID:N54jTpB70
1レース目:400万で馬券購入→3000万になる
2レース目:3000万→1億
3レース目:1億→3億
国税局「4億3000万儲けたな!!!」
会社員「えっ・・?」
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:05:18.84 ID:XJ1wcOnb0
これが通ったら無茶苦茶になるで…
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/29(木) 16:09:06.49 ID:hiBhBuXJ0
ギャンブルに課税はなしでいいんじゃないかと思う
大抵は負けてやめるなり破産するなりするだろうし
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354171674/
ブサイクでも金がなくてもセフレの一人や二人つくるのは余裕。
そう断言できる秘密の恋愛法則を先着1000名に教えます。
賭博破戒録カイジ 全13巻 完結コミックセット
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
これは本当に理不尽 競馬界存続の危機もみあげる名無し at 2012年11月29日 23:36 ID:bUSOkVXo0
-
これは国税がおかしいもみあげる名無し at 2012年11月29日 23:36 ID:PVQXWhG20
-
これ通ったら誰もギャンブルやらないんじゃねえの
金持ちは税務署がうるさいから特にもみあげる名無し at 2012年11月29日 23:38 ID:cm56X6MH0 -
給料入って後先考えず全部使って税金払えないとかよく聞くけど
それと同じことかもみあげる名無し at 2012年11月29日 23:39 ID:8DmxJXQU0 -
金の流れって面白いなもみあげる名無し at 2012年11月29日 23:43 ID:B6JrTOuT0
-
これって課税対象になれば例外なく負けってこと?名無し at 2012年11月29日 23:45 ID:yP6EQ3Wv0
-
これはかわいそうだろwwwもみあげる名無し at 2012年11月29日 23:47 ID:6rRNX16l0
-
※4
それとは違うだろ
その場合は単に計画性が無いだけで完全に個人の過失もみあげる名無し at 2012年11月29日 23:56 ID:PVQXWhG20 -
米4は残念な頭をしているもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:13 ID:8Dkn64Zi0
-
トータルで計算するのがおかしいだろもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:14 ID:z45H7zGp0
-
まあギャンブルやるような屑がどうなろうとどうでもいい
むしろこういう屑からはどんどん税金むしり取って
破産させた方がいいもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:18 ID:5KR5HjTo0 -
宝くじは非課税だよ
損失は赤字として確定申告すればその分税金払わなくていい
でも会社にバレるから赤字申告しなかったんだろうな
六億持ってかれることはないにしろ儲けほとんど持ってかれるだろ 立派な脱税だし完全にこいつのミスもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:22 ID:WDBz38Xy0 -
しかし何故に脱税ばれたんだ?もみあげる名無し at 2012年11月30日 00:24 ID:mqogmI.20
-
相変らず税金絞り取る事にはムキになるんだよなああ at 2012年11月30日 00:27 ID:.5fGBsl00
-
全然おかしくねーよ無知ども
仮にお前らに別に職業がありその年収が300万円だとしよう
そして、お前らが今年競馬で100万円損をして、1000円得をしたとしよう
そのたった1000円の利益を確定申告で申告すると、何故か100万円の控除が得られるか?
得られるわけないだろ、それと全っっっっっっっっっっっっく同じことが記事に書いてあるんだけど、理解できてないとは
お前ら幼稚園からやり直したほうが良いよ、頭が悪すぎる
こりゃ民主党が前回政権とるわけだ、馬鹿ばっかだもんもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:28 ID:j71GYCz50 -
国税局は裁判で負けないからat 2012年11月30日 00:35 ID:4MfA0.QkO
-
※15
それ理解した上でおかしいって言ってんだろw
ギャンブルで外れた分も利益をあげるための経費と認めてあげるべきって話。
なんで最後政治と絡めたんだ?アホかともみあげる名無し at 2012年11月30日 00:36 ID:SlHQ048L0 -
負け分を経費で引けるとなるとさ、競馬場に外れ馬券という金の山が転がってることになっちゃうんだよね。
at 2012年11月30日 00:39 ID:4MfA0.QkO -
※17
脱税の手口に使えるなんてコメントがどこにあるのかいってみろよ
だーれもこれが誰でも手軽に使える脱税方法だと理解してねえから
これがやれるなら、宝くじと同じように馬券売り場に買取屋があらわれて、社会混乱が起こるだけだぞ
もう一つ当たり前のことをいってやる
競馬で金を稼ごうというのがそもそも馬鹿げてるんだよ、いかにも低脳が考えそうな「夢」だよな、馬券で一発w
もみあげる名無し at 2012年11月30日 00:39 ID:j71GYCz50 -
なんかよくわからない。これだとこの人以外で
これ以上の脱税してる人っているはずだし
これより少ないが脱税といわれてもおかしくないってひとが
ほとんどになるってことなんだよね
これ通れば競馬場にきてる人全員捕まるといってもおかしくないもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:40 ID:GVQpEdjt0 -
どうやって特定したのかが気になるな。
確実に特定されるなら、少なくともこの記事の人の10倍稼げる人ですらトントンになってしまうから、だれもやらんだろ。コンスタントに30%利益ださないと赤字なのに3%でこつこつ利益上げて1億溜め込んでも全部持ってかれて赤字になるってな。もみあげる名無し at 2012年11月30日 00:43 ID:qsDfVxSj0 -
この人はネットで買ってるから全て記録が残ってる。
だから事実関係に争いはなく、専ら経費に含まれるか否かが争点。
最高裁まで行くよ。at 2012年11月30日 00:45 ID:4MfA0.QkO -
ありえない。本当に無能な国税局員がいたもんだ。裁判になって、国税局が勝つ事になれば、この裁判官も無能の証拠。最近の裁判官は無能が多いから、可能性あるね。小沢の悪事あり得ないだろう!これ摘発した人はバカ at 2012年11月30日 00:46 ID:jYHjn0o.0
-
これからは、払い戻しのときにすでに税金を引いて渡すようにするんだな
ギャンブルなのに、商売と一緒にするやつは馬鹿
いくらこの人がビジネスとしてやっていようがねもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:47 ID:NPr.STfA0 -
これが認められたら、全国民が脱税し放題だな
安い馬券が当たった奴から倍の値段で買い取って、利益の「偽装工作」完了
あとは捨てられた馬券を自分の年収分拾って確定申告いくわ
もみあげる名無し at 2012年11月30日 00:49 ID:j71GYCz50 -
今でもコンビニにある不要レシートを大量に持ち去る自営業者とか多いんだぜ。もみあげる名無し at 2012年11月30日 00:51 ID:4MfA0.QkO
-
>15
馬鹿はてめぇだ
競馬の配当金に課税されるのは皆分かってんだよ。
宝くじの当選金は非課税なのに、競馬の配当金が課税されるのは不公平じゃね?て議論してんのよ?
言ってること理解できるか池沼?できねぇだろうなwもみあげる名無し at 2012年11月30日 00:51 ID:BIpfkNIy0 -
税は特に立法裁量の広い分野だから、課税非課税の区別はこの裁判の結論には影響しないけどな
at 2012年11月30日 00:55 ID:4MfA0.QkO -
この人バカ!かだ滋賀県知事!何でたって、琵琶湖の水が放射能に汚染されて飲めなくなると、言ってるけど、その状況なら、その前に何万人の人が、放射能で汚染されるの?そっちがもんだいでしょ。? at 2012年11月30日 01:01 ID:jYHjn0o.0
-
こんなもん通ったら競馬どころか公営賭博そのものが壊滅しますけどいいんですかね
確かこれも結構な利権なんだろもみあげる名無し at 2012年11月30日 01:01 ID:fXQq05d60 -
流石バカ公務員だけあるなぁ
いきなり民主がどうのこうの持ち出すバカにもあきれるがwもみあげる名無し at 2012年11月30日 01:08 ID:RChdHj7w0 -
えーっとつまり
外れ馬券の分は必要経費とは認められないってことですか
鬼畜ですねもみあげる名無し at 2012年11月30日 01:08 ID:B6nY9TBx0 -
いろんな事いうひとがいるけど、現実を考えて下さい。何故なら、競馬で確実に当たるなら、その場その場で、清算かのうだけど、それが無い限り、使った費用が積算されるのはとうぜんでし。分からない人はバカ。現実を考えて at 2012年11月30日 01:11 ID:jYHjn0o.0
-
一時所得として総額に欠けるのではなくて、配当受け取るときに税金かけないと。勝てる人がほぼ0になっちゃうな。
でも前者にかけないと税収はおちちゃうね。後者にして、特定される様になれば間違いなくほとんどのギャンブル滅ぶね。パチですら圏内ではもみあげる名無し at 2012年11月30日 01:13 ID:qsDfVxSj0 -
これ国税局も取れると思ってやってるのか?
とりあえず吹っかけるだけ吹っかけてみてるのか
それともお役所仕事的に何も考えずに数字つきつけてるのかもみあげる名無し at 2012年11月30日 01:16 ID:fXQq05d60 -
この人もバカです。宝クジが課税されていないと言っている人は何にも知らない人です。宝クジは課税された後の金額がちゃんと配当金になってます。この人もバカ at 2012年11月30日 01:16 ID:jYHjn0o.0
-
よくわからんが負けた分とか知らんからwってこと?もみあげる名無し at 2012年11月30日 01:20 ID:bPyXcJc80
-
※12
>損失は赤字として確定申告すればその分税金払わなくていい
その言い分だと負けの分は勝つための必要経費とみなしてるわけだから
今回のような裁判沙汰にはならないよ。
領収書の出ないパチ屋で毎日3万円ずつ負けましたって申告しても
1000万の所得控除にならないよね。
領収書の代わりに負けた馬券集めて所得控除になるんだったら負けた馬券が売れちゃうよ^^;
もみあげる名無し at 2012年11月30日 01:21 ID:K1KNVSFx0 -
競馬で勝たないのこの状況にならない事を自覚して下さい。稀うな存在です。バカはバカ at 2012年11月30日 01:22 ID:jYHjn0o.0
-
配当金が一定額超えると、問答無用で控除率が20%あがるのね。競馬も宝くじ並みのマイナスゲームに
パチもやってくれ。確実収益が2割飛ぶ。もみあげる名無し at 2012年11月30日 01:23 ID:qsDfVxSj0 -
いくら外れ馬券を集めても、競馬で勝たないと全く意味が無いことを分かってくださいね。分からない人へ at 2012年11月30日 01:26 ID:jYHjn0o.0
-
パチで考えるとどれだけ理不尽かがわかるよ。
二万投資して二万回収。
プラマイゼロ。
なのに払えとはすごいな。マリオ at 2012年11月30日 01:36 ID:IJT1Mwdf0 -
さっきからやたら日本語不自由な人いるけど何なのもみあげる名無し at 2012年11月30日 01:43 ID:fXQq05d60
-
負け馬券まで認めたら、そこらに落ちてる負け馬券を拾って経費の水増しし放題だからとかあたい at 2012年11月30日 01:59 ID:KC7FByD50
-
レス47は勘違いしてるだろ。
それは法的に正しい。
4億3000万の利益から経費の1億3400万を引けば、2億6000万と正しい収入が出る。
今回はハズレ馬券が含まれないのがおかしいという事件。あ at 2012年11月30日 02:18 ID:Vr.pj0xm0 -
ブフぉ、競馬プログラム作るくらいギャンブル狂なら、納税のことくらい知ってるだろ?納税まで考慮に入れて再投資額に上限を設定するプログラムにしなかったのが痛かったな。馬鹿だなー。
さっさと裁判は負けを認めて自己破産して文無しから再スタートした方がいいな。あ at 2012年11月30日 02:54 ID:l1fehJ0w0 -
ギャンブルを職業としちゃいけないってこと?
この人は自分で必勝法編み出して定期的に買っているんだから職業じゃん。
この当たり馬券だって外れたときのデータがあったから勝ててるんでしょう。
だったら外れ馬券は経費になるよね。
もみあげる名無し at 2012年11月30日 03:08 ID:R0eNqHVN0 -
これ男叩くのはかまわんが
競馬が衰退して最終的に困るの日本だぞ
方法考えないといかんわもみあげる名無し at 2012年11月30日 03:08 ID:7nCmW.dU0 -
ハズレ馬券が経費になるなら、ハズレ馬券が売れるだの脱税に使われるからダメとか言う人はおかしいよw
例えば、コンビニのゴミ箱から客が捨てたレシート拾い集めて会社の経費にして脱税出来るって言ってるようなもの
そんなの経費に認められないからw
もみあげる名無し at 2012年11月30日 03:24 ID:ScsNmLid0 -
負け馬券で水増しとか言ってる人いるけど今回のはネット投票だから残高の履歴に投資金額も残ってるよね?
だったら必要経費にしてもなんら問題ないと思うんだが…というかならない方がおかしいわat 2012年11月30日 05:35 ID:6f6llwvjO -
どや顔でアホなこと云ってる奴多過ぎ。よく嫁!な at 2012年11月30日 05:41 ID:7GXlcZFzO
-
そもそも外れ馬券を買うとか言ってる馬鹿は、拡大解釈しようとしてるだけだから相手にしてもどうしょうもない。
ネットで購入して購入履歴がなかったら誰も擁護してないよ。もみあげる名無し at 2012年11月30日 05:52 ID:qsDfVxSj0 -
仮に給料全部スッたって所得税取るくせによ...
”こんなのおかしいよ!”もみあげる名無し at 2012年11月30日 06:44 ID:oUldgqu.0 -
ここのコメ欄馬鹿しかいないな。一時所得が何かもわかってないんじゃないの?at 2012年11月30日 07:11 ID:Zbq8DFKe0
-
ギャンブルやるやつも、やるやつだけど
それ以上に糞な法律だなat 2012年11月30日 07:53 ID:qubA.DQx0 -
なにもおかしくない
この男は収入を得ていながら申告せずに脱税した分も馬券購入に充てていた
真面目な人は税金を払った残りで勝負するのに、脱税して大勝負して利益出してんだから違法に決まってんだろat 2012年11月30日 11:12 ID:kMAgnevS0 -
収入毎の納税をサボり続けたのを一括徴収されたのか
1億4千万円の収入に課税されたのか
あるいはそれ以外なのかよくわからんat 2012年11月30日 11:25 ID:WUyMELSOO -
公営ギャンブル自体が税みたいなもんなのに、さらに税をかけるのは確かにおかしい。
しかし公営ギャンブル自体が社会の役に立ってるかというと疑問だ。
ギャンブル中毒者を生み出し、それが社会的コストとなっている。
たとえ儲かっても税金取られるということが知られればギャンブル中毒の目も覚めるかもしれない。もみあげる名無し at 2012年11月30日 11:36 ID:pQmhkFlV0 -
>意味がわからないんだけど
>年収800万でなんで年間10億とか使えんの?
こういうやつってやっぱりバカなんだろうな
もみあげる名無し at 2012年11月30日 12:23 ID:CuvDOSwi0 -
株の場合、直接利益を生まなかった株の売買による損失も経費に含められる
そうじゃなきゃ個人も法人も、株の売買やってるやつら全員破産だろ
もみあげる名無し at 2012年11月30日 12:31 ID:CuvDOSwi0 -
年間100回、1万円ずつ合計100万円馬券を買いました。
1回当たって60万円の配当がありました。その時の当たり馬券購入金額は1万円です。
この場合、配当があった60万円には税金がかかるから、税金払ってください。そのかわり、当たり馬券購入に使った1万円は経費として認めましょう。ってことでOK?
実際に馬券買ってると、年間100万くらいは累計で買ってる人多いと思う。で、全部ハズレならもちろん税金はかからないけど、そんなことまずないよね?普通に年間80万とか配当があったら、その80万に税金がかかる、と。
……競馬場にいる客全員脱税でしょっ引けるじゃん。やったね!って、それなら配当支払う時に、25%のほかに税金も引いといてくれよ……。もみあげる名無し at 2012年11月30日 13:17 ID:gcHE2ek40 -
これがまかり通ったらすべての商売が成り立たなくなるよな
課税すべきは利益の1億4千万にであってトータルの儲けにやるべきじゃない
小学生にも、わかることだろ
システム自体が異常あ at 2012年11月30日 13:18 ID:mqDPdc3X0 -
*62
お前の頭が異常な
ギャンブルと商売同列に語るなハゲ
簡単に考えろよ
こいつは脱税したか金で博打打ってんだよ
アウトだろがat 2012年11月30日 13:30 ID:kMAgnevS0 -
そもそも競馬の利益に税金かけること自体納得いかん
馬券買うときに支払ってるじゃねぇか
二重徴収だろこれ
これで脱税と言われるのは明らかに理不尽あ at 2012年11月30日 13:31 ID:mqDPdc3X0 -
※63
ハゲはてめぇだタコ
もっと頭使えよ。税務署の回しもんか?あ at 2012年11月30日 13:33 ID:mqDPdc3X0 -
*63
よお池沼
さっさとヨダレたっぷりのパンとクッキー焼いてこいよもみあげる名無し at 2012年11月30日 13:37 ID:mqDPdc3X0 -
※63
こういう奴が作った法律なんだろうなww
小学生レベルの計算もできないwww
義務教育からやり直せハゲ
まず脱税と言うのがお門違い。馬券購入ですでに10%課税されている。
税金は取るけど経費には含まれませんだ?そんなもん通らねえんだよ。
次にあ at 2012年11月30日 13:44 ID:mqDPdc3X0 -
外れた分ももちろん経費になるが。
電子投票なら税務署も文句無い。
何か狙われる理由があるんでしょ。あ at 2012年11月30日 14:09 ID:XLKTM8dp0 -
※56
馬券購入のメカニズムが分からないなら黙ってろもみあげる名無し at 2012年11月30日 14:34 ID:Q27uLdTe0 -
そもそも100円の馬券に対して10円以上は国庫納付金として支払ってる。
税引き後の払戻金75円を的中者で山分けしてるのに、一時所得として的中者にも課税する二重課税が問題。もみあげる名無し at 2012年11月30日 14:41 ID:Q27uLdTe0 -
これはひどい
ネットで買ってるなら負けた分も特定できるだろもみあげる名無し at 2012年11月30日 14:45 ID:XMPNZOKp0 -
パチは無罪なんですね
わかりますもみあげる名無し at 2012年11月30日 14:52 ID:Paq7njvw0 -
んーと、国は馬鹿なのか?
んな事やってる暇あったらパチョンコ潰せよボケ。名無し at 2012年11月30日 16:44 ID:8nzSrPEV0 -
庶民な感じで簡単にすると
1000円賭けて301万円勝ち
勝った分を賭けたら287万円負けたもみあげる名無し at 2012年11月30日 18:24 ID:.1id2PJ10 -
とりあえず※15が頭弱いってことはわかったもみあげる名無し at 2012年11月30日 21:51 ID:9H8Q84K90
-
これ簡単に言うと一億賭ける=配当三十億1000万
二十七億七千万賭ける、負ける=マイナス二十七億七千万
これだと馬券購入代金二十八億七千万(一億+二十七億七千万)
配当三十億1000万
その差一億四千万ここでやめる。その一億四千万にだけ
課税しろという話。マイナスの二十七億七千万は関係なく
配当の三十億1000万について最初の一億の経費を抜いた
約二十九億に対して国は税金を請求した。
仮に三十億1000万を豪遊して二十八億七千万使い
残り一億四千万にしても、競馬で負けて一億四千万にしても
一時的に三十億1000万持っていたのは確か。
だから税金はその三十億1000万稼ぐために使った
一億を引いた二十九億に対して払う。
理不尽だと思うけど、こう考えれば国の言い分も分かる。
誰かおかしいと思うなら俺のこの意見のどこがおかしいか教えて。もみあげる名無し at 2012年11月30日 22:58 ID:OdkfH.Cn0 -
これ詳しく見ないと分からないけど、仮に一億賭けて、オッズ
10倍が当たり十億になったと考える。そのあと勝ったり負けたりで
トータル一億四千万プラスでやめ。この男はこの一億四千万だけに
課税しろと言っていると考えた場合、おかしいのは男だよね。
競馬は遊びでしょ。一時的にこの例で言えば十億持っていたことになる。遊びでお金使って税金払えないは通用しないよ。
もみあげる名無し at 2012年11月30日 23:27 ID:OdkfH.Cn0 -
嫉妬厨がうざいな
遊びなのにお金取るの?
−になったら国はナマポしてねってことか?もみあげる名無し at 2012年12月01日 01:35 ID:spf1.8Ss0 -
※78
遊びにお金を取るではなくて、遊びで得たお金に税金を課すんだよ。
税金を払う前にそのお金を遊びで使っても、税金免除にはならないよ
もみあげる名無し at 2012年12月01日 01:59 ID:ML9cKjlU0