2011年09月30日
日本の就活ってほんと意味分からないよな
私服で来てくださいって書いてあったら、そこから既に2分の1の読み合いが始まってるとかどういうことだよ
企業によって「マジで私服できたぞこいつ()」「私服で来いっていったろ?」に分かれるらしい
マジで意味が分からない
私ニートですが
|
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:28:58.75 ID:BXrdbHIP0
来てくださいは私服厳守だろjk
※私服可です=「って書いてあってもスーツで来る奴しか取らねーぞw」だけど
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:29:05.64 ID:DStJ9foy0
ヒント:スーツは私服
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:30:19.45 ID:MTkkfRk+0
バイトの面接でもスーツで行ったら笑われた
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:30:49.33 ID:1iE9kcwU0
空気の読み合いだよな
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:30:59.03 ID:4Lb4AiV70
今日は暑かったですね、上着脱いでいいですよ
→今上着脱いだ人は全員帰ってください
なら聞いたことはある
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:32:26.28 ID:1iE9kcwU0
>>9
wwww
まず調子に乗りすぎだと思うし
クールビズの風潮がある中逆行しているように思える
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:33:00.45 ID:szjtXRCM0
>>9
それ聞いた事ある
しかも弱小ブラック企業じゃなく中堅以上でもあるらしいってのが凄いよな
日本まじすげえ
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:34:07.21 ID:un10PEzq0
集団面接で他の奴が話してる時も面接官見て面接終了
面接官「君他の話の人の話は聞かないの?」
集団面接で他の奴の話を聞きながら相づち
面接官「なんでいちいち横向くの?グループディスカッションじゃないよ?」
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:38:32.14 ID:szjtXRCM0
印鑑押すときに右に傾いてるとふんぞり返って見えるとかいうのも意味分からない風習
日本まじすげえ
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:39:16.85 ID:+tTgPta/0
私服可ってのはお前らみたいな底辺のためじゃなくて
優秀な奴に来て欲しくてやってんだろ?お前らは黙ってスーツでこい
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:40:12.87 ID:qw+SH7Pg0
>>1 >>9ねーよwww
マジならキチガイすぎ
だけど私服可の説明会行って俺以外ほとんどスーツだった時は意味わからなかった
一瞬私服不可だったのかと思って確認した
らやっぱ私服で来てくださいって書いてあるし
働く前から頭おかしくなってやんの
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:44:29.41 ID:HSh/R9XN0
だったら私服可って書かなければいい話
なんでわざわざ混乱させたがるのか
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:46:33.16 ID:m2RZKc3l0
相手の判断を見るためだよ。
自由不自由とは別に適切不適切があることをわかってるかどうかだ。
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:41:20.07 ID:g6SQtGp+0
説明会の予約システムもどうかと思うよ
早い者勝ちで決まるから授業サボってそっちに集中
俺はそういうシステムに嫌気がさして公務員試験にシフトしたが
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:42:09.71 ID:HSh/R9XN0
就活生は結構落とされたことを根に持つ事を人事は知らないよな
不愉快だったり理不尽な対応されたらなおさら
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:43:44.76 ID:TWkLKdzD0
ほとんど印象で決めてるからな
面接すればその人物がわかるとか言ってるがあれは全部嘘っぱちだ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:48:35.20 ID:WnwQCaNF0
たとえばトンボみたいな日用品売ってる会社だと、
落とされた一人が「これからトンボの製品は使わない」と決めたとすると
……人一人が生涯文房具に使う金額っていくらだ?とりあえず10万円とする。
大企業だから志望者数も結構なもんだろう。
とりあえず1年間で落とした人間の中から100人が不買を決めたとしても、
それだけで一千万の損失だぞ。しかもその損失が毎年追加されていくわけで。
普通の企業なら、そういうことを防ぐために
まあ、社会人として常識的な対応をできる人物を人事部に置くわけで。
それができない会社は……あとは…言わなくてもわかりますね?
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:11:42.78 ID:MCIe4VXlO
たしかに感じ悪かった会社の製品は買わなくなるな
ちょっと欲しいものあっても会社名見た瞬間冷める
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:57:13.29 ID:KCbw87ma0
>>39
トンボの人事は酷かったな
こんにちは、トンボ鉛筆のsです。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:47:56.71 ID:gVWBDVA+0
とりあえず無難にスーツでいけばいいじゃん
他社の選考があったとか、スーツのほうが気合が入るとか、
理由はいくらでも作れるだろ
そんなことにいちいち悩んでるから受からないんだよ
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:49:23.62 ID:szjtXRCM0
他社の選考があったとかいうと不機嫌になる人がいるから困る
1社しか受けないとかリスキーな事常識的に考えてできるはずないっちゅうに
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 11:51:12.65 ID:m2RZKc3l0
>>41
それは本音と建て前の理解度を見られてる気がする。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:00:43.43 ID:BKjTekkj0
鍼灸師目指してる友人に聞いた話だが、私服検査もあるらしい。
ようは、ダサいやつはいらねえってことなんだと
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:01:29.38 ID:9bLNw/ARO
スーツ脱いだらもう帰っていいですよ^^って言われるの?
なんのガマン大会だよ
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:04:44.16 ID:TWkLKdzD0
面接なんて面倒臭くて誰もやりたがらないんだよ
それをやらされるのが人事
後はわかるな
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:04:17.17 ID:VSE0dwtc0
せっかくご応募いただきながら、貴意に沿えず心苦しい限りではございますが、
あしからずご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。
慎重に検討をさせていただきましたところ誠に
不本意ではございますが、ご希望に添いかねる
結果となりました。
何卒ご了承下さいますようお願い申しあげます
選考の結果、まことに残念ながら今回については採用
を見送らせていただくこととなりました。
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:12:14.21 ID:SWua45U70
もう嫌だよぅ面接怖いよぅ
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:15:12.66 ID:k2f/kuUW0
仕事してなけりゃさっさと働けと罵倒されて
いざ働こうと面接行ってもこんな風になるのか
どうしろと
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:14:50.45 ID:ql+Is0MMO
リクルートスーツじゃなかったら、間をとれて良いんじゃね?
スパンコールだらけのスーツとか
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:16:25.93 ID:W1ssDKbS0
スーツの上着どころか、妹は上半身裸になれって言われて泣いたら
「泣くんじゃなく、これこれこういう理由で脱げません」っていうべきだろと説教されたらしい
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:20:10.17 ID:LZr4Wfxg0
バイト、パート→私服
派遣、契約→スーツ
違いって何なんだろうね
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:21:53.40 ID:Kp4+BPFV0
職歴見て「場違いだよね〜」「喧嘩っぱやいとか言われない?」と言われた挙句に、
最後の最後で「不採用だと連絡はしませんので期待せずにw」なんて言いやがったからシバいて帰ってきた。
面接ごときで偉そうにしやがって、次見かけたらもう一度引きずり倒すからな!!
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:22:43.25 ID:zaagu/Vh0
>>80
それって我慢できるかのテストじゃ•••
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:25:22.15 ID:u0X6mJx90
「わざと理不尽なこと言って対応を見る」
これを知らないとは
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:28:20.62 ID:Kp4+BPFV0
テストなら土下座する前にネタばらしするだろ常考。
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:28:19.62 ID:UGExVgJL0
>>84
こういう事する企業って落とした相手が今後は客になる事とか、
インターネットで晒される事とか考えないんだろうか
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:25:44.17 ID:7rF4MOJa0
東電の説明会ジャージでいったわ
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:27:13.37 ID:j5cC2fF7O
>>86は東電マインドをよく理解してるね!
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:27:58.26 ID:PVVTB3h10
俺は私服で来てください、スーツ厳禁!って書いてあったから私服で行ったら3人くらいを除いて全員私服だったな
厳禁って書いてあるなら私服で行けるけど可ってんなら怖くて私服じゃ行けねぇわ
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:39:03.61 ID:WysDCDxa0
秋葉から抜け出してきたようなやつがいたけどあれはないわ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:31:59.23 ID:TWkLKdzD0
わざわざ相手に不快な思いをさせる方法取らないとわからないんだよ
落とす理由見つけやすいしな
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:33:14.04 ID:XQTVlLQq0
選考は採りたい奴を選んでるんじゃない
落とす奴を選んでる
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:34:49.21 ID:u0X6mJx90
人事「おまえらなんぞ採らなくてもうちに入りたい奴は山ほどいる」
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:53:53.43 ID:5iMWp30S0
面接官に文句言ってやるくらいの気概がなきゃ受からん
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:54:52.14 ID:WvbQnqvM0
面接待ちの奴らの前でわざとボールペン落とす
↓
拾う素振りしなかったやつは落とすって話
ちなみに大企業
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:55:43.99 ID:ox6rAhL90
>>137
そんなのあるのかw
ハンカチわざと落としてナンパする昭和の手法みたいだな
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 12:58:19.30 ID:PWn0vujq0
一次面接から最終面接まで交通費と食事代くれた会社の内定辞退するのはさすがに気が引けた
面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと - 会場に行く電車の中でも「挽回」できる!
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
1だす
1でやんすaa at 2011年09月30日 20:07 ID:Qr5VwEnm0 -
2げと!( ・´ー・`)wあい at 2011年09月30日 20:14 ID:7etCDU7r0
-
こういうのって噂聞いたってだけで、実際体験した奴は不思議と居ないんだよね
選考段階でそんな理不尽は滅多にないから言い訳にすんなよat 2011年09月30日 20:18 ID:DUSp9aOk0 -
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。at 2011年09月30日 20:26 ID:pIJApzic0 -
ばっかじゃないの。
日本はやっぱり馬鹿だ。
・・・外国行こうat 2011年09月30日 20:29 ID:5opesKBn0 -
三国志なんかだと
わざと理不尽な事を言う→憤慨する→「お主を試したのじゃ、すまぬ」
という流れはあるが、面接の場合、最後の詫びる部分がないからな。at 2011年09月30日 20:34 ID:klsU9br40 -
まぁ就活してる学生は可哀想だと思うわ。
お前らは知らんだろうけど
採用を受け持ってる人たち(特に若手)って
大半が、社内でも「役立たず」な人たちだよ。
ちょっと言い過ぎかもしれないけど
例えばメーカーでバリバリ仕事出来る若手ってのは
技術なり営業なりでガンガン鍛えられてる真っ最中なわけ。
そんな中で(男で)総務やってるって、どういう事かわかるよね。
黒を白と説明し、赤を青と納得させないといけない営業。
実際に黒を白に、赤を青に変えさせられる技術。
製造は製造で頑張ってる。
まぁ出世コースの一種として総務や経理方面を回る人も居るけど
総務って、どこの会社の話を聞いても大抵は
「社内でどうしようもなくなった人間の処分場所」に近い。
最初から総務採用とかは、もう完全にゴミだね。
職に貴賎は無いし総務だって大事な仕事なのは間違いないが
何しろ総務というのは「やる気がない」「能力がない」「求められない」
これだから、優秀な奴でも腐っていくと思う。
今時は「マニュアル化など絶対不可能な営業の事情」みたいなものですら
社内では論理的な説明が要求されてくる
(まぁうちはグローバルな企業だからというのもある。味噌屋はイランだろうな)
ところがそんな弊社でも、総務は「字が綺麗だから通した」とか
こんな馬鹿な発言が許されてしまう。
技術か営業だったら完全に説教コース。at 2011年09月30日 20:35 ID:RD9Ubxy20 -
俺が聞いたのは逆だな
上着脱いでいいですよ→脱がなかった人はその場でお帰り下さい
だったat 2011年09月30日 20:36 ID:MAxkwuEm0 -
気にしすぎ、面接なんて適当に話し聞いてたら受かったat 2011年09月30日 20:38 ID:lmyyD2lp0
-
メイケイのことですか?at 2011年09月30日 20:46 ID:SzI.MoZ7O
-
こういうのは10年以上前から口伝されてる都市伝説。
今は特にネットがあるから、大企業ほど迂闊なことはしない。あ at 2011年09月30日 20:48 ID:GuQ3tHG30 -
俺の知り合いが務めていた会社での実際の面接では、
失礼極まりないような発言とか罵倒とかをして最終的に面接に来た人の顔をぶん殴った面接官が居たらしい
ちなみに訴えられたとか
まあいくらなんでもこのケースは他の会社は無いだろうがat 2011年09月30日 20:58 ID:MT.fbF970 -
現実に私服で行って受かったし、私服で来いといいながらそうしたヤツを落とす企業なんてこっちから願い下げだ。n at 2011年09月30日 21:04 ID:8NNVuXAL0
-
もう開き直って面接官の質問待ってないで勝手に最近あった面白かった話とか
こっちからベラベラ喋ってやったらなぜか採用されたわat 2011年09月30日 21:11 ID:5T7kHqhG0 -
面接官が朗らかな人って事はまず無かったな
大体感じ悪いか精魂腐ってそうな顔してるat 2011年09月30日 21:17 ID:.47TL8Uq0 -
就活が不条理なら
就活しなくてもいいように学生時代に起業すればいいじゃん
それができないなら就活の不条理に甘んじるんだ
というのは実は暴論だと思う。
自分は起業したけど、就活は見ててかわいそうだった。at 2011年09月30日 21:17 ID:FfjZ9RXH0 -
>>148からバブルの香りがプンプン名無し at 2011年09月30日 21:19 ID:2RFEVtdwO
-
うむ!うむ!うむ!!
うむなーる!D at 2011年09月30日 21:25 ID:r30k.kRPO -
うむ!強引に理解ですわい!あ at 2011年09月30日 21:26 ID:LF07mhqBO
-
企業が落とす理由を探しているのと同じくらい、人は物を買わない理由を探している。
少なくとも、トンボの物は買わないことに決めた。at 2011年09月30日 21:27 ID:zdHv6qJY0 -
ラブフラゲ〜♪ですわい。く at 2011年09月30日 21:28 ID:r30k.kRPO
-
今の就職難は半分以上は政府の責任だから、本当に今の子らは不憫で仕方ないわ。at 2011年09月30日 21:30 ID:TNlNeWFB0
-
面接での理不尽な言動がテストって事は、
そこで働いたら実際に理不尽な事を言われるって訳だよな。
でないとわざわざ試さんよな。
at 2011年09月30日 21:30 ID:x.HokMm70 -
米16
そんなの「実は」どころかクソみたいな極論だろw
そもそもの日本の就活の不自然さ、滑稽さに目を向けないための単なる言い逃れ
ま、それに絶えるしかないんですが^^;at 2011年09月30日 21:38 ID:UKPngOWI0 -
※23
程度は違えど理不尽だらけだよ社会は
経営者だろうと同じ。嫌なら引きこもるしか無いat 2011年09月30日 21:46 ID:sMKkFg9e0 -
米22
同情されるとホントに俺らゆとり就活生がかわいそうな存在だってことが分かってものすごく悲しくなるからやめてくれよ…at 2011年09月30日 21:46 ID:zoC89PyW0 -
中小ブラックより大企業の方が糞な落とし方多いんじゃねーの?
山ほど来る応募者をとにかく減らしたいだけだから
人事なんて自分の仕事減らすことしか考えてない
>普通の企業なら、そういうことを防ぐために
>まあ、社会人として常識的な対応をできる人物を人事部に置くわけで。
そういう人材はよっぽど余裕のある会社じゃなきゃ人事なんかに置かず前線に出るよ
新卒なんぞほとんどドングリの背比べだし、人事は大量の個人情報を処理しなきゃならない糞面倒なだけの、無能がやらされるような仕事。at 2011年09月30日 21:53 ID:uCfSvG2H0 -
※7
メーカーや銀行では総務もしくは人事はゴミ溜め部署かもしれないが
総務や人事がエリート扱いされている企業もあると聞くぞ。
働き蟻と似た原理なのか、会社で本当に機能している人は半分程度と
いう話を聞いたことあるが、機能しない人が半数もいるなら半端な奴
でも採用してくれよ…と、NNTが愚痴をこぼしてみる。
今日もまた、お祈りメールが心の傷に染みます。ゼロ at 2011年09月30日 21:57 ID:lmyCduf10 -
一度も就活せずに大学卒業して半年近くニートやってたけど
2週間前に生まれて初めて就活やったらもう正社員になったよ。
官公庁相手なんで割と安定してるし(給料は安いが)
お前ら好みの黙々マイペース作業だからすげえ楽。
大学生ならではの貴重な自由時間を何百時間も就活にあてて
それでも内定貰えない人って大変なんだろうなあ。俺は遊んでたけど。
自己分析とかSPIとかTOEICとか必死こいてこなして
炎天下を企業行脚してたんだろうなぁ。俺は遊んでたけど。
卒業が近づいても進路が決まらず周りにどんどん置いていかれて
絶望感を味わいながらも頑張ってたんだろうなあ。
俺は遊んでたけど。わわの at 2011年09月30日 21:57 ID:abC4x3Ov0 -
一般的には無能が有能を図る術が無いからat 2011年09月30日 21:59 ID:MhyG8AJh0
-
一部上場企業だけど、使えない奴ばっかり雇われて(皆一流大卒だけど)
今猛烈にリストラ中です!!
人事はどアホ、見る目無し。日本企業は終了です。ちーん。at 2011年09月30日 22:07 ID:W89XGQ2N0 -
朝10時集合で面接官が都合で遅れると言われて夜の8時まで待たせて反応をみるというのはあった。あ at 2011年09月30日 22:07 ID:xtZMBRQT0
-
国家公務員とかの面接で、クールビズ可って言われたら、上着、ネクタイはないほうがいい。
特に環境省とかだと、クールビズじゃないと帰らされるから。at 2011年09月30日 22:10 ID:M4F2N9pj0 -
スーツか私服かなんてどうでもいいんだよ。問題はキャラが好かれるか好かれないか。厳かにキビキビ入室し、話す時は年上から見て初々しいくらいの緊張はしつつも時々相手笑かすくらいで、そして最後はビシッと堅く締める。これが全てだと思う。本当に欲しい人材なら、揚げ足取りなんてしないよねat 2011年09月30日 22:10 ID:t7Zs64qG0
-
鈍感力を養っとくが吉
2ちゃんねるでスルー力を養成しとけw
でないと、長期の就職活動をするのに神経持たないぞ。at 2011年09月30日 22:14 ID:5c90Mnhx0 -
ふぇぇ・・・面接怖いよぅ・・・。at 2011年09月30日 22:15 ID:tZhqR2EA0
-
米34
じゃあ黙って落とせばいいのにわざわざ不快にさせるとかアホだろ
就活試験で落とせばお客様になる人らなのにat 2011年09月30日 22:20 ID:FDPERarV0 -
本スレ>>49でトンボが狂ってる印象は文章全体から感じるんだけど
書類揃えて郵送する事が「ただ一つの厳しい条件なのか?」
皮肉というか馬鹿にしてる意味なの?3月15日じゃあ震災直後だし厳しいでしょうがって意味なのか
色々と考えてもわからんので誰かトンボのメールの解説求む。
at 2011年09月30日 22:25 ID:aJu9LwcB0 -
健康診断で前を空けやすいの着て来いってなってても
99パーがスーツにネクタイだったat 2011年09月30日 22:27 ID:FiO7UBcH0 -
相手にイラついたときは、
「こいつは馬鹿だ。馬鹿だからこのようなことを言うのだ」
と心の中でレッテルを貼るといい。落ち着く。at 2011年09月30日 22:33 ID:Irr5AZKo0 -
うちの親は面接官やる時、
『ちゃんと会話ができるか見てる』って言ってた。
新人ってだいたい最初に営業行くじゃん?だから話の内容より(いや内容ももちろんある程度大事だが)ちゃんと相手(客)と受け答えできるか見るんだと。
スレに書いてあるような面接官ばっかりじゃないからあんま気にしすぎず肩の力抜いて行けばいいんじゃないの?
寧ろそんなヒドイ対応する会社なんか入ってからつらそうだよね名無し at 2011年09月30日 22:40 ID:XYlgdRZJO -
就活とか閉塞感しかねーわw
もっと開放的な感じが欲しいよなぁ、こんなんじゃ結局民間は元気なくなっていくと思うんだけどどうなんだろな
俺の子供が就活とかしてる時はもっと冷え込んでる気がしてならないから海外に住まわせてるわ
結果日本語がたどたどしくなってしまったけどなwat 2011年09月30日 22:49 ID:5a.8YvXE0 -
※32
似たようなことならあった
稀にこういう地雷があるから困るat 2011年09月30日 22:50 ID:NR.e6jd20 -
たまたまかも知れんけどオレが会った人事は氷河期世代で中途入社の人が多かった
まぁ30代前半〜40くらいの人が多いからおかしくはないんだけど
修羅場くぐってる分応対は紳士的な人が多かった
これが50代以上の役員クラスになってくると当たり外れが激しい
外れ引くと終始横柄で偉そうな割にこっちの言うことには興味なし
当たりだと口調は厳しいがこっちの言うことはちゃんと聞いてくれたat 2011年09月30日 22:52 ID:ceE2hTbo0 -
某N村証券とか、某○紅とか、内定蹴った奴は喫茶店に呼び出して
コーヒーをぶっかけるっていうのがしきたりだったよな
さすがに今はないだろうけど、ほんとゲスな企業ってのは末端までゲスだよな
at 2011年09月30日 22:54 ID:OcgUfHDz0 -
気の良いおじさん5人と3時間おしゃべりしてたら内定が出たでござるat 2011年09月30日 22:56 ID:p.lb.Cg30
-
クールビズ可とか仮に通知メールや採用のサイトに書かれてても
それ書いた人事が仮にそう思ってたとしても
面接する全ての社員側にコンセンサスが得られてるとは限らん訳で。
特にデカい組織だと採用担当で学生に連絡すんのはわりと下っ端がやって
面接は上司数人がやるってパターンが多い。
その中で仮に上司Aが下っ端に「クールビズ可」っつってやらせても
上司BやCが了承してるとは限らん訳で。
要するに強制されない限りは就活はスーツで行けアホどもat 2011年09月30日 23:01 ID:U7TlTYvQ0 -
なんか明らかに落ちるなって言う集団面接はあったな
他のやつらは結構掘り下げて聞こうとするのに
俺の時にはなんかあっさり質問が終了する。
大学の研究内容ですら俺の時だけ速攻で終わったときには
こりゃ落ちるなとその場で思ったわ。
案の定落ちた。at 2011年09月30日 23:10 ID:Ah2eiVKk0 -
※47
メールのコピーでも持って行って
文句言われたら「お前ンとこの若いもんが
いい言うたんじゃいボケェ!」ってビンタかませばいいat 2011年09月30日 23:14 ID:eI2lq1770 -
※47
>要するに強制されない限りは就活はスーツで行けアホども
それで大丈夫、というかそのことを企業が突っ込まないのなら
問題ないのになって言う話だろ?
>>1の内容が私服がクールビズに変わっただけじゃん
もう、それで落とすのはいいからそれをわざわざ弄ろうとするのはやめてくれ…at 2011年09月30日 23:17 ID:Ah2eiVKk0 -
会社じゃなくて女と考えろ。
どんだけ頑張っても相手の気分次第で終了。縁がなかったと諦めろ。
それを後からぐちぐち言ってもみっともないだけだろ。at 2011年09月30日 23:25 ID:Laov2R0Q0 -
合理的に人を取りたいと願って行った行動が、
最高に非合理的行動に結びついた結果の日本
昔の遺産だけで世界トップレベルの経済力ですが、
こんな価値観持って人だ人材だって言ってんだから笑えるwww
国も衰退するわat 2011年09月30日 23:28 ID:6H9OaoVo0 -
ホント日本の会社って頭の固いやつばっかりだよなww
能力で出世できるアメリカとか憧れるわ…英語しゃべれないけど。な at 2011年09月30日 23:48 ID:H.sc6D1H0 -
ほんとに優秀なら私服でも受かるぜwwat 2011年09月30日 23:54 ID:mn1CQNfa0
-
何言われてもスーツで行って「スーツが私服なのでキリッ」て言えば良くね?あ at 2011年09月30日 23:58 ID:ockB5vkeO
-
※54
優秀かどうかなんて選ぶ方にはわからないじゃん実際at 2011年09月30日 23:59 ID:FDPERarV0 -
就職対策が進むほど画一化された答えしか返ってこないから、見分けがつきにくくなる。
だから、イレギュラーな出来事をいれざるを得なんだよ。
それが不快にさせることなのか、クスっとさせるようなことなのか、びっくりさせるようなことなのか。
それは、採用責任者の人柄と考え方によるな。
ただ、不快にさせるようなことをするところは、実際の現場でもそういう空気だから回避したほうが良いと思われる。at 2011年10月01日 00:08 ID:ETD01GWo0 -
結論
この世に生まれないことが一番の幸せ
一番の不幸は、こんな腐った社会のしきたりに振り回されるために生まれてしまったことat 2011年10月01日 00:11 ID:UpoOVNyg0 -
公で能力評価する機関作って
就活生の能力を分野別でランク付けするシステムにすればいいのにat 2011年10月01日 00:16 ID:y55xQh140 -
てか他の先進諸国では日本の就活学生は魅力的な人材に見えるんかね?
普通に淘汰されそうだけどどうなんだろうなat 2011年10月01日 00:16 ID:moFTwlA70 -
※29
官公庁相手って入札負けたら仕事なくなるのわかってんの?知り合いに入札負けてボーナスどころか給与の支払いすら危うい奴いたわ。
さすが1年遊んでるだけあって見通し甘いね^^at 2011年10月01日 00:18 ID:aFbbV1Lu0 -
※53
能力主義ならなおさらニートは社会復帰できないな
能力主義で上手くいく奴は本当に能力のある一部だけ
そもそも本当に能力がある奴なら今の日本でも良い仕事に就けてるat 2011年10月01日 00:20 ID:sO9I0cKw0 -
就活で全力出して
仕事始まるとすぐ辞めちゃう奴多いよat 2011年10月01日 00:23 ID:Hn9m9BSF0 -
英語勉強して外国企業に就職すればいいんじゃね
日本の企業は日本人採らないし、もういろいろと日本は終わってきてるしなwww名無し at 2011年10月01日 00:26 ID:MYOTAMPXO -
トランスフォーマー3のアメリカの面接もなかなか馬鹿馬鹿しいもんだったぞ。コメディシーンとしてもさ。
だから、古今東西就職活動は馬鹿馬鹿しいもんだよ。
at 2011年10月01日 00:35 ID:5RU7Ix3u0 -
12卒なのにまだ無い内定の俺が通りますよっとat 2011年10月01日 00:38 ID:1Pgzw9Im0
-
面接でどんな学生にも丁重に対応する会社の方が入ってからいいような気がする。
ななし at 2011年10月01日 01:05 ID:0HlTp5bLO -
復興も大事だが新卒や若い人の雇用を何とかしないとまじで日本終わるぞあ at 2011年10月01日 01:18 ID:TCq.X73DO
-
敢えて言わせてもらう。苦痛が美徳だと考える日本人は終わってる。
日本人は原始人並みの生活に戻れ。
名も無き夢 at 2011年10月01日 01:19 ID:Wmil4NK70 -
社会は理不尽だから我慢しろっていう奴はなんなのか
抵抗しなければどんどん領域を拡大していくに決まってるじゃないか
そんなことも分からないからいつまでも奴隷みたいな生活することになるんだよat 2011年10月01日 01:25 ID:HLwPaP2V0 -
ぶっちゃけタダのゲームと化しているな
各企業は人材を取るのにもっと真面目になるべきat 2011年10月01日 01:28 ID:MtHl2LkF0 -
人事ってな
バブル期にはふんぞりかえった学生たちにペコペコ頭下げて
ご機嫌取りやってたわけよ
その頭下げられてた連中が今の人事やってるわけ
ロクに頭下げたことのない連中が人事やるって意味、解るよな?at 2011年10月01日 01:28 ID:fiS.hKBi0 -
試すって意図もあるんだろうが、多分に人事担当のストレス発散の意味もあるだろうな
特に昨今の経済状況ならこっちは絶対に強気に出られないし
最も、会社側も人間ではなく社畜を求めているんだろうからその為のテストかat 2011年10月01日 01:42 ID:qFOjDjY90 -
それにしても零細企業の面接は酷すぎる。
中学生時代の事聞いて大笑いされたり、何か答える度に大笑い……。
最後は何で今の時期まで受からなかったの?と言われてまた大笑い。
面接終わって帰り道に泣きながら親に電話かけた。
今は違う大手の会社に就職できたけど未だに9月頃になると思い出しそうになって泣きそうになる。. at 2011年10月01日 01:55 ID:kCCa1qt3O -
うちのカラボいつでもウェルカムだよ。
クッッッッッッッソブラック企業だから社員の話断り続けてる。あ at 2011年10月01日 02:11 ID:Qm0BIpXEO -
営業職とかならともかく、ちょっと面接偏重しすぎな気がする。
面接やるなら長時間かけるか、
そうじゃなきゃ筆記試験を重くした方がいい。
まあ、会社側が筆記試験を作る能力ないんだろうな。at 2011年10月01日 02:13 ID:owX3HRzm0 -
※61
1年? 2留含めて3年遊んでたわwww
「失敗したら〜」なんて言い出したらどんな大企業でも一緒じゃんw
倒産するかリストラされるかの違いでしかないだろ?
むしろ「見通しが甘くない人」ってのはどういう人のことなのか、
ぜひ具体例を挙げて教えてもらいたいな。煽りじゃなくて本当にわからんのよ。
わわの at 2011年10月01日 02:48 ID:fQbiOJhI0 -
「わざと理不尽なこと言って対応を見る」
これおかしいと思ってたけどな
客や取引先ならへいへい言えるけど
これから働く会社の人に高圧的に出られたら腹たつだけで意味ねーよat at 2011年10月01日 02:48 ID:nQptnQXD0 -
匿名の連中はヘタレばっかだな。
私服で来ていいっつうんだから私服で行けよ。
スーツで行った奴は就業後も一人だけスーツな。毎日。
こんなとこで疑心暗鬼起こしたり服に責任転嫁してる
バカだから落とされるんだよ。at 2011年10月01日 03:11 ID:gpvWqlk.0 -
耐える・・!耐えなきゃ・・終わりだろうがッッ・・人生!at 2011年10月01日 03:12 ID:upWEhplZO
-
会社の都合で従業員をクビにするのが難しいので、採用時にNG人材を採らないように気をつけているのが今の採用活動なんじゃないかな。
今より簡単に従業員をクビにできるように法律を改めれば、採用活動の形式も変わってくると思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/正規社員の解雇規制緩和論at 2011年10月01日 03:14 ID:Ml26sbUz0 -
※81
正解
今の求人は、より良い人材を見つける事より、地雷を踏まないゲーム。
理由は概ね察しの通り。
だからある程度身元が保証されているコネが好まれる。
今の大不況時代、どこの馬の骨ともわからない奴が潜在的に加藤容疑者みたいな人間だったら怖すぎる。(社員たったひとりの為に致命的な事になりかねない)
ここで恨みつらみや鬱憤晴らしを匿名掲示板で悪口書き込むような連中は
落としておいて正解だったと、企業も胸を撫で下ろしている筈。at 2011年10月01日 03:49 ID:itJF33l80 -
もはやハンター試験の領域at 2011年10月01日 04:06 ID:9yjMLW8F0
-
良い大学行くか資格持っとけ
なんだかんだで最後は学歴か資格
最強なのは資格はさ at 2011年10月01日 04:22 ID:UUfHSlkT0 -
※82
入りやすく辞めやすい、クビにしやすくてもすぐ次の仕事が見つかる
そういう社会の方が良いかも知れんな
本当に能力があって企業が残って欲しいと思った人材が居たら給料上げてやればいい
それが実力主義にもなるしat 2011年10月01日 04:35 ID:sO9I0cKw0 -
確かに落ちた大手の製品一生買う気なくなったわ。
それどころかたまたま一緒に友達が受けて友達だけ受かったけど、そいつと一生口ききたくねーわ。
友達とも思いたくねーわ。
そいつの顔見るたび劣等感と嫌な過去を思い起こすから。名無し at 2011年10月01日 04:57 ID:v.5mCURJO -
採用してやったんじゃなくて、採用されてやったんだよ。
採用されに来る労働力あっての企業だろ。
毅然とした態度で面接するんだ
面接してるやつが偉いわけじゃない、ただ企業内で順位の高い役職を任されてるだけだ
人間として偉いわけじゃない
なおかつ採用される前なんだから、その企業に属してないお前らはそいつらの部下でもない
つまり見下される言われは何一つないさお前ら at 2011年10月01日 05:18 ID:yvSAdn9SO -
そんな変なことする会社は
どうせ入っても、すぐ辞めるはめになるat 2011年10月01日 05:22 ID:PC10Yye70 -
実際振るいにかける分には良いことだろ。ここで私服でくる奴なんかいらないだろ。名無し at 2011年10月01日 05:25 ID:zmOsYyMO0
-
読みと煽り、ウソを見抜く情強のおまえらでも、
現実じゃこんなもんだよwat 2011年10月01日 06:56 ID:.CICmKe30 -
上着脱いだら落とす会社はあったな 某自動車部品メーカーあ at 2011年10月01日 07:44 ID:mFuyWdiG0
-
大卒者を対象とした採用試験なら卒業論文、修士論文を評価の対象に入れて欲しい
そのために就活が始まるのは卒業後にしてほしい
大学は勉強するところにしてほしい
そのためにも有名私立以外の大学はぶっ潰すか、大学の名前を剥奪して短期大学、もしくは専門学校に名前を変えてくれ
そうしたら今の嘘っぱちみたいな就活も変わるんじゃないかな
企業に入りやすく、解雇の条件も緩和には大賛成だ\アッカリ〜ン/ at 2011年10月01日 08:17 ID:U2Cjfcjr0 -
12年卒の知人がロート製薬の説明会行ったら、まず人事担当者が壇上に現れて唐突に英語で演説しだしたらしい。まぁその英語もかなり酷くて聞くに耐えなかったらしいが、その人事は演説が終わるや否や就活生に向かって「おまえらがなぁ今の日本を駄目にしてんだよ!おまえらはゴミだ!」てキレ気味に叫んだんだと。実話です。今年春の説明会にて。知人はロート製薬の製品なんか二度と買わないって言ってた。名無し at 2011年10月01日 08:50 ID:Kb0M9YdfO
-
>>92
オレは一次面接で修論テーマ発表15分質疑15分やったぞ氷河期 at 2011年10月01日 09:07 ID:5frVX3WJ0 -
「学歴が良い・成績が良い・資格がある」≠「仕事ができる」
正確には、「学歴が良い・成績が良い・資格がある」奴の方が「仕事ができる」確率が高いだけ。
そりゃ、前者の方が企業にとっては安全パイだわな\アッカリーン/ at 2011年10月01日 09:18 ID:SiwpEPeTO -
言われたことやってんのになんで蹴られなきゃいけないの?
言ってること無視して我を突き通せばいいの?at 2011年10月01日 09:47 ID:YISOScPv0 -
ホントは採用する気ないけど、面接やらないと世間の目があるからというのが本音
だから落とす方向に持っていく
採用者を研修で自主退職させるくら寿司は消えろat 2011年10月01日 09:58 ID:pEhWaTwp0 -
早く日本終われ名無し at 2011年10月01日 10:14 ID:1w.xIqNlO
-
面接って受験というよりお見合いみたいなものなんだから、
嫌な会社だと思ったら切ればいいだけじゃん。at 2011年10月01日 10:47 ID:uQ4zrS8z0 -
ていうか、「面接で落とされた」という気になるのはやめたほうがいい。
学生と企業は対等な関係なんだし。
「自分にあわない会社だった」程度でいればいいと思う。あ at 2011年10月01日 11:39 ID:wBCez1Pt0 -
万引きjkのAVと同じレベルだからね。
面接する側が明らかに弱者。at 2011年10月01日 12:00 ID:3LJbwSMz0 -
※3
いや、あるよ
カラスの質問とかあったからねat 2011年10月01日 13:15 ID:AfpTnt4i0 -
ただでさえ面接官の立場が強い状況でさ、
裸になれとか言った時点で、本当に脱がせるつもりがあろうがなかろうが
犯罪だろ。
くたばればいいのに。はあ at 2011年10月01日 14:57 ID:an9Psn1t0 -
うちはスーツ厳禁でスーツのやつは落としてくよw
まあいろんな会社があって面白いじゃん
ムカついたら受けなきゃいいんだしzさdfつhjk at 2011年10月01日 15:31 ID:ltFnNMtq0 -
これって本当?面接官ひねくれてる!しょうしのってる!いやみ言う無神経がないと不? 国民性?これが日本人か? 外国だとどうだろう?at 2011年10月01日 15:58 ID:uKLpJfun0
-
優秀な奴を欲しいだけじゃないからな
今年は従順な奴を入れたい、とかいう企業も結構あるだろat 2011年10月01日 16:11 ID:xLpWGxJf0 -
中堅より上は買い手市場だからな。
やりたい放題やるのも仕方ない。
苦情受付機関も無いわけだし。at 2011年10月01日 16:21 ID:15K7QIGB0 -
面接5分で終わって履歴書返してくる会社にはムカついたわ。か at 2011年10月01日 16:34 ID:9stK88HwO
-
確かにおかしいなとは思う・・・・・少女達の真影 at 2011年10月01日 16:38 ID:BDxR1FV30
-
キチガイ会社が入社前にわかって良いじゃん。
キチガイなことする奴なんてどこでもいるし。日本全体の風潮ではないよ。
外国だってこういうことしてる会社あるかもしれないし。海外で就活してもないくせに「日本」の就活ってくくるのは良くない気がする。
確かに日本はキチガイ会社の数は多いのかもしれんけどねwwat 2011年10月01日 16:45 ID:qfSLPHP50 -
トンボは二度と買わないat 2011年10月01日 16:48 ID:hXkD.pq10
-
変と思う人は面接官やれ!そしたら安心する!at 2011年10月01日 17:27 ID:uKLpJfun0
-
LION HEART文化の森林浴日記
宜しく!アレサ at 2011年10月01日 20:07 ID:1zWpKv970 -
就職活動はいかにピエロになりきれるかどうかat 2011年10月01日 21:16 ID:.upE.Evg0
-
あーネオニートになりてーat 2011年10月01日 21:26 ID:KcpVy1130
-
基本的に仕事関係ないよねat 2011年10月01日 22:28 ID:PEmSqOTT0
-
書類選考入るから履歴書送れってんで
送ったらその後お祈りメールも何もなかった俺は・・・・at 2011年10月02日 04:24 ID:H0iv36wq0 -
全ては人事部の甘えat 2011年10月02日 16:03 ID:pl6guibI0
-
深読みしすぎだろww
そういう固定概念とか持ってるやつなんていらないんだよ
就職氷河期の話だが、面接前に受付前のロビーで書類提出用の履歴書かいたよ。
慌てて書いたもんだから、住所も間違えてたし、写真は剥がれてた。
しかも紫色の変なスーツに運動靴だったが、合格したぞ。
倍率100倍ちょいの大企業と呼ばれるところ。
初めて受けて、内定出てしまったから結局1社しか受けなかったし。
gata at 2011年10月02日 17:05 ID:vde0pkho0 -
劣等国家それが日本という国だat 2011年10月02日 17:26 ID:QnIj2KSv0
-
俺が採用する側だったら、嘘つく奴はとりたくないと思う。売上とか誤魔化されたら上司も困るだろうから。
企業が自分を落とした場合、両者のためを思ってやったことなのだと判断するといい。
自分が実力不足なのに、嘘で自分を実力以上に見せてその企業に入社することができた場合、入社してから苦労するのは目に見えている。企業が優秀な人をとりたいというのも確かだと思うけど、その判断が自分のためにもなっているのも確かな事なんだ。
というか、優秀な人に入社して貰いたいと考えること自体が企業の間違い。いつも都合よく優秀な人材が入社する事を前提に計画を考えるのは安易。まぁ、有名な企業なら可能なんだろうが…。とにかく、並の人間をまあまあ優秀な人材に育てられる企業こそが、一番強い組織だよ。新入社員に何を期待するんだって話。能力なんてそもそも期待されてないし、人当たりと、聞かれたことちゃんと答えられるか位だろうと思う。
以上ニートが吠えております。ニート一年目 at 2011年10月04日 09:45 ID:j5ud.IiHO -
金稼ぐ方法を「就職」って教えてる学校や国が悪い!実際の話、就職ほど、リスキーなことはないんだけどね。就職活動している人に一つ質問なんだけど、会社いくつも面接行って採用になって会社のために一生懸命頑張って、ある日突然「ダウンサイジングします!人員削減!リストラ!」なんて言われたらどうするの?また会社探すの?大体普通の大卒の人達は同じ場所をグルグル行ったり来たり行ったり来たりしてる・・・つまり、就職→退社→就職→退社、これを繰り返す。ネズミレースから抜けられない!もう少し、大学行く頭あるんだから「就職」の意味や「社会の仕組み」について勉強したほうがいいよ。そしたら就職がいかに危険なことがよく分かる。もみあげる名無し at 2012年10月26日 08:25 ID:T.BunfMv0
-
Dead written written content, thanks for information. “Life is God’s novel. Let him write it.” by Isaac Bashevis Singer.lifts shoe at 2013年05月07日 02:50 ID:.IJ8J9RA0
-
I am so pleased to study this. This could be the type of manual that needs to get offered instead of the random misinformation that’s at the other blogs. Value your sharing this ideal doc.Melanie at 2013年09月01日 10:38 ID:zHrnC4dY0
-
An challenging talk may ensue meaning account. I consider that you should make a great deal with this matter, it energy not indeed live a preconception lower then again normally stop mostly are not as much as necessary in enjoin to verbalize regarding particular matters. Near the succeeding. Cheers such as your Khmer Karaoke Stars ≫ Somnangblogs.shoe lifts at 2013年09月16日 22:50 ID:dcPBIKNs0