2011年07月02日

1995年のシングルTOP10がやばい

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:33:00.65 ID:TxewYqMg0

# 1位 DREAMS COME TRUE:『LOVE LOVE LOVE/嵐が来る』
# 2位 H Jungle With t:『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント』
# 3位 福山雅治:『HELLO』
# 4位 Mr.Children:『Tomorrow never knows』
# 5位 Mr.Children:『シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~』
# 6位 MY LITTLE LOVER:『Hello, Again ~昔からある場所~』
# 7位 桑田佳祐&Mr.Children:『奇跡の地球』
# 8位 岡本真夜:『TOMORROW』
# 9位 スピッツ:『ロビンソン』
# 10位 B'z:『LOVE PHANTOM』

その他
# 17位 大黒摩季:『ら・ら・ら』
# 19位 シャ乱Q:『ズルい女』
# 34位 布袋寅泰:『POISON』





2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:35:02.65 ID:TxewYqMg0

ちなみに2010年

# 01位 AKB48:「Beginner」
# 02位 AKB48:「ヘビーローテーション」
# 03位 嵐:「Troublemaker」
# 04位 嵐:「Monster」
# 05位 AKB48:「ポニーテールとシュシュ」
# 06位 嵐:「果てない空」
# 07位 嵐:「Love Rainbow」
# 08位 AKB48:「チャンスの順番」
# 09位 嵐:「Dear Snow」
# 10位 嵐:「To be free」



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:36:54.40 ID:WC8lUB9kO

そろそろマイリトルラバースレたてようかと思ってる



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:37:32.80 ID:rsF/hAz+0

>>1名曲ばかりじゃん



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:43:00.79 ID:aw7/kG/fi

>>1

全部未だに知られている曲だな



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:42:23.93 ID:m5TG2E+V0

>>2

うわあ…



29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:45:47.53 ID:QVs7bX0A0

>>2

すげえ



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:46:11.60 ID:aKN/v8CGO

>>1見た後の>>2の破壊力



41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:52:24.41 ID:Eu6kg6kW0


>>2

ランキング荒らしだな




48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:54:31.35 ID:4qoffX5qi

ミスチルが今と別のバンドみたいだ



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:55:02.99 ID:QrTKt6UrO

CD売り上げにしろダウンロード数にしろ、去年や今年のランキング曲が十五年後にも浸透し歌われてるとは思えんよなあ。



52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:56:10.08 ID:9R/HoK/X0

過去は美化されるけどさすがに2010年は酷いわ



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:57:07.62 ID:1GOX8xbb0

小室系一色のランキングかと思って開いたらそんなことはなかった

ハローアゲインとロビンソンはたまに聴きたくなるな



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:57:36.29 ID:stQP11UuO

95年って、カラオケブームの時代だな



59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:59:29.34 ID:jKdRBVHI0

>>2

2組しかいないってどうよwww



74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:10:22.83 ID:fcVu+K1o0

>>2

文字だけどコラにしか見えねえ



71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:06:09.98 ID:PmUqxRht0

昔はCD売上ランキングと有線リクエストランキングがほぼ同じだった



79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:14:08.66 ID:3MsD4hnsO

>>71

現在の売上枚数=90年代の枚数計算の誤差範囲



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:11:05.83 ID:TxewYqMg0

2000年代前半は宇多田、浜崎無双だな


2002年でも結構イケてた


# 1位 浜崎あゆみ:『H』
# 2位 宇多田ヒカル:『traveling』
# 3位 元ちとせ:『ワダツミの木』
# 4位 Dragon Ash:『Life goes on』
# 5位 GLAY:『Way of Difference』
# 6位 宇多田ヒカル:『SAKURAドロップス/Letters』
# 7位 平井堅:『大きな古時計』
# 8位 ストロベリー・フラワー:『愛のうた ?ピクミンのテーマ??』
# 9位 浜崎あゆみ:『Voyage』
# 10位 宇多田ヒカル:『光』
# 11位 桑田佳祐:『東京』
# 12位 Mr.Children:『君が好き』
# 13位 Mr.Children:『Any』
# 14位 B'z:『熱き鼓動の果て』
# 15位 浜崎あゆみ:『Free & Easy』
# 16位 倉木麻衣:『Feel fine!』
# 17位 モーニング娘。:『そうだ! We're ALIVE』
# 18位 浜崎あゆみ & KEIKO:『a song is born』
# 19位 Dragon Ash:『FANTASISTA』
# 20位 ロードオブメジャー:『大切なもの』



85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:19:44.42 ID:3pqsGwktO

>>1

Mr.Children史上1、2を争うほどの名曲が3位で

Bz史上最も有名な曲が10位とか…



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:26:30.40 ID:Rktr9ipa0

てかミスチルは最近どこ行ってんの?
年末にアルバム出したけどそのアルバムの前に出したアルバムから一枚もシングル出してないじゃん
やる気あんの?もっとCD出して欲しいんだけど



94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:37:45.46 ID:TxewYqMg0

歴代シングル初動ランキング  TOP10
初動   累計
01 1,254,354 ******** Everyday,カチューシャ / AKB48 ←new!
02 1,208,230 2,308,790 名もなき詩 / Mr.Children
03 1,067,510 1,784,050 Addicted To You / 宇多田ヒカル
04 1,025,740 2,918,220 だんご3兄弟 / 速水けんたろう、茂森あゆみ、だんご合唱団
05 *955,780 1,642,530 Winter,again / GLAY
06 *951,140 1,862,050 LOVE PHANTOM / B'z
07 *942,479 1,073,852 桜の木になろう / AKB48
08 *924,780 2,895,060 君がいるだけで / 愛してる / 米米CLUB
09 *841,280 1,625,520 誘惑 / GLAY
10 *828,480 2,296,200 CAN YOU CELEBRATE? / 安室奈美恵
11 *826,989 1,030,136 Beginner / AKB48



97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:44:13.94 ID:qWVqFqDE0

ちょっと夜空ノムコウと誘惑が出た年のやつ貼ってよ



100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 18:52:28.17 ID:TxewYqMg0

>>97

# 1位 GLAY:『誘惑』
# 2位 SMAP:『夜空ノムコウ』
# 3位 SPEED:『my graduation』
# 4位 BLACK BISCUITS:『タイミング ~Timing~』
# 5位 GLAY:『SOUL LOVE』
# 6位 Kiroro:『長い間』
# 7位 L'Arc~en~Ciel:『HONEY』
# 8位 KinKi Kids:『愛されるより 愛したい』
# 9位 Every Little Thing:『Time goes by』
# 10位 KinKi Kids:『全部だきしめて/青の時代』
# 11位 hide with Spread Beaver:『ピンク スパイダー』
# 12位 J-FRIENDS:『明日が聴こえる/Children's Holiday』
# 13位 SPEED:『ALL MY TRUE LOVE』
# 14位 L'Arc~en~Ciel:『花葬』
# 15位 L'Arc~en~Ciel:『snow drop』
# 16位 SPEED:『ALIVE』
# 17位 B'z:『HOME』
# 18位 KinKi Kids:『ジェットコースター・ロマンス』
# 19位 Mr.Children:『終わりなき旅』
# 20位 L'Arc~en~Ciel:『浸食 ~lose control~』



105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 19:36:53.77 ID:5y57mveJI

>>100

ブラビ発売日に買ったなあ



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 19:40:36.68 ID:0NAHjEfv0

>>2がうんこすぎwwwwwwwwwwwwwww

2000年代入ってから衰退した



108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 19:41:31.43 ID:NzE38GX6O


1995年〜2003年ぐらいがよかった

 


< 7月2日(土) 更新!>好きな女性にこの方法を試してみろww反応ぜんぜん変わるぞ!!


C'mon(初回限定盤)(DVD付)
B’z


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
ノキアが日本から再撤退、VERTU事業を閉鎖へ http://japanese.engadget.com/2011/07/02/vertu/ ノキア、日本から完全撤退 スマートフォンに押され苦戦  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E3E6E6E4E7E7E2E2E3E2E5E0E2E3E386
ここは酷いVERTUですね【障害報告@webry】at 2011年07月03日 03:15
この記事へのコメント
  1. はい
      at 2011年07月02日 22:39 ID:pSPTD.fh0
  2. 嵐すげーな握手券に対抗しとる
      at 2011年07月02日 22:43 ID:CuaioJ2M0
  3. 2だんす
    2でやんす
    息子 at 2011年07月02日 22:43 ID:AI4TMWJs0
  4. 定期スレ
      at 2011年07月02日 22:44 ID:Y.NVzu2k0
  5. すげえな1995年…
    zzz at 2011年07月02日 22:45 ID:GnJyunYO0
  6. 最近オワリスギ
      8 at 2011年07月02日 22:46 ID:oUQ.pGz20

  7. 90年代はバンドにおいて最高の時期

    ぼく高校生だけど

    ∵ at 2011年07月02日 22:47 ID:OKhmkEclO
  8. ひとけた
    あいあい at 2011年07月02日 22:48 ID:HJHmaOKQ0
  9. 邦楽終わったって言われても仕方ないよ
    あ at 2011年07月02日 22:57 ID:KlVkvZs40
  10. 2だってクソがいっぱい
    浜崎無双時代もクソ 
          at 2011年07月02日 22:57 ID:a5TlQghD0
  11. 嵐とAKBばかりでもしょうがないだろ
    あ at 2011年07月02日 23:00 ID:2FSRFTvpO
  12. # 1位 GLAY:『誘惑』
    # 2位 SMAP:『夜空ノムコウ』
    # 3位 SPEED:『my graduation』
    # 4位 BLACK BISCUITS:『タイミング ~Timing~』
    # 5位 GLAY:『SOUL LOVE』
    # 6位 Kiroro:『長い間』
    # 7位 L'Arc~en~Ciel:『HONEY』
    # 8位 KinKi Kids:『愛されるより 愛したい』
    # 9位 Every Little Thing:『Time goes by』
    # 10位 KinKi Kids:『全部だきしめて/青の時代』
    # 11位 hide with Spread Beaver:『ピンク スパイダー』
    # 12位 J-FRIENDS:『明日が聴こえる/Children's Holiday』
    # 13位 SPEED:『ALL MY TRUE LOVE』
    # 14位 L'Arc~en~Ciel:『花葬』
    # 15位 L'Arc~en~Ciel:『snow drop』
    # 16位 SPEED:『ALIVE』
    # 17位 B'z:『HOME』
    # 18位 KinKi Kids:『ジェットコースター・ロマンス』
    # 19位 Mr.Children:『終わりなき旅』
    # 20位 L'Arc~en~Ciel:『浸食 ~lose control~』


    この年凄いなぁ
    あと、同じジャニーズでも、Kinkiは共感もてるな。名曲多いし
    あ at 2011年07月02日 23:00 ID:5tGVgmiS0
  13. 2011の年間ランキングも楽しみだなw
    at 2011年07月02日 23:07 ID:hXWRB.pj0
  14. 煽りとか抜きにJPOPは90年代が全盛期だと思う
    at 2011年07月02日 23:08 ID:siFLMWkD0
  15. だからといってAKBと嵐抜いたら
    それこそやばいわけでして
    at 2011年07月02日 23:08 ID:oM79Leqy0
  16. これはひどい・・・ いずれ地道な音楽活動やってる奴と逆転してほしいな
      at 2011年07月02日 23:09 ID:TmIiNlf50
  17. アニメも音楽も00年代入ってから下り坂
      at 2011年07月02日 23:10 ID:xlJCA3O80
  18. >>2はいくらなんでも
    あ at 2011年07月02日 23:13 ID:fucTbyZ8O
  19. 最近もみあげ本当つまんねえよ
    どうしちまったんだ管理人
    at 2011年07月02日 23:15 ID:Pqw8wPyYO
  20. 最近は、テレビ局が作り上げたという感じがする。

    KーPOPもそう。
    小林 at 2011年07月02日 23:16 ID:Vx8AT3OBO
  21. 昔は人気アーティストでも曲が悪ければ売れない印象があった

    小室はむしろ96年かな
    TOP10の3〜4曲締めてた気がする
    あ at 2011年07月02日 23:16 ID:hdaG7Hwp0
  22. 90年代の感覚が残っていたなら、モンキーマジックとかもっと売れてるだろうに。
    h at 2011年07月02日 23:16 ID:u0ppuQos0
  23. アイドルとは別にしろよ
    あ at 2011年07月02日 23:17 ID:7ahqaRIQ0
  24. お前ら、ゲーソン聴こうぜゲーソン。特にエロゲの。面白い曲がいっぱいあるぜ。アニソンとは違って、結構Jpopと言えば回りも絶対信じて疑わないクオリティーのも多いぜ。
    ら at 2011年07月02日 23:24 ID:OivnDOsjO
  25. 昔からオワコンだったのか・・・
    at 2011年07月02日 23:25 ID:NLbmkC5FO
  26. GLAYよりラルク派だった高校時代…
    あ at 2011年07月02日 23:30 ID:Q.vYp8Op0
  27. ブラビのタイミング、ミスチルのシーソーゲーム…
    いい時代だったな。
    今はもう順位の上に来るのはクソとゴミとカスばっかだが。
    名無し at 2011年07月02日 23:31 ID:8MAWujl3O
  28. どうせお前ら95年に戻ったら
    「今の邦楽はオワコン。85年のシングルTOP10がやばい」とか言ってんだろ
      at 2011年07月02日 23:31 ID:shsveFHh0
  29. ※24
    Jpopと同じならJpop聴けばいいだろ
    エロゲの曲も好きだけどさ
    a at 2011年07月02日 23:32 ID:KaGnQSnp0
  30. 嵐のシングル全部買ってる俺が謝っとく
      at 2011年07月02日 23:33 ID:6td1Heb.0

  31. AKBはさっさと消えろや
    まじ糞過ぎる
    実力でもなんでもねぇよ

    1995〜2000あたりが
    青春時代だった人羨ましい

    私の青春はAKBと韓国に
    汚された
    あのー at 2011年07月02日 23:33 ID:.U5QXxTMO
  32. ここ3、4年が酷いから際立ってるだけ
         at 2011年07月02日 23:38 ID:Q0N2oXTT0
  33. ていうかCDバブルの頃から音楽が駄目になったんだなベストテン見ても薄っぺらいお菓子みたいな曲ばっか

    そりゃ衰退するわ
    学名ナナシ at 2011年07月02日 23:40 ID:kTroA7yd0
  34. TOP10にいろんな歌手がいるってのが素直にいいよな
    去年2組ってw
    at at 2011年07月02日 23:42 ID:1BfmLme30
  35. ていうかCDバブルの頃から音楽が駄目になったんだなベストテン見ても薄っぺらいお菓子みたいな曲ばっか

    そりゃ衰退するわ
    学名ナナシ at 2011年07月02日 23:42 ID:kTroA7yd0
  36. でも純粋に嵐ってすげぇな、一人何万枚買わせる
    インチキな売り方に対抗する程の人気を誇るわけでしょ?

    なんかAKBで活動する本人達が可哀相になってくるわ
    . at 2011年07月02日 23:47 ID:J5FCOJIy0
  37. たしかにすごいなと思った
    下腹スリム at 2011年07月02日 23:48 ID:uhIzocjC0
  38. LUNA SEAが強い年とかないんかなあ
      at 2011年07月02日 23:51 ID:4TWswp8sO
  39. 当時もしょうもない曲ばっかだけど今は末期だな。終わってる
    at 2011年07月02日 23:53 ID:2iyxu3.L0
  40. ほとんど洋楽しか聴かないが、70年代から80年代の洋楽が一番だと思う。
    邦楽は80年代90年代が一番聴けた。
    けど邦楽にそれより過去にいい曲がいっぱいある。
    けど2000年頃からの邦楽はやばいな。
    雑音にしか感じられない。

    だいたい邦楽レゲエってなに?・・・意味わかってんのみたいな。
    たけ at 2011年07月02日 23:55 ID:qjsy2TD80
  41. 洋楽()
    あ at 2011年07月03日 00:01 ID:.hyS0MRoO
  42. 2010年のはゴリ押しのおかげで嫌というほどCMで流れたからわかる曲もある
    でもサビのワンフレーズとかそんなレベル
    カラオケで急に入れられても出だしがまずわからんから歌えん
    昔のはCD持ってるのもあるし歌える
       at 2011年07月03日 00:01 ID:gz8bAXzx0
  43. 嵐は本当に人気あるってのが分かるからいい
    AKBは…
    p at 2011年07月03日 00:03 ID:wAkDUMZZ0
  44. ※36
    いや嵐も複数売りとかしてる
    もちろんAKBみたいなレベルじゃないけどな
      at 2011年07月03日 00:03 ID:tlm9R2Xq0
  45. ジャニーズ()笑
    名無しさん at 2011年07月03日 00:05 ID:czE5hQzS0
  46. JPOPが死んだってかお前らが割れで満足するようになったのをAKBのせいにすんなよ
    あ at 2011年07月03日 00:06 ID:AxdVqq770
  47. AKB =インチキ握手券売商法
    嵐   =一応ファンに買わせてる
    KPOP=輸入品(笑)

    こういう事だね。

    そもそも布袋、B’zが下位な時点で
    >>1のランキングは実力勝負の時代だったんじゃないかな?
    私男だけどそう思うよ
    素敵な名無しさん at 2011年07月03日 00:06 ID:bhi5dEoA0
  48. これAKBの記録、歴代のに残しちゃってどうするんだろ
    音楽が評価されたわけでもなく、一人が何百枚も買ったという事実が逆に恥にしかならんわけだが……
    ファンの連中は歳食ってから何かの折につけてこのランキング流れるたびに、無駄にした青春と金を後悔するんだろうか
      at 2011年07月03日 00:07 ID:NslnoGtC0
  49. いまの時代が底辺だろ…と>>2を見たら思うわけだが、
    でもこの調子だとアニソンがトップ10独占っていうのがありそうで困る

    それにしてもミスチルに代わる若手はいないのかね
    バンド勢最近弱すぎ
      at 2011年07月03日 00:12 ID:Sd8sGzr.0
  50. ピンクスパイダーみたいな曲がミリオン、一位、なんて今では絶対考えられないよな
    今の閉鎖的で応援歌だらけのオリコンって何なんだよ
    音楽番組も一般的に人気の歌手しかださない守りの構えだし
    あ at 2011年07月03日 00:16 ID:5J.VzbqP0
  51. CD買わないで割ってるのが多いんだもの
    若手なんて育ちようがない
    tn at 2011年07月03日 00:19 ID:JDjCjwym0
  52. スター不在って感じなのかね
      at 2011年07月03日 00:23 ID:HoppzkJ70
  53. よくさ、探せば今だっていい曲はたくさんあるみたいなこというけど
    それじゃぁその曲に金を払わなくなったお前らのせいでこのランキングができたってことだよな
    ホント口だけ
      at 2011年07月03日 00:24 ID:jzZtROby0
  54. 夜もヒッパレとか好きだったんだけどな
    音楽に関しては90年代が最高だった
    名無し at 2011年07月03日 00:33 ID:UYKwv1e7O
  55. 98年のラルク頑張りすぎww
    あ at 2011年07月03日 00:39 ID:A4hTwWPQ0
  56. 米50
    死ななきゃ1位はとれなかっただろ
      at 2011年07月03日 00:40 ID:MFKOupGa0
  57. 音楽に限った話ではなく、最近のコンテンツが終わってることくらい分かり切ってることじゃん。

    今後の作品に期待するより、過去の名作を漁りまくる方がよっぽどいいぞ。
    本物の名作は色あせないもんだし。
    新作より良いのに、何故か新作より安いし。
    at 2011年07月03日 00:56 ID:efH8X7Ts0
  58. ※53
    よく「好みが分散しただけ」とかって言うけど、いくらなんでも限界あると思う
    要はそれだけ「買わない」層が増えているってことだと思っちゃうよなあ
      at 2011年07月03日 00:57 ID:Bp4jOz7K0
  59. そりゃ気持ち悪いドルオタとジャニオタしかCD買わないからなぁ
    at 2011年07月03日 01:00 ID:7qfoEAUM0
  60. 80年代は生まれてないから知らないけど一度聴いてみると耳に残る曲は結構ある(もちろん70年代とかのフォークやニューミュージックなども)
    特に90年〜00年初め頃までが黄金期だったのかね
    今は……どうなのかな
    10年後にわかるかも
      at 2011年07月03日 01:01 ID:XYOwPw7AO
  61. ロビンソンとラブファントムがミスチルなんかより低いなんて
    だからこういうランキングはあんまり好きじゃないんだよなあ
      at 2011年07月03日 01:04 ID:S7xV.z5k0
  62. 日本自体元気なくて消費が低迷してる
    CD買うのはアイドルオタだけという状態
    tn at 2011年07月03日 01:04 ID:JDjCjwym0
  63. ※57
    あなたみたいな人間はいつの世の中だっているものだと思う
    その名作だってその時代には「終わってるな」って言われてたものかもしれない
    別に悪いこととは思わないが、今の音楽も楽しめるようになったらもっと楽しくなるかもよ!
      at 2011年07月03日 01:06 ID:Bp4jOz7K0
  64. オリコンはオワコン
       at 2011年07月03日 01:08 ID:ZhKdiXfP0
  65. ミスチルのTomorrow never knowsは1994年11月発売なのに
    1995年の4位に入ってるw
    累計276万枚
      at 2011年07月03日 01:10 ID:U7dHZ.L.0
  66. 2006ぐらいまではまだましだったと思う
    at 2011年07月03日 01:24 ID:wBMRv2oJ0
  67. 90年代に音楽にハマれる歳で良かったわ

    今の若い子たちがかわいそうだ
    AKBなんぞ、見たくも聴きたくも無いものを見せられて…
    at 2011年07月03日 01:26 ID:JqArUz960
  68. アーティストが積み重ねてきた努力の記録をぶちこわしたAKBは消えろ
    at 2011年07月03日 01:27 ID:jLWI.fxZ0
  69. エイベックスがレコード大賞でゴリ押しするように
    なってからおかしくなったかな

    今の日本に期待してないからどうでもいいが

    あ at 2011年07月03日 01:27 ID:JDjCjwym0
  70. 今のガキは昔の名曲しか聴かないぞ
    塾でガキがする音楽の話題は大体、90年代のアーティストだったりする
      at 2011年07月03日 01:34 ID:eISSfbJZ0
  71. 最近、本当にアーティスト分からない
    とりあえずK-POPとAKBを駆逐して、音楽番組から立て直さないと
    発信源が腐りきってるから、広まるべきものも広まらない
    いくらネット社会といえど、やっぱりTVの持つ影響度には、かなわない
    ドラマだって終わった終わったいわれながらも、
    良い作品は、視聴率を取っているんだから(ゲゲゲやJINとか)


      at 2011年07月03日 01:47 ID:XGqtXThv0
  72. ミスチルも活動再開後のニシエヒガシエ・終わりなき旅・光の射す方へまでは良かったなぁ。
    その後はお行儀のいいポップスになっちゃった感がある。
    アルバムの深海とBOLEROは宝だよ。
      at 2011年07月03日 01:48 ID:PfU4gjVt0
  73. 時代が音楽を求めてない。孤独を紛らすもののほうが求められてる。全体的に作品そのものを求めてる人よりそこから派生するコミュニティーを求めてる人が多い。思想を他者に委ねてる人も多い。ような気がする。普通、なのかな
      at 2011年07月03日 01:50 ID:jP3nVpZoO
  74. 02年から陰り始め、05年あたりでCD売上げガタ落ち、08年からバカでもわかるくらい本格的に腐り始めてきたな

    本スレ>>2は腐敗の象徴
    at 2011年07月03日 02:05 ID:TqtUDUdK0
  75. 邦楽に関しては80年代から00年代前半までが最高だったな
    いくら懐古と言われようとも今のランキング見たら90年代美化したくなるわ

    こないだスピッツのライブ見に行ったけど半端なかった
    ブレイクしながらも90年代の邦楽を支えて未だに第一線で活躍してるだけあって本当にすごいよ
          at 2011年07月03日 02:11 ID:cy9CDy.U0
  76. 音楽番組も見なくなったなぁ。
    HEYHEYHEYのバラエティ色が強くなった2004年あたりから。
    知らん間に歌の大辞テンとうたばんは終わってたし。
      at 2011年07月03日 02:13 ID:Z3XK41CV0
  77. 2010年は本当の意味でヤバいな
    at 2011年07月03日 02:14 ID:.f88WbzVO
  78. むしろ邦楽衰退したから
    AKBが台頭できたとも言えるな
    あ at 2011年07月03日 02:18 ID:JDjCjwym0
  79. 1991、1992、1993年あたりもエクセレント
      at 2011年07月03日 02:22 ID:bSqrVqUM0
  80. ゆとりだけど2010ヤバすぎて吐き気がするな
    やっぱ昔のが凄い魅力あるよ
    あ at 2011年07月03日 02:23 ID:7ds8aw.4O
  81. 昔はアニソンがトップ10入りしたら、すげぇwwwってなったけど、
    今のランキングで上位に来ても全然ありがたみがない。
    ってかランキング自体知らないし。

    ハピマテとかハレ晴レユカイの頃はまだマシだったんだな。
      at 2011年07月03日 02:24 ID:Z3XK41CV0
  82. あれだけ邦楽崩壊の始まりだと言われていたオレンジレンジですらまともに見えるなw
    at 2011年07月03日 02:29 ID:eSdipy870
  83. ※74
    >02年から陰り始め、05年あたりでCD売上げガタ落ち

    CCCDでCD買わなくなった。
    テレビ界もコピーガートで同じ道をたどろうとしているな。
      at 2011年07月03日 02:29 ID:Z3XK41CV0
  84. >>1

    1と2の曲ほとんど知らない。
    でもミクの曲で有名なやつは知っている。
    2の名無しさん at 2011年07月03日 02:34 ID:vjU9vpd40
  85. 今の高校生バンドはハイスタとかコピーするって聞いたな
    俺の高校生の時から変わってなくて驚きだわ
      at 2011年07月03日 02:36 ID:9M.hjmQ80
  86. 1995年のやつ、ゆとりの俺でも9曲知ってるw
      at 2011年07月03日 02:38 ID:Ub4CXl6y0
  87. ラルク、GLAY、B'z、ミスチルあたりが上位にきてた時代は最高だった
    あ at 2011年07月03日 02:42 ID:EW2eg0N.O
  88. 小室組だけになった未来のランキングとか当時ネタで見たことあるけどぉ。
    オリジナルじゃないコンフィデンスはもう何もかも終わってるな。
      at 2011年07月03日 03:17 ID:LVWQvl.O0

  89. 懐かしいなー…



    俺が2歳の頃ですよ
    は at 2011年07月03日 03:41 ID:nVDkLp.lO
  90. 割れのせいって言うやついるけど
    割れでも最近の音楽聞かないぞ
    90年代に好きだった曲を未だに聞いてるよ
      at 2011年07月03日 04:01 ID:z7kZokH20
  91. 最近の新譜つまらなくねー?
       at 2011年07月03日 04:05 ID:Hn8oqTZ30
  92. 90年代〜2000年代が所謂青春だったけれど、>>1みたいなランキング見ながら「Jpopつまんねー」って言ってたな。
    いつの時代もそんな感じなんだろうけれど、いくらなんでも>>2はね・・・。
    別にakbとかジャニーズがどうってわけじゃなく、ここまで購買層が偏るってのは、さすがに不思議な感じがする。
      at 2011年07月03日 04:10 ID:Zic0sGkx0
  93. CD売れなくなってきたとはいえ2010年は無い
    ランキング荒らしだろ
      at 2011年07月03日 04:25 ID:caO53dWg0
  94. 近年は頭お花畑の楽曲ばっかだからな、聴いたところで……。
    今は不況やら情勢やらで暗い時代だからそんなんで溢れるのも分かるけど。

    一昔前の楽曲はやはりいいよ。
    特に憂いを書いてる曲。
    Mr.Childrenは偉大だよ。
      at 2011年07月03日 04:27 ID:PfU4gjVt0
  95. 懐古厨乙wwwと言いたいところだが、
    さすがに2010年のランキングは酷過ぎるわ。
    邦楽はもう崩壊した。
      at 2011年07月03日 04:53 ID:0v.MFFBe0
  96. 十〜十五年くらい前からやり直してえなぁ
    あ at 2011年07月03日 06:14 ID:lNTXkkkhO
  97. ※94
    むしろ、こんな時代だからこそ、暗い世相にしっかり向き合ったような歌を
    聞きたくなるけどね
    今の歌って、スピッツやミスチルのさえ聞いてて共感できないものばっかり
    at 2011年07月03日 07:10 ID:EbGyeZdt0
  98. B'zのLOVE PHANTOMって200万近く売れてたような気がするけど10位なのか
    at 2011年07月03日 07:54 ID:PE5ihyQi0
  99. それでも、もう一度聞きたいなって思える曲がないな。
    Hello, Again ~昔からある場所~くらいか。
       at 2011年07月03日 08:24 ID:yTu0sVBv0
  100. >>2以外のミスチル生き残り度がぱねぇw

    >Mr.Children史上1、2を争うほどの名曲が3位で
    >Bz史上最も有名な曲が10位とか…
    発売時期考えろ
    どっちも年またいで売れてるから95年ランクじゃ不利
    そういう意味じゃ8月から入ったHello, Againはすげぇけど
       at 2011年07月03日 08:36 ID:UCPAgjb20
  101. 今更俺がコメントすることで新鮮な内容を提供できる訳じゃないけど、結論出すと AKBと韓国はJ-Popの衰退の象徴。

    個人的に近年で正当に売れた曲と言えば、GReeeeNの「キセキ」だと思う。全然好きじゃないんだけどね。
      at 2011年07月03日 08:48 ID:7HQo1bKkO
  102. 生まれた年だ
      at 2011年07月03日 09:00 ID:oiX9lc.Q0
  103. オレンジレンジ前と後に注目するべき
        at 2011年07月03日 09:09 ID:KbjQ.5Hv0
  104. 邦楽は衰退したと思うが着うたランキングだったらまた違うんじゃないの?
    西野カナとか強そう
    あ at 2011年07月03日 09:29 ID:XiZNG.6TO
  105. >>1を見て気付いた

    タイトルにHello、Love、Tomorrowを入れれば売れる

    「Hello! lovery tomorrow」 AKB48
    こんな曲が出れば大ヒット間違いなし
    こしあん派 at 2011年07月03日 09:33 ID:Os020h4h0
  106. 今Mステで昔の週間シングルランキングやってるけど2000年以降
    になると「あぁ〜懐かしい」じゃなく「?」な空気が多くなる
    今の人でもAKBや嵐の曲聴いてタイトル答えられる人がいるか微妙
    なので15年後このランキング見せられても…
      at 2011年07月03日 09:39 ID:1F1.0jaz0
  107. 今って本当良い曲が少なすぎる。早く次世代のアーティストを発掘しないと。
    名無し at 2011年07月03日 10:14 ID:2MteBt3S0
  108. AKBは初動/累計がやたら高いしな
    a at 2011年07月03日 10:31 ID:GyE4N0dnO
  109. 2010年が酷すぎて吹いたw
    名無し at 2011年07月03日 10:33 ID:9uCea.ssO
  110. 俺若者だけど昔のほうがよかったと思う
          at 2011年07月03日 10:33 ID:v.IoOg3t0
  111. 昔からの歌手って今、悪い意味で毒が抜けたっつーか味気ないっつーか…

    ポルノとか厨二全開で疾走してた頃が一番かっこよかったなぁ
    名無し at 2011年07月03日 10:45 ID:m908s7eeO
  112. 今年が楽しみだわ^^
      at 2011年07月03日 11:03 ID:iPSGie2e0
  113. 1の時代は1の時代で、ヒットチャート?そんなのクソクソ()だったんだよ。

    ただ、売れてない連中でもそれなり(10万とか)取ってたから、
    そういう意味で業界的にはやりやすかったんだろうね。
    今だとレコード会社はサンプルすらもくれなくなってしまった…
      at 2011年07月03日 11:05 ID:dCD5bW9M0
  114. AKBは音楽CDとしてでなくチケットとして売れよ
    商売の仕方が違うのにランキングは同じとか・・・
      at 2011年07月03日 11:13 ID:ZA641edI0
  115. AKBは、ほんとカスだな
    名無し at 2011年07月03日 11:13 ID:bir2yWv5O
  116. 2011年 年間シングルランキング(現在)

    01 152.9万枚 Everyday,カチューシャ / AKB48
    02 107.7万枚 桜の木になろう / AKB48
    03 *62.5万枚 Lotus / 嵐
    04 *28.4万枚 Why? / 東方神起
    05 *28.3万枚 Let's try again / チーム・アミューズ
    06 *27.1万枚 バンザイVenus / SKE48
    07 *25.4万枚 T.W.L / 関ジャニ∞
    08 *24.1万枚 Eternal / 赤西仁
    09 *23.9万枚 週末Not yet / Not yet
    10 *21.6万枚 Dear J / 板野友美

    11 *21.0万枚 ULTIMATE WHEELS / KAT-TUN
    12 *20.8万枚 Don't Wanna Lie / B'z
    13 *20.2万枚 ジェットコースターラブ / KARA
    14 *19.1万枚 Let my cry / チャン・グンソク
    15 *18.8万枚 「ありがとう」〜世界のどこにいても〜 / Hey!Sey!JUMP
    16 *18.5万枚 マイホーム / 関ジャニ∞
    17 *17.7万枚 365日家族 / 関ジャニ∞
    18 *17.6万枚 Flower / 前田敦子
    19 *17.5万枚 さよなら傷だらけの日々よ / B'z
    20 *17.4万枚 グレイト・ザ・ヒッツ2011-2011 / マキシマムザホルモン

    21 *17.0万枚 WHITE / KAT-TUN
    22 *16.2万枚 Time / Kinki Kids
    23 *15.3万枚 MR.TAXI / 少女時代
    24 *15.6万枚 マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック。
    25 *15.3万枚 あの娘と野菊と渡し舟 / 氷川きよし
    26 *15.1万枚 ユメタマゴ / NYC
    27 *13.5万枚 カッコ悪い I love you! / フレンチ・キッス
    28 *12.6万枚 バレンタイン・キッス / 渡り廊下走り隊7
    29 *12.1万枚 Smaile / BUMP OF CHICKEN
    30 *12.1万枚 友達の唄 / BUMP OF CHICKEN

    アイドル、企画抜きにしたらB'z1、2位wwwwww
    あ at 2011年07月03日 11:20 ID:b0BE4KYY0
  117. 電通は滅びるべき
    あ at 2011年07月03日 11:31 ID:AGwLgItY0
  118. お前らが馬鹿にするAKBごときに負けるやつらも悪いと思うんだけど
    名無し at 2011年07月03日 11:36 ID:f.cs2sKdO
  119. 95年は腐る寸前だった時期だな
    モーニング娘でJ-POPは完全にぶっ壊れてAKBで終わった
    あ at 2011年07月03日 11:37 ID:p5otPzLdO
  120. いつの世も昔はよかった論はあるわけよ。
    70年代後半にニューミュージックが席巻した時は、
    昔のフォークやロックの反骨精神が失われて歌謡曲に魂売ったと言われた。
    80年代に松田聖子やたのきんが出てきた時はアイドル歌謡は幼稚化したと言われた。
    80年代半ばに秋元康がおニャン子を立ち上げた時には、
    アイドル文化は終わったと言われた。
    90年代にビーイング系や小室や小林武史などプロデューサー主体の音楽が主流になると、
    音楽が完全に産業化してしまったと言われた。
    AKB世代も10年後にはあの頃は良かったと言うだろう。
         at 2011年07月03日 11:45 ID:KpptqszU0
  121. 一人一枚100万人が買った時代と一人100枚一万人が買った時代か。
    今のCD付き悪手嫌なんつーゼニゲバ豚の糞の売り方より名もなき詩なんてなんの特典も無かったのにな。
    名無し at 2011年07月03日 11:49 ID:xTxVbRbIO
  122. AKBがいつまでも歴史に一位を刻み続けるよりはないほうがマシ
    買っている人間がごく一部でしょ
    名無し at 2011年07月03日 11:53 ID:0oCLH2MX0
  123. 93年のランキングもかなりのもんだよね
    ビーイング全盛期の頃
    ナナシ at 2011年07月03日 11:53 ID:xi8X1GmWO
  124. でも10年後には韓・中にランキング独占されて、2010年を大絶賛してそうだな
      at 2011年07月03日 11:58 ID:PS.373zp0
  125. 初動ランキングはAKB以外の曲は10年後も知られてるだろうな。去年のランキングは3年後には忘れられてるレベル。今年のランキングは来年には忘れられてるレベル。
    ななし at 2011年07月03日 11:59 ID:LLdOq49gO
  126. 目くそ鼻くそ
    あ at 2011年07月03日 12:19 ID:T4dIyAY.O
  127. 90年代に10代かつ、95年に高校生に生まれて本当に良かったわー。

    ちなみにその当時10年前のランキングが〜という話なんて一切無かったし、
    「速報!歌の大辞テン」(1996〜)が出来るまで昔のランキングがどうこうって
    比較自体あまりされてなかった気がする。
    70・80年代振り返った音楽特集は結構あったけど。
      at 2011年07月03日 12:41 ID:wmivfcOy0
  128. 実際、数年くらい前(2000年代中頃)までは良かったと思う

    90年代でも複数売りはあったが今みたいに1人何十枚何百枚ってのなんて無かったと思う。
    曲自体も良かったと思う
    流行もあったが好きなのも多かったし、流行に隠れたアーティストでもキャッチーで印象に残るのはあった。

    倖田、EXILEが出始め日レコもエイベの自己満大賞に落ち、KAT-TUN代等で始まり嵐、NEWS、関ジャニ等のジャニーズ勢力、2000年代後半は事務所がどれくらい力があるかで売れる売れないが決まった。
    良い例がビーイング(ただしB'zを除く)

    2000年代終わりから今年にかけては事務所の力という要素+AKB48を筆頭に音楽ではなくCDをオマケとした特典で売る。
    それも1作にかなりの種類を付ける(AKB48の新作アルバムは計2100種とも言われる)
    半分シングルランキングではなく特典ランキングとも言われるレベル

    今も精力的に活動してる90年代アーティストを流行りアイドルのオタはバカにしてるが人気絶頂期でもメディアの露出や特典次第という状態だから数年後、どっちのファンが笑うのか見者だわ
    あ at 2011年07月03日 12:59 ID:b0BE4KYY0
  129. 昔は常に上位ランクインしてたT.M.Revolutionも今じゃさっぱりなのがな…
      at 2011年07月03日 13:32 ID:abOlqvYZ0
  130. AKBってまじゴミ
    アイドルなのに全員ブスだし曲もゴミだし。聞いたことすらねーけど
    あ at 2011年07月03日 14:12 ID:5QeURtMaO
  131. お前らが評価してても世間では評価されないやついっぱいあるよね
    つまりそういうこと
    名無し at 2011年07月03日 14:14 ID:ZmHq3hAaO
  132. アイドル冬の時代が来てもバンドブームは来ないだろうって見方が強くなってる
    名無し at 2011年07月03日 15:27 ID:MksjQqwN0
  133. ※129
    でも昔売上で負けてたGLAYより今は売れてるよ
    L'Arcにはちょっと及ばないけど
    ていうかアニソン歌手みたいになっちゃったけど……
    ナナシ at 2011年07月03日 15:28 ID:y5gfoeeIO
  134. B'zのLOVE PHANTOMの恐ろしいところは、
    これが先行シングルだって所。

    あの時はすげー売れてたんだなぁ
    う at 2011年07月03日 17:22 ID:CUHHbRKS0
  135. 結局ネットの普及が一番な気がするけどなー。
    テレビが世論の感覚をすべて決めてる時代で、事務所が新人を音楽番組に出させてドラマのタイアップつけていい曲ですよーって売り出せばある程度は売れてた。流行りの音楽を聴かないと乗り遅れるみたいな感覚でCDを買ってる人が多かったんじゃないかと思う。今はネットができたことで世の中の流れが見渡しやすくなって、そういった不安が薄れたのが大きい気がする。あとはCDっていうコンテンツが80年代のおわりに出てきて新しい文化の象徴のようなかんじもあったと思う。
    じゃあなんで70年代80年代はそんなにCDが売れてなかったんだっていうと、ポピュラーミュージックがまだ完成されてなかったからではないかと。
    90年代に入ると打ち込みとかを駆使して広く一般大衆に受ける音楽を作ることができるようになった。それと80年代後半のバンドブームからさらに音楽が発展して多種多様な今まで聴いたことない新鮮な音楽を作り出せるようになったからっていうのも大きいと思う。
    00年代に入ってCDが売れなくなってきたのはポピュラーミュージックの発展の速度が落ちてきたもしくはほとんど停滞してきたことで音楽に新鮮味がなくなったこと(どれも聴いたことあるような音楽だと思ってしまう)と、ネットの普及による流行りの音楽を聴かないといけないっていう不安が薄れたことが大きいと思う。

    ななし at 2011年07月03日 17:33 ID:M2mIGeJ80
  136. CDの売り上げだけで判断するのは時代遅れの懐古厨らしい発想だよね。
    今や音楽の情報やそのものを取り入れる手段なんて昔よりよっぽど多様化してるのに、、、
      at 2011年07月03日 18:38 ID:mCDfFBZV0
  137. AKBとか嵐とかバカじゃねーの?

    日本も終わったな
    恥ずかしいレベル at 2011年07月03日 20:55 ID:ROVtJ9FzO
  138. J-POPなんていつの時代でも終わっとるわ
      at 2011年07月03日 21:03 ID:ACZfT.fv0
  139. 俺の時代だとDragonAshとか宇多田ヒカルみたいなのが出てきた頃から
    邦楽は方角見失ったとか言われてたけどな、邦楽だけに
      at 2011年07月03日 21:04 ID:ACZfT.fv0
  140. 95年ランキングでも糞だと思うのだが
    a at 2011年07月03日 21:40 ID:dTczVwbi0

  141. 同意

    95年ランキングも音楽的にはクソだよな

    カラオケ文化の黎明期だから皆が知ってるってだけだよ

    この時代でも売り方は今と変わらずえげつなかっただろ
    ドラマやcmのタイアップ
    どんだけ宣伝費投入してたのか
    あ at 2011年07月03日 22:55 ID:I21GbDO20
  142. >>141
    んなことはない。
    どこぞの音楽評論家ぶって何か言いたいのかもしれないが、少なくとも一般大衆としては今聞いても「いい曲だ」と思えるのが多い。
    と、いうか音楽評論家が何か言おうが関係ない。実際の消費者は音楽評論家じゃないからね。

    最近の曲はそういうのをすべて抜きにしても聞く気すら起きないようなどうしようもない曲がほとんど。
    at 2011年07月03日 23:10 ID:t5PKK3D60
  143. グレイやラルクって当時は音楽ファンから糞ミソだったよな
    それが「良い時代だった」で語られるのに凄い違和感
    名無し at 2011年07月03日 23:47 ID:aNAbvMBG0
  144. このころからすでに活動していたとは・・・!
    サルーテライン at 2011年07月03日 23:51 ID:dqAzlrnp0
  145. ベストアルバムやカバー曲ばっかり出まくってた頃が今よりマシと呼べる時代が来るとは
      at 2011年07月04日 00:14 ID:QJoIGwkF0
  146. 音楽の質はどうかわからんけど、90年代がCD一番売れてたってのは事実だからな・・・
      at 2011年07月04日 00:44 ID:zpuzQ96a0
  147. ブルーハーツが解散したのがこのくらいで
    ハイロウズが出てきたんだよな〜懐かしいな
      at 2011年07月04日 01:15 ID:uc9QrXMg0
  148. 最近の日本はAKBとジャニとアニソンと韓国ばっか〜♪
      at 2011年07月04日 01:28 ID:SGTBVTqv0
  149. ミスチル好きだったけど…もうオワコンだと思ってる
    昔のアルバム聴いてればそれでいいや
    あとはテキトーに流行りの歌覚えとけば話題に困らん
      at 2011年07月04日 03:10 ID:.KuTb08UO
  150. スピッツのロビンソンは何百回聞いても色褪せない。スピッツの一番新しいアルバムも素晴らしい…音楽ってやっぱり必要だなと思う。
    のに、TVつけたら動物が餌を咀嚼してるような雑音K-POPばかり…拷問。
    名無し at 2011年07月04日 07:19 ID:ENU77FWQO
  151. ラップ流行りだした頃から上位にノリだけの薄っぺらのが増えた
    あ at 2011年07月04日 09:20 ID:uEkFI1N9O
  152. 当時からJ-POPなんてボロクソに叩かれてたけどね
      at 2011年07月04日 09:51 ID:vj8rfdyc0
  153. ロビンソン9位か…
    嫌なことあったらイヤホン付けて聴いてたな…
    名無しの at 2011年07月04日 11:06 ID:A3ceWlr4O
  154. AKB強すぎワロリンチーノwwwwwwwwwwwwwww
    あ at 2011年07月04日 11:08 ID:tLC.5ZtA0
  155. ごめん。95年のにも魅力感じない。
    あ at 2011年07月04日 12:41 ID:SxTcyOGRO
  156. 95の方が圧倒的やな
    でも今の子供から見たら95年の曲なんて全然知らないんだろうし

    まあ「最近の若者は・・・」ってのと似たようなもんか
      at 2011年07月04日 16:36 ID:yc9H6FoeO
  157. 90年代のランキングも充分胡散臭かった
    操作する側が対象をしぼっただけだろ
    あ at 2011年07月04日 16:37 ID:TL.s0PNA0
  158. >>2クソすぎワロタwwww
    それに比べ>>1の凄さ・・・・
      at 2011年07月04日 17:40 ID:a2jCmAO60
  159. 歌よりもDreamsComeTrueとか、マイリトルラバーとかバンド名が、ださすぎなの方が気になる。小林武は自分の女がボーカルを務めるバンドに “MY LITTLE LOVER”とか名付けてたのか・・。
    名無し at 2011年07月04日 17:48 ID:7wiNltKYO
  160. て、いうか95年の方もほとんどドラマの主題歌でタイアップの曲ばかりじゃないか。テレビでごり押しで曲流しまくって売れてるということでは今と変わらなくね?
    あ at 2011年07月04日 17:58 ID:0CTDdIr.O
  161. >>1は思い出補正がかかってるんだろうが
    >>2は15年後、思い出しもしないと思う
      at 2011年07月04日 19:51 ID:UmPByg740
  162. そもそもなんで嵐とAKBしか集計してないの?
    a at 2011年07月04日 20:48 ID:ood0P99D0
  163. 2010は酷過ぎるが、単なる90年の糞化の延長もしくは残骸だよ。
    一番元気な時であったとは思うが、最良の時とはとても思えん。
    れ at 2011年07月05日 02:49 ID:.eOgWr0u0
  164. とりあえず今のアーティストを抑えて置きたいと思ったら、老舗POPJAMと
    TBS深夜のLIVE B!だけでも見ると良いよ。
    Mステはもうダメだと思う。
      at 2011年07月05日 04:31 ID:Mg7izvQD0
  165. 出版でも同じことが起こりそうな気がする。
    しょうもないタレントの本や宣伝しまくってる本ばっかりという。
      at 2011年07月05日 09:58 ID:o210yvJg0
  166. 90年代末頃からヘビーローテーションと称してFM局で同じ曲を一日に
    何度もかけるようになったあたりからJ-POPの凋落が始まったんだと思う。
    ゴールドフィンンガー99が流行った頃、仕事場がFMを流してて
    仕事中ずっと「アーチチチ」が聴こえて、ヘトヘトになって家に帰っても
    ラジオをつければ「アーチチチ」で頭がおかしくなりそうになって
    それまでラジオのヘビーリスナーだった俺がラジオを聴かなくなった。
    どうせ同じ曲を何度も聴かされるなら自分の好きな曲だけ聴きたいと
    思うようになって、自分の手持ちのCDしか聴かなくなったよ。
    ラジオのスイッチなんか何年もいれてない。
    名無し at 2011年07月05日 23:54 ID:aNAHZ10a0
  167. ニコ生なんかでも高校生くらいの若い子がよく90年代のJPOPかけてるよね。
    最近のJPOPは本当にあらゆる層から聞いてもただの雑音なんだろうなw
    あああ at 2011年07月06日 04:13 ID:x2aIJlgG0
  168. ロビンソン作っても9位なんだもんなあ、逆に日本すげえ
    a at 2011年07月06日 14:15 ID:vxM54JAt0
  169. なんか宇多田の後あたりからおかしくなってきた気がするよな
    . at 2011年07月06日 20:42 ID:lq7OrI7n0
  170. 今の若い子って何聴いてるんだろってマジで思うわ
    p」 at 2011年07月06日 22:12 ID:x6n8JLyz0
  171. 懐古厨などほざいてるやつがいるが、音楽に時代は関係ない。
    いい音楽はいつ聴いてもいいんだよ。
    単純に今の時代には、人の記憶に残るような、いい曲が全くない。
    それだけ。
    名無し at 2011年07月07日 00:03 ID:Hme0Gkpo0
  172. 最近スピッツを再び聞いてるんだが,凄いぞ
    過去シングルも名曲揃いだが,
    アルバムの曲も地味に名曲だらけ
    リアルタイムで聞いてないのを悔やむくらい
    とげまる,さざなみ,三日月ロックどれ聞いても衰えてなくて感動する
    at 2011年07月07日 00:52 ID:Vk.r3ZDxO
  173. 何歌ってるか耳で聞き取れない曲は好きじゃない
    横文字の長いタイトルは覚えられないからイヤ
    歌ってもっとシンプルでいいのになぁって時々思う
    気に入った歌はちゃんとCD買うようにしてる
      at 2011年07月08日 11:50 ID:p5Gs6L7d0
  174. なんか論点をずらしたい奴がちらほらいるようだが、
    タイアップ攻勢をかけるのとCD以外を主目的とした一人複数買い推奨の商法は次元が違うだろ。
    タイアップでごり押ししたところで一人で2000枚も買わねえよw
      at 2011年07月08日 20:17 ID:RZ2Lx4030
  175. ゆとりだけど音楽の話題は90年代ばっかです
    あーあ10年前に生まれていればもっと楽しめたのに
    またゆとりに生まれて損した
    ゆとり大敗北!!!!勝利の味が知りたい!!!!!!!!!
      at 2011年07月10日 05:58 ID:0.YPIfTh0
  176. PCが普及して簡単にMP3が抽出できるようになって
    それをいつでもどこでも再生できるようになって
    音楽がじっくり聞くものより、お手軽な持ち運ぶものになって
    皆レンタルで済ませるようになった

    邦楽はすぐレンタル来るしね
      at 2011年07月10日 11:32 ID:JFrJ8S030
  177. いまのガキって恵まれてるよな。
    おこづかいためなくても、ネットで音楽落とせるんだもんな。
      at 2011年07月14日 23:37 ID:CCf8NkVO0
  178. 音楽が聞きたくてCD買ってる奴なんかもういないってことだろ。。。
      at 2011年07月15日 19:14 ID:Ny.tSQBN0
  179. アイドルでも何でも良いから
    せめて中森明菜くらい歌えるようになってから
    アイドル歌手やってほしい。
    い at 2011年07月17日 00:54 ID:ijaaqBK40
  180. まぁそもそもCDって買うと邪魔なんだよな
    俺も部屋に全部で200枚ぐらいはあるわ
    今は滅多に買わないな・・・
       at 2011年07月17日 17:42 ID:bNyROGsh0
  181. 2000年以降も良い曲はたくさんあるよ
    ただ聴く機会が無いだけ良い曲ほど取り上げられない
    トイレの神様なんか糞だったしな
      at 2011年07月18日 02:23 ID:QQLh0Ekb0
  182. 今の音楽ランキングはアテにならないから・・
    良い曲やアーティストがいたとしても知る機会がないし埋もれてそう
    おのおので好みの曲を探す時代だよね
      at 2011年07月18日 10:54 ID:qNs4a2GT0
  183. 2010年はお前らが言うほど悪くないよ
    神聖かまってちゃん、七尾旅人、WEG、SAKEROCK、ツチヤニボンド、cero、在日ファンク、group_inou、星野源、と挙げ出せば良かったのは山ほどある
      at 2011年07月18日 15:19 ID:jzQA.xy.0
  184. 95年も聞いてたのは10〜20代
    そいつらが成長して懐古趣味に走ってる、
    年とると仕事で忙しくて新しい音楽漁る時間なんてないからな

    昔も今もなんら変わらん

      at 2011年07月18日 15:25 ID:E.bU0LAC0
  185. 95年位のときはオリコンなんか糞だと思ってたけど、
    今に比べると確かに桁違いだな。
      at 2011年07月20日 20:27 ID:SDGcWknj0
  186. カリスマ的な大物歌手がいないって印象だな現代は
      at 2011年07月23日 04:08 ID:CcaSMhrQ0
  187. B'zが未だにシングル初登場連続第一位記録を更新できてるくらいだからな
    今の日本の音楽がいかにクズなのかよくわかる
    昔B'zファンだったおっさん at 2011年07月25日 16:25 ID:5cWw8zB20
  188. 仮に90年代の曲が糞だったとしても
    それは80年代の曲と比べて新しいと思えたから売れたんだよ
    今もいい曲あるとか言っても昔と同じことをやってたら飽きられて当然
      at 2011年07月26日 21:59 ID:geB7rjTi0
  189. 5000人が1枚ずつ買ってたら5000人が聞いている。これは当たり前。

    今のランキングは1人で5000枚買ったって、1人しか聞いてないということ。
    散々言われているが、AKB商法は大半が歌が聞きたくて買ったわけじゃなく、握手権・選挙権のためであってCDはおまけ。

    両者が結果的な数字だけ同じだとしても、評価まで同じになる訳がない。
      at 2011年07月28日 03:24 ID:pn1uIeSH0
  190. もうオタポップって別のジャンルつくってそこでやれよ
      at 2011年08月03日 20:29 ID:OZ.qbZLV0
  191. なんだろう
    泣きたい
    、 at 2011年08月23日 01:16 ID:Py.6HY.c0
  192. うち中2で 嵐ファンだが去年のランキングはちょっと…
    うちバンドとかすきだし 入っててほしかった 
    akbは歌詞意味わかんないから なんでこんなヲタがいて こんな売れるのかわかんない
    美世界 at 2011年10月09日 15:03 ID:eMz9NmUP0
  193. よくよく見たら、嵐がもの凄いなあ。
    AKBはまともに売ったらランキングに入らんだろう。
    本当はランキング6位まで嵐が独占だったんだ、
    恐ろしいな…そんなに人気あんだ。
    もも at 2012年05月21日 19:55 ID:kVej.P2H0
  194. 、投げ終わった選手も
    モンクレール キッズ at 2012年10月15日 17:39 ID:2yDe7h710
  195. 後ろにつければ、折り合いは大丈夫だと思
    モンクレール at 2012年10月16日 18:22 ID:06FUlmFM0
  196. GLAYすごいな
    g at 2012年11月02日 11:40 ID:wd.RKqax0
  197. Sunlight <a href="http://pbbarandgrill.com/images/ugg-q-021728.html">ugg 激安 アウトレット</a> Haotian couple of men and women straight away <a href="http://www.mustangdreams.com/images/ugg-q-0217102.html">ugg モカシン アウトレット</a> <a href="http://www.nopuffdaddy.com/images/ugg-q-0217108.html">ugg モカシン 新作</a> slower,|still|yet|however|though|and yet} can achieve a great deal more serious amount just imagine <a href="http://www.bluejiris.com/images/ugg-q-021764.html">ugg ブーツ 正規品 アウトレット</a> most of <a href="http://www.fountainheadpress.com/images/ugg-q-021794.html">アグ ブーツ 激安</a> retreated along with <a href="http://www.larsri.org/images/ugg-q-021796.html">ugg メンズ ブーツ</a> <a href="http://madrashardtools.com/page/ugg-q-0217121.html">ugg モカシン 通販</a> Rich Li Jianfeng quite <a href="http://ext2.org/wp-includes/images/ugg-q-021736.html">ブーツ ugg 激安</a> secure range, best?<br> Gucci アウトレット グッチ キーケース {Nevertheless|Although|Nonetheless|However , clapboard prime clipped with the help of <a href="http://lancoindustries.com/_notes/ugg-q-0217158.html">ugg クラシックミニ</a> healthy bead <a href="http://ext2.org/wp-includes/images/ugg-q-021740.html">ugg 激安 クラシックミニ</a>.
    ブーツ ugg 激安 at 2014年03月01日 23:24 ID:MNojRQwk0
  198. わかるよ ボヤきたくもなるわ。だけど高いCDでもちゃんと一人一枚100万人が買った『名も無き歌』が 一体何人の心の支えになったか計り知れないね。
    名無しさん at 2014年12月24日 04:15 ID:aYLjsIDEO