2010年10月31日
エルマーの冒険って流行ったよな
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:30:14.78 ID:0Bl2GAcp0
やたらチューインガム食ってるやつ
|
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:35:21.57 ID:VpEiP4Z3O
虎が何故かチューインガム大好きなんだよな
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:35:22.32 ID:R2IUjgj4O
しってるかえる りゅうはみかんのかわしかたべない
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:36:41.88 ID:0Bl2GAcp0
>>3-4
覚えてくれてる人いて嬉しい
あいつらチューインガムとみかんありゃ何とかなると思ってる節あるからな
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:37:14.16 ID:SEk0B8qE0
ミカン喰いまくるやつだろ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:43:09.88 ID:0Bl2GAcp0
あいつらの食べる物ってすごいおいしそうに見えるんだよな
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:44:00.21 ID:XQtTzXJE0
竜はみかんの皮が好きなんだよな
だから身は食べて皮を竜が食べるんだ。何だその設定。
原作ではみかんはオレンジだったのか気になりつづけて10年以上。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:46:19.33 ID:XQtTzXJE0
エルマーと三匹の竜っていうのもあった と思う
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:47:41.36 ID:3VK52wMAO
16匹じゃなかったか?
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:47:29.93 ID:8ApCod7hP
懐かしいwwwwwwww
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:47:53.12 ID:8IJnQW7MO
砂漠と街の平原は、山脈によって分け隔てられている
山脈の越えた先には砂漠が広がっている
砂漠の真ん中には、雲にも届く山が立っている
だっけ?
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:48:06.45 ID:NvlaA1yk0
ナイフで猛獣殺すとこを期待して最後まで読んでがっかりした小学1年の時
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:48:12.06 ID:0Bl2GAcp0
3冊?くらいあったよね
今手元にあるのはエルマーと16匹のりゅうだけだぜ
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:50:40.71 ID:GyMSmuczO
ワンピースの作者も読んでたらしい
画集に書いてた
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:51:19.78 ID:nU1be2IB0
チューインガムよりやたらミカン食ってた気がする
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:53:56.05 ID:Q5KrQCyf0
干しいちじくを食べてみたい
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:56:11.61 ID:SEk0B8qE0
懐かしいな
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 21:58:14.18 ID:nU1be2IB0
1巻が竜を助けに行く話と
3巻が助けた竜の家族を助けに行く話でしょ?
2巻が全く記憶にない
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:01:17.34 ID:gwCvx0zEO
一巻の後、エルマーと竜が帰る途中のどっかの島のお話
だったと思う
インコだかカナリアだかが出てきた希ガス
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:01:38.79 ID:OYpsZXJiO
映画は声優陣が結構豪華なんだよな
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:04:13.65 ID:eBlX3RiV0
穴掘って銀食器GETしてた記憶がある
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:04:51.52 ID:SEk0B8qE0
たしかゴリラに竜が虐待されてるんだよね
動物村のために働かないと翼を捻られるとかそんなんだった気がする
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:10:16.89 ID:SEk0B8qE0
ライオン:髪をとかしてリボンを付けてあげる
サイ:歯ブラシで黄ばんだ角を磨いてあげる
ここまで覚えてる
1巻はあとどんな動物出てきたっけかな
分かれ道でなにかの動物と出会った気がするんだけど思い出せねえ
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:10:27.97 ID:yWzdv1deO
確かエルマーの助けたりゅうは16匹のりゅうの中では末っ子なんだっけか
名前もちゃんとあったような気がする
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:11:53.87 ID:NPSyA0vV0
毎回冒険にでかけるたびにジャックナイフ持ち出してたな。あぶねえガキだ
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:18:36.58 ID:I8+MCWLd0
リュックにナイフとガムとピーナッツバターサンドを入れていく冒険譚は良い冒険譚
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:17:18.78 ID:SEk0B8qE0
妹の部屋にあったわw
あと虎と2匹のイノシシと雌ライオンだね
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:18:30.17 ID:WR+hxu/aO
島に行く船の船長は袋に入って隠れてたエルマーをじゃがいもと勘違いするんだよな
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:19:35.06 ID:EJ7clTjSO
あいつフルネームでエルマー・エレベーターじゃなかったっけ
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:20:02.41 ID:GcvEcQzJ0
旅立つ前に準備してるときは
「そんなもん何の役に立つんだよ」って思うんだけど
見事に全部使って帰ってくるエルマー△
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:23:15.26 ID:yWzdv1deO
今考えるとすごいエコ野郎だなエルマー
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:25:57.73 ID:uz0NTBFlO
当日、食べ物をリュックにじかに入れるという発想が理解できなかった
でも楽しそうだった
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:27:04.33 ID:3/1Udcs+0
アウトドアに興味を持たせるには実に適した本だと思う
カナリア島を探検するあたりは当時読みふけったわ
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:27:18.59 ID:+kHLN/M90
国語でこれやったあと、自分で冒険物語書いてみよう!みたいなタスクがあった記憶がある
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:32:01.37 ID:WR+hxu/aO
>>102
やったww俺全然思いつかなくてエルマーとドラえもんの海底鬼岩城を混ぜた意味不明な物語作った
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:27:56.64 ID:GZvDavQM0
序盤に出てくるネコ萌え
2冊目のカナリヤのお姫様萌え
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:29:27.17 ID:yWzdv1deO
やべー読みてええええ
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:43:10.24 ID:gwCvx0zEO
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:47:36.20 ID:nU1be2IB0
>>117
うわあ懐かしい
トラとサイとライオンとゴリラで全部?
意外と少ないな
侵入者!って騒いでたのが猿かな
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:55:42.44 ID:6FY4B49g0
おひるねのじかんだよ
おねえさんがごほんよんであげるね
「エルマーは スカンクキャベツをみっつ りゅうにあげることにしました
『こんなにはいるのかい?』
『へいきさ』
エルマーが スカンクキャベツをつめこんであげるたび りゅうはうれしそうになきます
そして ほんとうに まるまるみっつ おなかのなかにはいってしまいました
『すごいなあ』
エルマーはおどろきました りゅうはまんぞくしたようで きもちよさそうです
なんだかうれしくなったエルマーは もっといろいろしてあげようとおもいました
『まだ ほしいものはあるかい?』
『きみがまえにくれた あれがいいな』
『いいとも』
エルマーはりゅうのまえにたつと ももいろのぼうつきキャンデーをいっぽん むきました
りゅうはそれをおいしそうにたべ
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 22:56:49.51 ID:XQtTzXJE0
>>124
ああそんなんだった
とにかく色々食ってた
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/06(水) 23:03:22.52 ID:nU1be2IB0
うちの保育園では昼食ってから昼寝する前に
みんな集めて読んでた
|
|
この記事へのトラックバックURL
-
懐かしいwww家にあったけど一年前くらいに従兄弟にあげちゃったな名無し at 2010年10月31日 15:10 ID:c0r1cOXjO
-
家にあるけど全然よんでねーわ…名無し at 2010年10月31日 15:16 ID:6JyiKNHx0
-
ガムを虎にあげる所しか覚えてないat 2010年10月31日 15:21 ID:L6iOPUGr0
-
画像見るまでまったく思い出せなかったわwww
懐かしいat 2010年10月31日 15:23 ID:AGyhrdV20 -
懐かしい
三巻目は竜の姉も出てくるんだよな
ドリス姉さんだけ覚えてるあ at 2010年10月31日 15:29 ID:yuXDIY4QO -
3冊とも何度も読んだなあ
すごく好きだったat 2010年10月31日 15:31 ID:7owUBNNP0 -
16匹の竜が好きだったな
ミカンの皮食べる奴at 2010年10月31日 15:33 ID:vsL7TBct0 -
国語でやった覚えがあるat 2010年10月31日 15:47 ID:ZWgXE2ER0
-
エルマーンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwat 2010年10月31日 15:48 ID:4h6yGQXP0
-
懐かしすぎwww
あの本は冒険に出るってワクワク感があったなat 2010年10月31日 15:48 ID:L6qb7u7j0 -
懐かしすぎワロタwwwwww
今のいままで全く思い返した事なかったぞwwwwwwwat 2010年10月31日 15:55 ID:F.eFjYO10 -
幼稚園の時入院してた病院で読んでたなぁ
今からもう十三年も前になるのか…のし at 2010年10月31日 15:59 ID:FDy24cbq0 -
なんかワニの背中わたってたよね
そこだけ覚えてるq at 2010年10月31日 16:06 ID:OfFBtiqP0 -
タンタンの冒険なら覚えてるんだけどなぁat 2010年10月31日 16:21 ID:SqGKQhd20
-
懐かしいwww粘土で作ったりしたwwwat 2010年10月31日 16:24 ID:.sn0sWSI0
-
タンタンの冒険旅行とたまに混同するat 2010年10月31日 16:28 ID:ePN1Of9p0
-
ボリス―!!at 2010年10月31日 16:32 ID:8Zt14ulw0
-
スレ126まんまなんだが…同じ保育園か?
保育園の読み聞かせ推奨図書にでも入ってんのかat 2010年10月31日 16:45 ID:aIE4zkNg0 -
エルボーって略してたわat 2010年10月31日 16:48 ID:BRM8iP.10
-
うちは幼稚園で先生が読み聞かせてくれたよ。懐かしいat 2010年10月31日 16:50 ID:AfuFNhxJ0
-
懐かしい。小さな頃読んで貰ったなぁ。
ワクワクしてたなぁ。タピオカ at 2010年10月31日 16:52 ID:86bIMqVrO -
かいぞくポケットとエルマー読んで、ロビンソンとか十五少年漂流記とか読んで冒険野郎になったな。
今では立派な引き篭もりだがあっかん at 2010年10月31日 17:00 ID:cSpN.Mem0 -
おおおいいなあ懐かしいなあ
古本屋で探そうかなあat 2010年10月31日 17:04 ID:Fr6PC7Os0 -
子供の冒険心を見事なまでにくすぐる本だったな
読んでる最中はもちろん、読み終わってからも俺も冒険したいと決心させwktkさせるat 2010年10月31日 17:07 ID:ROp.D7JC0 -
おもしろかった記憶はあるんだけどスカンクキャベツとか干しイチジクとかしか覚えてないat 2010年10月31日 17:18 ID:pyRUq.raO
-
映画も見たよ!at 2010年10月31日 17:24 ID:3m.tnKIG0
-
映画知らなかったからwikipediaで見てみたらたしかに声優が豪華だったwwat 2010年10月31日 17:26 ID:HfwEWsUi0
-
この手の懐かしスレで全く知らないのは初めてだ! at 2010年10月31日 17:29 ID:LAJEFevM0
-
タイトル見て、虎が木の周りをぐるぐる回ってたらバターになりましたって話かと思ったけど全然違うなこれ。at 2010年10月31日 17:35 ID:4bxqdnCzO
-
毎朝担任が朗読してたat 2010年10月31日 17:46 ID:iKI1T6kdO
-
木の周りをぐるぐる回ったら虎がバターになったのが意味不明過ぎてよく覚えてるわat 2010年10月31日 18:06 ID:I.wY5Cvm0
-
ほwwwwwめwwwwww子wwwwwwwwwwwwwwwwat 2010年10月31日 18:07 ID:WKbMxv4T0
-
※31
それ、ちびくろサンボじゃね?at 2010年10月31日 18:08 ID:WKbMxv4T0 -
エルマーシリーズなついなw
初めて自分だけで読んだ本だよ。
内容は今では全然覚えてないけどとにかく面白かったのだけは覚えている。at 2010年10月31日 18:12 ID:2GzcxyTz0 -
よく覚えてるな
読んだはずだが内容忘れちまったよat 2010年10月31日 18:14 ID:nalrKn310 -
おい最後ほめ子じゃねえかやめろwat 2010年10月31日 18:21 ID:EfE2PvNI0
-
学芸会でやったな。
読みたいけど、図書館じゃ子供のコーナーにしかないんだよな。
行きづらい。。 at 2010年10月31日 18:29 ID:V9IxL2rIO -
保育園でみせてもらったわ
今でも覚えてるあれは面白かったat 2010年10月31日 18:56 ID:dLeKvHlA0 -
隣の家のおじさんが目玉焼きじっくり焼く派なのは
このシリーズだったっけat 2010年10月31日 18:59 ID:i3imvjcU0 -
りゅうがみかんを食べた直後に思いっきり遠くへ吐き出したところしか記憶に無いあ at 2010年10月31日 19:36 ID:CN8N6FoB0
-
ほめ子さんの世界やおい童話シリーズだな
久しぶりにログをみたが、やっぱり笑ったwat 2010年10月31日 19:45 ID:doIrrfEL0 -
映画は黒歴史なのかねえ at 2010年10月31日 19:47 ID:71ociFSz0
-
なんかしらんがドリトル先生を思い出したわ
at 2010年10月31日 19:58 ID:jd5Mm5880 -
124をエロいなと思った俺はもうだめだat 2010年10月31日 20:15 ID:Wn2ySGr00
-
呼んだこと無いけど表紙はみたことあるなま at 2010年10月31日 20:16 ID:uTzpG3KcO
-
こんばんは。
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クロセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
これ思い出したat 2010年10月31日 20:17 ID:dm5OcKLJ0 -
>>125
そんなんだったか?
本当にそんなんだったか?名無し at 2010年10月31日 20:23 ID:Jzp.lvh.O -
ごびごびさばくのネーミングセンスは異常unk at 2010年10月31日 20:39 ID:RTc8on2H0
-
懐かしすぎて身悶えした。at 2010年10月31日 21:18 ID:13GXSqrwO
-
ぶっちゃけ1巻以外は駄作だったろat 2010年10月31日 21:42 ID:CD.n.dJT0
-
確かに授業でやったあと物語作ったわwww
地図作って文章かくんだよなぁ
なつかしいなまだあるかな・ at 2010年10月31日 22:00 ID:5EOWzdDGO -
俺の幼稚園ではエルマーを題材とした、謎のオリジナルソングが作られ、それを合唱するぐらいの流行りものでした。
なんだったんだあれは
あ at 2010年10月31日 22:08 ID:XphzgM8l0 -
もう一回読みたくなってきた名無し at 2010年10月31日 22:12 ID:Dn.uZpFvO
-
アニメ映画あったのかwww
見てみたいけど困難そうだなーat 2010年10月31日 23:36 ID:6CbDoaAM0 -
俺も読み聞かせだったな
5歳くらいの頃の話なのに
表紙を鮮明に覚えてるのが不思議だat 2010年11月01日 00:16 ID:Lia8.RyU0 -
これまだ持ってるわ
新作でる度にわくわくしながら読んだat 2010年11月01日 00:22 ID:5C10MZ3c0 -
家にまだあったはずだけどどこにしまったっけ…
映画はTRFのボーカルがエルマーの声当ててたのは覚えてるat 2010年11月01日 00:59 ID:ffgfv4EX0 -
全く知らないおっさんだけど、
いつ頃流行ったんですか?` at 2010年11月01日 01:51 ID:xfRsHYom0 -
懐かしいー
コレはナイスなスレat 2010年11月01日 05:11 ID:i..2RiEPO -
ところで「子供の竜が洞窟の中で大きくなって出られなくなって、子供の頃は遊びに来た少年が居たのに大人になったら来てくれなくなったから竜孤独死」みたいな歌があったが、あれってエルマーの歌だっけ?それとも関係無い別の歌?at 2010年11月01日 07:04 ID:utzlXCPhO
-
ゴリラが言葉をひっくり返してしゃべる
"りゅう"が"うりゅ"at 2010年11月01日 12:40 ID:Pnj7238.0 -
とりあえずチューインガム使えば死なないat 2010年11月01日 14:56 ID:tAHRruRt0
-
懐かしすぎwww
とりあえず読み終わった後リュックに色々つめてたわwwwat 2010年11月01日 15:07 ID:.HcnyG4T0 -
薄く切った苺とはちみつのサンドイッチがうまそうだった
と思ったがあれは森のへなそうるだったかもしれないat 2010年11月01日 22:11 ID:c6CKhD8z0 -
映画あったんだ!
演劇は見に行った記憶があるな
なつかしいat 2010年11月01日 22:51 ID:SP0ErV5f0 -
エルマーは俺のヒーローat 2010年11月01日 23:36 ID:9zhLA4sbO
-
小学1年か3年のときに母親と一緒に公民館でアニメ映画見たなあ
その後もハマってVHSレンタルしたりしてとにかく思い出がいっぱいat 2010年11月02日 00:58 ID:ZgHtBIkI0 -
>>60(携帯でコメ番見えてないから違ったらごめん)
それはパフじゃないかな?
小学生の音楽の教科書にも載ってたし、
おかあさんといっしょにも採用されてた思い出があるよ。
元々は英語の歌だったと思うけど。
もしそれだったら、エルマーとは関係ないはずあ at 2010年11月02日 12:03 ID:e7EMMTW2O -
>124
おねえさんが…ももいろのぼうつきキャンデーをいっぽん むきました
まで読んだat 2010年11月02日 15:58 ID:5fyjaitT0 -
なつかしいな
当時「チューインガム」が普通のガムよりとてつもなく美味しそうなものに思えてた. at 2010年11月03日 04:54 ID:h8.8HFCnO -
すかんくきゃべつキター!
実在する植物で日本語はザゼンソウと成人後に知った
話自体も良いが挿絵が芸術品at 2010年11月06日 12:51 ID:CWIAzfag0 -
食べ物の描写がすごいおいしそうだった記憶があるなぁ
話しほとんど覚えてないのにat 2010年11月10日 12:46 ID:TvODl8wq0 -
国語の教科書に載ってたはなぜかエルマーとらに会うという中途半端な場面だったなあ at 2010年11月10日 17:02 ID:jYk4rz320
-
ももいろの棒つきキャンデーの下りが下ネタにしか聞こえない
汚れちゃったat 2011年05月24日 11:14 ID:5.Xg0hQBO -
126と同じ保育園だったりしてあれ at 2012年08月11日 19:49 ID:THFw6Eh70
-
I’m pretty pleased to discover this website. I wanted to thank you for ones time for this wonderful read!! I definitely really liked every bit of it and I have you saved as a favorite to look at new stuff on your website.Ariana at 2013年07月31日 23:15 ID:7zudKVzy0
-
ほめ子の知名度も地に落ちたものよ名無し at 2013年12月13日 19:07 ID:fbSuBepT0
-
エルマーはみかんを5個たべた
エルマーはみかんを3個たべた
やたらみかんばっか食っててみかん大好きになったわwた at 2015年10月17日 21:57 ID:KYf0dUDw0