2010年12月29日
千葉県でアニメコンテンツエキスポ開催!石原涙目!
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/28(火) 20:11:02.56 ID:ch15nq6m0
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ
【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html
2010年12月28日
KAGEROUが100万部突破したらしいwwwwwwwwwwwwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/28(火) 13:01:26.34 ID:jwZcgOO60
100万部(売上)×1470円(定価)×7%(印税)=1億290万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000021-mantan-ent
ソニー、「プレステ携帯」を発表!来春に発売へ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/28(火) 09:07:16.18 ID:tzR1T4g/0
「プレステ携帯」来春にも発売、ソニーがシェア増へ欧米皮切りに−朝日
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a2dIQXx0L2gA
12月28日(ブルームバーグ):ソニーが携帯型ゲーム機と携帯電話の機能を融合させた
情報端末を開発、欧米を皮切りに来春にも発売する可能性があると 28日付の朝日新聞朝刊が報じた。
ゲーム機市場でのシェアを高める狙いがあるとしている。取材源は示していない。
小沢「ふぇ・・ダメだよ直ちゃん・・耳なめちゃ・・ふぇ・・」
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/27(月) 10:59:18.52 ID:J66AqFSk0
管「審査会にでるまでー・・やめないよ・・ぺろ♪」
小沢「だ・・だって・・はぅ・・あんなところにでたら・・あぁ・・ふぅ・・皆がいじめるから!あぁん・・」
管「大丈夫だよ、いっちゃん・・私がずっと守ってあげるから・・」
小沢「直ちゃん・・・・」
2010年12月27日
ドリームクラブで夢がひろがりんぐ
完全にエロゲ
https://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/9/4/94669eb1.jpg
続きを読む
M-1クソすぎたな
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/27(月) 09:37:09.77 ID:l60rnxcv0
紳助が書いた台本通りに進む
もうほんと糞、二度と見ねーよ!!
2010年12月26日
リア充判定表作ったよ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/25(土) 19:07:12.13 ID:NVJL8fSj0
健康体で何も治療しなくてよい +2
友達がいる +1
普段行動する友人が10人以上いる +5
異性の友達がいる +3
中高生の時、異性と2人で帰ったことがある +4
恋人がいる +5
結婚している +6
無職ではない +3
童貞(女の場合は処女)ではない +5
最近幸せなことがあった +3
自分のことが好き +2
自殺を考えたことはない +4
アドレス帳には30人以上登録されてる +4
一日に最低1回はメールをする(家族以外で) +3
一週間に最低1回は外に出る +2
外に出ても恥ずかしくない服が3セット以上ある +4
インターネット以外の趣味がある +2
趣味を共有できる友人がいる +2
0〜17 非リア充
18〜33 一般人
34〜50 リア充
51〜60 スーパーリア充
学歴なんか関係ないって言えばそりゃそうだけどさ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:25:09.97 ID:cG2XkyRE0
無いよりはあったほうがいいんじゃね?
学歴なんか無くても仕事はあるけど、やっぱり職の幅とか資格かなんか取るにしても、高卒以上とかあるからな
面接でも個人の知識やら、学力があるかというより、例えば偏差値の高い大学を卒業した人は、
どれだけ努力していたか、学生の本業である勉学をしっかり継続していたのかという所を見られる。
その努力の結果を、目に見える評価とする。
学校の勉強が出来るからって仕事が出来るわけではないって言われるけど、それは
大卒でも高卒でも中卒でも一緒であって。少なくとも学歴が無いよりはあったほうが企業側としても評価をしやすい
っていうメリットがある。
企業側も、学歴の高い人間を採用した方が、人選ミスの言い訳がしやすい。
これも極端だけど、学歴の無い人間を採用して、その人が会社にとってマイナスな存在だったとしたら、採用した側に
「まともな学校も出てない奴を採用するから悪いんだ」なんて言われかねない。だったらそれなりに名の知れた
大卒の人間を採用しておいた方が、もし何かあっても採用する側にも多少の逃げ道が出来る。
だから学歴があるに越したことは無い。
でも職業によってはなんだが、学歴がプラスにならんところだって、もちろんある。
学歴よりも、とにかく若いうちに雇って、仕事を覚えさせたい、教育したいっていう所もあるからな
職人仕事はそういうのが多いかな。まぁ俺がそうなんだが
会津若松駅がマジやばい

http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
続きを読む